• ベストアンサー

TEAC UD-505 液晶パネルの点滅

皆様、こんにちは。 現在、UD-505とマランツ CDデッキSA-15S2を接続しています。UD-505の液晶パネルがCD再生中に時々点滅します。モードはCOXL、OPT両方です。再生に問題はありません。ケーブルの抜け等は確認しましたが、しっかりと接続されています。点滅しますのは曲の継ぎ目ではなく、ランダムです。UD-505のバージョンは1、3です。どうも、どうぞ回答のほど、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

液晶駆動回路基板の接触不良ではないでしょうか? 液晶駆動回路は音楽信号処理回路とは別ですので音楽信号処理回路からはなるべき離れた位置に配置したいものでしょう。 そのため液晶駆動回路基板は音楽信号処理回路基板とは別にして、入力端子情報などの表示情報のみを伝送する Cable や駆動用電源を受ける Cable のみを伸ばした別基板が液晶裏に組み込まれているだろうと思います。 その接続 Cable が接触不良で Pin が Shield されなくなっていたりすると、他の処理系回路が大きな電力を消費する際等に発せられる筐体内電磁 Noise を Shield 不足で剥き出しの Pin Cable が受信してしまって液晶駆動回路に意味不明の Pulse 信号を伝達、液晶が切り替わったものの意味不明なので何も表示できないという状態になるのではないでしょうか。 PC (Personal Computer) で、例えば外部 USB (Universal Serial Bus) 入力 DAC (Digital Analog Converter) に繋がっている USB Plug をいきなり引っこ抜くと PC が外部機器を認識できなくなって PC 内部 Speaker から音が出てしまい、USB Plug を繋ぎ直しても PC 内の Sound Interface 接続先を選び直さない事には DAC に切り替わらないのと同じようなものです。 UD-505 の液晶 Panel にとっては「いきなり情報伝達 Cable からの信号が絶たれたけれど、代わりに何を表示すべきかの情報は来ないし、意味不明の Pulse しか来ないようなので、取り敢えず表示は消しとくべぇ」ということになってしまうのでしょうね。 音楽信号処理に問題が生じていないのであれば液晶表示 Trouble だけで済みますが、直すには内部基板の接触不良や Short 或いは Condenser の容量低下なども Check すべきでしょうから修理に出すしかないと思います。 購入して 1 年以内ならば無償で修理に応じてくれる筈ですよ。 素敵な Audio Life を(^_^)/

swift_k
質問者

補足

詳細なご説明、まことに感謝申し上げます。残念ながらもう保証期間は経過してしまいましたので、このまま使用の予定です。液晶パネルの点滅はCDの接続の時だけです。 今後ともよろしくお願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グラフィックイコライザーSH-8020について

    皆様、こんにちは。 システムの構成はアンプ、Luxman L-505UX、CDデッキ、マランツSA-15S2、カセットデッキ、A&D GX-Z9100EV、チュナー、YAMAHA CT-1000、DAD、TEAC UD-501、グラフィックイコライザー テクニクス SH-8020、スピーカー、YAMAHA NS-1000Xです。パソコンにUD-501を接続いたしまして、楽しんでおります。 さて、グラフィックイコライザーにはカセットデッキを接続して、さらにCDをグラフィックイコライザーの入力端子に接続しています。イコライザーのアウトはアンプのLINE1に接続しています。アンプのLINE2はチュナー、バランスにはDADです。現在の設定で、CDはカセットデッキに録音できますが、チューナーとDADは録音ができません。 接続方法の変更により、チューナーやDADを録音が可能でしょうか? 当方、70歳を超えたオーディオ初心者ですが、アドバイスをお願い申し上げます。

  • i-mac(Flat Panel)が起動しない

    i-mac(Flat Panel)が起動せず、困っております。 どなたか教えて頂けますでしょうか? 環境 : iMac G4 - Flat Panel
 Mac OS X 10.4
 15inch
 800MHz
 768MB 症状 : 電源スイッチを押すと、「プー、プー、プー」と3回音が鳴り、モニター画面は暗いままで、モニター右下の白いランプがランダムに点滅するだけで、電源スイッチ入後にイジェクトボタンを押してもCDドライブも開かず、他のMacにFireWire接続でターゲットモードにも出来ない状態です。 内蔵のデータは諦めるとして、ハードディスクを初期化し、再度使える様にする方法を教えて頂けますでしょうか。 宜敷お願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • デジカメの液晶画面

    4~5年前に購入したデジカメです。 このところ、液晶画面が暗く見えづらくなりました。 撮影モード、再生モードとも両方です。 電池を新品にしてみましたが、同じです。 故障、または限界でしょうか。 CASIOのQV2000UXです。

