検索結果
生理 7周目
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 排卵後すぐに高温にならないんですが、そんなことありますか?
今回でベビ待ち5周期目です。 質問なのですが、 5/9~14まで生理 5/22 タイミング 5/24 タイミング 排卵検査 am10 pm10 濃い陽性 5/25 タイミング 排卵検査 am10 pm10 陽性 5/26 排卵検査 am7 陰性 そして今日5/27 まだ低温。 昨日よりは0.1度あがっていますが。 前回までは病院で排卵チェックしてもらってたんですがなかなか会社も休めないので今期は排卵チェックはいけそうにありません。 まだ排卵していないのでしょうか… それとも少しずつあがっていくのか…… いつも毎回同じではないのはわかっているのですが 今朝はノビオリが出ていました。 排卵前にノビオリってでるんですよね? なんかわからなくなってきて頭がこんがらがっています。 今夜もタイミング念の為とるつもりです。
- 流産後から妊娠しません
昨年末39歳で結婚し、特に意識することもなくすぐに妊娠しました。しかし7周で心拍確認後に2月の終わりに繋留流産しました。その後基礎体温をつけ始め、一応二層になっていますが高温期が11~12日と短めです。病院の先生からは排卵はありますと言われましたが、流産後の経過観察の一ヶ月が過ぎてから病院には仕事の関係で行けてません。 生理周期は以前は28日でしたが最近は28~31日くらいです。30過ぎてから生理の量も減り、この3年くらいは生理予定日の一週間~3日前くらいから下着を汚す程度の茶色いおりものや不正出血があります。なのでいつから生理なのかはっきりしないので、一応体温が低温期に入った日を生理1日目とカウントしています。基礎体温を見ると大体、低温期の16~18日あたりが排卵のようです。排卵検査薬も併用し陽性反応も出ます。11月は10日から生理で、14日目の朝と15日目の夜に仲良ししました。その3日後に高温期に入りました。高温期に入るときは体温が一度下がってから2.3日かけて徐々に上がるタイプです。主人も40なので体力がなく月に一度か二度の仲良ししかできません。最近はそのためだけにしてる感じです。お互いに高齢なので卵子・精子共に元気がないのか妊娠することができません。やはりもう少し回数を増やさないとだめでしょうか?まただらだら始まる生理や高温期が短いこと、冷え性なのも決してよくないですよね?もっと排卵を確定するためにどうしたらいいでしょう?病院にも行かないといけないとは思ってますが、時間がなかなかとれなくて。焦る気持ちと不妊治療をしてまで子供はいらないと思う気持ちと諦めの気持ちが交錯してるため、今回初めて質問させていただきました。いい歳して無知ですみません。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#109263
- 回答数1
- 不妊治療(タイミング法)、何周期目で妊娠しましたか?
結婚3年目に入ったばかりの30才です。 子供を望んでいるのですが、もともと生理不順がひどかったため、 解禁と同時に病院デビューして早1年が経とうとしています。 排卵障害があり、今はクロミッドを飲んでタイミング治療中ですが、 先日、11周期目のチャレンジでも撃沈してしまいました…。 11周期目とは言っても、卵胞が育たず強制リセットが5回、 排卵日付近に主人が不在でタイミングが取れなかったことが1回 ありましたので、実質的には5回目のチャレンジでした。 私的には「まだ5回目だしね…」と思っていたのですが、 不妊の本を読んでいたところ、タイミング法で妊娠する人の ほとんどは半年以内に妊娠すると書いてあるのを見つけ、 次(6回目)もダメだったら…と、とても落ち込んでしまいました。 病院できちんと卵胞チェックしてもらっていますので、 排卵日を逃しているということはありえません。 それなのに6回頑張っても妊娠しないということは、 このまま様子を見ても可能性は低いのでしょうか? やはり皆さん、6回以内に妊娠されましたか? 逆に、7回目以降で妊娠された方いらっしゃいますか? 今は近所の産婦人科でのんびり治療をしており、 もうしばらくは焦らず様子を見ようと思っていたのですが、 すぐにでも不妊専門病院に行った方が良い状態なのか?と悩んでいます。 どんなことでも良いのでお話聞かせて頂けると嬉しいです。
- 生理なのか着床出血なのかわかりません
