ペットと住まい

全400件中261~280件表示
  • 愛犬の死と、彼氏に対する今後の相談

    こんばんわ。 私は、先日愛犬を亡くしました。 元々実家で飼ってたのですが 彼氏と同棲するため プチ遠距離の彼氏のマンションに引越しました。 私の家族は、彼氏と同棲するのは猛反対でした。 実家で飼ってた愛犬を連れて 彼氏のマンションに住んでたんですけど 同棲1日目に いきなり彼氏に、犬はマンションに入れちゃ駄目だと言われ、車内で飼ってました。 最初は、マンション中で犬を飼う許可を得てたんですけど 隣のマンション住民から苦情があったらしく、 今度バレたら出て行かないといけないし もしそうなった場合、私は責任を取れないので 愛犬が可哀想だと思いながらも 彼氏の言うこと聞いてました。 同棲して3日目で、愛犬が車内で亡くなりました。 やはり車内で飼育するのは、愛犬にとっても ストレス溜まってただろうと思います。 マンションの住居権は、彼氏にあるので 逆らえませんでした。 同棲した途端、彼氏が私に対してモラハラや 時には喧嘩するたび殴られたり蹴られたり 言葉の暴力が酷く、でも何とか耐えてましたが 愛犬が亡くなった今、彼氏に対して怒りや憎しみが込み上げてきています。 私も馬鹿なので、彼氏と別れられずにいます。 愛犬が亡くなった際も、俺は悪くないの一点張りです。 私の家族には、彼氏は犬を飼育出来る環境だと 話したので、家族はそれを信じて 私を仕方なく見送ってくれたのですが‥。 正直、愛犬が亡くなったのは 私のせいです。 だけど、彼氏のせいでもあると思うんです。 なんか纏まりのない文章になりましたが 私の唯一の友達でもあり、我が子同然に可愛がってた愛犬を亡くした傷は 今後一生消えないと思います。 彼氏を訴えることは可能ですか? 慰謝料を出来れば取りたいと思いますが 法律上、可能なんですか?

  • 家猫が隣りの家の庭でトイレをするのを防ぐ方法は?

    最近、ウチの猫がお隣の家の庭でトイレをするようになり大変困っています。これを防ぐ良い方法はありませんか?

  • ドッグラン建設に伴う見積書等について

    遠い知り合いの業者様に頼み、40坪ほどの庭をアルミフェンスで囲ってもらいドッグランを作っていただくことにしました。 3度ほどの話し合いの末、約75万の見積書が届き、納得の上施工していただいていました。 途中で「ここも柵を増やした方が…」となり、材料の値段でいえば10万程の追加でしたので、業者様の言われた通り柵を増やしました。 このあと驚きました。工事に入り2週間ほどして新たな見積書が届いたのですが、一気に110万ほどに膨れあがっていました。 遠方から来て工事をしてくれていますが、それら交通費は諸経費・運搬費等に含まれています。 それぞれの柵の種類ごとに施工費()もあります。 柵の金額は定価から40%offと謳ってはいますが、ネットで買った方が安いです。 ですが、その業者様はとてもおしゃれにして頂けると有名で性格もお優しいですし、職場の上司の親戚なので信頼していました。 飼い犬もシニアに入りましたのではやく楽しんでもらいたい。 ですので、この新しい見積書でも良いや…と思っていたところ、今日になって当初していただけると仰っていた壁面の塗装はしない、ということが発覚しました。 もしするなら追加料金だと…。 しかし見積書に記載は元々されてなかったのです。見積書の表記にちょこちょこ記載されてない事があったし、何度も確認したので安心しきっていました。 全然、可愛くないんです塗装でもしないと…(笑)アルミフェンスだから高価だと言われますが… 基礎をし、アルミフェンスをつけただけです。入り口は少しレンガもどきでおしゃれっぽいですが…。 水道工事(水のみ場)や新しい砂を入れるのは、業者様が近所の業者に頼んでと言われたので、それらはこの見積書とは別料金です。 こんなにかかる物なのでしょうか? 見積書が30万も膨れあがることがあるのでしょうか? また、口約束の塗装はやはり無効なのでしょうか? ブロックの塗装が入っていれば、快く承諾できていたのですが… 20代中頃で初の大きな買い物です。 実は5月に工事をしてくれるという話だったのに、2ヶ月近く音沙汰なくその間に愛犬1匹が天国に行ってしまい… 少しいい加減な所がある方です(/_;) 父に電話してもらったらすぐ開始になりました…。 どうすれば良いですかね、いろいろと…。 まとまりのない文章で申し訳ないのですが、もしよろしければ打開策等をお教えいただきたいです(/_;)

