• 締切済み

メルカリの問い合わせチャットの安全性について

メルカリアプリのマイページのお問い合わせからメルカリに問い合わせをしたところ、 身分証明書の画像をチャットに添付するように連絡が来たのですが、 メルカリの問い合わせチャットは第3者がアクセスできてしまったりはしないのでしょうか? 問い合わせ後に送付されるメールのURLをクリックすると一応アプリが起動するようになっているようなのですが、 このようなところに身分証明書の画像を添付するような事は初めてのためわかる方が いらっしゃいましたらご回答頂けると助かります。

みんなの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5104/13336)
回答No.2

> このhttpsで始まるURLは他のユーザーでは開けないという事に関しても問題ないでしょうか? ログインしているユーザーを特定して表示内容を切り替えているようなサイトは、セッション管理と言ってログインしている人をしっかり認識できるよう作られております。 同じURLを開いたとしても他人には別のページとして見え、貴方の情報は見えなくなります。 セッション管理の手法などは独立行政法人情報処理推進機構などが策定したガイドラインに従って作られるのが一般的で、他人が簡単に貴方になりすまして情報を見ることが出来ないようになっています。

f0anfm
質問者

お礼

丁寧にご回答頂きありがとうございます。 その辺りの管理がされているかの確認方法等 改めて聞いてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5104/13336)
回答No.1

スマホのOSメーカーのアプリストアで配布されているアプリの場合、アプリとサーバ間の通信はSSL(ブラウザの鍵マークと同じモノ)の使用が義務付けられているので通信自体を第三者に盗聴される恐れは無いでしょう。 サーバに届いた後の安全性は基本的にメルカリが保証しているモノで、それを貴方が信用するかどうかです。

f0anfm
質問者

補足

ご回答頂きありがとうございます。 確かにチャットのURLはhttpsで始まっているのでSSLではないかと思っており、 通信中の内容が傍受されることは気にしておりませんが、 このhttpsで始まるURLは他のユーザーでは開けないという事に関しても問題ないでしょうか? URLの末尾は一応乱数っぽくなっており、携帯で開くとアプリが立ち上がってチャット画面が開くのですが、 このURLが推測されたり、誤入力等で他のユーザーでも開けてしまわないのか気になっております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Amazonのチャット問い合わせが出来ない。

    Amazonでチャットで問い合わせをしようとすると「チャットに問題が発生しました。」と出てきます。 アプリを再インストールしたり、ネット環境を変えてみたり端末自体を再起動したりと色々試しましたがずっとこの表示です。 他は問題なく使えるのですが、、 チャット問い合わせの頻度は少し多いのでそれが原因だったりしますか、?

  • ワイモバイルにメールかチャットで問合せしたい

    ワイモバイルのネクサス5が再起動病になりましたので、ワイモバイルにメールかチャットでといあわせをしたいです。 https://www.ymobile.jp/support/contact/ivr/ しかし、ここは、電話でしか問い合わせ先を出しません。 どなたかご存知でしょうか? アドレスを教えてください。 そもそもスマホがおかしくなったら、通話できないのに、メールで質問できないなんてどうかと思います。 チャットで相談する>をクリックして、開いたページの ここに入力の所に質問を入れ、送信ボタンを押しても、人じゃない、プログラムの返信がくるからここで聞いています。

  • ホームページでの問い合わせ先

    Windows 7 を使用しています。 いろんな会社のホームページの問い合わせ先をクリックすると、添付画像のWebサイトで、このプログラムを使ってWebコンテンツを開こうとしていますのメッセージが出て、「許可する」をクリックすると、Outlook が起動します。小生はOutlook ではなく。Live メールを使用しているのですが、「許可する」をクリックしてLiveメールを起動させる方法は、ないのでしょうか

  • 自己紹介スペースを使って、チャットはOK?

    マイページの自己紹介スペースの使い方について質問します。 自己紹介というと、当事者の趣味だったり、こちらでの回答のスタンスや考えを書くものだと思っていたのですが、 過去の「このカテゴリーで人気のQ&A」の中のIDをクリックしてみたら、気になる記述がありました。 ・特定の利用者と数日おきにチャットみたいな会話をしている。 ・連絡事項を書いている ・自分のブログのURLを添付して「遊びに来てくださいね」というようなコメントがある ・ある質問のURLを添付して意見や批判を書いている こういうものに対して運営側は、基本放置の構えなんでしょうか? また、みなさんはこのなかでどれがOK/NGだと思いますか?

