検索結果

Mac 外付け ドライブ

全877件中741~760件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • Logic StudioとMac miniについて

    以前までSonarを使用していましたが、 Logic Studioに移行しようと思い、Mac miniの購入を検討しています。 Logic Studioで行おうとしている事は主にバンドサウンドの録音です。 ・ギター、ベース、ヴォーカルの録音 ・ドラムは打ち込みを行い、バスドラ、スネア等を各々トラックにかき出す  ※上記2点のトラック総数は20トラック程度です ・ミキシング ・マスタリング 以上の内容を行う上で下記のスペックで ストレスなく(処理スピード等)使用できるでしょうか? 【Mac miniスペック】 プロセッサ・・・2.26GHz Intel Core 2 Duo メモリ・・・・・4GB 1066MHz DDR3 SDRAM - 2x2GB HD・・・・・・・320G(5400rmp、2.5インチ) 宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Mac OS9にて、HDの初期化が出来なく困っております*

    Mac OS9の初期化がしたく、色々な手を試したもののどうしても出来ません。。 (※付属のi Mac Software Restore CDからの起動ができません) どなたかお力をください。宜しくお願い致します。 自分はMacユーザー歴7年程ですが、基本的に難しいことはよく分かっておりませんので、 初心者にも分かりやすいご教授を頂ければ幸いです。 《Restore CDからの起動に当たり、今回ご質問させて頂くまでに試した方法》 1.キーボードのCキーを押したまま、特別メニューから「再起動」を選ぶ。 2.「起動ディスク」コントロールパネルを開いて、CDを起動ディスクとして指定。 3.コンピュータを再起動してすぐに、コマンドキー、optionキー、shiftキー、  deleteキーを同時に押す。 4.optionキーを押しながら起動し、起動ディスクにCDを選択。 《HDの初期化という考えへ到った経緯》 千都フォントライブラリーCreativeシリーズOpenTypeフォントを インストールすることができなかったため (※フォントメーカーさんに電話でサポートを受けながら、 通常必要なものは全て揃えた上で行ないました)、 あとは一度HDを初期化してみるしかないと考えました。 《現在利用中の初期化したいMacの基本情報》 〈Mac OC概略〉 ・Finder:9.1.1 ・System:9.1日本語 ・動作中のEnabler:Mac OS ROM JI-7.3.1 〈起動デバイス〉 ・名前:Machintosh HD ・タイプ:ATA ハードディスク ・場所:ID=0 ・バス:内部ATA 〈メモリ概略〉 ・ディスクキャッシュ:4096KB ・仮想メモリ:990MB ・使用ボリューム:Machintosh HD ・内蔵メモリ:128MB ・バックサイドL2キャッシュ:256KB 〈ハードウェア概略〉 ・機種ID:406 ・機種名:Mac ・プロセッサ情報:Power PC G3 以上、今回の要望に必要そうな情報を抜粋して記載させて頂きました。 また、今回の初期化に当たり、バックアップのため、 外付のHDDを購入致しましたので、以下、そちらの情報も記載させて頂きます。 既に必要なバックアップは取っております。 (機能拡張フォルダ内のファイルを移動中フリーズが起こり、 その中の一部情報は取ることができませんでした*) 《外付HDD基本情報》 ・機種名:Logitec ・型番:LHD-ED320FU2 ・容量:320GB ・速度:高速7200rpm ・インターフェース:IEEE1394&USB2.0/1.1 以上となります。 もし何か質問に当たり、抜けているところがあればご指摘ください。 補填させて頂きます。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • 005577
    • 回答数5
  • HDが一杯になってしまいました

    iphotoで写真を全て管理していたら、「起動HDが一杯です」とメッセージが出て来る様になりました。 慌てて外付けHDを購入しましたが、今ひとつよくわからず不安なので質問します。 1、libraryをHDにコピーした後、libraryは削除してしまっていいのですか? その際、今まで保存したlibraryの写真を見るにはどうすればいいのでしょうか? 2、メモリは2Gありますが、iphotoのlibraryのサイズを見ると18.3Gもありましたが、libraryを外付けHDに移すだけで問題は解決しますでしょうか? ド素人の質問ですみませんが、どうか教えて下さい。

    • 締切済み
    • Mac
  • Mac OS 9からMac OS 10.5への移行

    表題の通りなのですが、その際  1.現在使用しているアウトルックエクスプレスを   丸ごと新しいpcに持って行きたい   (今までのメールのやりとりデータごと)  2.今、データのバックアップ用としてMOに保存していますが   それらを新しいマックへ持って行きたい。   その後はCDロムに保存します。   新しく外付けMOは買いたくありません。 以上2点のやり方が分からないので教えて下さい。 他にも注意点等ございましたら教えて下さい。 長年、Macを使用しているくせに勉強不足で 説明が言葉足らずだと思いますがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ノートは1番低いグレードでも大丈夫ですか?

