• ベストアンサー

バッチファイル反応なし

Windows更新後、バッチファイルが全く動かなくなりました cmd画面で実行してもエラーメッセージも何もでません こんなことはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

>/tがプリントしてくれるんですよね?? そうです。 https://qiita.com/Q11Q/items/6f995400ab13d9937df0 にあるように、 /tが指定プリンタへ印刷です。 /pはデフォルトプリンタへ印刷です。 >以前のようにstart とか /wは答えてくださった文書になかったので>入れなかったんですが必要なかったでしょうか? 必要無いです。 コマンドでも覚えると、業務は楽になるので、お勧めではあります。

123mi123
質問者

補足

なるほど。コマンド、ですね めっちゃ勉強になります!!!!! まず、コマンドを学びます そして手打ちしたのでタイプミスがなかったか、仕事の時に確認しますm(_ _)m 手間をかけていただき、感謝しかありません。 パソコン作業を快適にするのが目標です!!!!無知ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

追記 Acrobatが起動・表示しますが、 https://qiita.com/Q11Q/items/6f995400ab13d9937df0 を参考にオプション指定すれば、バックグラウンドで、Acrobatを実行出来ると思います。 オプションとコマンドの意味を理解し、使うようにしてください。 とりあえず動いてるからOKだと、パソコンに害があるコマンドを打った時にえらい目に遭います。。。

123mi123
質問者

補足

そぅですよね。 なんとか動かそうと躍起になってました。 とりあえず、Adobeは あきらめます。更新されてから無理になったんで、何かが邪魔してるのかと。。、 えらい目にあうとこわいので、しばらくは温存、勉強に、励みます。。。。ネットの有益情報ありがとうございました 熟読します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

以下で印刷は出来ました。 set used_folder= のパスは環境に合わせて変えてください。 rem 印刷後に移動するフォルダパス set used_folder="C:\" rem フォルダ内にある全てのPDFを印刷し移動 for %%a in (*.pdf) do ( rem PDFを印刷し終了まで待つ "C:\Program Files\Adobe\Acrobat DC\Acrobat\Acrobat.exe" /t %%a rem フォルダを移動 move "%%~dpa%%a" "%used_folder%" ) ↑を書いたバッチを印刷したいPDFと同じフォルダに配置し、実行する。

123mi123
質問者

補足

なんか昨日やったら、、無理だったんです涙!!! 全く同じように打ちました /tがプリントしてくれるんですよね?? 以前のようにstart とか /wは答えてくださった文書になかったので入れなかったんですが必要なかったでしょうか? わざわざ試してくださり、本当にありがとうございます。 以前は使えてたので、なくても困らないけど少し意地になってきました でも意地になると仕事がはかどらないですもんね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

出先なので、コマンド確認出来ないですが、先に書いたように @echo off を消して実行したら、エラー内容が分かると思います。 Acrobat.exeはパス通ってますか? パス通ってるか?って事はコマンドプロンプトで、どのフォルダに居ても、実行出来るかって事です。 わからないなら、Acrobat.exeのフルパスを指定すれば良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>こんなことはありますか? Windows Updateにより、あるコマンドが使えなくなるという事は、可能性としては、あると思います。 以下を参考にエコー機能をオンにするなどして、何処かでエラーが起きていないかや、あるコマンド実行で、異常終了していないかを調べる必要があると思います。 https://www.javadrive.jp/command/bat/index3.html バッチファイルの内容が全く分からないのですが、内容を載せれば、意図した回答を得られる可能性も高くなるとは思います。

123mi123
質問者

補足

@echo off rem 印刷後に移動するフォルダパス set used_folder=パス start "" Acrobat.exe rem フォルダ内にある全てのPDFを印刷し移動 for %%a in (*.pdf) do ( rem PDFを印刷し終了まで待つ start /w ""Acrobat.exe /n /t %%a rem フォルダを移動 move "%%~dpa%%a" "%used_folder%" ) これでした。ネットから引用し改訂しました。。改訂がダメだったんでしょうか。。。 このコマンドはおかしいでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • i4004i
  • ベストアンサー率39% (36/91)
回答No.2

cmd画面を管理者モードで起動していないのでは?

123mi123
質問者

補足

今まで何もしなくても動いていたんですが。。。 不安です 会社のパソコンですし 再起動に30分くらいかかったりエラー落ちしたりしました ウィルスとか。。 じゃないですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • WDY
  • ベストアンサー率27% (121/437)
回答No.1

実際に起きた事に対して無いですという人は少ないかと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バッチファイル

    バッチファイルで @cmd /c start move %1 %2 とすると、実行されたあとに新しいコマンドプロンプトのウィンドが開いてしまいます。新しいウィンドウを開かないようにするか、開いたウィンドウを閉じるにはどうすればいいんでしょうか。

  • バッチでイベントログ出力したい

    バッチでイベントログ出力したい Windows2003でバッチファイルにてコマンドを実行し、エラーの場合は イベントログに出力したいと考えています。 ERRORLEVELを判定してエラーなら eventcreate /ID 100 /L system /SO Cmd /T ERROR /D "エラーメッセージ" のようにeventcreateコマンドを実行するようにしています。 この"エラーメッセージ"の部分を実際のコマンド実行時のエラーメッセージを 入れ込みたいのですが複数行入れる方法がないか教えてください。 コマンド 2> file.log のようにエラーを出力してそれをfor文で読み込んでいこうとしたのですが 変数に複数行入れることができず、上手くいきません。 何か良い方法があれば教えてください。

