• 締切済み

直感は大事?

yaasanの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.3

新卒で働き始める時期が決まっているなら、何社も受けて、一番いいと思うところでいいと思いますが、年齢的にも次を求めるのはあまり考えない方がいいと思います。そのタイミングでそういう会社に巡り会えたと思って、就職されるのが良いと思いますよ。結局、どれだけ受けても試せるのは一社だけです。うまくいかなかった時に、もう少し待てば違ったかも、とかあの先に受けた会社なら、良かったのかもとか、変に後悔が募りやすいだけかと思います。直感を信じてください。

momo1111111
質問者

お礼

直感信じないでやっぱりもっと受けておけばよかった。やっぱり直感指示ておけばよかった。どちらもあり得ることですね…。 結局のところ、どこであっても精一杯やることに変わりはないんですけど、どうしてももう失敗したくないという気持ちが強いので、入社前の分かる範囲内で、少しでもいいところを選びたいというのがあるのかもしれません。 今回の直感は待遇面以外の要素が強いんです。待遇面は面接ではあまり説明はされず、私もあまりそこは触れなかったんです。最初にそれをあまり聞くと印象悪いでしょうから、2次か採用が決まってから確認しようかなと。 なので、まだ冷静に見極めるところはあるんですけどね。でもおっしゃる通り、こちらがいくら良いと思っても採用されなければ意味がないし、今回良いなと思ったのは、おそらく相手側からも好印象に受け取ってくれたのかなと感じたからというのもあると思うので、それも大事な要素ですよね。私のような人柄でもやれそうだと感じたからでしょうし。

関連するQ&A

  • ■■入社の返事を待ってもらうこと■■

    ●質問● ★現在の状況は、 第一希望 → 一次面接 3/3(月) 第二希望 → 二次面接 3/5(水)*おそらく最終面接 となっています。 第二希望の会社は、一次面接の話によると、もし採用になった場合、給与締後(3/21)から出社して欲しい雰囲気でした。 これから選考となるので、結果は分かりませんが、 仮に第二希望の会社から先に内定が出た場合、 【大切なことなので、1週間くらい時間をいただけますか?】とか、 【(入社を承諾する前に)勤務先の職場を一度見学させていただくことは出来ますか?】 と言ってみるのは非常識でしょうか? 第二希望の会社は、良い雰囲気で、第一希望がダメなら入社したいと思っています。 ●状況● 2008年1月で前職を退職し、転職活動中です。 今まで2社内定が出て、両方とも辞退しています。 ★1社目は、面接と内定後のやりとりで不信感が募り、辞退。 ★2社目は、求人票には「入社日相談可」となっていたものの、面接の場で内定が出て「すぐ入社できないなら再募集するから」と言われ、辞退。 2社目については、返事を待ってくれるなら、(失礼ですが)他社の内定状況を見て、考えたかったですが・・・ 「待てない」と言われ、やむなく他社選考の継続を選びました。

  • 職場見学

    書類選考が通り、面接したいと電話がとありました。 まだ日程は決まっておらず、折り返し電話があるのですが、面接の際に職場見学をしたいと思っています。 (会社の雰囲気が知りたいと思ったので) ・職場見学って嫌がるところが多いのでしょうか? ・折り返しの電話があった際「もしお時間があれば、御社の雰囲気や他の職員さんの仕事の様子を知りたいので、面接の際、見学をさせて頂きたいのですが...」と伝えれば宜しいのでしょうか?

  • 派遣の仕事希望について 

    こんばんは。 今、派遣で仕事を探しているのですが、派遣会社から求人を紹介して頂く時に 他社等で話がすすんでいる案件はないかどうかを確認されます。 他社で話が進んでいる場合は仕事を紹介していただけないのでしょうか? 同時進行で派遣会社の仕事に応募してはいけない法律か何かがあるのでしょうか? もし同時進行で話が進み、何社かの打ち合わせ(面接)が入り 1社目で内定をもらえた場合は、他社の打ち合わせの予定を 辞退することは出来るのでしょうか・・・? 法律等がよくわからないので詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 悩んでます。

    私は現在仕事を探しています。 以前働いていた派遣会社に求人の問い合わせをして今2社問い合わせをしていて1社がこの30日に工場見学に行くのですが私は日勤希望でもう1社は工場見学に行く会社より時給が高く早く採用頂いた会社に決めようと思ってます。 ですが1社の会社も派遣なのですが夜勤専属を希望していないのに夜勤専属可能ですと企業様に伝えて欲しい後で辞退も可能なのでと話していました。 希望していない事を企業様に伝えるのはどうなのでしょうか? 仕事も自分に合うかどうかやってみないとわからないので悩んでいます。 もう1社の会社はまだ面接の連絡は来てませんが取りあえず面接に行って辞退が可能なら辞退しようと思います。 辞退するなら何てお断りしたらいいでしょうか? 時給を取るか早く採用して頂いた会社に行くか悩んでます。

  • 職場見学後の辞退

     来週はじめて派遣から紹介された所へ、職場見学に行きます。それまでは電話なりでご紹介いただいたときに判断し断っていましたが、初めて「ここは職場をみてみないとわからない」というのがあり職場見学に行かせて頂くこととなりました。  ですが、職場見学後、会社の雰囲気をみて自分にあいそうにないなと思えば辞退してもよいのでしょうか? また辞退するとやはり、他の仕事は紹介してもらえないのでしょうか?教えてください。お願いいたします。

