• ベストアンサー

魚が泳ぎ回るソフト

画面いっぱいに魚が泳ぎまわるのを鑑賞できるソフトがないでしょうか? アスキーの「マルチメディア魚類図鑑」をもっているのですが、種類が少なく、小さな画面でしか見えません。 できれば魚の種類が豊富で、実物そっくりなほどよいのですが。 あるいは、魚が泳いでいる実写映像を集めたDVDでもかまいません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HIRO_Y
  • ベストアンサー率24% (36/149)
回答No.1

 3Dフィッシュ アクアリアル DELUXEというのがあるようです。水槽が壁紙にもなるようです。しかし,常駐させるとパソコンの負荷が大きいかも。お試し版もあるようです。 ダウンロード販売価格: 2,520円(税込)

参考URL:
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/SR044339/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

やっぱりアクアゾーンでしょう。 アクアゾーンだと、2Dですが飼育できるパッケージも復刻版として今年発売されました。 そういう私もアロワナ飼育パッケージを持っており、アロワナ、コリドラス・ジュリー、ネオンテトラを飼っています。コリドラスが産卵し、稚魚は大きい魚に食べられる心配があるので別の水槽で飼っています。ネオンテトラも別水槽なので合計3つの水槽を管理しています。鑑賞を楽しみながら飼育も楽しめて、とても満足しています。 ただし、鑑賞に徹したいならやはり3Dがいいでしょう。やっぱり3Dの方が映像がきれいです。そのかわり、メモリは食いますよ。 立ち上げたまま作業は結構キビシイです。

参考URL:
http://www.aztv.gr.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.5

相当高いですが、DVDでデザインエクスチェンジ社の AQUAMARINE 04 魚群 http://store.yahoo.co.jp/valumore/y4996959142044.html http://store.nttx.co.jp/_NQRXMNEZUV_1_20_02_23_10_50_0_ASC_1 があるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aibaba
  • ベストアンサー率16% (15/91)
回答No.4

AQUAZONEが昔からあるソフトで一番有名ですね。 魚の種類は、アドインという形で追加購入することが出来ますので、どんどん増やすことが出来ます。 もっとも、それなりの費用がかかりますが。 但し、バックグラウンドで流すにはCPU負荷も、メモリ負荷もかかりますので、仕事をしながら、などと言うことはお勧めできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

一番有名なのは「アクアゾーン」だと思います。

参考URL:
http://www.aztv.gr.jp/azve/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8220
noname#8220
回答No.2

魚が泳ぐスクリーンセーバーです。どうでしょうか。

参考URL:
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/01/06/fs2brokencage.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 魚類ほか、海の生物の英語図鑑

    海の生物や魚に関する英語のDVDを買って、よく子供と見ているのですが、それらの生物の名前を子供に質問されて、答えに窮してしまいます。 洋書で、魚類図鑑、あるいは、海の生物図鑑のお薦めがあったら、ぜひ教えてください。

  • オーサリングソフト

    TMPGEnc DVD Author3というソフトでオーサリングしているのですがDVD-Rに書き込みをしてDVDプレーヤーで 再生するとTV画面いっぱいに映像されません?。 TMPGEnc DVD Author3の設定方法でも良いですし、TV画面いっぱいに表示されるオーサリングソフトをご存知の方教えてください。

  • Retinaディスプレイで映画鑑賞は

    Retinaディスプレイで映画鑑賞は やはり非Retinaと比べて映像が特別美しく鑑賞できますか? MacBookProの購入を考えています 大体DAWソフトの仕様と DVDまたはBlu-rayでの映画鑑賞くらいにしか考えてません DAWソフトの使用には特別画面が 美しくなくても構わないのですが 映画をみるなら美しい方がよいです RetinaディスプレイでDVDまたは Blu-rayは特別美しいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 自作のDVDソフトを見れますか?

    この度、ハードディスク付きのDVDプレイヤーを購入し、これまでのビデオテープからDVDーRにダビングして 鑑賞しているのですが、他社のDVDプレイヤーでも必ず再生できるのでしょうか? ※使っているDVDプレイヤーはパイオニア製品です。  (DVD R-マイナス仕様) ※DVDには-(マイナス)+(プラス)等種類があるのは分 かります。種類が同じ-(マイナス)仕様なら必ず使え るでしょうか? ※ちなみに、他のDVDやパソコンで鑑賞するための  ファイナランスという作業は行っています。 ※自作のDVDソフトはビデオモードでダビングしていま す。

  • DVDビデオ作成ソフト

    オススメのDVDビデオ作成ソフトを教えてください ・メニュー画面などの作成の自由度が高い。 ・映像データの元々の画質を落とさない。 ・さまざまな種類のデータ(拡張子)を扱える。 ・作成時間がなるべく短い。 ・8.5GBのDVDディスクが使える(無理?) フリーでもシェアでもかまいません。よろしくお願いします。

  • PS3でDVD映画再生時の画面の大きさ

    PS3でDVD映画を再生すると映像がテレビ画面(アクオス37型)いっぱいに広がらず、4:3の枠の中で横に広がる(テレビ画面の両側には黒いスペースが出る)状態で、「設定」でDVDの画面設定をしてもそれは換わりません。PS2のソフトをPS3で遊ぼうとしても同じ現象になります。 PS3ではDVDやPS2を使う時に映像が画面いっぱいに広がらないようになっているのですか?それともわたしの設定の仕方がまちがっているのでしょうか?

  • 扱い易くお勧めのライティングソフトを教えてください。

    デジタルビデオカメラで撮影した映像を高画質で、DVテープからDVDに収めるのと、PCのハードディスクに収めている動画をDVDに収め、それを、DVDプレーヤーで鑑賞したいと思います。編集等も付いていれば良いんですが?できれば、操作が扱い易いのがいいんですが? 今、考えているのは、SONICのMYDVDですが、もし使っている方がいればどうですか?それ以外でおすすめソフトがありますか? 宜しくお願いします。 OSはXPです。メモリーも1024MBです。

  • 動画編集ソフト

    今度、専用のソフトを使い動画編集をしようと思っています。 有料のソフトでも色々と種類がありどれを選べばいいか迷っています。 そこで、オススメのソフトを教えていただけたらと思います。 ひとつだけ条件として、 一画面に二つ(以上)の映像を流せるものとします。 よろしくお願いします!

  • 映像用DVD-Rをファイナライズするソフト

    ファイナライズ処理していない映像用DVD-Rを、通常のDVDプレーヤーでも再生できるようにファイナライズしてくれるソフトを教えてください。できれば何種類か教えてください。

  • DVDオーサリングソフト

    ご存知の方教えてください。 DVDオーサリングソフトには色々なソフトがありますが、ほとんどのソフトはメニューを作成し、チャプター機能がありますが、残忍なことに自動で本編の映像が再生されず、一旦メニュー画面若しくはチャープター画面が表示され、それからチャプター等を指定して本編の再生が始まります。 探しているオーサリングソフトは、市販のDVD映画などと同じようにDVDプレーヤーにDVDを入れれば自動で本編が再生され、途中でいつでもメニュー画面・チャプター画面が出せるようなオーサリングソフトです。 どなたかこのような機能が付いたオーサリングソフトご存知でないでしょうか。 ご存知であれば、ソフト名お教え頂ければありがたいです。 ちなみに色々なメーカーにお聞きしましたが、まだ見つかっていませんし、試すにも相当な費用が要ります。 前に試しに購入したソフトで「パワープロデューサーDVD」があり、現在使っているソフトは「Ulead DVD MovieWriter2」です。 いずれも駄目でした。 以上、宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • FAX送信で相手先入力がメールアドレスになって、FAX番号入力に切り替わりません。メールアドレス入力のまま番号を入力するとエラーで送信できません。いったん電話帳に登録してたら送信できるのですが。
  • 質問者は、FAX送信時に相手先の入力画面がメールアドレスになり、番号入力に切り替わらない問題に直面しています。メールアドレスのまま番号を入力すると送信エラーが発生し、一度電話帳に登録してからなら送信できるとのことです。
  • FAXを送信する際、相手先の入力画面がメールアドレスになっており、番号入力に切り替わらない状況に困っています。メールアドレスのまま番号を入力するとエラーが発生し、送信できません。電話帳に登録している場合は送信が可能です。
回答を見る

専門家に質問してみよう