まずは回覧頂きありがとうございますm(__)m さっそく質問なのですが、今月の6日(ほぼ生理予定日)に生理がきました。生理1日目からいつもより少し量が少なめだな~と思っていました。そして生理2日目、今までだったら出血量がかなり多く、昼間でも夜用ナプキンをつけなければいけない程だったのに、今回は普通の昼用ナプキンで足りるくらいの出血量しかなく(いつもはレバー状のものめかなりでますが今回はレバー状のものは見たかぎり一度で少量しか出ませんでした)、3日目になると出血もぴたりと止まってしまいました。 もしかしたら、これが着床出血というものなのかもと思いましたが、 ネットで調べると 着床出血はごく少量のおりものシートで足りるくらいの出血量 とありまして、ではこの今回の出血は何なのだろうと思い質問させて頂きました。 3日目に出血が止まった日の夜に検査薬をためしてみたら陰性でした。 まだ検査するのは早すぎたのでしょうか? また、3日目で出血が止まったと思ったら、4日目と5日目も極々少量の出血がありました。 詳しく書きますと 6日…出血あり 7日…出血あるがいつもより少なめ 8日…出血止まる 検査薬陰性 9日…極少量の出血 10日…極々少量の出血 11日…出血止まる ちなみに生理周期は大体30周で、30日に彼と仲良ししました。 仲良しした時は避妊をしていたのですが、途中で外れていたのに気付かず途中までしてしまいました。(気付いた時点で装着しなおしました) 射精の時でなくても、いわゆるカウパーにも精子はふくまれているそうなので、着床出血ではないのかと思っています。 出血から何日ほどで検査薬は反応するものなのでしょうか? 病院に行くのが一番の解決策とは思いますが、病院に行くのが早すぎてもだめと聞きました。 体験談など、回答くださったら幸いです。 長文失礼致しました。
- 締切済み
- 妊娠
- kiyoko1987
- 回答数2
- 高温期に体温が上がらない。排卵しなかった?
妊娠を希望していますが、今周期は可能性がありません。 ですが、体温の事で気になっていて、教えてください。 基礎体温を付け始めて12周期目にになります。 自分の大体の感じは把握できてきたと思っています。 いつもは低温期 36・20~36・50 で、36・10台に下がることがあって徐々に上がり、高温期36・60~36・85で、乱れても最低ライン 36・55以上は保つ感じです。 しかし、今回の排卵日(おりものと検査薬と排卵痛から予測)から6日目の今日になっても、高温期の体温に上がらず、中温?をウロウロしています。 周期 9日目 27日 36・23 周期10日目 28日 36・27 周期11日目 29日 36・11 周期12日目 30日 36・21 排卵日(予測) 周期13日目 31日 36・35 周期14日目 1日 36・48 周期15日目 2日 36・50 周期16日目 3日 36・49 周期17日目 4日 36・55 周期18日目 5日 36・48 もしかして、排卵しなかったのでしょうか? 無排卵とか、卵が未熟だったとか・・・ これから排卵という可能性は無いですよね。 いつもは卵胞チェックに行っているのですが、今回行けなくて、今病院に行ったところでエコーで排卵済みかなんて確かめられるのでしょうか? 前回生理は7月19日からだったのですが、化学流産したのかもと思える節があります(今更確かめようがありませんが・・) この事も、体温が上がらない原因でしょうかね。 明日からでも体温が上がって生理が来ればいいのですが、どれ位を目安に病院に行ったらいいでしょうか? 経験のある方教えてください。
- 【妊娠希望】タイミングはあっていましたか?
妊娠希望の31歳です。結婚後、旦那様と二人きりの時間を1年程過ごしていましたが、先月子作りを解禁しました。今月で2周期目です。 今月から基礎体温を測り始め、インターネットで生理周期を元に排卵日を予測しました。でも、仲良しのタイミングがあっていたのか自信がありません。どなたか判定していただければと思います。 生理周期はここ2ヶ月は30日、今年に入ってからは27日~33日です。 8月 21日 測定なし 生理初日 22日 測定なし 23日 36.18℃ 24日 36.07℃ 25日 36.17℃ 26日 36.17℃ 27日 36.27℃ 生理最終日 28日 36.24℃ 29日 36.33℃ 30日 36.27℃ 31日 36.27℃ 9月 1日 36.30℃ 2日 36.27℃ 3日 36.66℃ 昼過ぎに下腹部痛 夜に仲良し 4日 36.67℃ 5日 36.76℃ 夜に仲良し 6日 36.75℃ 7日 36.62℃ 8日 36.71℃ 9日 36.67℃ 10日 36.86℃ 11日 36.92℃ 12日 36.83℃ 13日 36.79℃ 14日 36.76℃ 8日から昨日まで軽い下腹部の張りがあり、9日に薄クリーム色のおりものが一回だけポトッと出てきました。 昨晩の深夜から今現在まで頭痛があり、ここ数日体温が下がり気味なので、リセットに近付いているのかと不安になってきました。 何卒よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- ringorin55
- 回答数1
- 妊娠の可能性はありますか・・?
