• 締切済み

同棲の挨拶

双方30歳同士です。 同棲をしようとなり先月から物件を探しているのですが、同棲の挨拶は物件を探す前にしておくべきなのでしょうか? 明日内見に行く予定で、彼氏の口からは挨拶の話が出ていません。 交際3年近くで、私の親には数回会った事はあります。

みんなの回答

回答No.4

はじめまして もちろん生活の場を勝手に新規に作ってしまうわけですから 挨拶をしておくことが人として筋道ですよね 貴女ひとりが家からいなくなることだけでも 親、家族としては一大事ですから 同棲を許す家庭 許さない家庭 現代はこのくらいに分かれてるのかな 私の20代の時とそう変わらないと思いますが それでも本来結婚するまではと考えてる人も多いですよね 貴女の親御さんの気持ちを考えれば挨拶をしておくべきだと私は考えます これは本来彼の貴女に対する思いやりですよね だって挨拶をしなければ親御さんの方では 「挨拶にも来てくれない男」と必ず思ってます (挨拶に来ないのが当たり前だ)とは思ってないはずです つまりこれは貴女が親からそんな男と同棲するのか・・・と思われない為にすることと同じだと思います 貴女の顔を立てるということですよね 小さな時から大切に育ててきた大事な娘が数回会っただけの男と暮らしていくなんて簡単に信じられないでしょう そんなところだと私は思いました もちろん娘が誰と付き合おうが知ったこっちゃないって親もいますので一概に全部そうだとは言い切れません ここは貴女のほうがご自分の親なのでわかると思います 同棲始める前っていろいろ見てて楽しいですよね 始まってからも楽しいです 車を買い替えた時と同じで シートカバーどうしようかなぁとか マンションなら食器棚どれがいいかなとか でも10年同棲して気付いたんですけど 10年も同棲するなら最初から借りるのじゃなくて買えばよかったなと後悔します 私も何回同棲しても楽しいです お幸せに!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2251/14980)
回答No.3

結婚前提なら必要かもしれないけど、そうでないなら、あなたが伝えればいいのでは? そりゃ彼が挨拶した方が、親からしたら真剣さは理解されるだろうけど・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyokoma
  • ベストアンサー率39% (223/563)
回答No.2

結婚の挨拶ならともかく、 同棲とは単なる同居のことですから、 挨拶等したら笑われてしまいますよ。 仮に結婚前提の同棲であっても、 正式に入籍してからすべきものです。 正式な結婚でなければ、 一緒に住んでも世帯主は別々です。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • are_2023
  • ベストアンサー率31% (380/1225)
回答No.1

何のために同棲するのですか? 30歳で同棲って結婚する気は無いのでしょうか? 結婚する気が無いなら挨拶はいらないと思います、数年で別れると思うから 結婚の意思があるなら、同棲の挨拶でなく結婚の意思を伝える事が先でしょうね 同棲は結婚への道筋でなく結婚への分岐点です、30歳で分岐点を通過するのは危険です、同棲して不満があれば別れたら良いだけで離婚より遥かに敷居は低い

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同棲する際に家族への挨拶は?

    こんばんは。 私は、29歳女性です。 今日、母親に現在付き合っている彼氏と同棲する予定だ。と話しました。 先月初めて彼は我が家に『お付き合いしています』と挨拶にきました。その時に同棲したいと話せばよかったと今になると思いますが、初めての顔合わせだしと思い、同棲の話しはしませんでした。私から両親に伝えればいいと思っていたのですが母親としてみれば、同棲するのに普通彼が挨拶しにくるのが一般的でしょ?と言う意見でした。 改めて挨拶しに来た方がいいと思いますが、一般的な意見なのか。ちょっと気になります。私だけから同棲します。と両親に言うのはおかしいのでしょうか。 皆さんの意見をいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 同棲について

    彼氏と同棲するんですが私の親には彼氏は挨拶にきました。私は彼の親に同棲する前に、挨拶しにいくべきでしょうか?またなんてきりだし、どんな事を言えばいいですか? ちなみに、私は彼の親には何度もお会いしたことがあります。それで彼が親に話はしてあり了承ずみです。

  • 同棲挨拶不要(怒り)