  • 大学生一人暮らしで猫を飼うことについてです。

    大学生の一人暮らしで猫を飼っていらっしゃる方の意見を伺いたいです。 実際にどんなことが大変で、同じ一人暮らしの大学生に猫を飼いたいと相談されたらどのように答えるか教えて欲しいです。色々な意見をネットで見てきましたが賛否両論といったところでした。(飼うか飼わないかについてです。)ほかにもなにかありましたら教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • 愛犬と新生児と旦那

    現在38週です。 愛犬は9歳のMダックスです。室内犬です。 性格は大人しく臆病。家で走り回って遊ぶ等はしません。常に私の横に寄り添って大人しく寝ています。 旦那とは付き合って1年、結婚して2年です。 家事は全て私がしています。お風呂掃除だけ唯一旦那がしてくれていますが…朝お弁当作って、昼間は掃除洗濯毎日しています。今はカーペットが無いので、床はモップ掛けとモップワイパーで掃除しています。旦那は仕事から帰ってきて携帯ゲームをして…晩御飯の手伝い片付け等は何もしないです。 それでも良いです。この暑い中外で働いてくれてるのですから。 ただ、最近一緒に暮らしているダックスの事を汚い物扱いする様になりました。勿論、結婚する前も後もずっと3人で暮らしていました。赤ちゃんが産まれるので、多少神経質になるのも分かります。 でも、 「犬はサークルから絶対出さないで。」 「汚い、赤ちゃんが病気になったらどうするの?」 「赤ちゃん大事じゃないの?」 「地震起きたら、ちゃんと赤ちゃん守れるの?犬は見捨てても」 「犬と赤ちゃん同等に大事とか一般的におかしいから」 「会社の人に相談したら皆、手放したとか外で飼うとかしたっていうてたけど?」 「そーゆー犬が大事とか言うてる親が子供とか虐待するんじゃないの?」 そんな事を散々言われ、私が泣くと 「泣くってことは犬のが大事なんじゃないの?赤ちゃんより犬が可哀想って思ったから泣いてるんだよね?やっぱり犬の方が大事なんじゃないの?もう、そんなんなら俺、子育てとかやる気ないけど。」 と言われました。 もう、沢山傷つく事言われて何に泣いてるか分からないほどです。 私は赤ちゃんが産まれたらベビーベッドで赤ちゃんを寝かせ、赤ちゃんの顔は舐めない様に徹底する。元々うちの子は顔を舐めるのはダメと躾けているので顔は舐めないのですが… 掃除は今よりも徹底する。 ハイハイ時期は、トイレや水はサークルに入れて隔離する。 等言っても、その辺歩けば毛も絶対落ちるから汚い。赤ちゃんに良くない。 じゃあどうすればいいの?と聞くと、どうできるの?と言われます。サークルにずっと入れとけるの?無理なんでしょ?可哀想って泣くんでしょ?赤ちゃんの事が1番大事なら、泣かないから。オカシイから、その感覚。 と散々言われました。 もう、何をどう言えば良いのか分かりません。 普段から掃除などを全くしてない部屋を汚くしているなら、言われても仕方ないと思います。ですが、毎日掃除をし旦那の散らかしたテーブルを片付け、シンクにはその日の洗い物はその日に片付けてゴミ出しも週2回は必ずしています。 同じ様に、旦那に突然犬をどうにかしろと言われた方、なんと言えば、またどうすれば旦那が納得したか教えて下さい。最近まで悪阻で苦しみ、今度はお腹の張りや、寝返り毎に目が覚め夜も寝られず、毎日の苦しさを癒してくれる愛犬。赤ちゃんも勿論可愛いですが、2人が一緒に仲良く暮らせる。というのは無理なのでしょうか? 旦那に、私がオカシイと散々言われ、もう何も分かりません。 どなたか助けて下さい

