• ベストアンサー

【暗号資産・51%アタック攻撃】仮想通貨のモナコイ

【暗号資産・51%アタック攻撃】仮想通貨のモナコインの51%アタックとはどういうブロックチェーン攻撃だったのでしょうか?詳しい方、解説をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10573/33237)
回答No.1

https://news.mynavi.jp/cryptocurrency/51-attack/ 昔の話ですよね?暗号資産のマイニングというのはマイニングをしている人たちによる投票みたいな感じで行われていきますが、そのマイナーの51%が不正なマイニングを支持してしまうと、その不正なマイニングが「正当なマイニング」にされてしまってハッキングとかができてしまうってやつですね。 別名「ビザンチン将軍問題」ともいわれますけど、なかなか理解するのは難しいです。 ビットコインなどにもこの51%アタックを防止するシステムというのはありません。他人を論破するのも論破されるのも大好きな西村ひろゆきさんはその防止システムが入っていないことを理由に「ビットコインは信用しない」と公言しています。 ではなぜビットコインの生みの親であるサトシ・ナカモトはそのようなシステムを作らなかったのでしょうか?サトシはそれについて「不正なブロックチェーンで51%アタックを成功させたとしても、それは結局のところはマイナーにとっては不利益な結果になる(一時的には利益になっても中期的以上にマイナーは損をする)。だから結局マイナーは不正なブロックチェーンに同意はしない(正しい方向に導いた方が全員にとって利益になるからみんなそちらを選択する)から大丈夫」といっていたそうですよ。 実際、ビットコインでも何度かブロックチェーンの分岐で危機的な状況になったことはありましたが、いずれもマイナーが「全員の利益」を選択することで危機は回避されました。 モナコインの51%アタック問題って、そんなのあったかな?とあまり記憶にありません。モナコインはZaifの流出問題のほうがよっぽどデカかったのでそっちは覚えているけどね。 2018年は17年のバブルが崩壊してひたすら下落している時期で、ましてやモナコインなんて日本以外じゃほとんど流通していないから、マイニングの参加者も少なくてやりやすかったのでしょうね。

asuszenphonemax
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仮想通貨とブロックチェーンは違うものなのでは?

    仮想通貨とブロックチェーンは違うものなのでは? 日本の銀行が取り入れたいのは仮想通貨じゃなくてブロックチェーンの方だと思う。 だから日本の銀行が仮想通貨市場に参入じゃなくて、ブロックチェーン技術を採用という表現の方が正しいと思う。 間違ってますか?

  • 仮想通貨と暗号通貨の違い

    仮想通貨と暗号通貨通貨って呼び方の違いだけなのでしょうか?

  • 暗号資産(仮想通貨)の売買取引

    暗号資産(BTCのような仮想通貨)の売買を仲介する組織として、山一證券や大和証券のような信頼できる組織は存在するのでしょうか。売買の仲介手数料はある程度決まっているのでしょうか。また、株だと、ほぼ公開価格で売れますが、仮想通貨の場合はどの程度の価格で売れるのでしょうか(噂の価格の8割程度に目減りするとかでしょうか)。

  • 仮想通貨(暗号資産、暗号通貨)の税金について

    仮想通貨(暗号資産)の税金について 現在2017年のバブル時に購入したふたつの通貨の含み損が180万円ほどある状態です。 今年になってまた新たに現金で通貨を95万円ほど買って320万円ほどに なったので利益確定して現金にしたのですがその全額でまた通貨を買って今は130万円ほどになっています。130万になってからはまだ利益確定していません。 この場合今利益確定したら35万円分に対しての税金でよろしいのでしょうか? それとも今利益確定しても一度利益確定した時の225万円分に対しての税金がかかってしまうのでしょうか? もし225万円に対してかかってしまうのであればバブル時の含み損を利益確定して45万円に対しての税金をはらおうと思っていますが一番良い方法教えてください。

  • 暗号通貨の未来

    ブロックチェーン技術を活用した暗号通貨の未来とはどのようなものでしょうか? 一説によると、法定通貨に代わる基軸通貨にもなり得るとも言われています。 その優良な暗号通貨の見分け方、特徴など具体的に分かればありがたいです。 投資案件としても、魅力的なものなので色々と詳しい情報が判ればと思います。 宜しくお願いします。

  • 【暗号資産(暗号通貨)】のコインベースは取り扱い所

    【暗号資産(暗号通貨)】のコインベースは取り扱い所で手数料収入が絶対に入るはずなのに今季が810億円の赤字になるのはなぜですか? 預かっている暗号資産(暗号通貨)を保管するだけで810億円以上も費用が掛かっているということですか? それとも顧客から預かった暗号資産(暗号通貨)を勝手に売買して利ざやを得ていたけど暴落で買い戻しで赤字になった? 勝手に顧客の暗号資産(暗号通貨)を売っても法律上問題ないのですか?

  • 暗号通貨(仮想通貨)の件ですが、リップル(XRP)

    暗号通貨(仮想通貨)の件ですが、リップル(XRP)を70円位の時に2万xrpを買ったのですが、今は36円前後で、プロは必ず上がるから持っていなさいと言うが中々上がらない、売ろかどうか迷っています。詳しい方、ご意見を聞かせて下さい。

  • ブルーカーボンプロジェクトとホロナス(仮想通貨?

    こんにちは。 今、仮想通貨のことをいろいろと勉強しています。 そのなかで今日知ったことで、もっと突っ込んで知りたいけど、WEB上に情報のないものがあります。 ホロナスという仮想通貨(銘柄ではなく、ブロックチェーン?)と 農林水産省が実施している、なにやら昆布に関係するプロジェクトである、ブルーカーボンプロジェクトが、関係あるらしいのです。 これって、どういうことなのでしょう?どのように関係しているのでしょう? なにか知っていらっしゃる方、いらっしゃいましたら教えてください だって・・・昆布と気候変動と、仮想通貨のブロックチェーンがどうつながるの???

  • 仮想通貨暗号通貨の過去デイリーチャートのダウンロド

    仮想通貨暗号通貨の過去のデイリーチャートのダウンロードができる場所はないでしょうか。通貨の種類はなんでもいいです。 どなたかご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 仮想通貨の価値=ブロックチェーン技術の価値だそうで

    仮想通貨の価値=ブロックチェーン技術の価値だそうです。 仮想通貨自体に価値はなくビットコインの1bitcoin=200万円という値段はビットコインの通貨の値段ではなく、ビットコインを運営しているビットコインのブロックチェーンの開発技術の対価がその値段という評価を社会から受けているという考えで仮想通貨の値段だと考えると正しく仮想通貨を考えることが出来る。 ではビットコインのブロックチェーン技術の技術対価は幾らなのでしょう? ビットコインから派生したビットコインキャッシュやビットコインゴールド等にビットコインの現状のブロックチェーン技術を盗んで新しい仮想通貨を作っていますよね? その新しいアルファ仮想通貨の運営者ってビットコインの開発にも参加して技術を盗んで運営に反映してるわけですよね? 一部のイーサリアムはビットコインと開発がイチから違う仮想通貨もあるけど大体はこの2つのブロックチェーン技術のコピーですよね? ビットコインのブロックチェーン技術とイーサリアムのブロックチェーン技術だとイーサリアムの方が技術的に上なわけですよね? このブロックチェーン技術を日本のメガバンクが買うとして幾らくらいの価値が妥当でしょうか? 1兆円の価値がある技術なのでしょうか?

HL-J6000CDW 用紙サイズが不一致
このQ&Aのポイント
  • 用紙サイズが不一致で、任意のサイズの印刷サイズが指定できない問題が発生しています。
  • Windows10で利用しており、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフトとしてワードを使用しています。光回線を使用しています。
回答を見る