    タイトルのような出来事になった経緯を説明します。 みなさんのご意見、アドバイスをいただきたいです。 私には、10歳離れた彼氏と約2年半交際しています。 結婚のことも考え、同棲を決めました。 父には同棲先が決まったので、挨拶をしたいと話をしました。 ですが、「挨拶はいらない。常識がないやつに会うつもりはない。同棲先を決めてから挨拶に来るとか言うやつが居るか」とLINEで怒りのメッセージが…。 同棲が決まる何ヶ月か前から何度も都合のいい日を聞いてきましたが、「仕事が忙しい」、「挨拶ってなんの挨拶だ」と。挨拶させろって言うから、私だってなんの挨拶か知りたいわと思いながら、ここまで引きずってきました。 (一度だけ、突撃訪問という形になってしまいましたが、顔を合わせをしたことがありタイミングが悪く彼の印象が悪くなってしまったことがありました。) それ以降、会うことに躊躇してしまい少しでも印象良くするためにお菓子等、私経由でしたが、家族にプレゼントを送っていました。 みんな喜んで食べていました。(父も) 父にこんなことを言われましたが、それでもめげずに挨拶した方がいいのでしょうか。 なにしてもダメなら縁を切るつもりで家を出ようと考えおります。 先輩方のアドバイスがほしいです…。

  • 彼との同棲。両親への挨拶について。

    私は22歳。彼氏は28歳。職場恋愛で、お付き合いが始まってから8ヶ月、同棲を始めてから2ヶ月が経ちました。 私の両親と祖父母には、同棲前に私だけで報告をし、許しをもらいました。彼の方も同じように彼の両親に伝えています。その際に、私の父は、まだ結婚ではないから彼氏からの挨拶はまだいいよと言われました。が、今までに彼は私の家族と会ったことがなく、祖父母は彼がどんな人なのか気になる、挨拶をしてほしいという気持ちがあったようで、同棲が1ヶ月過ぎた頃、食事会をし紹介をしました。挨拶が遅くなったことを謝りました。順序が逆になり家族を不安にさせたことを、自分の考えが甘く浅はかだったと反省しました。 私は何度か彼の家へ行っていますが、挨拶をするくらいで彼からきちんと紹介をされたことはありません。同棲について2人で挨拶をまだしておらず、自分の家族が感じたように心配しているか、印象が悪くなっているかもしれません。 食事会の際に、私の父から彼氏に“親は相手の顔を見るだけで安心するものですよ”と話をし私の思いを少し代弁してくれました。私から彼の両親に挨拶をしたいと言えば済むことですが、 それが出来ずに受け身になって待っているだけです。自分から言うべきか、彼のタイミングに合わせ待つべきか悩んでいます。 どうかアドバイスを下さい。

  • 親への挨拶 同棲予定

    現在、彼と同棲をするためのマンションを探している20代の女です。 彼が、自分の親に会わせたいと言い出しました。 マンションの連帯保証人にもなってもらうから、親に挨拶しておいたほうがいいと言う事です。 同棲でも挨拶がひつようなのでしょうか? 私は気が進みません。はっきりプロポーズされて、紹介されるのなら挨拶の仕方もわかりますが、同棲の場合はどう挨拶すればいいのか。 一応、2年の予定で同棲。1年目で一緒にやっていけるか、お互い譲り合いで生活してみて、問題がなかったら、その1年後に結婚予定。その間に婚約するという話が出来ていたのです。 だから、1年先なら、私も納得するのです。今は違うのじゃない?というのですけど、彼は、ともかく一緒に実家にいこうと言い張ってます。 どうしたらいいのでしょう。 同棲経験者の方はどうされましたか?

  • 同棲するときの挨拶

    現在つきあっている人がいます。 一年間の遠距離恋愛を経て二年目です。 私は来年の春に転職する予定なので、それを期に同棲しよう という話が出ていますが、今日「じゃあうちの両親に会ってもらえる?」と言ったらすごく驚かれました(ひかれました)。 普通は同棲するときにそれぞれの両親に挨拶ってしないものなのでしょうか?(うちは姉も同棲してから結婚したのですが、結婚相手も同棲の際には挨拶に来ました) もし、挨拶をするのがまれなケースでも両親と顔をあわせて話をしないと私の家は同棲をさせてくれそうにはないですし、黙って勝手に実家を出て行くことはしたくありません。 彼はフリーの仕事(フリーターではありません)をしていて 生活が不安定なうえ、暮らしぶりがうちの家とと彼とではかなり違うため、気後れして両親に会うということに輪を掛けて気が重いのだと思います。 こんな彼が出来るだけ気軽に私の両親に会って、同棲をするためには私は何をしたらよいでしょうか。 みなさんのアドバイスがいただけたら、と思っています。 ちなみに彼は28歳、私は27歳です。

  • 同棲の引越し挨拶について

    今度彼と同棲予定なのですが(彼22歳4月から社会人、私20歳フリーター)、2人ともちゃんとした引越しが初めてで、引越しの挨拶はどのようにすればいいのかよく分かりません。 多分、2階建てのアパートに住むことになると思うのですが、挨拶に行くのは両隣と上(又は下)の部屋だけでいいのでしょうか? 挨拶に行くときにはどのようなものを持っていけばいいのですか? 大家さんへの挨拶にはどのようなものを持っていくべきですか?(大家さんが近くに住んでいない場合はどうすれば・・・) また同棲するために部屋を借りるときは結婚の予定がなくても婚約しているということに(不動産屋側が)することもあるみたいなので、挨拶に行ったときに色々聞かれたらどうしよう・・・などと思っています。

  • 親から同棲反対。彼との結婚

    出会って半年、付き合って3ヶ月半の彼氏がいます。私26、彼23です。彼に同棲したいと何回か言われており、私は同棲はあまりしたくなく渋ってましたが家賃も折半ですが安くなるし敷金礼金も払ってくれるみたいなので同棲に賛成しました。親に同棲するよと先週確認すると、父は若干反対してましたが母は大丈夫で後は自己責任だから勝手にしなさい。と言われたので、一昨日、彼と物件を見に行きました。気にいった物件があったのでその物件に決める事になり、私と彼の双方の両親から保証人が必要とのこで親に電話したら保証人にはなれないと父からは同棲は反対。同棲するなら結婚しろと怒られました。ですが取り敢えず彼の保証人だけで審査は通ったので一緒に住む事は確定になりました。彼は、挨拶にも行くしいつかは結婚もしたいと思ってるから結婚もするよ。ただ時期が早いからチャラくみられないか心配。もし、逆に○○(私)が俺の事が嫌になって別れたらバツイチになるけどそれでもいいの?(彼曰く同棲して俺の事確かめなくていいの?)との事。父の反対理由は、私が家政婦にされないか心配してますが彼氏は私に料理はしなくてもいいと言ってくれてます(料理は苦手な事を知ってるので) 彼は今、結婚するにしてもしなくても挨拶には来てくれるそうですが、この状態でいきなり結婚の話は彼にはキツかったでしょうか?私は特別結婚願望もないですが、同棲するなら結婚してもいいかなぁって感じなんですが、やはり色々と不安です。家は私の希望の駅と間取りで決めてくれたので家賃は私も支払わないといけないので同棲は確実にしないといけない状態です。順番がグダグダになってしまい私の親にちゃんと了承を得てなかったせいで確認不足で彼に迷惑をかけてる状態にもなってますよね?この状態で彼の心理を心配してます…

  • 「もういい大人なんだから同棲位で親への挨拶は要らな

    おたがい30代半ばです。 付き合って半年で同棲をしようとしているのですが 彼氏は「もういい大人なんだから同棲位で親への挨拶は要らないだろ」と言っています。 30代にもなればそうなのでしょうか?

  • 挨拶

    交際して1ヶ月くらいになる彼氏が私の親に挨拶に行きたいと言ってきます。 真剣に付き合ってくれているんだと嬉しいのですが、私的には同棲始めるときやプロポーズ後とかで良いんじゃないかと、逆に何を話したいのかと疑問です。 彼氏本人もおしゃべりな方ではないので私の昔ながらな感じの父親に会わせるのはもっと後にしたいのですが… 男性はこういう挨拶を嫌いだと思っていたので意見を聞きたいです。