人文・社会科学

全109958件中1~20件表示
  • 報酬付き

    福沢諭吉は国学を嫌いましたか?

    福沢諭吉は日本の門閥制度や江戸時代の日本に失望?して英語や世界史等を勉強したようですが、日本の国学についての知識や見識はありましたか?

  • 報酬付き

    東京での板垣退助ゆかりの地を教えてください!

    郷土史の勉強で、高知出身の板垣退助について調べています。 江戸、東京に死ぬまでずっと住まわれていた、お札にもなった板垣退助ですが、築地の土佐藩邸におられたこと以外の情報がありません。 住居跡などゆかりの場所は高知ばかりで、お墓が品川神社裏の旧高源院の敷地にあることしか分かりません。 土佐藩邸についてと子孫、銅像についてはもう調べました。 当時どのあたりに住まわれていたとか、なにかゆかりの地について情報があればどうか教えてください。

  • 報酬付き

    和泉市・和歌山県の矛盾 わいずみ市・かやま県の矛盾

    和泉市 わいずみし→誤り /// 正当→いずみし  和歌山県  かやまけん→誤り /// 正当→わかやまけん 和泉市と和歌山県は県境&市境を接しています。 北海道和泉市 のように、遠く離れていれば、余り矛盾を感じないと思いますが・・・ 隣接で、和 を、発音する&しない の矛盾があるのはおかしいと思います。 自治体同士が、協議のうえ、和 を 発音する&しない に に統一すべきでは?。 阪和線と紀勢本線の、かやま駅は、かやま県のかやま市にあります。 阪和線の わいずみふちゅう駅は、大阪府のわいずみ市にあります。 わいずみ市役所は、大阪府わいずみ市にあります。 かやま県庁は、かやま県かやま市にあります。 このように、どちらかの自治体が、 わ を読む、読まないについて統一すべきでは? なぜ、統一されないのか?統一されないと、近畿以外の人間は、わいずみ→いずみと読むと言われたら、和歌山県を知らない関東以東等の者は、当然、和歌山県は、かやま県と認識してしまうのでは?。 統一できない事情や、隣接した自治体同士で、わ を読む読まないが矛盾することになった事情をご存知のかた、教えてください。

  • 報酬付き

    シャーロックホームズ時代の身分

    コナンドイルの小説に出てくるシャーロック・ホームズとはどういう身分の人だったんでしょうか? よく自分で「紳士である」と言っていますが、貴族ではありませんよね? お医者さんのワトソンさんはどういう身分? その頃のイギリスの身分制度に詳しい方教えて下さい。

  • 資本主義陣営は、なぜ経済で負けたのか?

    ロシアなどの(東側)BRICSは数か国で、購買力などで地球経済の過半数になっています。 つまり、自称・資本主義陣営(西側諸国)は、東側諸国に経済で圧倒されています。 なぜ、西側諸国は経済で負けたのでしょう、慢心でしょうか? (例えば:ロシアとウクライナの戦争を見ても、武器弾薬の数の購買力でロシアは西側の購買力を上回っているため、防衛側のウクライナは負けそうです。) どの時点で【資本主義陣営はBRICSに経済で負ける】と予想できたでしょうか。

  • 魔の山を読んでいます

    魔の山を断念した人が多いそうですが、言う程難しいですか? 文章力も極めて詳細に表現されていますし、アジア古典に比べると圧倒的に分かりやすいです。 それとも徐々に難しい感じに変わっていくのでしょうか? 元々アジア古典全般を読んでました。 ルソーも好んで読んでいます。そちらも見事と惚れ惚れしてしまいます。

  • 報酬付き

    平安時代や少女漫画が好きな人は少ないですか?

    私は少女漫画で落窪物語を読んでから日本古典と平安時代に強い関心を抱くようになりました。 他にも少女漫画の絵が大変好きでかわいい女の子が出てくると『かわいい!』と萌えてしまうといいますか、キュンキュンします。 乙女っぽいですか? オカマみたいですか? こういうジャンルが好きな女性ってなかなかいませんか?