  • WindowsNT,Windows2000のバッチファイル

    おしえてください。 WindowsNT,Windows2000で作成するバッチファイルの拡張子は 「.bat」、「.cmd」のどちらがベターですか? WindowsNT,Windows2000でバッチファイルを作成して 実行したいのですが、そのバッチファイルの拡張子として (1)「.bat」、(2)「.cmd」の2種類で実行可能と認識しています。 私は (1)「.bat」は「command.com」、(2)「.cmd」は「cmd.exe」より動作すると 思っています。 よって(1)「.bat」だと16ビットで動作するため、何たかの不具合がでないのかなと懸念しています。 (1)「.bat」、(2)「.cmd」どちらでもいいのなら現在つくっている (1)「.bat」でいきたいのですが・・・。 どうかご回答お願いします。

  • バッチファイルについて

    @cmd /k 上記の内容で「a.bat」というファイル名で保存しました。 この保存したファイルをダブルクリックすると、バッチファイルが格納されてるフォルダのパスがコマンドプロンプト上に表示されます。 パス表示後に、いろいろな動作(「echo~」など)を実行したいと思っているんですが、うまくいきません。 どうやら一番上の「@~」を記述したものは、そのあとに「echo~」などを記述しても実行してくれないみたいです。 「@cmd /k」実行後に何か(「echo~」など)を実行するにはどうしたらいいですか?

  • ckw.exeでバッチファイル

    バッチファイル(.cmd/.bat)を直接ckwで実行したいのですが、いい方法はありますでしょうか。 cmd/batファイル(ckwを立ち上げるコマンドは書かない)をダブルクリック→ シースルーでckwが直接立ち上がる→ そこでバッチ処理をする という感じにしたいのです。 よろしくお願いします。

  • バッチファイルで他のバッチファイルを呼び出した後、元に戻ってこれない。

    バッチファイルで他のバッチファイルを呼び出した後、元に戻ってこれない。 バッチファイルでほかのバッチファイルを呼び出した後の処理で困っています。 どうぞ教えてください。 「A.bat」というバッチファイルを実行すると、「1.bat」というバッチファイルを 実行させ、「1.bat」の実行結果によって、処理を分岐させたいと考えています。 「1.bat」をcallで呼び出し、実行はできたのですが、「1.bat」は最後にエンタキーを 押さないと終了しないようになっています。そのため、「エンターキーを押して終了させて ください」というメッセージが出たままの画面で終わってしまい、「A.bat」に帰ってくることが できません。 「1.bat」は中身を扱えないようにしてあるバッチファイルなので、こちらでエンターキーを 押さずに終了させるようにはできません。何かいい方法はないでしょうか?

  • javaからバッチファイル実行

    お世話になります。 javaプログラムからバッチファイルを呼び出して実行するようにしたいのですが、上手くいきません。 サイトを参考に以下のように書いてみましたが、 バッチファイルの一行目のみ実行している?ようで、二行目以降の処理をしていないようです。 バッチファイル単体での実行は正常に動作しています。 お気づきの点がありましたら教えて頂けないでしょうか。 try { String[] cmd = {"バッチファイルのパス"}; Process p = Runtime.getRuntime().exec(cmd); while(true){ try{ p.exitValue(); }catch(IllegalThreadStateException e){ continue; } break; } } catch (IOException e) { e.printStackTrace(); }

    • ベストアンサー
    • Java
  • バッチファイルの作成について

    分からないことが2つありますので、 質問させていただきます。 1.バッチファイルを実行するときに   他のパソコンでは出来ない環境とかはあるのか。  (例えば、ファイル削除のバッチファイルを作成したとします。   管理者権限でバッチファイルを実行したにも関わらず   消せない…なんていうことはあるのでしょうか?   以前、プログラムを書いて、自分のパソコンでは上手く動作したのですが、   他のパソコンだと上手く動作しませんでした。(ファイルの削除が上手く行かなかった)   それに対する対応策などもあれば、教えてください。) 2.バッチファイルのコマンドプロンプトが自動終了するのを防ぎたい   IEが自動で上がるのを防ぐために、コマンドプロンプトで   IE_BLOCKERを実行し、キーボードで色々入力して実行していく必要があります。   そこで、 cd C:\IE10_Blocker IE10_Blocker.cmd /B pause 上記のように書き、 batファイルとして保存しました。 しかし、pauseがきくことなく、勝手に画面は閉じてしまうし、 C:\にIE10_Blockerが無かったとしても分からなくなってしまいます。 何か改善策はあるのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • マックでバッチファイル

    WindowsXP用バッチファイル(.CMD)を,MacOS-9の,単数の標準のバイナリー実行ファイルに,完全変換する方法を教えてください。  見た目が同じになれば,バッチをEXE(エグゼファイル)に変換後,それをマック用ファイルにする等,どんな方法でも結構です。  バッチで使用するコマンドは,@ECHO・TITLE・COLOR・SET(環境変数機能を利用した電卓として)・GOTO,です。  改めて,単数の,バイナリー形式の,実行ファイル,である事が条件です。お願いします!

  • Knoppix上のバッチファイル

    Knoppix上で、Windows上でいうところのバッチファイルを作りたいです。シェルスクリプトというそうですが、ネット情報を参考にしてテキストファイルに命令を書き込み、そして「実行」属性も付けました。 しかし、実行できません。エラーの意味も良くわかりません。 どうすれば良いのでしょうか。