• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達を二人失いました)

友達を二人失いました

sashakissの回答

  • sashakiss
  • ベストアンサー率47% (614/1282)
回答No.1

仲良しに戻りたいのなら 今のお気持ちを素直に相手に伝えるといいですよ。 飾らず、見栄を張らず、 心からの言葉で相手に思いを伝えます。 そうすればあなたの気持ちに応えてくれる可能性は 高くなります。 どこかで自分のプライドを持っていたり 相手だって悪いんだから、というような 少しでもそういう気持ちを持っていれば 伝わることは難しいでしょうけれど、 素直に伝えると・・・そう、心を開くと 相手も心を開いてくれると思います。 自分がされて嫌だったこと、そして 少なからず寂しさを感じていたこと、 そういったことを、心を裸にして素直に伝えると、 本当に信頼し合える友達を作ることができます。 仲良しに戻りたいのなら その方法しかないでしょう。 でも、あなたが心を開いて素直に伝えても それが相手に伝わらない場合もありますから もしもそのときは、怒るのではなく、 気持ちがわかってもらえなかったことを 残念に思う、と伝えればいいと思います。 相手を思いやって、言葉を選んで素直に気持ちを伝える、 それができれば、また、元の仲良しに、 またはそれ以上の間柄になれると思いますし、 これから成長していく過程で、そういう心がけをもっていれば 今後、本当に親友と呼べる人と出会えるでしょう。

関連するQ&A

  • 友達関係に困っていますヽ(´Д`;)ノ

    私は中2♀です。困っていることが2つあります。 1.去年のクラスの性格が悪い女子2人から嫌われています。 今年のクラスにはその2人はいません。そして、性格が悪い子もいません。 そして、私にはたくさんのいい友達がいます。いつもだいたい5~6人で生活しています。 私が1組で、私を嫌っている2人は3組と6組です。 離れてはいるのですが、6組によく行くので自然と2人に会ってしまいます。 そんなとき、事情を分かっている私の友達は早く通り過ぎようしてくれるのですが、残りの友達は私を嫌っている2人としゃべったりしています。 私の友達の大半は2人のことを知らないか、仲がいいかのどちらかなんです。 私の友達の中の2人ぐらいは「あぁ、あの子ね、性格悪いよね。」というふうな感じです。 次の場合、私はどんな行動をとったらよいのでしょう。 ☆1人の友達が私を嫌っている2人(2人の周りには2人と仲の良い人がいます)と喋っていて、その友達としか一緒にいないとき。 ☆トイレなどでばったり会ってしまったとき。 2.私は文化祭でバンドをやろうと思っています。でも私を嫌っている人とその仲間に何を言われるかわかりません。それに、嫌われているのにバンドなんかやったら他の人にも嫌われそうで怖いです。でも私の友達は大丈夫、といってバンドをやめさせてはくれません。 どうするべきなのでしょうか。。。

  • 友達。

    私は中学2年生です。 私にはクラスで話せる人はいても、 休み時間遊んだりするような友達と呼べる人はいません。 人と話したり、付き合ったりのが苦手です(仲のいい子ならOK)。 なので休み時間はだれと話すこともなく、 大抵本を読んでいます。だからもしかしたら近づきにくいオーラが出ているのかなって思うことも。 かといって別に私は一人でいることが嫌ではないです。 逆に一人でいた方が人に気を使わなくて済むし楽じゃない(連桁付き16分音符)みたいな感じです。 だけど、宿泊学習の時とか適当に2人組のグループ作ってって先生がいいます。 でも、私は友達がいないためそんなグループが組めません。 そこで、吹部所属の仲良しグループが3人なので(うちも吹部なんですけど) 仕方なくといった感じで誘ってきます(その子が一応話せる人ですね...)。 ↑3人だから余りますからね。 その時に私は辛くなります。 何でうちは友達がいない。作れないのだろう。努力もしないで。 だけどどうにもできなくてもどかしい。そう感じています。 だから誰かと仲良くなりたい。 では、少し過去の事をお話したいと思います。 というのは、小4の時からなぜか友達ができにくくなりました(そのころまでは誰とでも話せました)。 最近原因を考えたのですが、とある子と友達になったからかなって思いました。 その子は周りからあんまり好かれていませんでした。 だからその子を見かね、話しかけてあげました(行為があったからかも知れません)。 別にそのこといるのは全然嫌でもなくてたのしかったので、 いつも一緒にいるほど仲が良かったです。 周りはほとんど気にしませんでした。 逆に嫌われてること付き合って何が悪い!みたいな感じに思ってました。 小5の時もクラス替えがあったけど一緒なクラスでした。 でも、中学に入りそのことは離れてしまいました。 だけど同じ小学校だった子が新しいクラスにいました。 その子は前友達でした。そして、また関係が復活しました。 なのに中学2年生になるとそのことも離れてしまいました。 その状態は上記のとおりです。 補足 みんなグループをつくっていて、 入れそうにもないです。 グループに入りたいってわけではないけど友達は欲しいです。 一人ぐらいは。 あと、前に仲の良かった子は新しい友達(グループ)をつくっていては入れないです。 ↑二人とも。

  • 友達に依存してしまいます

    私は高校生(女)なのですが、今一人だけ仲のいい友達(以降Sと表記します)がいます。 同じクラスで、学校内ではいつも一緒にいます ほかのクラスメートは、私立中学校出身で(私とSは公立です)、育ってきた環境も価値観も全く違う人たちで、そこまで仲良くなれていないこともSに依存してしまった原因なのかもしれません。 私にとって仲のいい友達はSしかいないのですが、SはもうひとりIという子とも仲良くしています。 私はIとはあまり仲良くありません。 Iは、クラスでも面倒くさがられている子で、可哀想だという意味でもSはIと仲良くしているみたいです。 特に席替えをして、私とSが離れ、IとSが近い席になってから、私がSといれる時間は減ってしまいました。 私はそれがどうしても許せなく感じてしまい、二人が話していると、自然と不機嫌になってしまいます。 こんなように、Sが私以外の友達と仲良くしていると、自分でも驚くくらい嫉妬してしまうんです。 IとSが一緒にいると、私は一人になってしまいます。 でも私がSを独占してしまえば、Iがひとりになってしまって、それは可哀想に思うんです。 私はSが大好きです。でも、友達同士で、気持ちが重いと思うんです。 Sも重いと感じているかもしれません。 依存していることで、他の人に対する興味も薄れてしまったし、そのうちSにも迷惑がかかる気がして不安で困っています。 自己中心的な考えだとは承知しています。 でもどうすればいいのかわかりません。 長文乱文すみません。回答お待ちしています。

  • 二人の友達

    高1男子です。 中学のときは、親友と呼べる友達がいなかったり、ただついていくだけの友達ばかりだったので高校では、一緒に笑いあえる友達を作ろうと思いました。 友達は何人もできたのですか、一番仲いい友達が二人います。 しかし最近、その二人が仲良すぎて輪に入れない気がします。 その二人は休み時間や移動教室で肩を組んで歩いたり、一番初めに声かけたり仲がよく、自分も入って話そうとすると、ただついていくだけになってしまいます。 自分は暗くないほうだと思うのですが、輪に入るにはどうすればいいでしょうか。 二人でいるときに盛り上がるような話ができないのが悪いのでしょうか;

  • 友達の友達と仲良くする方法

    私は今2人の子と仲良くなりたいです。1人はSちゃんで隣のクラスにいるのですが、私の友達と仲が良いです。隣のクラスなのでよくすれ違います。もう1人のAちゃんは、遠いクラスの友達なので廊下などではあまり会わないのですが、部活の活動場所が近く、よく会います。 どうやって話しかければ友達になれると思いますか??いきなりの話しかけかたが分かりません。。。 実際このような体験があったりする方、お返事ください!

  • ともだちについて

    私は先日高校を卒業した18歳の女子です。 私の高校は2年生、3年生でクラス替えがなく、2年間同じクラスでした。 私はいつも4人組で行動していました。 私ともう2人の3人が1年生のとき同じクラスの同じグループで仲が良く、そこに別のクラスだった子が1人加わった4人組でした。 3年生になってからその別のクラスだった子が、私とすごく仲の良いともだちのことを悪く言ってきたり、その子は関わったことがない子のことをどうせこうだよ、と勝手に決めつけて悪く言ったり、私たち3人の悪口を別の子に話したりしているのを知ってしまいました。 私たちにはインスタグラムのストーリーをみせないように設定して、そこで悪口を書かれていました。 その子のやり方は、ストーリーの内容によって、これはこの人にみせる、これはこの人にはみせないというような感じで、私にとってはすこしめんどくさいタイプでした。 機嫌が悪いと当たってくるので、常に顔色を伺っていないといけませんでした。 また、自分のことしか考えていなかったり、人のことは言うのに自分が同じことをしていたりと、言葉にするのが難しいですが、私たち3人はたくさん振り回されて、傷ついていました。 そこで私たちは、卒業式の日くらいは3人で遊ぼうと決めました。最初は申し訳ない気持ちもありましたが、その子は卒業式が終わったあと、話す間もなくすぐに帰ってしまったので、私たちとは遊びたくないんだと思いました。 卒業式の数日後、3人で遊んだ写真をサブ垢のストーリーに載せてしまいました。その子がそのストーリーのスクショを自分のサブ垢に載せて、誘われなかった、ひどい、悲しい、傷ついた、と載せていたのを友達が教えてくれました。 もちろんひとりだけ誘わなかったことはとても酷いことをしたと、今思っています。今更思っても遅いことはわかっていますが、申し訳ない気持ちももちろんあります。 だけど、私たちはそれ以上に傷つけられていたと思います。私たち3人が一緒にいないと、その子が1人になってしまうと分かっていたので、高校生活ではその子を1人だけにしたことはありません。私たち3人で傷つけられながらも、我慢していました。 最後くらい居心地の良い3人で遊んでもいいんじゃないかと思ってしまいます。でもやっぱり私はひどいことをしたのかもしれません。どっちの気持ちもいっぱいで、もやもやがおさまりません。わたしはどうしたらよかったのでしょう

  • 友達から避けられている

    突然避けられるようになってしまいました。仲の良い5人組の中のひとりでした。一番仲の良い子が 私とあまり接してくれなくなってしまいました。その子は五人組の中の他の子と遊ぶようになっています。あとの二人は二人でいることが多いです。なので、孤立してしまっています。楽しい学校生活のはずが、どこか孤独を感じています。でも接してくれなくなった子は、避けているとは思っていないのか、ちょいちょい話に来ます。ただ、目を合わすことが少なくなり、やはり避けられている気がしてやまないです。これは自分が重く受け止めすぎているのでしょうか?何かもとの関係に戻れる方法はありますか?説明足りなくてすみません。

  • 曖昧な関係。友達?友達以下?

    高校3年女子です。 同じクラスで仲のいい男の子がいます。といってもLINEを毎日してるくらいです。 その人はもともと、私の好きな人で去年の年末に私が告白し、フラれ済みで(理由は後ほど)、でもその1週間後から毎日LINEをするようになりました。 一度フラれた身ですし、次の恋に進みたいと思い、一度私からLINEをやめました。でもその2週間後くらいにその人から「やっぱやめたくない」と言われ、現在も続いています。そして、遊びにも誘われ、GWに二人で映画に行ったりしました。お揃いのものももらいました。 ここまではいいのですが、学校にいくと、他人のようになってしまいます。私のクラスは一部男女の仲が悪く、男子はすこしでも女子と話したりしてもいじられるような感じのクラスです(>_<)(←言ったらこれがフラれた理由です 笑) こんな曖昧な関係を脱出したいです! 付き合ってもないのに毎日LINEして、その上クラスにばれないようにしている私たちは、友達以下なのか、友達なのかわかりません(。・ω・。) はっきりその人にどんな関係か聞きたいけど、タイミングが掴めず言い出せません(>_<)なにかこの関係が変わるようなことってありますか?

  • 私は今、友達関係で

    私は今、友達関係で 悩んでいます。 高校3年生なんですが 2年生のときから仲良しの 4人組で行動していました。 私達の学校はクラス替えもなく 人数も多くはありません。 元々、2人2人で仲良かった のがくっついて4人組に なりました。 ですが、私と1年のときから 仲良しな子は性格が 全然違うんです。 私はどちらかと言うと 上辺な関係はいらないって 思うんですがその子は上辺な 関係の友達がいても いいんぢゃないかって言うんです それで最近その子の態度が 冷たくてずっと悩んでたんです 私達はよく喧嘩して お互いが我慢できずに いろいろ言ってしまうんです。 私は結構、考え込むタイプ なのですごい落ち込みました その子は私の目が気になって クラスの子と話せない って言うんです そしたら私の居場所は なくなっていきますよね。 だから私は今、休み時間に なるとトイレに行ったり 極力、教室にいるのを避けてます たぶん私はその子に依存してて その子の1番になりたい って思うんです。 でもブログでも最近 私のこと書いてなくて。 私もだんだん信じれなくなって 自分のことを話さないんです。 何を話したらいいか 分からないし私がひとりのときにクラスの子とワイワイ話して いるんでムカついてしまいます。 学校がつらいんです 私はどうしたら いいんでしょうか? 依存を克服するには どうしたらいいんでしょうか? 長々とすいません 良い回答を待っています

  • 友達うざい・・・(小6男子)

    わたしにはうざい友達がいます。そのひとをsとします。sとは4年のころから仲が良くよく10人くらいで集まって遊んでいました。でもわたしと私の友達はsとよくもめていつもsの仲間に避けられるようになりました。でも6年になりクラスが一緒になりまた仲良くなりました。夏休みまではよかったのですがそれからいやなドッキリを仕掛けられたり私のことを無視しろとsは仲のいい女子を従わせて私をいじってきます。それが全部冗談だということは分かっていたのですが冗談はきつくなり「近寄らないで~」や 「早く帰って~」などと言われるようになりました。sはもともと女子を味方につけその女子を従わせるようなネチネチしたやつでした。 わたしは冗談がきついということを親友に相談します。でもそのことをsが感づいたらしく女子を味方につけ悪口を言いまくっています。距離を置くべきでしょうかよろしくお願いします。