• 締切済み

親にスマホを買ってもらえない

111lllの回答

  • 111lll
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

スマホ購入代、毎月のスマホ通信料もろもろ含めても月¥15000位、アルバイトは出来ないでしょうか、学校がアルバイト禁止であれば、朝、夕、新聞配達など、学校、親にバレなく出来ますョ 、親にはジョギング初めたで乗りきって下さい

OKWAVEgginnezu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 学校はアルバイト禁止ではないので、親が許可してくれたらやろうと思います。 親にアルバイトもだめだと言われた場合は、教えていただいた方法を試してみようと思います!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スマホ

    私は中学1年生です。 周りの子達は、スマホをもってて、LINEをやっています。 私もスマホを持ちたいけど、高校生になるまでだめと親に言われています。 親を説得させる方法ありますか?

  • スマホについて

    私は今中学3年生です。 私は2年生の時から遅刻癖が着いてしまって、朝なかなか起きられなかったり、朝になると頭が痛くなったりして遅刻していくことや休むことがとても多いです。 私は塾に行かせて貰えず、勉強はあまり出来ません。 1週間後には公立の入試があります。自分なりに勉強はしています。 親には今スマホに制限をかけられていて夜の12時にはスマホが使えなくなります。使えるアプリはありません。 もう高校生になるのに、高校生になってからも制限をかけると言われました。高校生になってまで親にスクリーンタイムをかけられている子供なんてなかなかいません。私も嫌です。 私のInstagramも乗っ取って管理すると言われました。さすがにプライバシーというものがないのでしょうか。友達とのDMを見られるのはさすがに嫌です。 どうすれば親を説得出来ますか

  • スマホを持っているのが普通?

    中学1年生です 学校で、スマホを持っているのが普通という雰囲気があります 英語の授業では、「スマホの使用時間を英語で質問し合おう」という授業がありました 部活では、部長が『LINEのグループを作るので、今日終わらなかった話し合いをLINEでやりましょう』と言っていました 友達からは、「LINE交換しよう」とよく声をかけられます いろんなところで「持ってないんだ、ごめんね」と言わなきゃいけないのが辛いです 持ってないと言えば、「買ってもらえばいいじゃん」「買ってもらえないの?」「かわいそ」などと言われます ただ、自分から親に言う気にもなれません 兄は高校生になってからスマホを買ってもらっていました 中1ではスマホは常識なのでしょうか… 持っていない自分が辛いです 「親に言えば?」と思うかもしれませんが、今まで親に頼みごとをしたことも少なく、そういうことを気にしていたのだと思われるのも躊躇があり勇気が出ません…

  • 高校生のスマホ

    こんにちは。長文になります。高校1生です。僕はスマホを持っておらず、親がスマホを買ってくれません。僕がスマホの話をすると無視するか「うるさい」と言われ、はぐらかされます。因みに金銭的な問題はないです。我慢しろといわれるかもしれませんが高校でスマホを持たないのは本当にキツいです。友達との話題にも欠けるし、友達同士でゲームの話になったりスマホをつついていたりすると話に入れず、惨めな気持ちになります。疎外感が凄いです。あとクラスLINEにも入れないので必要なものがわからず忘れて恥ずかしい思いをすることもありました。アルバイトも禁止なので自分で買うこともできません。おこづかいもないです。もうほぼ詰んでるんですがどうしたらいいですか?今は無気力感がすごく金曜日から学校に行ってません。親には「休む」とだけ伝えました。

  • 親にスマホを買ってもらう方法

    もうすぐ中2になる中1女子です。 私はまだ、自分専用のスマホというものを持っていないです。周りのクラスメイトや、学年単位で考えても私を含めて持っていない子は片手で数える程度です。 欲しい理由は、部活などで遅くなった時や、災害(山のほうにある学校なので、大雨などが頻繁に起きる)が起きた時、連絡ができないので、連絡できる手段が欲しいんです。部活のグループラインも入れないから円滑に物事を進められないし、前にコンクールで予選突破した時、1番に親に伝えたかったんですが、伝えられず、興奮が冷めた時に言ったことがあるので…(これはあまり関係ないかも)これが1番の理由です。 あとは友達との共通の話題が欲しいとか、友達とゲームしたいとか、電子書籍で読みたいとか、音楽聞きたいだとかです。 周りはみんなスマホを持っていて、当たり前のように私にスマホゲームやLINE内であった出来事を話しますが、それが惨めというか、なんというか、兎にも角にも嫌なんです。「早くスマホかって貰えば」と言われるたびに、どうして私が言われなくちゃいけないんだろうとか、それは私の親に言って、とか思ったりします。 前に一度、部活が急に伸びたり、踏み切りで10分待たされたりと、色々あって6時半に帰宅した時があって…、帰宅した時は親はいなかったんですが、10分もすると帰ってきて、いきなり「おい!〇〇(名前)出てこい!」と怒鳴られ、なんだと行けば、「今日なんで遅れた」と問い詰められ、なんで私が責められてるの、とか色々いっぱい思って、「私のせいじゃない!」と叫んでしまって、余計に怒られた時がありました。さらに、「スマホないんだから心配させんなよ」とか「心配して何が悪い?しんぱいさせてもらってんだろ」と父に言われ、頰や頭を叩かれました。じゃあ買えば良くない、とか心配させてもらってるってなんだよとか不満を抱えていたんですが、こんな時スマホがあったら、怒られずに済んだのかな、と思いました。 どうやったら買ってもらえるんでしょうか…?やはり、自分は無理なんでしょうか。

  • 親のスマホ確認

    現在中3の女子です。 私は中1の冬からスマホを持たせてもらっています。そのスマホを今になっても親が勝手にみます。そして、「このLINEグループは大丈夫なの?」と色々言ってきます。両親のお陰で契約できていることは分かっているのですが、1番仲のいい友達との関係を疑うようなことを聞いてきてとてもイライラします。 どこの家庭もこのような感じなのでしょうか?