こんにちは。いつもお世話になっています。 同じような質問がありますが、よろしくお願いします。 多嚢胞性卵巣のため、クロミッドを生理5日目から1日1錠5日間内服し今回3周期目です。周期はだいたい31日くらいです。 3月11日より生理が始まり基礎体温は、 3/20(10日目)36.32 仲良し 3/21・22 測り忘れ 3/23(13日目)36.22 3/24(14日目)36.49 3/25(15日目)35.94 仲良し 3/26(16日目)36.35 仲良し 3/27(17日目)36.37 卵胞チェック16mm 排卵検査薬陰性 3/28 計り忘れ 排卵検査薬 夜陽性?(薄い) 3/29(19日目)36.1 排卵検査薬 朝陽性 仲良し 3/30(20日目)36.03 3/31(21日目)36.47 4/1 (22日目)36.94 夜 4/2 計り忘れ 4/3 (24日目)36.46 4/4 (25日目)36.64 4/5 (26日目)36.62 4/6 (27日目)36.7 4/7 (28日目)36.69 4/8 (29日目)36.72 4/9 (30日目)36.72 4/10(31日目)36.53 4/11(32日目)36.74 仲良し 4/12(33日目)36.85 4/13(34日目)36.98 夜 4/14(35日目)36.97 夜 4/15(36日目)36.68 夜基礎体温を測っているのは、夜勤がある仕事をしているので、朝に帰宅後4時間以上の睡眠をとって測定しています。 今回は仕事が忙しく、病院では卵胞チェックを1回してもらっただけで、排卵検査薬とタイミングは自分の勘でしました。 ここ1週間ほど、どろっとした白いおりものがよくでます。 この場合排卵は3月30日頃だったんでしょうか?また、妊娠の可能性はあるのでしょうか。いつも期待してフライングで撃沈してしまうので、心の準備をしておきたいと思いまして相談させていただきました。 長文ですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- kororinko78
- 回答数2
- チェックワンファストで薄い陽性。基礎体温から私は高温期何日目?排卵日はいつ?助けて下さい。
チェックワンファスト薄い陽性、基礎体温から排卵日がわかりますか? これまで3度の初期流産をしております。 今回4度目の妊娠かと思うのですが良くわからず助けていただけたらと思い質問します。 これまでの妊娠は特に基礎体温をはかったりもせず、ただ生理周期だけは30~32でキッチリ来ていました。 3度の流産をし、不育症の検査を受けて次の妊娠を目指すにあたって基礎体温をつけはじめました。 基礎体温をつけはじめてから2周期目なので、自分の特徴的なこともわからずどこで排卵したのか? この表からだと高温期はいつからなのか?予想できるのであれば知りたいです。 前回の生理が10月2日から7日間ありました。 基礎体温表の画像は10月11日から本日11月4日までのものです。 ○印は子作りをした日で、16日と18日です。 私の記憶では10月19日にすごく伸びるおりものが出ました。 体温表を見ると、 10/14 36.85 10/15 36.36 10/16 36.63(子作り(1)) 10/17 36.91 10/18 36.34(子作り(2)) 10/19 36.67(すごく伸びるおりものが多かった) 10/20 36.71 10/21 36.91 10/22 37.05 10/23 37.07 10/24 37.15 10/25 36.75 10/26 36.96 10/27 37.12 私は現在高温期16or17日目ですか? 11月2日と11月3日にチェックワンファストでこのような陽性反応が出ました。 色は赤いですが線が細いです。 生理予定日から検査出来るもので、この線の細さはおかしいような気がします。 化学流産となるのか、異常妊娠なのか・・・悶々としています。 不育症なので、妊娠5週目からはヘパリン自己注射がはじまります。 化学流産の場合はそれまでに(胎のうが見えるとされる5週までに)生理が来るのでしょうか?
