• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人に心が開けません)

心を開くことの難しさと改善方法

nagainekoの回答

  • ベストアンサー
  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.3

何だか、昔の自分の話をされているようで、 引き込まれてしまいました。笑。 >相手の様子を伺って本音が言えない部分があります。 要因は一つではなく複合的だと思います。 あなたの言うように、もともとのおとなしい性格というのも あると思うのですが、やはり、嫌われたくないという気持ちが 強いんだろうと思いますね。それに加えて、相手の顔色を窺ってしまうのは、家庭環境に原因があったりします。つまり、親との関係です。子供は、生まれてから、親子関係で人間関係を学びます。 つまり、今のあなたが他人とどういう関係を築くかっていうのは、 親との関係性がベースになっているということです。 >たまに心の奥から言ってないのがバレているのか、「思ってもないくせに」とも言われます。 やはり、人間同士ですから、伝わっちゃうんですよね。笑。 本人はうまくやってるつもりでも、相手はわかっているんです。 言葉で言ってくれればバレてるのがわかりますが、言わないだけで 大体気づかれてると思った方がいいですよね。 >恋人からは何も考えてないとも言われました。 これは認識が間違っていると思いますね。 逆です。考えすぎちゃうから、何も言えなくなるのです。 おしゃべりな人っていうのは、何も考えてないんですよ。 思い浮かんだことをそのまま口に出しているから、次々 しゃべれるのです。 >相手も本音を言ってくれてないなと感じていると思いますし、本音を言ってくれない相手との時間はつまらないと思います。 おっしゃる通りです。 私も昔は嫌われるのが怖くておしゃべりするのが苦手でしたね。 本音なんて言えないし、相手の顔色窺いながら、無難な発言するのが精一杯。自分も楽しくないし、相手も楽しくなかっただろうと思います。 私もそんな自分が嫌で、ある時、もういいや、って思ったように 思いますね。嫌われてもいいから、本音を言おう、本当のことを 言おう、ってなりましたね。限界が来たのかもしれません。 本音を言うとどうなるか? 人って、いろんな人がいますから、本音を言うことを評価してくれる人と、嫌う人がいます。 要は味方もできるけど、敵もできる、って感じかな。 まあ、何も言わなければ好かれもしないけど、嫌われもしない。 それがよければそうすればいいし、でも、友達や仲間が欲しければ、 本音を語って、自分っていう人間をわかってもらう必要がある。 私の実感としては、やっぱ本音でしゃべった方が楽しいんですよ。 言いたいことって、やっぱ言いたいんですよね。 共感してくれる人もいれば、反論してくる人もいる。 でも、それは、そういうもんなんです。 怖がる必要なんてないんです。 まずはそのことを理解して、嫌われる覚悟をもつこと。 それさえできれば、本音でしゃべれます。 しゃべりだしたら止まりませんよ。笑。楽しいから。 それに、思いのほか嫌われませんし。 意外と大丈夫です。 あとは実践あるのみ。 本音でしゃべるとどうなるか、身をもって体験してみないと ほんとのところはわからないですよね。 まずは、失敗を恐れずやってみる。これが大切だと思います。

関連するQ&A

  • 英訳をお願いいたします「なぜ人の心はうつり変わり・・・」

    英訳をお願いいたします。 なぜ、人々の心はうつり変わり、離れ離れになるのでしょうか。一度は愛しあった家族・恋人・友人さえも。四季のうつろいと同じこと、とただ春を待てば良いのでしょうか。私はまだ答えを見つけていません。 よろしくお願いいたします。

  • 心を読まれるのが恐いです><

    親や兄弟、友達、恋人に心を読まれるのが恐いです>< 感情読まれるのが恐いのは、周りの空気を暗くしそうで恐いというのもあります。(他に、どんなに楽しい場でも、いつもこの世から居なくなれたら…と考えていますが、それが原因かはわからないです。。。) そのため、作り笑顔でもいつも笑顔で居ることを心に決めて生活しているお陰か、周りからは「明るい、話しかけやすい、ノリがいい」と言われますが、実際は「楽しみ」も含め、「悲しみ」・「怒り」・「落ち込み」・等(特に暗い感情)を読まれると、吐き気や極度に落ち込んで情緒不安定になり、ひどいときには外出中でも体中が振るえ、涙が出ます。そんな様子をみて周りは心配してくれますが、心配して相手が私の心を読もうとしているのが分かるともっと悪化してしまいます。 親はもちろん友達や恋人ともっと近づいて本音で話したい自分と、自分を傷付けてまで相手から離れて心に入られるのを拒む自分がいます。 毎日自分の感情の波に疲れてしまいます。。相手に心配かけずに感情をコントロールするにはどうしたらいいでしょうか。 長くなってすみません><

  • 人に心を開くには?