  • 報酬付き

    新選組の内ゲバ

    新選組が近藤派と芹沢派の2派に分かれて、 敵対した原因がよく分かりません。 後の伊東派と違って 思想的な対立はなかったのに なぜ内ゲバになったんでしょうか?

  • 罪を告白するべきか否か

    宗教的な質問なんですが、家族の間でしてしまった罪を死ぬまで隠すか、または告白するか迷っています。告白すれば、今後の付き合いが針のむしろに敷かれるような地獄になることは確実だと思います。しかし 、あの世に行けば、全て分かってしまうみたいで、当事者から激怒されるのは必至です。この世で地獄を見るか、またはあの世で地獄を味わうか、どちらを選択するべきだと思われるでしょうか?

  • 報酬付き

    ほっともっとの衰退について

    ほっともっとは、なぜ苦境に立たされているのですか?コンビニの弁当が美味しいからですか?それとも待ち時間が長いからですか?どう工夫すれば、またほっともっとが勢いを盛り返すことができますか?教えて下さい。

  • 報酬付き

    どういった心理なのですか?

    YouTuberの動画で、アンチコメントがついているわけでもないのに「羨むならいいけど嫉妬するような心が貧しい人にはなりたくない」というようなコメントを見かけたり、なんの前触れもなく唐突に「綺麗で色々持ってる人に嫉妬したり敵対心持つ人いるよね、哀れだわ」というような投稿をしている人を時々見かけます 言わんとしてることはすごく理解してるし、みっともないか、と言われればみっともないし心が貧しい行為だと私も思います しかし、嫉妬心や敵対心なんて誰も持ちたくないし、本当なら穏やかに過ごしたいけど、過去の辛い惨めな経験やトラウマがどうしても穏やかに過ごすことを許してくれない、自分ではどうしようもない、といった人が攻撃的になるんだろうと思います。そういった意味では可哀想だし、一方的に悪とされたり貶されているのには違和感があります 哀れでみっともないと思うなら自分はそうしないように努めていれば良いだけで、わざわざ言わなくてもいいじゃんと思います こういった方は、なぜわざわざ嫉妬してしまう人や敵対心を持ってしまう人を下に見るというか、煽るような発言をするのですか? 仮に私がそういった発言をする時があるとすれば「私は嫉妬心や敵対心など持たない素晴らしい高尚な人間ですよ」と主張したい時に限りますが、こういった方もそうなのでしょうか? 割とよく見かけるのですがイマイチ心理がわからないので教えてください

  • 皇紀っておかしくないですか?

    日本は皇室の歴史が世界で一番古いそうですが、怪しい気がします。 神武天皇はいなかった説やその後の天皇も寿命が100歳以上でおかしくないですか?本当に存在したのは10代以降とか。 昭和の頃に紀元二千六百年のイベントを開催したそうですが、あれってなんの為ですか? 日本って現在でも自国愛が強すぎませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#261269
    • 歴史
    • 回答数2
  • 報酬付き

    戒名って

    坊主へ包んだ金額によって故人をランク付けするとか、平等を旨とする仏教として正しい行いなんですか?

