歴史

全37110件中161~180件表示
  • 香川県が合併されずに残った理由

    都道府県面積最小の香川県は人口も少ないのに隣県と合併されなかったのはなぜですか?中央の関心が薄かった?

  • リンカーン大統領

    アメリカのリンカーン大統領は 両性愛者かもしれないという記述が ウィキに書いてあったんですが、 これは信頼のおける情報ですか?

    • ベストアンサー
    • o2b32
    • 歴史
    • 回答数3
  • 標準語に近い言葉の戦国武将

    今の標準日本語(東京方言)に一番近い言葉を話していた戦国武将は誰ですか?後北条氏?家康は三河か駿河方言ですかね?

  • 源為義

    源為義は、義家の孫にあたり、河内源氏の棟梁を継いだので、この流れにある源頼朝は、清和源氏の嫡流であると言えるのでしょうか?お答えください。

    • ベストアンサー
    • ithi
    • 歴史
    • 回答数3
  • クルド人に対して苛立ちを覚えるのは

    差別ですか?

  • 封建領主層 グーツヘルシャフト

    封建領主層は打撃を受けたのになぜグーツヘルシャフトができたのですか? また、領主層って14世紀にペストの影響で没落していませんでしたっけ? 領主層の人が変わったのでしょうか? 2点、解答よろしくお願いします

  • ジャンヌ・ダルク

    ジャンヌ・ダルクは 本当に神の声を聞いたんでしょうか? それとも統合失調症のような 精神の病気だったんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • o2b32
    • 歴史
    • 回答数4
  • 昔の人間は頭良かったと思いますか?

    単純に考えると、日本の歴史に関係するぐらいの人間なので、当時の人たちの中では能力があったとも言えると思います。(そもそも単なる一般人は記録すらされないと思うので) あと、昔って娯楽とかも少なかったでしょうから(テレビもないし、インターネットもないし、ゲーム機とかもないし) 書物を読むことぐらいしかやることなかったのかなと想像します。

  • 汽車が無かった時代の長距離移動

    車も汽車もなかった時代の庶民の長距離旅行、移動は、休日を作らず、毎日目的地まで歩いたのですか?筋肉痛にならなかったのですか?

  • 国木田独歩とトッポをかけた文を作らなきゃいけないで

    歴史に詳しい方、ぜひお力を貸してください。国木田独歩とトッポをかけて(?)「その点独歩ってすごいよな」の後に続く文を作らなきゃいけないことになりました。どう書いたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#260225
    • 歴史
    • 回答数1
  • 太平洋戦争 日本は悪くない

    日本は、世界恐慌、関東大震災などが起こって、経済が弱くなり資源がなくなりつつなりました。そして中国にいって資源をとってどうにか生きようとしましたが、アメリカはそれに怒り経済制裁、もうこれで戦争をもっとしなげればいけない状況になりました。これはアメリカが悪いと思うんですけど、日本は戦争しないと生きていけないっていうのに。 あともうひとつ理由があります。それはアジア植民地解放です。当時アジアはヨーロッパとアメリカに植民地支配をしていました。日本はこれは最低なことだと思い、植民地支配から解放させるために、戦いました。日本にはちゃんとした理由があるのに、なぜ日本が起こした太平洋戦争は悪いと言ってるひとがいるんですか?

  • ジョン・ブラウン

    アメリカの奴隷解放運動家の ジョン・ブラウンに興味を持ったのですが、 お勧めの本があったら教えて下さい。 検索しても1冊しか出てきません。

    • ベストアンサー
    • o2b32
    • 歴史
    • 回答数1
  • 大河ドラマ「光る君へ」

    大河ドラマ「光る君へ」ですが、紫式部に関する新しい事実は取り入れられているんでしょうか?後、道兼と兼家との関係ですが、どう見ても、親の兼家の性格を写したような道兼ですから、やることが真っ黒いですね。兼家自身、安和の変で重要な役をやっていたようですからね。可愛いとは思えなかったと思いますがどうでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ithi
    • 歴史
    • 回答数2
  • 太平洋戦争後のアジア

    なぜ日本は白人からのアジア植民地支配を止めるため戦争を起こしたのに(他にも戦争する理由はあるが)、アジアの国々は大日本帝国を許さないとか言ってるのはなぜですか?なぜ一部植民地支配を受けていた中華民国も反対してたんですか? 日本人は大日本帝国に良いイメージを持っていません。なぜアメリカからの支配をやめさせようとしないんですか?

  • 武将の書状

    戦国時代の武将どうしが交わした書状を見ると、まるでミミズがはっているような文字で、よく、こんな文字を相手方は読めたもんだと感心するのですが、どうやって判読したんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tahhzan
    • 歴史
    • 回答数2
  • 三国志について

    三国志の国の並びで最もメジャーなのは、 魏呉蜀ですか?それとも魏蜀呉ですか?

  • 日本史が得意な人とは

    2年前ぐらいから日本史の本を集めて (学校用ではなく、単なる読み物というか) しかしどうも名前や出来事が一致しないです。 似たような漢字の何々天皇、藤原家、源、戦国時代の人物たち… 文字で覚えるのではなくて、大河ドラマみたいな歴史系の映像を見たほうが理解しやすいのでしょうか? あと、文化史(仏像、寺の名前とか)は名前が長いですしこんなのどうやって覚えるんだと感じます。

  • 歴史に詳しい方アドバイスお願いします。

    日本史・世界史・中国史・インド史のどれかに専念しようと思うのですが、比較的簡単で飽きないのはどれですか? 教科書や本屋に売っている参考書でも構いません。

    • ベストアンサー
    • noname#259920
    • 歴史
    • 回答数4
  • 日本史って毎回変更しますがアレはなぜ?

    最近日本の歴史が信じられなくなって困っています。 個人的におかしいと思った箇所を上げてみます。 ①日本神話は嘘っぽい、大袈裟に盛り過ぎている。 ②近年、皇室の歴史は大陸より古い!と言っている人がいますが、そんなに古い歴史があるなら中国よりも政治の活用や文明が開けているはずです。 (日本にも哲学書や人生訓の書物が中国と同じ時代に現れてきているはずです) これは個人的な考えですが、日本の歴史は陳腐なものに見えます。 中国の方が文明が途絶えたり王朝が失くなってしまったりしていますが、日本と比べて数千年以上古く思えます。 なので、歴史というのは確固たる存在なので変更したり変わったりするのはおかしいような気がします。

    • ベストアンサー
    • noname#259920
    • 歴史
    • 回答数9
  • 戦国時代の入浴について。

    この時代の風呂は蒸し風呂というサウナ式で、現代みたいに湯や水が入った 浴槽に浸かる習慣はなかったと聞きましたが本当でしょうか? 戦国時代を扱った創作では、よく木造式の浴槽に浸かったりする シーンを見かけますが… この時代の庶民や農村の人たちは、湯や水で体やを洗う習慣は 無かったのでしょうか?