検索結果
ESET バージョンアップできない
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ウィルスバスターVSノートンVSその他
同じ様な質問が多数ありますが、最新の情報について知りたいです。 現在ウィルスバスター2007を利用していますが、 バージョンアップして2008を利用すべきか、ノートンもしくは 他のセキュリティソフトを利用すべきかで悩んでいます。 環境は、以下です。 OS:Windows XP メモリ:1GB 希望としては ・最新のパターンに対応はしていなくても、 セキュリティソフトとして軽いこと (ある程度重いのは致し方ないのでしょうが・・・) ・どんなPCに対しても愛称がそんなに悪くないこと
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- xyz12345
- 回答数3
- セキュリティに自身がありません
以前にも質問をしましたが、それでも解決することが出来なかったので、今回は以前の質問+αな形で質問させてもらいます。 パソコンのスペック ●Panasonic Let's note CF-W2 http://panasonic.jp/pc/support/products/w2e/spec.html セキュリティソフト ●WindowsLiveOnecare →スキャンをしても何も検出されません。 オンラインスキャンの結果 ●カスペルオンラインスキャナ スキャンしたオブジェクトの総数 52433 検知されたウイルス 0 感染したオブジェクト 0 疑わしいオブジェクト 0 スキャンの所要時間 01:36:04 ●トレンドフレックスセキュリティオンラインスキャン →問題を引き起こすソフトが発見できませんでした。 ○以前、PCが不自然な行動をしていた ・IE7が15個もウィンドウが出てくる(15回もダブルクリックしてなくて) ・左クリックが連打状態 ・勝手に何かをダウンロードしようとしてた 今では起きていませんが、この現象のあとのスキャンの結果でも何も無かったので不安です。 ○いつも起きている現象 ・PC立ち上げ時にWindowsLiveOnecareが自動起動しない。(スタート→プログラム→WindowsLiveOnecareの順で手動で動かしています) ・WindowsLiveメッセンジャー起動し、サインインするとがフリーズする。 ・ファイアウォールの設定で『全般』の部分に『無効』にチェックが入っていて文字が薄い状態(操作不能) 最近、PCを初期化したばかりで主にIE7やWMP11などを導入しました。 窓の手やWINXP高速化などのパソコンの設定を簡単に変えるソフトを使いましたが、ファイアウォールについては何もいじっていません。 初期化する前と同じように設定をしていますが、今回だけさまざまな出来事があったため、セキュリティに自信がなくなりました。 この場合、セキュリティは大丈夫なのでしょうか?何も検出されていないので余計に不安になってきました。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- Starchoco1
- 回答数10
- Cyber Security Pro
MacOS13インストール後、フルディスクアクセス権限に追加と出るが操作しても同じコメントが出る。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- koto3110
- 回答数4
- 更新時に契約内容の変更は可能か?
更新が間近なのですが、ESETインターネットセキュリティでの契約をESET HOMEセキュリティ プレミアムに変更は可能でしょうか? 可能な場合、購入価格は割引なしとなりますか? ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- hiro4_4ma
- 回答数2