  • SA-CDが再生できません

    少し古いCDデッキでマランツのSA-15S2でCDを楽しんでいます。購入より約8年ほど経過しました。お恥ずかしいのですが、SACDは購入当初数回しか再生の経験がありませんでした。知人よりSACDをいただきましたので、再生するとCDで認識します。リモコンのメニューから1番がSACD、2番がCDの工場出荷時の設定にして、SACDを再生しますが、時々認識・再生します。マニュアルを確認しまして、マランツのサポートセンターに問い合わせをしたところ、SACDの再生ができて、故障ではないでしょうと言う見解でした。 サポートセンターの教えられたマニュアル通りの操作方法「メニュー→SACDを1番→ENTER→メニュー→再生」でしたが、まったく気まぐれです。CDは問題なく再生できます。 これは故障でしょうか?また、操作方法が間違っているのでしょうか。稚拙な文章表現をご容赦ください。皆様どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

  • NT-505 マランツのSACD再生できません

    皆様、 TEACのNT-505とマランツのSACD-15S2を使用していますが、SACDのディスクがTEACで認識しません。CoxialもOptも不可です。NTは最新のドライバ更新済みで、マランツは通常のCDは再生が可能です。諸先輩方、どうぞアドバイスの程、宜しくい願い申し上げます。

  • EP-707A電源ランプ点滅

    EP-707AのWiFi接続載せて意をしていたのですが、なかなか接続できず、やめようとして電源ボタンを押したら、電源ランプ点滅したままになりました。どうすれば電源を落とせますか? 液晶パネルには「電源を切ります」と表示されています。 かれこれ10分は経過しています ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 黒モグラとSACD

    黒モグラ(DAD-M100proBB)とECLIPSE 508IIそしてマランツのSACDプレーヤーSA8260の組み合わせでSACDの再生、つまりSA8260のフィルターをスーパーオーディオCD対応に変えても支障はないでしょうか。いろいろ調べても情報がなかったので教えていただけるとありがたいです。

  • BRONZE B4 と PM6100SA ver.2

    モニターオーディオのBRONZE B4と マランツのPM6100SA ver.2を購入しようと 考えているところです。 スピーカーケーブルは、オルトフォンの 3100SILVERという ケーブルにして、バイワイヤリング接続したいと 思っているのですが、単品のオーディオ機器を 購入したことがないので 教えて頂きたいと思うのですが このアンプに、このスピーカーケーブル8本 入るのでしょうか? スピーカーの出力端子が1系統とマランツの ホームページにかいていたので ひとつの穴に2本のケーブルを 入れることになると思いますが このスピーカーケーブルの太さで 入るか心配しております。 それから、CDプレイヤーはマランツのSA7001を 購入したいと思うのですが、アンプとスピーカーで 予算オーバーしてしまうため お金が貯まったら購入する予定ですが もうひとつアドバイス頂きたいことがあります。 10年前のケンウッド ミニコンポの 定格40w x2のアンプに 3100SILVERをバイワイヤリングではなく 普通に合計4本を BRONZE B4に接続し SA7001でSACDを再生した音と PM6100SA ver.2を 3100SILVERでBRONZE B4に バイワイヤリング接続し PCのONKYO サウンドカードを、RCAでアンプに接続し CDを192/24bit のDVD-Aに アップサンプリングした音は どちらが綺麗でしょうか・・・? どうか、宜しくお願いします。 あと好きな音楽は、クラシックです。

  • マランツとPCの接続について

    マランツM-CR611Stereo  windows10 Dynabook AZ45 を使用しています。 ブルートゥースはつながっているのに、マランツが切断されておりPC PCの音楽がステレオで聞けません。1か月前は聞けてたのですが、何がおかしいのでしょうか?接続についてや専門用語に詳しくありませんので、素人向けの説明でお願いできますと助かります。 ・設定-サウンド-出力 にマランツが出てこない サウンド-ヘッドホン(マランツ)が切断 になっていて、接続を選んでも無反応 ・Bluetoothの接続はPC側でもマランツ接続済みと出ている、マランツ側の液晶パネルではPCを選択されている ・デバイスマネージャーの中のマランツを開いても「このデバイスは正常に動作しています。」となっている。ドライバーの更新行いました。

  • 地デジ液晶テレビとビデオデッキとの接続

    三菱液晶テレビのLCDー19LB10に、ビデオデッキのパナソニックNVーH110を接続して、地デジ放送をビデオテープに録画や再生することは可能ですか? 詳しい方よろしくお願いします!

針が内釜に当たる【CPS42】
このQ&Aのポイント
  • 内釜を取り外して再度装着しましたが、針を降ろすと内釜に当たってしまうようです。
  • プーリーを回しても内釜は動かない状態ですが、これは内釜の取り付けを間違えている状態でしょうか?
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう