• 締切済み

電子アルバムつくりたいのですが

電子アルバムつくっていますが、大変です。 写真にキャプション(説明書き)つけて、お店の改装のBefore Afterを上から下へ矢印つけて写真を配置し、説明に付随する解説にチャート図いれて。写真を拡大できる機能をいれて、左側にお店のindexいれて・・・という一連の作業をホームページビルダーでやっています。 改装のお店がすごくあってもうかれこれ50店舗はこういう感じでやっていますが、1店舗1、2時間かかり疲れます。 なにかいい電子アルバムつくれる市販か何かのソフトありますか。

  • 007
  • お礼率81% (533/651)

みんなの回答

  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.1

そういった作り方で良いのでは? 作ったものが、専用のソフト無しにブラウザで簡単に確認できるので、使い勝手はいいとおもいます。 デザインが同じなら、画像や文字を入れ替えるだけでいいように、画像のサイズを統一して作るのも作業効率を上げる手段かもしれません。 お店のサムネイルや拡大時の画像はそれぞれ違うのでその都度大きさを変えるなどの作業が必要ですが、HTMLやアイコンなどの共通して使える素材はそのまま流用が可能ですよね。

007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱそうですか?? けっこう手間がかかるのですが、まだまだ修行が 足りないということですね?

関連するQ&A

  • アルバム制作に適した画像系SNSは?

    例えば、旅行などに行った時に撮った写真を20枚ほど、アルバム風に載せられるSNSってありますでしょうか? 具体的な希望を書きますと・・・ ●各写真ごとにキャプション(説明文)を添えられる。 ●複数の写真を1つのタイトルでくくれる。 ●アルバムを見た人がコメントを書き込める(写真ごとでなく1つのアルバムに対してでよい) 従来のブログでもいいと言えばいいのですが、もしアルバムを意識したような造りのSNSがありましたら教えてください。m(_ _)m

  • 高すぎるアルバム…  どうすることも出来ないのか?

    こんにちは。 先日、このような質問をさせていただきました。 http://okwave.jp/qa/q6388856.html この価格で売り出した店側は、購入してしまった人たちのクレームを受け 現在「店舗改装中」という理由を作り、アクセスできないようにしています。 このことについて先ほど問い合わせたところ、「本日中には復活します」 的なことを言っていますが…    信用できません(-"-) もっと腹が立ったのは、この後に 「キャンセルさせてください。他のクレーム受けた店はちゃんと下げてますよ」   と言ったのですが、返事はなし。 値段を決めるのは店側ですが、これだけ他のところでも問題になっているのに 意見を変えないのはおかしいとおもいます。 店側の話によると、楽天側が抑制するために店舗改装を指示したらしいし… 値段的にも、「今回はしょうがない。諦めて買うか」という価格ではないので、諦めがつきません。 これでこのアルバムの発売ギリギリまでずっと店舗改装していたら変ですよね? 問い合わせても無駄だし…    他に何か手はないのでしょうか。 消費生活センターに連絡して解決できる問題なのか… そろそろ時間がなくなってきたので悩んでいます。 回答お願いします。

  • ビルダー5.0 写真を思った場所に配置できない・・・

    初心者です。 ホームページビルダー5.0を使っています。 写真を読み込み、レイアウト枠に入れ、 アルバムのように並べて下にキャプションを入れたいのですが、 枠ごとドラッグして位置を調整しても、 どうしてもまっすぐに並んでくれません。 また、入れたキャプションも、少しずつずれてしまい、 全体的に見るととてもバランスが悪いです。 細かく移動することって、できないのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします!

  • 自作した電子アルバムの配布について、お願い致します。

    自作した電子アルバムの配布について、お願い致します。 現在、ある建物の着工から完工に至る建築過程を簡単な説明書き付きで電子アルバムにし、完成後に関係者各位へ配布することを検討しています。 このような作業をするのがはじめてで、急ぎだったこともあり、とりあえずNEC製VISTAパソコンに備え付けされていた「SmartPhoto」というソフトウェアを使用して作成を開始したのですが、これが他のパソコンと互換性があるものかどうかわからず困っております。 このようなものはソフトウェア準拠ですので、恐らく互換性は無いと見るべきでしょうが、その場合に何を用いて電子アルバムを作成し、配布するのが順当でしょうか? ・要点と致しましては、 ⇒諸事情により配布先には極力インストール作業などを負担させたくない。 ⇒作業工程にもよるが、写真総数200~300枚以上になる膨大なデータ。 です。要するに、希望はCD-RもしくはDVD-R単体で円滑に視聴できること、が条件。 何か良いご意見がありましたら、ご教授のほど賜りたくお願い申し上げます。

  • 6ツ切や8ツ切サイズの写真をまとめて整理するアルバム…?

    このようなアルバムを探しています。 名前と、売っている場所を教えてください。 ○6ツ切や8ツ切サイズの写真を、台紙に貼り、台紙を増やして行ける。 ○台紙は窓(?)がくりぬいてあり、窓の形は丸や四角がある。 ○よくある四角いアルバムの一回り大きいくらいの外見。 ○セロハンシートはついていない。 家にある大きいサイズの写真を、整理したいと思っています。 子ども写真館で、このタイプのアルバムを売っているのを見ましたが、台紙は写真館で注文した写真の枚数分のみサービスのようで、アルバムだけ買っても仕方がないので…。 写真館以外で市販されているお店をご存知でしたら、教えてください。 また、お店の人に「○○ください」と言えば通じる名称があれば、教えてください。(お店で、こういうアルバム…と説明すると、セロハンの台紙が増やせるアルバムを出されるので^^;)

  • before and after のカナ表記

    before and after のカナ表記についてですが、 「ビフォーアフター」も「ビフォア アフター」も、 どちらの表記も、見ていて違和感があります。 私自身は「ビフォア&アフター」が一番しっくりくると思っているのですが、 ブログやツイッターなどでは、表記にはこだわりを持たずに、 「ビフォーアフター」と一般的な表記で書いた方が好印象でしょうか? 物事の前後の写真の説明などで書く際に、毎回迷ってしまいます。 一応説明しておきますと、 これはイギリス英語の発音ではなく、アメリカ英語の発音の話です。 「使用前と使用後」という意味を表す、 「before and after」は、私には、 単語ごとに区切って、続けて言わなければ、 「ビフォーァ、ア(アとエの中間で、Aの発音)ィンド、アフター」 のように聞こえるのですが、日本では一般的に、 改築の様子を見せるテレビ番組のタイトルの影響なのか、 「ビフォーアフター」が主流で、少数派は、 「ビフォア・アフター」や、 「ビフォア アフター」あるいは、 「ビフォア&アフター」や、 「ビフォー&アフター」などと表記しているようです。 そもそも、アンドは不要なんでしょうか? 「ビフォア・アンド・アフター」や 「ビフォア・アフター」だと、 「アア」と同じカナがつながるから、 「ア」の表記が一つになったのでしょうか? それなら、「ビフォア&アフター」 に統一して表記したほうがいいんじゃないでしょうか? もしかして、&を使うのは、昭和っぽくて野暮ったいのでしょうか? あるいは、&は記号で、 全角と半角の違いもあり、文字化けの原因になるから、 使用を避けられているのでしょうか? もうすっかり忘れてしまいましたが、15年ほど昔のホームページを作る際は、 写真の吹き出しのタグでは、&は記号なので使えなかったかもしれません。 わかる範囲で結構です。 教えて下さい。

  • ホームページビルダー(10)でたくさん写真を載せたいのですが、写真挿入

    ホームページビルダー(10)でたくさん写真を載せたいのですが、写真挿入ウイザードからだと、1枚づつしか載せれません。ものすごく時間がかかりそうです。何とか、時間を省略する方法はないでしょうか。 1,シフト+矢印キ-で一括選択できませんでした。 2,アルバム作成を選ぶとすぐできるのですが、文章を書かないといけなくなってしまいます。(写真だけアップしたいのです。) よろしくお願いします。

  • 貸店舗の改装について

    私は住居と店舗の複合マンションの大家なのですが、現在貸している店舗テナントが店の大改装をしています。その改装についてですが、店舗の外部改装にて入口にひさし、柱、壁を店前にかなり張り出してつくっております。前面の歩道に越境はしていないのですが、張り出し部分が大き過ぎ、他の店舗からもクレームとなりそうです。事前に報告があったのですが、簡単な立面・平面図の提出のみで、その他説明はありませんでした。その時に当方から何も意見を述べなかったので、負い目があるのですが、どうしたらよいでしょうか?法律にて対抗するにも、行政に相談するにも知識がありません。どなたかお願いします。

  • ホームページビルダー 写真に矢印をつけて説明したい

    ホームページビルダーでHPを作成しています。 よく、通販のページなどで商品写真から矢印がでていて、その部分の説明が載っていますが、そのようするにはどうすればよいのでしょうか。

  • 電子工作 プルアップ・プルダウン抵抗について

    電子工作ど初心者のものです。 プルダウン抵抗・プルアップ抵抗の考え方がいまいちわかりません。 解放状態だと不安定なので、安定させるためにどちらかつけるというのはわかるんですけど・・・。 こちらのサイトを参考にしているんですが・・・。↓ http://www.geocities.jp/zattouka/GarageHouse/micon/circuit/pullup.h... プルアップ抵抗の説明に使われている写真の三枚目、「スイッチを押した場合」の青い点線矢印が、マイコン入力の方に向かわないのはなぜですか? 線はつながっているのに・・。素人の考えだと、電流が枝分かれして、GNDにもマイコンの入力にも流れる気がするんですけど。 あと、同じプルアップ抵抗の説明の写真で、オレンジの点線矢印がスイッチを入れる前は5Vから、スイッチを入れるとGNDから入力の方に引かれてるんですが、このオレンジの点線は何を意味しているのでしょうか・・・。 それから、プルダウン抵抗の説明に使われている3枚目の写真の青・オレンジの点線矢印がGNDの方に向かわないのは抵抗があるからでしょうか・・・。 また、このプルダウン抵抗の説明においても、オレンジの点線矢印がスイッチを入れる前と後で出発点が逆になっていますよね? つたない文書でわかりにくいかも知れませんが、お詳しい方教えてくださいませ。