    30代前半(女)です。 人に心を開けず、人間関係に苦労しています。開けないというか、正確に言えば開くのに時間がかかるような感じです。 子供の頃は、わりと自然に友達が増えていたので今思えばまぁまぁ社交的なほうだったと思います。 中3の2学期頃から、幼馴染にシカトされたり、推薦入試を一緒に受けた友人が友人だけ落ちてしまい話しづらくなったり・・・。その頃、心を閉ざすようになった気がします 高校入学したときも、その状態だったので友達が作れませんでした。その後同じように無口な子と一緒に行動するようになりましたが、私は慣れてきたら色んな子と話せるようにはなりました。(先の一緒に行動した子は、他の子と話すことはありませんでした・・) 社会人になり、自分から積極的にいろんな人と親しくなりましたが、あるトラブルからまた閉ざすことが多くなりました。 自分のこと(仕事や考え方)を話すのも億劫というか、「変に思われるかな」とか色んなことを考えてしまいオープンにできない感じです。 よく、心理カウンセラーの人はカウンセリングの際に、クライアントに自分の心をどれだけオープンにできるかで相手の気持ちを聞き出せるのか変わってくる、と聞きます。 自分の心を開くには、どうしたらよいのでしょうか?トレーニング方法や、考え方などあれば教えてください。 またカウンセラーの方や、勉強をされているかたのお話も聞けると嬉しいです

  • 無口な人とふたりになったら…

    友人で無口な人とふたりきりになると、 どうしても私だけがしゃべっているように感じます。 相手が話さないので、こちらが話しかけ、 質問するのですが、相手はそれに、 「はい」「いいえ」「好き」「そうだね」とか 単語や一言で短く答えるだけで、 それ以上話題が膨らんでいかないのです。 会話のキャッチボールができる友人とならば、 私が質問すると、それについて単語でなく、 自分の事を詳細に述べてくれますし、 また、私に「あなたはどう?」などと聞いてきたりして 話が発展していきます。 ★今度、無口な友人と一緒にいる機会があるのですが、 どうすれば相手に自発的に話してもらえるでしょうか? ★★こちらが何を質問し、どういう話題をふれば、 普通に会話を楽しむ事ができますか。 これまでだと、だいたい、 相手から発信の会話はなく、私ばかりが質問する流れで、 とてもしんどい思いをしました。 自分の事を話しても、それについてへえ~って聞くだけで、 コメントもないですしね…。 私が黙ると、相手も黙ったままなのです。 ずーっと。相手から話そうという気配なしです。 沈黙に耐えられず、結局、私から話すという感じで…。 相手は、私に質問をしてこないし、 また、こちらが質問するまで、自分のことを話してきません。 相手ばかりしゃべってくるというのもしんどいですが、 相手が無口で、自分から会話に入ってこないのもしんどいです。 こちらにできる事はなんでしょうか?

  • 人を信じたい!

    こんにちは、どうすれば人を信じられるようになれますか? 言うまでも無く、私は皆様の事を信じています。 それは匿名で心を開けてるから本音で話せると思うのですが、現実は違います。誰にどこまで心を許していいのか解りません。 (自分でも訳の解らない行動なのですが、人を信じてるのに信じないの矛盾。 助けて欲しいと泣き叫びたい(誰かが助けてくれると信じてる)けど、他人を信じられない。相談を頼むけど、本当に言いたいことは言えないで相手に合わせてしまったり、相談相手との対話を頭の中でシュミレーションしての自己完結で終わらせたり。このような性格に共感、理解を示してくれる方いらっしゃいますか。 乗り越えた思い出等、話していただければ嬉しく思います)

  • 自分とは考え方の違う相手の心に共感するには

    こんにちは。 職場や人間関係についての質問です。 今『ハーバードからの贈り物』という本を読んでいて、「職場のリーダーは部下を真に理解し、部下に対して思いやり」を持たなければいけないという文章が出てきました。 職場にはいろんな考え方・流儀を持つ人がいて、その意味での”多様性”を会社やその人自身のために生かすには、自分とは考えの違う人にたいしても、共感することが重要なのだそうです。 ”思いやり(エンパシー)の本当の意味は、「相手の心に共感する」能力を持つこと”である、という書き方がされています。 そこで、質問なのですが・・・ 自分とは考え方の違う相手の心に共感するには、どういう心構えが必要だと思いますか? テクニック的には、相手とどう折り合っていけばいいのか、というのはだいたい礼儀とか常識の範囲でわかってはいるのですが、そういう表面的なテクニックを「相手の心に共感する」とは言わないですよね? 私は、自分の考えや信念には自信を持っているほうで、理想も高いほうなので、自分と考え方がちがう人に共感することは、なかなかできません。でも、それでは、仕事でも恋愛でも友人関係でも、他人と距離が離れていってしまうような気がします。いくら初めは気が合ったとしても、考えが違ってくることもありますよね。 人と関わっていく上で、いろんな考え方をもつ人の心に共感できるということは、すごく重要なことのような気がします。 どうすれば、自分とはちがう考えの人の心に共感する心を持つことができるのでしょうか? 心構えとして、何か気をつけていることなどがある人はいますか? ふだんはこんなことは考えないのですが、自分とはちがう視点や感じ方を持っている人がいるかもしれないと思い、質問してみました。ちょっと漠然とした質問なので、どんな回答でもかまいません。 もしよければ、回答していただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 心を開かない親を持つ子供の方へ