    10年程デスクトップ・ノート共Windowsしか使ったことがありません。(学校や職場がすべてWindowsマシンだったもので)古いながら父が使っているWindowsのノートは1台ありますし長年憧れているMacのノートを自分用に購入しようかと考えております。Windowsのデスクトップも1台所有しておりますのでソフト等の問題は用途で使い分ければいいかとは思うのですが、インターネットとメール、DVD鑑賞程度でしたら1番価格の安いものでも大丈夫でしょうか? 経験上(自作するので友人や職場の方の私物PCを触ってですが)Windowsですとメーカー品の最下位のモデルはOSが動く最低限のスペック+自社独自の常駐ソフトのせいで動作が重い印象なのですが。 あとiTunes+iPodを使用していてファイルの保存先が外付けのHDDなのですがそちらの共有はできますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
    • toduki
    • 回答数5
  • iBook G4 HD 増設 方法 購入

    Mac OS X 10.4.11 で iBook G4を持っておりますが、HDを最大値まで増設するには何を購入した方が良いでしょうか?あまりよくわからない初心者で教えていただけましたら幸いです。 メモリーはDIMMO/BUILT IN:512MB 内蔵      DIMM1/J7 1GB DDR SDRAM とあります。 今回増やしたいのは内蔵HDです。 ご存知でしたらご指導いただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
    • yokko99
    • 回答数4
  • iMac2.8GHzの光学ドライブ

    iMac2.8GHz Intel Core 2 Duoの光学ドライブOPTIARC DVD RW AD-5630Aが不調のため自分で交換すべくアップルに問い合わせたところ、この機種は「在宅自己交換修理」の対象外のため部品の供給はできませんと回答されました。また、メーカーに依頼すると5万円も費用が掛かり私としては自己修理するのが最良と考えております。 つきましてはOPTIARC 製 AD-5630Aもしくは互換品の入手方法をご存知の方はお教えください。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • takim88
    • 回答数1
  • 外付けのよみこみ

    こんにちは。 当方Mac OSXを使っています。 キャッシュを先ほど消去して再起動したら 外付けが表示されなくなりました。 キャッシュの消去と関係性があるのかはわかりませんが、 どなたか解決方法がわかる方いませんか? コードは抜けたりしてませんし、電源も入ります。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Power mac G4(Q.S)で使えるHDビデオカメラは?

    10月に子供が出来るので、この期にハイビジョンビデオカメラを購入しようと思ってるのですが、とにかく何が良いのかわかりません。 候補はソニーのHDDのSR7あたりですが、AVCHDということもあり、当方のPCでは編集が何かとキツイと思われます。DVDタイプは考えて無く、そこでminiDVのソニーHC7やキャノンHV20やHV10(miniSDが使えるので)もありかなと思うのですが、やはりHDDが捨てがたいのです。(新しい物には興味アリなもので)今のPCもこれから買うカメラも以後、購入予定はずっと先なので、今ある環境でどうにか最善を尽くさねばと思ってます。素人に出来る範囲なら多少のPCのスペックアップは大丈夫と考えております。使い勝手や、保存方法も含めよいアドバイスをお願いします。 我が家の環境は次の通りです。 パソコン power mac G4 867MHz QuickSilver USB2.0非搭載(搭載も検討中)      osX10.4.8 編集ソフトiMoveHD メモリ1.12G HD60G      (メモリ以外はノーマル) テレビ関係 ハイビジョン対応液晶テレビ+HD非対応HDDレコーダー 人間    時代遅れのド素人

    • 締切済み
    • Mac
    • duca900
    • 回答数4
  • G4でCDが読み込めなくなりました

    Powermac G4、OS9.1です。おとといから、それまで読み込めていたCDを読み込まなくなり、「これはこのコンピュータでは読めません。初期化しますか」というメッセージが出ます。自分で書き込んだCDは全部読み込まなくなりました。CDディスクが傷んでいるわけではなく、それらのCDは他のMACでは問題なく読めます。また、全てのCDを読み込まないわけではなく、インストール用のCDやよそからもらったCDは読み込みます。レンズの汚れが原因かも、と思い、湿式のレンズクリーナー(MACに対応したもの)を試してみましたが、このCDも同様のメッセージが出て認識しません。対処法について思い当たることがあれば、ぜひぜひアドバイスをいただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
    • Mac
    • noname#188780
    • 回答数3
  • iBookの起動はできるのですが、