- 周期14日目からクロミッド服用
いつもこちらでお世話になっています。妊娠希望の31歳主婦です。 半年ほど前からタイミング指導を受けていますが、今だに妊娠していません。 もともと排卵障害で独身のころから治療を受けていましたので、タイミング指導1周期目からクロミッドを生理開始5日目から服用しています。 最初は1日1錠でしたが3周期目からは1日2錠になりました。 2錠になってからは確実に排卵するし、高温期も安定したのですが、前周期の排卵期におりものが減ったような気がしたので医師に伝えたところ「それではセキソビットに変えてみましょうか」ということで、今周期はセキソビット(生理開始5日目から7日間1日4錠)になりました。 セキソビットはクロミッドよりも排卵誘発効果が小さいということで少し心配していたのですが、その心配が的中し、昨日から茶色っぽいおりものがでてきました。 今日は診察の予定ではなかったんですが、今日も止まらなかったので、急遽診察に行ってきました。 私の経験上、そういうおりものがでてくるときは無排卵で終わることが多いので・・・。 内診の結果、やはりこのままでは排卵しない可能性が高いとのこと。 セキソビットに変えてみようと医師に提案されたときに「注射で排卵誘発効果を補うこともあります」と言われていたので、注射を打たれるのかな?と思っていたら、「今日からクロミッドを飲んでください」とのことでした。 今日は周期14日目。今日から1日2錠5日間だそうです。 クロミッドは5日目から飲むものだと思っていたので、びっくりしたんですが、医師にその疑問をぶつけることができず帰宅してしまいました。 クロミッドはこのような服用方法もあるのでしょうか? 注射の方がいいような気がするんですが・・・(おりものや内膜に影響しないため)。 同じような経験をされた方がいらっしゃればアドバイスお願いします。
- 1週間後の受精??性別は?
いつも参考にさせていただいています。 周期はだいたい28日~32日です。 最終の生理が4月24日、 14日目にあたる5月7日がタイミングをとった最後の日になります。 その1週間後に体温があがったので(21日目)、 今回はないなとおもっていましたが日曜日に(32日目)陽性反応がでました。 基礎体温をつけて6周期目になりますが、いつもあがる前日が排卵日と思いこんでいましたが・・・一応毎回きれいな2層になります。 (1)排卵日はやはり21日目の確立が高いですか? (1週間経っても受精能力があることもあるんですか?) (2)一般的にこの場合女の子となる場合が多いですか? (排卵日とこの位ずれたけど、男の子だったとか、排卵日丁度なのに女の子だったなど、体験談を聞かせてください) その他、この様に予想外の妊娠をされた方、お話を聞かせてください。 &「6週辺りに受診してください」と言われたのですが、その週がわかりません(笑) みなさんなら排卵日をいつと見ますか? よろしくお願いします。
- どちらの子でしょうか?
結婚2年目になります23歳の女です。 質問させて下さい。 生理周期は28日、ズレてもプラマイ1日、2日とすごく正確です。 8月14日に旦那じゃない人と性行為をしてしまいました。 外出しですが、特に避妊してません… 次の日くらいに旦那ともして、旦那は避妊なしの中出しです。 私自体は強く妊娠を希望してるわけではないのですが、旦那が希望しているので。 ただ1年近く避妊なしでしてても出来なかったので自分は不妊症なんだろうなと、 勝手に思っていて旦那じゃない人でも特に避妊しなくても大丈夫だと思ってました。 8月28日、生理がきました。 いつものことなのであまり意識してはいなかったのですが、 いつもの量、いつもの5日~7日で終わったハズです。 ここも曖昧なんですが、9月頭辺り1回旦那としています。 9月19日にも1度しました。 9月24日が生理予定だったんですがこなくて、 10月19日病院に行ったところ7周0日くらいだと言われました。 素直に命を授かったことは嬉しかったのですが、ふと旦那の子供で 間違いないのか不安になりました。 こんなこと他の人に相談出来なくてモヤモヤしています。 こんなバカな私ですが回答頂けたら有難いです…。 よろしくお願いします。
- 妊娠特定日?が知りたいです