    昔から自分はシャイで会話下手だと思っていましたが、このQ&Aを見ていて感じた事があります。うちは父親が家でまったくしゃべらず、母を怒鳴ったりする暴力癖(外では温厚)があって熟年離婚しました。 生理的なことまで何でもあからさまに相談する方々をここで見て、もしかしたら、自分の心にブレーキをかけているのは父親のせいではないかということ感じました。 父親に何でも話せないから、話す前に、これを言っても良いだろうかと考えてから話す癖がついている気がします。人から奥ゆかしいといわれた事があります。 そもそも、生理的なこととか男女の事とか、そういうことは皆が持っている悩みであり恥ずかしい事ではありません。自分の羞恥心が過剰な原因は、家族に心を開かず、弱みを見せず、全く話をしない父親にあるように感じた訳です。 夫婦というのは何でも話し合う事ができないと夫婦といえないと思っています。幼少時の家庭環境が、子供の会話力に影響し、いじめ問題、社会性などに繋がっていくような気がするのです。 父親の兄妹は、身内以外には、皆あまり心を開かない一家のようでした。父の両親もそういう性格だったようです。父もまた、そいう遺伝を受け継いでいたのかもしれません。でも、自分で直そうとすればできるはずです。兄妹の長男、次男、と上になるほど無口な傾向を強く受け継いでいるようです。うちの父は次男でした。 質問ではありませんので、こういう考えをお持ちの方、親が無口で困っているかたなど、お気軽にお寄せください。 無口でも正直な親なら子供も心を開けると思うので、無口でしかも心を開かない親が一番困ると思います。 解決方法はあるのでしょうか?御意見お願いします。 自分が思うに、何でも話せる人と結婚すれば変わっていくような気がします。

  • ご主人が心の浮気をしていたら?

    ご主人が心の浮気をしていたら、奥さんはどう思いますか? 友人の父親なんですが、随分年下の女性を好きになってしまったらしいのです。家庭を大切にしているお父さんなので、不倫とかはならないみたいですが、一応相手に対して性欲もあるようです。 その友人のお母さん(つまり奥さん)はまだそれを知らないようです。 もし、ご主人の心に他の女性がいたらどうしますか? 友人は、このまま母親には知らせるつもりはないようですが・・・

  • 人との話し方、接し方

    話し方が分かりません。 皆様に御相談です。 切実です。 20代後半の女です。 話し方がよく分かりません。 会話本等を読んで飲み会等に臨むのですが、 会話本通りの話題が上がるわけでもなく、全くしゃべれません。 ただ飲んでるのも・・・思い、 思いきって苦し紛れに質問をしたりしてしゃべるのですが、 二言三言で会話が終わり、沈黙になります。 ただ笑って相槌うってにっこり笑ってるだけでもいいのでしょうか。 会社での来客時に上司が来るまでの間、 お茶出し等お相手をするよう言われるのですが、 全く繋げず・・・ 沈黙が続きお客様をイラっとさせることもしばしばです。 1人暮らしを始めるまでの23年間の間、 「よくしゃべる奴は馬鹿だ。お前はしゃべるな。」と言われ続け育ってきました。 教育熱心で勉強一筋。 家に誰も呼びこまない親でしたので、 人との接し方がよく分かりません。 友人の作り方も分からず、 あまり友人がいません。 男性が多い職場です。 あまり出しゃばると可愛げがないといわれます。 女性としてどんな会話や振舞いをすればいいのでしょうか。 あまりにセンスが無い為、悩んでいます。 どんなことでも構いませんので、 アドバイスを頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 会話(長文ですが宜しくお願いします)

    会話(長文ですが宜しくお願いします) 初対面の人と話すのはだいたい聞くことが分かっているのであまり緊張することはないんですが、そのあとがうまくいきません。 会話って考えるものではないというのはわかるけど、何か会話してると違和感を覚えたり若干疲れるんです。。。 例えば、 会話してるときに「なんでこんな話してるんだろう」とか「相手はつまらないとおもっていないか」とか「相手はほかの人と話してることが楽しんじゃないか」とか頭をよぎり、心から楽しめないし、心から相手を信頼しきれない。。。 初対面の人とは沈黙も平気だし、沈黙もしょうがないものだとわかってるんですが、以降仲良くしようとなると緊張したり沈黙も怖いです。沈黙してるとき相手は「つまらない奴だなっ」と思ってるかもと思って気疲れします。 例えば 他の2人が話していて、3人目として合槌を打ったり、質問したりするのは緊張しないし大丈夫なのですが、そこから2人になったりすると緊張してしまいます。 これって考えすぎなんですかね??? もっと自由にやっていいんでしょうか?沈黙したら沈黙したでいいんでしょうか? 同じような状況の人、状況だった人もいれば何かアドバイスなどくれるとうれしいです!!! 宜しくお願いします。