    友人の物で、動かないので、構成の確認はできません。   機種 iBook G4 サイズ 12インチ 購入 2005年4月 新品 OS 10.2(? 購入時にインストール済み) 症状 パワースイッチを入れるとジャーンという起動音する。    約3分後に、フォルダーとクエスチョンマークのフォルダーが交互に出現する。    この間、コチンコチンと約1秒間隔のかすかな音(ハードディスク ?) 対処したこと  1) OS XのCDをいれ、Cを押しながら起動しても、クエスチョンマークのフォルダーが出る。  2) ノートンのCDをいれ、optionキーを押しながら起動しても、戻るボタンとカーソルのボタンは見えるが、OSのフォルダーやCDのボタンは出ない。  再度インストールしようにも、CDのアイコンがでないので、お手上げです。修繕に出す前に、何か験すことがあれば、教えて下さい。  

    • ベストアンサー
    • Mac
    • kgu-2
    • 回答数3
  • グラフィック系にはWinよりMacを買うべきでしょうか

    家でイラストレーターかフォトショップを使って作品づくりをしたいのですが、Macを買うべきかWindowsにするべきか悩んでいます。ソフトの使ってみたいバージョンはCS2か3です。 2年前まで印刷会社でずっと古いMacをいじっていました。(ただWinもネット用に家にラップトップがあったので少しはわかります)海外在住なのですが、ゆくゆくはこれに関連した仕事につければいいな、と思っています。(ただ今の段階では、家でのPCで本格的仕事をするまではまだ想像ができません) コスト的に先のことも考えるとWindowsにひかれます(外観のデザインどうこうはあまり気にしません)。 ソフトもWinよりMacの方がお金がかかる、と聞きましたが、これは本当ですか? Windowsで本格的にデザインやイラストのお仕事をされている方、または家で制作活動をされている方はやはり少ない、=不利な点があるのでしょうか? Macの製品も知らぬ間に進化をしていて戸惑っています。 最新のimac、例えば20インチは、グラフィック系ソフトを使いたい私には中身的にどうなのでしょうか? また、CS以前の古いフォトショップ・イラストレータをインストールすることはできるのでしょうか? Macの仕事に携わっていたわりに何も知らないので、どなたかアドヴァイスをお願いします。。。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macintoshで昔のビデオをDVDに保存したいのですが

    iMac17inch(Flat・G4)を使ってます。HDは80GB、なんですが、昔の取り貯めたジャズのビデオを、もう保存しないと恐いのでDVDに残したいのですがどういう周辺機器やソフトが良いのでしょうか? まず、いったんHDに入れるにはでか過ぎるしDVD-ROMしか内蔵していないから外部機器へそのまま転送?するのでしょうか・・・・ それと人から頂いたDVDレコーダーのディスクが見られないのです。これは騒がれているブルーレイとか関係あるのでしょうか?。DVDに規格が多くどうしたら良いのか分からずほとほと困ってます。 みなさんは大事なビデオなどの映像をどうやっていますか?初心者ですみません。ご教授頂ければ幸いです。お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 重い画像データの管理について。

    最近、デジタル一眼を購入しました。 現在、撮影データの管理について悩んでおります。 写真の解像度が高く、データが重いのですが PCに保存していたら、動きがもっさりしてきてしまいました。 もっさりのままいきなり、データ消失されたらこわいので。 なんとかしないといけないなと思っています。 HDを購入するのか? MO(最近使うのですか?)で解決するのか? はたまたR??? 知識が無く、もう訳がわかりません。 シンプルな解決の仕方があれば教えてくださいませ。 当方、PCは、2004年購入のmacのiBookG4で、iPhotoを使ってます。 今までは、ネット&メール、若干の画像加工程度で、 ライトユーザー以上のPCの知識はほぼありません。 どうぞ、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ノートブックでMOは使えない?