  • 筆王の問い合わせ

    ソースネクストの製品をたくさん使用しています。年賀状のデータを整理したく筆王を起動しましたがよくわからず、ソースネクストのマイページより問い合わせをしましたが、初回問い合わせには、自動送信メールで問い合わせの受付メールが届き、回答も来ました。しかし、再質問は、受付メールも届きません。筆王ソフトのリモートサポートをクリックしても何の反応もありません。また、ほかのソフトの質問をしても同じで、何の反応もありません。メールだけの対応みたいなので、問い合わせ電話番号もわかりません。 問い合わせのわかる方、教えてください。 昨年までは、サポートの対応はよかったのですが、まさか経営不振で人員削減などで対応が悪くなったのでしょうか

  • グルーポン・ジャパンへの問い合わせ

    お世話になります グルーポン・ジャパンへの問い合わせ先を教えて頂けませんでしょうか? =====以下が問い合わせたい内容です===== グルーポンなう のホームページにアクセス(ログインしていない状態で) 欲しい商品を「購入する」をクリックするといきなり個人情報が表示されます。 それなのに、その購入したものを見る為に "マイページ" をクリックすると アドレスをパスワードを要求され、(入力は どちらも間違っていないのに)ログイン出来ず,,,,, 仕方が無いので=パスワードを忘れた方はこちら=をクリックし、 アドレスと生年月日を入力すると間違っています。と表示され、どうしたら良いかわかりません。 何方か宜しくお願いいたします。

  • チャットGPT4.0で早く質問したい。

    BINGの無料版チャットGPT4.0は質問できるまで時間がかかる。 ①BINGアプリの起動がおそい。 ②初期画面がチャット画面でない (画像のページが開いてほしい) 環境はPixel6a、android13 解決策があれば教えてください。

  • チャットレディの仮登録後ですが辞めたいのです

    数年前、ライブチャット(アダルト)のチャットレディの仮登録をしました。 仮登録の内容は本名・生年月日・アドレス・希望するログインID・希望するハンドルネームなどを記入しました。 住所や電話番号は記入欄が無かったのでチャットの会社には伝わっていません。身分証明書等も送っていません。カメラテストも受けていません。 仮登録までしたのですが少し考え直してチャットレディをするのを辞めようと思い、そのまま何もせずに数年間放置していました。 ですが、毎日のようにチャットの会社から「今後のお仕事の流れ」といった仮登録後の手続きのお知らせのメールがきます。 今まで他のサイトでノンアダでチャットレディをやっていましたが、もうこの業界から手を引こうと思っているので他のサイトも退会手続きをしているので、この仮登録だけしたサイトからも退会(本登録はしてませんが)したいのです。 いつも送られてくる「今後のお仕事の流れ」のメールに今後行われる予定の身分証明書の送付・カメラテストを含む本登録までの流れを全て辞退して本登録しないという内容のメールを送れば仮登録を解除してもらえるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 身分証明書について

    身分証明書について教えてください。 最近、ネット銀行やFX会社の口座を開設しましたが、その際、身分証明書として運転免許証の電子データをメールで送付しました。 後になって思ったことなんですが、運転免許証をコピーして送った方がよかったかなと。 電子データだと不正アクセスやその他の方法で簡単に第三者に渡ってしまうのでは? そして、(確認したわけではありませんが、)そのデータを用いれば、同じ方法で高利貸し業者からすぐにお金を貸してもらえるのでは? 質問としては、 (1)身分証明書は、コピーを送付した方がよいのでしょうか? (2)不正アクセスなどにより他人の身分証明書の電子データを入手した者(第三者)が、それを悪用して高利貸し業者などからお金を借りた場合、本人は支払う必要があるのでしょうか? (3) (2)で本人が支払う必要があるとした場合、現状で私はどのような行動をとればよいのでしょうか? (4)私が送った運転免許証の画像では本籍地を隠していますが、それでも高利貸し業者などからお金を借りれますか? 分かりにくい文章になりましたが、よろしくお願いします。

  • チャットのリフレッシュについて

    添付画像のようなチャットにおきまして、 上下フレーム→下フレーム→右フレームのchatbody.php ファイルを、チャットのメッセージ表示のメイン画面にしていて、 5秒ごとに、自分自身にジャンプ(リフレッシュ)しているのですが、 自分からメッセージを何か書きこまないと、リフレッシュが始まりません。 (chatbody.php)よって、まずチャットの相手が何か書いても、リフレッシュしない ので、表示されません。自分がアクションを起こさないと相手が先に書いた メッセージが表示されません。 こういう場合の、お気に入りからこのチャットのページを選択して表示した 初期状態から、cahtbody.html のフレームのみを、自動でリフレッシュ開始する ためのHTMLって、どう書けばよろしいのでしょうか? ※自分はchatbody.htmlのmetaタグで、下記のように記述しております。 <meta http-equiv="refresh" content="5; url=chatbody.php">

    • ベストアンサー
    • HTML