  • 賃貸和室で猫を飼う

    猫を飼っています。この度仕事の関係で引っ越すことになりました。 借りようとしている部屋が和室二部屋です。 (ペット可、2F、南向、築25年アパートです) でも畳では猫がつめを研いでしまうと思います。(壁を傷つけることは無いです) 今の部屋でもカーペット部分でよく爪を研いでいます。(置いてある爪とぎでも研ぎます) また、猫なのでたまに吐きます。 そこで畳の上に何か敷きたいと思っています。 畳のままがいいのは分かっていますが、掃除のしやすさ、畳を傷つけないという点で何か敷きたいです。 考えているのは、 ・安いカーペットを部屋一面に敷く ・クッションフロアを敷く ・い草ラグを敷く 個人的には掃除のしやすいクッションフロアを敷き詰めたいと思っています。 でも調べたらカビが生える、ダニが・・・というご意見も目にしました。 実際に和室でクッションフロア、またはカーペットを敷き詰めてる方いらっしゃいますでしょうか。 また、畳を爪とぎされた場合とされない場合では、退去時に金額が大きく異なるのでしょうか? それとも敷金を倍払うのでそれで償却になるでしょうか? ご意見を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 2020年までに全国で野良猫200万匹を殺処分

    オーストラリア政府は、2020年までに全国で野良猫200万匹を殺処分する方針を打ち出した。 可愛そうに思うのですが、皆さんはどう思いますか。

  • 飼い犬が人を噛んだ時。

    今年のGWに知人の空き家を借りて犬連れで遊びに行きました。着いて犬を散歩に行こうと庭でリードを持っていたところ、いつもの隣家の方がきて犬に触ろうとしたのですが、うちの犬がその娘さん(25歳くらい)の手を噛んでしまいました。その時歯が当たり肘も怪我をされました。(後でわかったことですが、隣家は新しい子犬を飼い始めてその犬を直前まで抱いていた娘さんの匂いに犬が驚いたようです) すぐに救急病院へ行き、手当てをしてもらいましたが先生は「歯が当たっただけで噛まれたというほど大した事はない」と言われました。手の甲の傷は消毒してもらい、肘は歯で打ってにえただけのようでした。その時休日診療でとりあえず15000円を病院に支払いました。翌日、傷を洗いに行かれたところ、「野良犬の傷は保険が下りるが、飼い主の判っている場合は保険が効かない」と言われたとの事で、さらに10000円を支払い、それと別にお見舞金を50000円支払いました。ただ当の娘さんは彼氏と遊びに行ったとの事で大した事ないからもう大丈夫と言われました。 その日、帰らなくてはいけなくなったので、隣家に伺い連絡先をお聞きしようと思いましたが、何度伺っても留守で連絡できませんでした。(居間からテレビの声が聞こえているのにどれだけ呼んでも出てきてくれませんでした。今回連絡をくれた知人からは「借金取りが多いので普段から訪問客に返事をしない、こちらから連絡ができない」と聞きました。)仕方なく連絡先をメモしておいて来ましたが、今日になって突然知人の方に連絡が入り、「何も連絡がないから裁判する」といってきたそうです。 知人の方から私の連絡先を教えてくれたのですが、もし電話がかかってきた場合私はどう対処するのがいいのでしょうか?

  • カブトムシの売買

    趣味でカブトムシの飼育をしています。家先でカブトムシを他人に売ったら問題ありますか?100匹位は楽に売ることができます。

  • 子猫が軒下にもぐってしまい出てこれない

    昨日、子猫を知人より譲り受けましたが、目を離した隙に、軒下にもぐってしまったらしく、出てこられません。(鳴き声が時々、聞こえます) 軒下に入るには、コンクリートの壁を壊す必要があるのですが、父は、壊せないと言っています。 衰弱してしまう前に、なんとか、出してあげたいのですが、何か方法はありますでしょうか? かなり困っております。

  • 隣人

    うちのハイツはペット不可なのですが 隣人さん母子家庭で ワンちゃんをパパから預かってるらしいのですが、2ヶぐらいほぼ毎日ワンちゃんがいます。 これって預かってるというのでしょうか?

  • 猫がネズミを食べるのは、ネズミかわいそうですか?

    猫が生きているネズミを捕まえて食べる動画がありました。 猫がネズミを食べるのはごくごく普通で自分は「猫かわいい。」と思いながら見ていたのですが。 動画コメントには「ネズミがかわいそう」「ネズミは生きている、撮影者はなぜ助けない?」 など書かれていました。 自然の摂理なのに何がかわいそうなのか自分にはわかりませんでした。 ネズミは猫に食べられるとかわいそうなのでしょうか?

  • 会社指定ペット不可アパートでペット飼育

    この度転職にともない会社の指定アパートに引っ越しすることになりました。 そこはペット不可と言うことなのですが、今私は2歳のモルモットを飼っているので、困っています。 以下、現状。。 ・採用担当の方とやりとりをしていますが、モルモットならばれなきゃいいんじゃないと適当です… ・採用担当の方に大家と交渉(家賃や礼金の値上げとかで)はできないかと聞いたところ、そういう問題じゃないと言われてしまいました。(敷金礼金は会社負担のようです) ・実家に置くのは世話の関係でかなり厳しいです ・ご飯時には結構鳴きます。アパートはどことなく響きそうな感じでした。 ・今のところ連れていくしかないかと思っています。 ・今から別のペット可物件に変えることは時間とお金の問題で無理です。(入社日が決まってからあまり時間がなかったもので) 以上の現状に鑑みて質問ですが、 ●会社を通さずに大家に交渉することって可能ですか? ●やっぱり鳴き声は隣に聞こえますよね? ●御隣に引っ越しの挨拶の際は隠しておいた方がいいですよね…? 個人的には嘘とかばれなきゃいいとかそういうのは嫌いなので、できれば許可を貰いたいんですけど…無理ならこっそりしかないですよね、はぁ。 ●の質問にお答えいただけると嬉しいです。 質問の返答以外にも、何か捨てる以外のナイスな解決法がございましたら教えて頂けると幸いです。

  • ペット専用賃貸の「傷がつきにくい床材」効果は?

    閲覧ありがとうございます。 ペット可やペット専用物件(共生型賃貸)の床材について質問です。 現在猫1匹を飼っていて来月ペット共生型賃貸に引っ越すのですが、床材は「傷がつきにくい材質のもの」という説明を受けました。ですが「つきにくい」だけであって「つかない」というわけではないと思うので床にペット対策をするかどうか迷っています。 心配しているのは猫の爪の跡がつくのではないかということです。今住んでいる物件はクッションフロアなので針で刺したような小さな穴が無数にあり、おそらく退去時に全面張り替えになるかと思います。そこで、新居では全面にタイルカーペットを敷き詰めようかと考えてますがタイルカーペットにもデメリットはあるので「傷がつきにくい」ということもあり何も敷かずに生活しようか迷ってます。 同じように「傷が付きにくい床」の賃貸にお住まいの方いらっしゃいましたら、効果はどれほどかお教えいただきたいです。つきにくいだけであって、やはり多少はついてしまうものですか? また、もし退去時に張り替えとなった場合、ちょっと特殊な床材なので普通のものに比べて高かったりするのかな?という心配もあります。 心配なら最初に対策してしまうにこしたことはありませんが(^^; できればダニや埃のたまりにくいフローリングで生活したいです。 オススメの対策等もありましたらお教えいただければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 捨て猫の現状

    こんにちわ。毎度お世話になります。今回は捨て猫、里猫についてです。 私は現在里猫を飼っています。今度里犬を貰うために里親サイトを見ていたらなんと!!一日ですうせんひきも里猫情報が出ているではありませんか。。保健所にも毎日毎日犬や猫がやってくる。。猫を捨てる人や動物を殺そうとする人、保健所につれていく人どんな人なんでしょう? 私は里親というフレーズを出していますが里親制度は若干苦手です。