    お世話になります。かなり初歩的なことがわかっていないのだと思いますが、よろしくお願いいたします。 今までデスクトップのマックのos9.2.2を使っていたのですが、飲み物をキーボードにこぼしてしまい、調子が悪くなってしまいました。 そこで予備に持っていたノートブックに、現在作業中の仕事のデータを移して作業を再開したいのですが、(ノートブックはosX.4.10です)MOドライブをUSBケーブルでつないだところ、MOデータのアイコンがデスクトップ上に見当たりません。接続が悪いのかな?と思って何度かケーブルを抜いてつけてを繰り返してみましたが、あらわれません。 ノートブックだと、MOが使えないなんてことはあるのでしょうか?それとも探せていないだけで、どこかにアイコンが出ていいるのでしょうか。(画面右上の虫めがねマークのところで「MO」と入れて検索しましたが、検索結果がたくさんありすぎて見つけられませんでした、、、。 どうしたら、MOのデータが使えるでしょう? 古いほうのマックはキーボードが壊れたようで、CDの取り出しボタンを押してもお皿が出てこなくなってしまったため、CD-Rにデータを移すことができない状態です。でも、データを新しいほうに移せれば良いので、なにか方法があれば教えてください。 今すぐ使えるものは、MOドライブとCDーRくらいしかありません。 よろしくお願いいたします。

  • パーティションを切ってBootcampを使用したい

    今日MacBookを購入してきました。 早速BootCampにてWinのインストールをしたいのですが・・ パーティションをOSX-30GB,WinXP-30BG、データ-100GBのようにしたいのですが、MacとWinの2つにしか出来ないような感じです。 半々にするとWinのフォーマットをNTFS?だかにしなくてはならなくて、それですとMacからは読み込めないと書かれていました。 画像、動画、各種共通ファイルデータをどちらからでも読み込めるようにしたいのですが・・ 何か方法はありますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
    • noname#107580
    • 回答数6
  • eMac(M9150J CD-ROM搭載)でDVDを観たい

    eMac(M9150J)を使っています。Super Driveとかではなくて、CD-ROMが搭載されたやつです。 DVDドライブの搭載されていたWindowsPCが壊れてしまったことで、このeMacでDVDを観られるようにしたいと考えています。 方法としては、 1 外付けDVDドライブを使用する 2 インナーのCDドライブをDVDドライブに入れ替える を考えています。 eMacは内部構造が複雑なので、できれば2は避けたいのですが・・・。 これまでに試された方、またeMacに詳しい方、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • CDドライブが使用出来ず困っています

    Macintosh G4 OS9 を使用しています。 CDドライブがボタンを押しても開かず(ランプもつきません)、ジーーーという音がします。 爪先で引っ掛けると開きます。中にCD-ROMを入れても、デスクトップ上にマウントされません。 今は、特に使う必要がないのでいいのですが、いざという時に使えないと困るので、アップルに問い合わせた所、 すでに、サポートが終了してしまった製品ということで、部品もなく修理にも出せないようです。 こうなってしまったら、もう、使用出来るようには出来ないものなのでしょうか。 今後、CD-ROMから、新しいソフトを読み込んだりする方法はあるでしょうか。 いつまでも、初心者で、難しいことが分からないので、分かりやすく教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
    • makotan
    • 回答数11
  • Mac OS X 10.3 File systemのリカバリ方法について教えてください

    iMacでPanther, 10.3を使っています。 先日システムがハングした為に電源を落としてコールドブートした所、グレーのアップルマークが真ん中に出て下にホイールがクルクルする画面から先に進まなくなりました。ジャーナルを元にリカバリーをしていたのだと思いますが、一晩たっても画面が変わらない為一度電源を落とし、SafeModeを試みましたが現象は同じでした。  インストールディスクからブートしDisk Utilを立ち上げfirst aidでリペアを試みましたが、まる2日経ってもProgressバーが動きません。 Single User Modeで立ち上げ直し、ディスクの中を見た所、/users/~の下がごっそり、かなりの数のディレクトリが無くなっており、過去4年間撮った写真も無くなっています。  VolumeのUsageは変わっていないのでファイルはどこかにあるのだと思いますが、findでファイルを探そうとすると iNode666183413のリンクエラーと表示され、目的の写真等のファイルは見つかりませんでした。 "diskutil info /"を行うと、"Carbon Lazy Values Total size : 11057bytes!"と表示され、そこで止ってしまいます(^Cは受けます) 3rdParty製のユーティリティーでもかまいません、何とか写真を救い出す事は出来ないでしょうか。 当方Windowsのファイルシステムはよく理解しているのですがUnix系は全くです。  Appleのサポートページ等を見て奮闘しておりましたが万が一さらに壊す前に、どなたかMac OSのに詳しい方からのご助言を頂きたく、質問させて頂きました。  よろしくお願い致します。

    • getamo
    • 回答数2
  • HDDのパーテーションについて

    すみません。教えてください。切ったパーテーションを統合(くっつける)にはどうしたらよいでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac