• ベストアンサー

5357番ポートを塞ぎたい

5357番ポート Microsoft HTTPAPI httpd2.0 (SSDP/UPnP)のポートを塞ぎたいのですが、何か手立てはあるのでしょうか? 随分前から脆弱性は指摘されていたのですが、今になって気づいたので とりあえず塞ぎたいです。 ご教示お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

NAT環境でしょうか? そうであれば、PCの5357番ポートが開いていても、 明示的に「静的NAPT」設定をしなければ、 外部からのアクセスは不可能です。 何もする必要はありません。 内部に信頼できないデバイスを操作する利用者が居るなら、 話は違ってきますが・・

voltage999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仮想マシン(virtualbox)のセキュリティなのでNAT環境ではあります。 virtualboxでは、どうやって静的NAPTか確認するのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14344/27917)
回答No.1

OS側のファイアウォールで塞ぐか?ルーター側のファイアウォールで塞ぐとか。

voltage999
質問者

お礼

こんにちは。 回答ありがとうございます。 しかしながらOSの方のファイアーウォールで設定しても塞ぐことができず、ルータの方は、父がパスワードを忘れたとかで、ファームウェアの設定をするのにログインができなくなっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポートに関して

    ポートに関して 少し混乱してしまったので質問します。 自分はポートというとhttpの80番だとか22番のsshだとかプロトコルごとに割当てられているようなものかと考えていました。 しかし、最近ルータのipマスカレードの勉強をしていたら、LAN内のホストを識別するためにも使用するという記述を見ました。 正直、ポートというものがなんなのかわからなくなってしまいました。 そこで 1)ポートに対してみなさんはどのような認識を持っていますか? 2)ipマスカレードで空いたポートは脆弱性になるのですか? 回答お願いします

  • Linux httpd 80番ポートの競合について

    RedHat ES2.1に富士通のWEBサーバInterstageをインストールしました。 ES2.1には標準でApache httpdが入っており、デフォルトで80番ポートで起動しますが、Interstageも80を使用するので、競合するのではないかと思われます。 (1)競合した場合の影響範囲 (2)Apacheのhttpdを80以外に変更したい場合の設定方法 について教えて下さい。 (2)については、 /etc/httpd/conf/httpd.confでPortを変更して再起動しましたが、WEBサーバからhttp://localhost:81としてもアパッチのホームページが見れません。 他にも変更すべきところがあるのでしょうか? /etc/servicesは? 以上宜しくお願いします。

  • apacheのポートを80番以外に変更して、例えば8181とか。。

    apacheのポートを80番以外に変更して、例えば8181とか。。 それで、URLにアクセスする際に、アドレスの最後に :8181 と付けずに ドメイン名だけで、アクセスする方法はあるのでしょうか? httpd.confに、mod_proxyの追記などで出来る方法もあるみたいですが。。。 実際に、apacheのポート番号を変更して、ポート番号をURLに入れずにアクセス出来ているかた 居られましたら、ご指導お願い致します。

  • ポート80の開け方について

    現在自宅サーバーを作っています。ドメインの設定、ftp、及びtelnetの設定も済みました。 次にアパッチの設定し、/etc/httpd/conf/httpd.conftで起動しました。 サーバ上ではnmapコマンドを実行してみるとちゃんと80番のサービスはあがっているのですが、他端末のブラウザ上からサーバのIPを直に打っても接続できません。おかしいと思い他端末からポートスキャンツールでサーバを確認してみると、80番が開いていませんでした。この場合サーバー上で、80番の接続を許可するにはどのような設定をしたらよいのでしょうか? ちなみに他端末とサーバの間にはルータが存在していて、ルータのポート80番はあいていました。 すみませんが、アドバイスをお願いします。

  • ポート解放の方法 一から教えてほしいです。

    ポート開放をしたいのですがなかなかうまくいかず UPnPCJというソフトを使っても ■ポート開放テスト■ ------------------------------------------------------- (1) ポート 28800 をlistenします →listen OK (2)内部接続を試みます →内部接続 OK (3) UPnPでポート 28800 を開きます →upnp AddPortMapping error ------------------------------------------------------- ×テストに失敗しました とでてしまいます WAN_IP のところでも WANアドレス取得エラー ルーターが見つかりません(下記を確認してください) 1.その機械は本当にルーターですか? 2.UPnp機能は無効になっていませんか? controlUrl取得エラー とでてしまいます ルーターが見つからないって書いてあるんですが8番(情報)のところには「ルーターが存在します」と書いてあります。 もう何がなんだかさっぱりです OSはWindows vistaです ルーターはNECのWBR75Hです 書き足りないことがあれば書きますので よろしくお願いします

  • ポートの確認について

    OS      :WindowsXP HomeEdition Webサーバ  :apache 上記環境でhttpd.confのPortを確認したところ80番が記述されているのにも関わらず、サーバが動作しているところで、コマンドプロンプトでnetstatを実行してもポート80番が使用されているとは記述がないような気がするのですが、実行するコマンドが違うのでしょうか?それともWebサーバのポートが違うのでしょうか?

  • ポートの閉め方

    445番、、、Windows2000/XP「ダイレクト・ホスティングSMBサービス のポートを閉めたいのですが。やり方がよくわかりません。どなたか優しくご教示いただけますか。よろしくお願いします。

  • 不要なポートをふさぐ方法

    不要なポートをふさぐ方法を教えてください。 HTTPなら80番とかあると思うのですが、 セキュリティの点から塞ぎたいと思っています。 PCごとに閉じたりできるのでしょうか? また、できるのであれば、具体的な方法を おしえていただきたいのですが・・・ もうひとつ、素人でよくわからないのですが、 ブロードキャストなどはポート番号は何番を 通ってくるのでしょうか? 閉じてはいけないポート番号などがあれば、 あわせてご教示いただきたいと思います。 ※ウインドウズXPです。 どなたかよろしくお願いします。

  • WindowsUpdateをするために必要なポート

    お世話になります。 職場でWebサーバ(WindowsNT Server4.0)を運用しています。 ルータの簡易ファイアウォールを使って、 Webサーバの80番ポートへのアクセスを許可し、 80番ポートからの戻りパケットも許可しています。 そして、WindowsNTですので、ときどきWindowsUpdateをする必要があります。 WindowsUpdateをするために空けておくポートはどのように記述するのが良いでしょうか? Microsoftのサーバの80番ポートへのパケットと、その戻りだけで良いでしょうか?80番ではなく、443番でしょうか? MicrosoftのサーバのIPアドレスは変更されないことが保証されているのでしょうか? そのあたりについての情報をお持ちの方がありましたら、教えてください。 資料に対するポインタでも構いません。 よろしくお願いします。

  • OP25B対策で、25番ポートを閉じると受信ができない

    自社のメールサーバに対して、Outbound Port 25 Blocking対策として、サブミッションポート(587番)でメールの送信ができるよう、メールサーバ(Postfix)の設定を変更しました。ところが、ファイヤーウォールで25番ポートを閉じると、メールの「受信」が行えなくなってしまいます。何かの資料では、受信でも25番は使う・・・みたいなことが書いてあってのですが、実際に25番を閉じた状態で送受信を正常に行うにはどうしたらよいのでしょうか? ご教示をお願いいたします。