嬉しいことに今月妊娠していることがわかりました。 ただ一つ・・・元彼とかぶっているんです。 なのでいつが受精日なのか、どっちの子なのか知りたいです。 先生にも聞きにくく今回質問させていただきました。 ●前回の生理開始日→6月10日 前々回生理開始日→5月11日 その前の生理開始日→4月6日 ●元彼としてしまった日→6月14日の22時ごろ(確か日付がかわる前) 中だしはしていないのですが、避妊せず1回外でだし、そのまままたしていまい、2回目も 外出しで終わりました。 ●彼氏とした日→6月28日・30日(中だし) 6月23日・7月1日~10日?(避妊せず外だし) 中だしした以外は日にちさだかではありません・・・ ●妊娠検査薬をした日→7月20日・22日 買った検査薬が2本入っていたので2回検査しました。 ただ使った検査薬が、妊娠していたら2本の線がでてきて、していなかったら1本の線しか でてこないやつでした。 結果は2回とも一緒で、1本はくっきり線がでていて、隣のもう1本は薄っすらでていました。 説明書を見たら、薄い線でも妊娠している可能性があると記載されていました。 ●産婦人科に行った日→7月23日 検査をして妊娠していると伝えられました。 6周+1日といわれました。 少ない情報ですみません。 わかるかたがいたら、是非アドバイスいただければ嬉しいです。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- emisuke0609
- 回答数3
- 違う医師の治療の進め方に戸惑っています。
お世話になります。 同じ病院内でいつもと違う医師の診察を受けたのですが、 あまりの診察の違いに驚いています。 どちらが適切?なのか・・・アドバイス頂きたく相談させて頂きます。 ~~~~~~~~~ 妊娠希望と同時に不妊治療病院に通い、7周期目です。 生理周期は33~42日とバラバラです。 この間の検査は、 ホルモン検査(生理中、排卵期、黄体期)。 卵胞チェック。 フーナーテスト1回(精子見当たらず)。 を行ってきました。 女医を希望し、ずっと同じ先生にみてもらっていましたが、 今日は女医が不在でしたので男性のDrに診てもらいました。 生理20日目、卵胞1.9ミリ、内膜1センチ・・・ 「ここで注射をポーンと打ちましょう。頚管粘液をよくする薬を出しておくから、明日と性交してね」 「フーナーテストもしておきましょう。明後日はこれる?」 卵胞の写真も見せてくれました。内膜1センチという言葉も初めて聞きました。 早口でしたが、色々な事を言ってくれてよいイメージを持ちました。 今までの女医ですと、20日目で1.9ミリでしたら、 もうすぐ(明日か、明後日か・・・)排卵かな。と言われるだけでした。 その他の事は聞いた事には答えてくれる。。。という感じです。 以前女医に(生理不順で周期も遅めだが)、排卵誘発剤は必要ではないか?尋ねた時に、 自力で排卵もしているし、ホルモン検査も異常ないからねぇ。。。 という感じで薬の処方もずっとなかった次第です。 (前回の周期で初めてセキソビットとプレマリンという弱めの薬を処方されました) 女医がなかなかしなかった排卵誘発剤を、 男性医師はポーンと注射を打って・・・と軽く言いました (すぐにでも妊娠できそうな勢いです) どちらが一般的なのでしょうか・・・ 不妊治療とはこういうもの(男性医師の方)。なのでしょうか。 経験者の方教えてください。
- 締切済み
- 妊娠
- noname#130527
- 回答数1
- HMG注射で卵胞が2つ
転勤が思っていた以上に早くなりそうだったので、 早いうちに妊娠しておきたいと思い、子作り開始と同時にレディスクリニックにタイミング指導してもらいに今年3月から通っています。 もともと生理周期が長い(40日以上)のですが、 なかなか卵が育たないので、クロミッドを1日2錠処方してもらいました。 初めの月は17日で排卵になったのですが、2周期目は育ちませんでした。 早く妊娠したかったので7月から不妊専門クリニックへ通い始めました。 そして今週期から初めてHMG注射を始めました。 生理開始後2日目から毎日150単位を注射しています。 周期6日目で右8x8、左9x7まで育っていて、 今日のチェック周期9日目で右13x12、左13x12になっていました。 次回のチェック(3日後、周期11日目)まで注射を続けるように言われました。 帰ってきて不安になったのですが、今日の時点で左右に同じ大きさの卵胞が育っているということは、 今週期2つ排卵する可能性が高いのでしょうか? 主人の仕事上、海外転勤・長期の出張(半年とか)が多いので、 双子を育てるのはとても厳しいです。 排卵障害以外は私も主人も検査は問題ナシです。 結婚前ですが、自然妊娠をしています(相手は主人です)。 先月卵管造影もしています。卵管造影後は妊娠しやすいと聞きます。 早く妊娠したいのですが、もし2つ排卵の可能性があったらどうしよう。。。と不安でいっぱいです。 ちなみにHMGを始める前に先生に多胎の可能性が高くなるんですよね?って聞いたら、そうだけど、そんな事は妊娠してから心配すればいいって言われました。。。 妊娠してからでは遅いと思うんですが。。。
- タイミング見てください(二人目不妊治療中)
昨年の10月から2人目を授かりたいので、子作りもスタート&タイミングを婦人科で指導していただいています。 これで10ヶ月目になりますが、毎月撃沈している37歳の者です。 1周期目からやはり高温期が短く10~11日くらいなので(ホルモン値は問題なし)デュファストンを処方され、 主人が出張が多いのでタイミングを合わせて20ミリくらいのいい大きさになればhcgを注射しています。 この期間に検査をすすめましたが、 気になることといえば血液検査で一度FSHが9.4の時があった(でも前月7.6、翌月7.3でした)くらいで、 1人目の時にあった高プロもなく、どのホルモン値もまぁまぁで、精液検査も数値があがっています。 今はだいたいD13~15で排卵、デュファストンのおかげで高温も13~14日ある状態です。 タイミングは排卵前後に2~3回とっています。 今は体温は排卵の時以外特に計らず、自己排検と排卵近辺に病院でエコーで確認してタイミングをとっています。 もう高齢ですし、そろそろステップアップすべきかなと思っていますが、 もしかしてタイミングがあってないのかな?何か穴があるなら。。と思ったりして質問してみました。 記録がてら今期のタイミングをみていただけたら&アドバイスをいただけたらと思います。 7月 8日 (D6) 子宮卵管造影検査、37歳誕生日 13日(D11) 排検 (-) ○左16ミリ(右12ミリ)、内膜9ミリ 14日(D12) 排検 (-)目を凝らすとうっすら ☆タイミング(1) 15日(D13) 排検 (+)終了線と同じ濃さ ○左20、内膜10 16日(D14 35.94℃) 排検(+)終了線より濃い ☆タイミング(2) ○左22、内膜11 hcg5000(3) 17日(D15 36.24℃ 高温1日目?) 18日(D16高温期2日目) デュファストン開始 ☆念押しタイミング(4) ↓ 25日(D23高温期9日目) hcgの抜け確認の妊検スタート、まだうっすら+ タイミング(1)は深夜2時(もう15日ですね) タイミング(2)は午前11時 hcg5000(3)は午前12時半 念押しタイミング(4)は夜10時です。 前回は13日目のリセットまでhcgが抜けず、ずーっとうーーーっすら陽性のままリセットしました。 そろそろステップアップと思いながら、1人目をタイミングで授かっていることと、 卵管造影後のゴールデン周期に入ったので、転医に備えてデータを集めている段階です。 ちなみに出産してから2年ちょっと生理が来ず、断乳直前の 昨年の6月末から生理が再開しました。 高プロ気味だったことも関係しているのかな?と思いましたが、ホルモン値は今回は正常ということで薬も処方されていません。 ただまだしぼればにじんで集まって水滴になる程度乳汁はでているのも気になっているので、次回先生にテルロンを飲んだ方がいいか聞くつもりです。 (うちの先生は不妊専門でもないので積極的な治療はすすめない方針ですが、こちらが希望すればやってくれます。) ちなみに1人目の治療経過も参考までに記載します。 1人目は32歳の時、授かりたいと思って長年飲んでいたピルをやめ、3~4カ月ほど休薬期間をおいたあとすぐにタイミング指導を開始しました。 1周期目からずっと血液ホルモン検査より黄体ホルモン値が平均ギリギリで高温期が短めなのでデュファストンを処方され、主人が平日出張が多いのでタイミングをとりやすいようにいい大きさになるとhcg注射をうって排卵させてもらっていました。 2周期目から低温期が長いのでクロミッドを処方されるも、だんだん内膜も薄くなっていったので、 4周目からHMG注射にきりかえました。 その間に主人の精液検査もしましたが、3800万と少し値は悪かったものの特に治療はなしでした。 5周期目に卵管造影をしましたが、痛みもほぼなくきれいに通っており、若干子宮の上部が下がっている(双形というほどでもなく弓状くらい)けれど、問題なしと言われました。 そして6周期目はプロラクチン値が若干高めなことと、点状にじむ程度に乳汁らしきものがでるので、テルロンを処方され、その副作用がきつかったので低温期は注射はなしになりました。 そしてその周期に妊娠しましたが、弓状子宮のせいか前置胎盤でハイリスク妊娠。 無事出産できて今3歳になりました。 長くなりましたが、詳しい方よろしくお願いします!!