  • 親に説得したい

    こんにちは。私は中学生なのですがまだスマホを持っていません。一応家族共有のパソコンから動画などは、見えるのですが、デスクトップパソコンのため親にじろじろ見られたりしたり音が聞こえたりして少し嫌です。ほかに写真も撮れないしラインなどの連絡手段が使えないのがつらいです。スマホ買って欲しい言ったこともあるのですが、友達が少ないという理由で断られました。しかし小学生の妹はスマホを買い与えらているけど家族以外で友達登録している人は、いません。親の言い分としては、妹には、友達と連絡しているかと買ったが連絡してなかったので騙されたと言っています。それならスマホを取り上げればいいのに自由に使わせています(フィルタリングはついてます)それが理不尽すぎて本当にイライラします。どうすれば買ってもらえると思いますか?

  • 親への説得

    私は中高一貫校に通う者で、4月から高校に進学します。 私の学校は私大受験向けのクラスと国公立大受験向けのクラスと分かれています。 今まで中学3年間国公立受験向けのクラスで勉強していたのですが、何の目標も無くただ落ちこぼれてしまい、結局高校への進学は、大学への推薦が充実しているという教師の勧めで私立受験向けのクラスに行くことになりました。 私自身もそれで一時は満足していたのですが 今までおなざりにしていた教科から逃げることになってしまうし、 国立で今まで漠然と魅力を抱いていた大学があり、今になってその大学への自分の思いに気付きました。 私は今まで中学3年間での生活を振り返ってとても反省し、今からでも 全部やり直したいと思っています。 高校からのクラスでも授業とは別に塾などで勉強すれば、国立を目指すことも出来なくは無いようですが、問題はそのお金を出す親への説得です。 本当に今まで成績が悪かったので、突然国立の勉強がしたいといっても両親は相手にしてくれなさそうですし、言える勇気も無いので、 まず学年末テストで結果を残して説得しようと 机に30秒も向かったこともなかった私でしたが、その大学への思い一筋に勉強しました。 そして今日そのテストが終わったのですが、今までほとんど勉強してこなかった私なので結果はかなり不安なものです。 長々と申し訳ありませんでしたが、 やはり高校からの国立対策の勉強は早めに始めたほうが良いですよね? そのための親への説得はどうしたら良いでしょうか?

  • スマホを買ってもらえる方法教えてください。

    私は春から高校1年生になるものですか、スマホを買って欲しいのです。 どうすれば親を説得することができるか教えて欲しいです。 私の状況 ・ガラケーも持ってない ・公立に落ちてしまった ・私立なのでバイトはできない ・周りの人は結構スマホを持っている ・親もスマホをいつか買うといってくれているが、入学式までには欲しい 高校でスマホなんかいらないと思う方や必要ないと思う人 もいるかもしれませんが、結構ないときついです。 高校に入ったら、入学式でメアドの交換は必須です。 できないと、ハブりやいじめにあいます。 高校生なのだから、勉強しろと思うかもしれませんが、いじめにあっているのでは それどころじゃなくなります。 公立は落ちてしまったので、経済的にも大変です。 なので、買ってもらえないのはあたりまえだと思う方もいると思いますが、 5月31日までには買ってもらえるとは思います。 ただ、4月7日までには欲しいので、 早く買わなきゃと思わせるような即効性を取り入れて説得したいと思っています。 お知恵をお貸しいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 親のことで悩んでいます、助けてください

    高校一年生女子です。 最近友人に親のことを話したら、「毒親だよ、先生に相談した方がいいよ」と言われました。私自身も、最近親、特に父親と生活するのが苦しいです。 怒ると殴る、蹴る、髪を引っ張るなどの暴力を振るわれ、よく怪我をします。物を投げることもあり、前リモコンや教科書などを投げつけられました。 この前は生理中にお腹を蹴られたので、とても辛くて友人に話しました。 帰宅が少しでも遅くなると怒られます。帰りは友達と話したり、寄り道したりするのも禁止で、遅れる時は必ず父親に電話しろと言われています。母親に電話をすると、「俺にしろって言ったろ」と怒られ、友達の電話でかけても怒られ、学校の先生に借りろと無茶を言われます。 スマホは中一のときにスマホをポケットに入れたままトイレに入ってしまったことで怒られ、それ以来返してもらえていません。クラスLINEなどにもまともに参加できず、困っています。 GPSを持たせられています。友達に対する侮辱や私に対する暴言も最近耐えられなくなってきました。 逃げたいです。高校生の間は、もう一緒に暮らしたくないです。友達の親が、「虐待のようなものを受けている友達がいるらしい」と担任に相談をしてくれたので、もう先生に話そうか悩んでいます。 友達、友達の親がうちにおいでとも言ってくれています。もし先生や、警察などに相談したら、親元を離れることができますか?また、児童相談所ではなく、友人宅で生活することは可能ですか? 長文でしたが、答えて頂けると助かります。