  • 派遣 就業決定後に辞退したい時は…

    派遣での就業決定後に辞退したい場合、なんと言って辞退すればいいのでしょうか…(汗) これまでの流れもお話させていただきます…。 先日、3月スタートで派遣の仕事が決まりました。 実際の職場も見学できず(見れたのは顔合わせを行った会議室と外観のみ。)、不安が少々あるまま、合格の連絡がすぐあり、これ以上無職でいるわけにいかないという思いから決定してしまいました。 私にはもうここしかないんだと言い聞かせながら数日経った時、他の派遣会社から更に良い仕事を紹介していただきました。 そして…顔合わせまで話を進めていただいてしまいました。 2社目の顔合わせはまだこれからなのですが、もし受かったらそちらで働きたいと思っています。 しかし、そちらが不合格だったら1社目で働きたいと思っています…。 こんなことしてはいけないとは思いますが…。 もし2社目が合格したら、それから1社目の派遣会社に辞退の連絡をしたいと思っています。 (2社目の面接日は、1社目スタート日の3日前です…) この場合、派遣会社の方にどのように言えばいいのでしょうか…。 全て正直に理由を言った方がいいのか、…うまい嘘とかの方がいいのか…何か教えてください。 お願い致します。

  • 面接で?

    最近会社見学後に辞退したいという建で質問させていただきました しかしもう一度会社の話が聞きたいと思いますので二次面接に行くことにしました そこで面接で 残業はあるのか? 有給は取れるのか? 手当は付くのか? このようなことは聞いてもいいのでしょうか? どういう風に質問すればいいでしょうか? 求人を見てきても興味のある仕事は派遣ばかりで困っています そこで今受けている会社ともう少し話しを聞いてみようと思っています(興味はありますので)

  • 自分の苦手そうな項目

    こんにちわ 書類審査が通り面接に呼ばれたのですが、よくよく求人内容を読むと 自分の苦手そうな仕事内容が入っていました。 最初からできる人はいないしそれだけで面接を辞退するというのはもったいないですよね? 入ってみなければわかりませんが雰囲気良さそうかなというのが応募のきっかけでした。

  • 最終面接を辞退したいのですが・・・

    今度ある会社(A社)の最終面接を受けることになりました。しかし、A社にはもともとやりたいことと違うかも・・・という気持ちも抱いていました。そして、昨日違う業界の会社の選考で落ちてしまったのですが、逆にどうしてもその業界が諦められなくなってしまい、A社の最終が仮に通っても行きたいと思えなくなってしまいました><A社には電話でどうしても諦められない業界がある旨を説明して、最終面接を辞退したいと言って良いのでしょうか…?? ただ、、、 (1)面接で「御社&この業界が第一志望です!!」と言った直後である (2)A社には大学のOBが複数いて、就職課の人とA社の人事に繋がりがあり、選考辞退or内定辞退したら大学の就職に響くのではないかという不安がかなりある(私は自由応募なので問題はないとは思うのですが…) ので、なかなか辞退の決断が出来ません。。最終面接が通る保証はないし、とりあえず面接受けるべきでしょうか?(もしまた第1志望か聞かれたら「迷ってる」と言おうかと…)でも聞かれない可能性もあるし、もしも内定が出たらすぐに研修が始まります。でも希望する他社の選考はこれから1次が始まるので、もし内定してから辞退するなら研修途中での辞退になります。そっちの方が気まずいですよね…??

  • 即採用でも迷ってます。

    昨日アルバイトの面接に行ってきて即採用されました。 実際、面接の後職場見学させてもらったのですが、職場の雰囲気や休憩所の雰囲気が直感的に嫌だと感じました。 何か暗い感じがして、空気がどんよりしている感じで正直どうかなと思っていた矢先、まさかの即採用(涙) 本当は少し考えたかったのですが、優柔不断な自分が悪いせいで上手く断ることができませんでした。 勤務時間や休日などは自分が希望しているのと合う会社です。 だけど、上手く説明できないのですがとにかく雰囲気が嫌でした。 面接官の女性も軽くバカにしたように話す印象で、正直行きたくないのが本心です。 今やりたいことがあり、その為に貯金をしています。 ここ最近はずっと数か月の短期バイトで繋いでいたのですが、今回は長期バイトなので、それも考えてしまいます。 先月末まで行っていた職場の雰囲気がすごく明るかったので、似たような職種なのにこんなにも違うのかと考えてしまったり。 お金の為に割り切って行くべきだろうとは思うのですが、もし続かなかった場合言い出しにくいような気もするし、それなら行く前に辞退するべきか・・・ 昨日からずっと悩んでいます。 明日からなので、もし辞退するなら今日メールを送るか、明日の朝一で謝罪の電話をしなくてはなりません。 もし皆さんが私の立場ならどうしますか? 辞退すればまた一から職探しという状況です。 最終的に決めるのは結局自分ですが、何かアドバイス頂けると幸いです。 宜しくおねがいします。

専門家に質問してみよう