- 締切済み
- 不妊・妊活
- naokaz0097
- 回答数1
- 高温期13日目…?タイミングと排卵日について。(長文です)
はじめまして。 いつもこちらのサイトで勉強させて頂いてます。 今回初めての投稿です(>_<) 私には2歳3ヶ月の娘がおり、2人目を望んで今回で5周期目です。 生理周期が35~45日と不規則ですが、(チャンスは減るが)排卵はきちんとしているので大丈夫です、と先生に言われ基礎体温とおりものチェックのみでタイミングを取っています。 そして、今周期の体温ですが… 10/13~19まで7日間の生理があり 【中略】 10/29 低温17日目 36.04 10/30 低温18日目 36.13 10/31 低温19日目 36.22 11/01 低温20日目 36.26【仲良し】 11/02 低温21日目 36.42 11/03 低温22日目 36.41 11/04 低温23日目 36.28【仲良し】おりもの 11/05 低温24日目 36.33 おりもの多 11/06 高温01日目 36.48【仲良し】おりもの多 11/07 高温02日目 36.56 11/08 高温03日目 36.79 11/09 高温04日目 36.68 11/10 高温05日目 36.79 11/11 高温06日目 36.81 11/12 高温07日目 36.88 11/13 高温08日目 36.87 11/14 高温09日目 36.93 11/15 高温10日目 36.72 11/16 高温11日目 36.90 11/17 高温12日目 36.92 11/18 高温13日目 36.93 です。 普段の低温期は36.00~36.40、高温期は36.45~36.85前後で、一気に高温に移行するタイプではなく1~2日かけて移行する周期の方が多いです。 ごちゃごちゃ書きすぎて分かりづらくなってしまいましたが、今回お聞きしたい事は ▼私は11/06から高温期とカウントしておりますが、数え方は合っているのか? ▼タイミングは合っていたのか? ▼もし今、検査薬を使うとしたら結果は出るのか? です(>_<)焦りすぎてはいけないのも分かっているつもりなのですが… 色々な諸事情により、出来ればあと半年以内には授かりたいのでどうしても焦ってしまいます…(T^T) 宜しければ回答をお願いします。
- 妊娠の可能性は…?
はじめまして! 妊娠をとても希望してます。 先月、高温期11日目にうっすら陽性を確認しましたが、いわゆる化学流産をしたようです。 そして、今月、只今高温期8日目です。 測れなかった日があるのですが、以下が基礎体温です。 5月28日、36.44 5月29日、36.50 5月30日、36.56(仲良し) 5月31日、36.47(仲良し) 6月1日、36.53(仲良し) 6月2日、36.55 6月3日、36.48 6月4日、36.81(下腹部ぎゅーっとつかまれたような感じ) 6月5日、36.73 6月6日、36.73 6月7日、36.53 6月8日、36.80(下腹部が痛く、産婦人科にて卵巣が腫れてると言われました、日中に異常な眠気) 6月9日、36.86(体がとてもほてり始めました) 6月10日、36.77(黄色いおりもの) 6月11日、36.86(げっぷ、吐き気、白いおりもの) 基礎体温を測り始めて2周目なので、まだ自分の基礎体温の特徴は把握できてません…。 ルナルナでは、生理周期34日(変動3日)、低温期平均36.46、高温期平均36.76となっております。 6月10日、フライングとわかりつつ検査薬を使ったところ、やはり陰性でした…。 気になる点は、 ・仲良しのタイミングが早すぎた…!? ・高温期、36.53に下がった日があったが… ・妊娠の可能性があれば、何日後に検査薬をリトライしたらよいでしょうか? 今までは、生理前は食欲が増すくらいで、下腹部の違和感とかはありません。 しかし、先月もでしたが、下腹部痛や下腹部の張り、異常な体のほてり、異常な眠気を生理前に感じるのは初めてです。 そして、今日の吐き気・・・ 高温期8日目は早すぎますよね。。。 ただの、生理前症候群でしょうか? まだ、妊娠の可能性を期待しても大丈夫でしょうか… また、この時期に特に気をつけることがあれば、ご指導下さい! 言葉不足で、至らない点があるかと思いますが、是非よろしくお願い致します!
- クロミッド錠について教えてください!
よろしくお願いします。 現在、大学病院にて不妊治療を進めています。7月から始めました。初回は生理開始から14日目に行き、「排卵はまだですね」ということで21日目まで通院し、15mmになったところで黄体ホルモンの注射をしましたが、生理がきました。後から思うとどうやら排卵後だったようです。 排卵が早いということに気づいたため、その生理の後は12日目に行きました。23mmまで大きくなっていたのでタイミングを取り、念のため再度病院に行ったときはまだ排卵はしていなかったのですが、26mmにまで成長しておりましたので黄体ホルモンの注射をしました。注射をし、タイミングを取った一週間後に病院にいきましたら、排卵しているので今様子を見ているところなのですが、その時医師から「もし今回生理が来たら、排卵がバラバラなようなのでクロミッドを使いましょう」といわれました。 そこで質問です。排卵をしていないのであれば薬を使うことは必要かと思うのですが、排卵はちゃんとあるのですが、受診し始めた初回が排卵後であったため医師には排卵が定まっていないと感じたのか、使って見ましょうということで処方されました。ちゃんと排卵をしていてもクロミッドを使ったほうが良いものかどうか・・・。また、2周期目でこの判断は・・・と考えてしまったのですが、こういう状況を踏まえ、 クロミッドを使って良かったという方・使わなかったほうが良かったという方のご意見をお聞かせください。自分自身への副作用も心配ですが、本当に赤ちゃんを授かった場合、何か心配な事が赤ちゃんに影響しないのかも教えてください。 現在治療中の方、妊娠中の方、出産をされた方にお話を是非お聞かせいただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
- プロゲデポー筋注をしたら体温は上がりますか?
プロゲテポー筋注をしたら体温は上がりますか?またどのくらいの期間効果があるのでしょうか? 妊娠希望で病院に通い始めて2周期目になります。 今回も生理5日目からクロミッドを飲み始め、高温期に入ってから1回だけ 初めてプロゲデポー筋注という注射をしました。 注射をしたせいなのか、体温がいつもより高くて少し驚いています。 今回の基礎体温はこんな感じです。 10/6 36.34 生理開始 10/7 36.32 10/8 36.33 10/9 10/10 36.12 クロミッド1錠 10/11 36.36 〃 10/12 36.20 〃 10/13 36.35 〃 10/14 36.33 〃 10/15 36.12 10/16 36.15 10/17 36.05 10/18 36.15 10/19 36.19 伸びるおりもの 10/20 36.21 仲良し 10/21 36.26 夜下腹部痛 10/22 36.36 10/23 36.50 10/24 36.63 10/25 36.77 注射 10/26 36.66 10/27 36.72 10/28 36.79 10/29 36.92 胃痛 10/30 36.95 胃痛 いままでどんなに上がっても36.70くらいまででしたが注射が効いているのでしょうか? また一回の注射でどのくらい効果がありますか? 今回タイミングが1回しかとれなかったのであまり期待はしていないのですが、 なかなかいままでこんなに高温が続かなかったので少しうれしく思っています。 また、副作用として胃痛などの症状はあるのでしょうか? 昨日から胃痛がひどくて少し辛いです。 みなさんの経験を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- 助けてください
36歳。二人目を望んで17周期目。 本日、高温期8日目ですが陰性でした。 多分今回もダメだったのでしょう~ というわけでかなり落ち込んでいて何もする気がおきません 毎回排卵検査薬を使用して陽性になる前後にタイミングをはかっているので、 タイミング的には大丈夫だと思っているのですが、やはりこれだけ妊娠しないとなると、 何か原因があるのでしょうか。なるべく自然に妊娠したいと思っていて 今周期から鍼灸に通い始めています ちなみに一人目は半年で自然妊娠しています。 今周期の基礎体温とタイミングです↓ 1 低1 8/7 火 36.46 2 低2 8/8 水 36.37 3 低3 8/9 木 36.50 4 低4 8/10 金 36.48 5 低5 8/11 土 36.38 仲良し 6 低6 8/12 日 36.23 7 低7 8/13 月 - 仲良し 8 低8 8/14 火 36.47 9 低9 8/15 水 36.36 10 低10 8/16 木 - 11 低11 8/17 金 36.37 仲良し 夜陽性 12 低12 8/18 土 36.41 仲良し 朝夕陽性 13 低13 8/19 日 36.37 仲良し 14 低14 8/20 月 36.42 仲良し 15 高1 8/21 火 36.86 16 高2 8/22 水 36.63 17 高3 8/23 木 36.68 18 高4 8/24 金 36.69 19 高5 8/25 土 - 20 高6 8/26 日 36.78 21 高7 8/27 月 36.86 22 高8 8/28 火 36.91 12日目に排卵出血のようなものがありましたので、 もしかしたら12日目が排卵日だったように思います。 生理周期も26~28と安定していますし、2層に毎回なります。 どなたかアドバイスください。 そして時間はかかったけれど自然妊娠したかたいましたら体験談聞かせてください 今年中に妊娠したいと思っています