  • 猫の飼い方

    捨て猫を拾い一週間ほどになりますが、初めてなので皆様に助言をいただきたく、質問させていただきます。 初めて猫を飼うのですが、ゲージに入れると泣き叫びます。 ゲージと言っても、どのような物が良いのか分からず、ネットやショップなどで選んでいる最中で、今猫を入れているのは飛行機などにペットを乗車する際の、ペットゲージです。 中にはタオルを引いて、水はお皿に入れて中に置いています。 猫の負担になる事は分かっているので、快適に過ごせる良い物を探しているのですが、見つかるまでは猫をそこに入れています。 後、壁などもガリガリし初めまして、注意するにはどんな叱り方が良いのでしょうか? 猫を飼うのは初めてです、部屋の掃除や注意しなけれがいけない点等ありましたら、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • もし友達から家のバカ犬とバカ猫を

    飼ってくれないか?と言われたらどうしますか? 最近職場の同僚が犬と猫を飼ったらしく、シーズーとマルチカンだそうですが。しつけがうまくできないのと言うこ とを利かないのを理由にもうやってらんねぇから引きとってくれないかと言われました。俺んちも犬一匹飼ってるので、それに人様のペットを飼うっていうのはちょっとなぁと思いました。その同僚は引き取る人がいなかったら山か川に捨てると言っていました。

  • 女性一人暮らしでは無理でしょうか?

    今まで色々な質問をさせていただき、まだ決めた訳でもないのですが、離婚する前に1度一人で暮らすことも考えています。 それで質問なのですが、一人暮らしの方で犬を飼われている方はどのようにされていますでしょうか? もちろん賃貸になると思うので、犬がOKのところを探し、就職先も見つけなければいけません。 また後々犬の介護も考えないといけないこともわかっています。 ほとんどの方が反対をすることも承知しています。 ですが、犬を手放すことは全く考えておりません。 この子がいるから今生きていけるからです。 就職先に連れていけるような職場もないと思っています。 実際に今飼われている方はどのように考えていらっしゃるのか聞いてみたく、投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 猫の対応

    我が家に超甘えん坊な猫(オス9歳)がいます。 とにかく私の体の一部どこかに触れておきたい性格で、日中家でパソコンに向かって在宅ワークをしているのですが、キーボードの上に乗っかってきたり、絵を描いていると紙の上に乗ってきたり、手に頭突きをしてきたり、手の甲に顔をのせて寝だしたり。(あるあるですね) と、まぁ仕事になりません。。(TT)マウスも使えないし、キーボードも打てない。 (私にとってもかわいらしく嬉しい限りで、至福の時。。ではあるのですが。。) 寝ていたり、膝の上で(ジャマにならない場所)おとなしくしている分にはいっこうに構わないのですが、なんとかもう少し作業がはかどるようにしたいのですが、何かいい方法はないでしょうか? ちなみに今実行している対処法としては、 ●いつも座っているお気に入りの座布団をデスクの横に置く。 ●少し作業から離れてじゃれて遊んであげる。 ●部屋から出す です。 一番いいのはもちろん部屋から出す。なのですが、一日中仕事をしているので、 私に甘えれないストレスで、他の猫を襲ったり、ワーンワーンとずっと鳴いて訴えたり(根負けする)しています。 猫のコトをもっと熟知していて、扱いをマスターしている方。 猫の性格にもよるでしょうが、試せれることは何でもしようと思っています! 何かいい方法をご存知の方、教えて下さい。 理想としては、一緒の部屋で猫が隣で落ち着いていれたらいいなぁと思っています。

  • 動物愛護の在り方

    東北の被災があった時に犬を救助する場面をtvで放映していました感動的に演出していました。私はそれを見てとても不思議な気分になりました、助けてどうするんだと?首輪もしていない犬です、保健所に連れて行かれるだけじゃないのかとそうツイッターに呟くと沢山の人から非人間と沢山の罵りのお言葉を頂きました、ですがそういった人たちは何も動物愛護の運動もしていなくて、ただただ犬は家族だと仰います。この国の法もかなりおかしいです、犬を虐待すると罰を受けます、ですが保健所に連れて行き殺処分すると何も咎められません。私も犬や猫は可愛いと思います、ですが行き過ぎるとシーシェパードのような組織が日本でも立ち上げられると思います、その辺り犬は家族だと仰ってる方はどうお考えなのでしょうか?