  • 報酬付き

    インターネット依存症と現実社会

    インターネットができたために社会構造は変わってしまいました。 高齢者でインターネットが使えない方はテレビやラジオで情報を取得しています。 ジャーナリズムは大切です。 個人がインターネットで情報を発信できる時代です。 ファクトチェックは確かなものではないようです。 自分が何を信じるかで世の中は変わってきます。 それまでの育ちや教養で変わってきます。 日本人は古くは大陸文化の影響を受けています。 明治維新で日本は更に変わり、その後大東亜戦争で敗戦したそれまでの考え方が変わりました。 核を持つことがタブーな日本です。 某国主導の元日本は存在しているようです。 例えば三島由紀夫さんは現代のことを予言してませんでしたか。 頭脳明晰な人たちは現実と社会がわかっているのではありませんか。 コロナパンデミックも仕掛けられてものもかもしれません。 https://youtu.be/B5pbVO4POyA?si=AyjtiDEM62-YlPKz 日本国民は、国政選挙で日本の在り方がある程度変えられます。 ですから憲法や法律が大切です。 だが国際社会のおいて憲法と条例は同等です。 専門的知識は正式なことを常に学んで体験してる人間でないと現実が見えてません。 人間は命が一番です。命を賭けて労働することではないでしょう。 それは戦争で命を賭けることと同じようです。 雇用契約によって労働してお金を稼ぐことが人間がある程度健全に暮らしていけることでした。 生きていくためには経済が全てでしょうか。 法律を法源から学んでないとわからないことがありますせんか。 ストレス社会です。 社会ではメンタル疾患になって人生を棒に振る人もいます。 本や映画でも様々に学べます。 例えば古いキューブリックの時計仕掛けのオレンジの描いたものは日本人のようにも思えませんか。 https://youtu.be/KoDv2IMsyjY?si=-gyvjvjEqMYuGZOa そしてジョージオーウェルの1984年の描いたこと。 https://youtu.be/8i6WPGlvPZc?si=QCgxE_RFQPhvZtLH この先国政選挙があるかもしれません。 専門的知識は専門家ではなくてはわからないのではありませんか。 教育と教養は大切です。 ゲームクリエイターに描く娯楽のゲームなど日本が支配されませんように。 マスコミの流す情報はある意味洗脳でもありませんか。 インターネットの無料情報で現実社会の正確な情報にアクセスできてると思いいますか。

  • 報酬付き

    東京藝術大学デザイン学科から東京藝術大学大学院絵画

    東京藝術大学デザイン学科から東京藝術大学大学院絵画へ入学することは可能でしょうか。

  • 草薙の剣は実在の物ですか?

    写真が無いと思ったら誰も見た事がないとの事。 たまたまラジオで天皇が神社に参拝する時に一緒に移動していると聞いたのですが、レプリカじゃないですよね? あと多分、直刀の両刃だと思うのですが、この手の剣術もあったんですかねえ。

  • 報酬付き

    急ぎ 心の瞳・ヒカリ・翔る川よの難しさ順

    急ぎです。心の瞳・ヒカリ・翔る川よの3曲を合唱、伴奏別に難しさ順を教えて欲しいです。

  • 報酬付き

    骨無痛痒之知

    『三国志』文帝紀の言葉だと思います。 骨は痛痒を感じることはないという意味だとは思いますが、書き下してくださいませんか?

  • 福沢諭吉が好きです

    福沢諭吉はアジアとの別離、脱亜論を唱えましたが、日本文化にもあまり関心はなかったという事ですか? 牛肉やパンなども進めてますし。 よっぽど西洋文化が気に入っていたということですか?

    • ベストアンサー
    • noname#261269
    • 歴史
    • 回答数2
  • 報酬付き

    誰も自分には興味が無と思い込むのを辞めたいです。

    誰も自分に興味は無い」「誰からも愛されない」「誰からも好かれない」 と本気で思うことを辞めたいです。。 高校2年生男です。 昔に不登校になって色々とトラウマを抱えたせいで、良好な人間関係を築くことがとても苦手になりました。自己肯定感が低すぎるのかはわからないですが、完全に人間不信で、助けてくれる人なんて誰もいないって本気で思ってました。 しかし、先月パニック障害になってしまい、辛かった為スマホを部屋の隅に置いたまま2週間くらいメールを見ないでその後登校したら、友達や先輩から 「大丈夫か!?」とか「ほんとに心配してたんだぞ」 と皆から声をかけられて、社交辞令かどうかは置いといても、自分のことなんかみんなから見たらどうでもいい存在と思っていたので戸惑いました。 思い返せば、部活の副部長になれたのも先輩の推薦だったし、少なくとも少しは必要とされてるはずなのに、なんでこんな思考になっちゃうのかわからないです。 こんな考え方どうやったら辞められるでしょうか?理性ではわかっていても、もう完全に染み込んでしまっていて、1年間くらい頑張って見ましたがあまり改善しませんでした。それどころか意識すればするほど悪化してしまっている気もします。。。 信頼している親友は居ますが、それは不登校になる以前からの関わりがある人のみです。 全く同じ質問を知恵袋でもしているので、また見た人は申し訳ない。です