• ベストアンサー

気圧(1)

大気圧は1気圧=1013hpaですけど、普段からこれだけの気圧がわれわれの生活に、かかっているのでしょうか?

  • 地学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.1

かかっています。 かかっていないように感じるのは、「体の中からほぼ同じ圧力が外向けに働いているから」です。

acchi-na
質問者

お礼

大変参考になりました!

関連するQ&A

  • 高気圧と低気圧はどこまで発達できるか

    高気圧と低気圧はどれくらいまで発達できるのでしょうか。 例えば1,100hPa以上の高気圧、850hPa以下の低気圧は存在しない、とか言えるのでしょうか。

  • 高気圧と低気圧の境目について

     よく天気予報でヘクトパスカル(hPa)という単位で言っていますが、どのくらいの数値で高気圧及び低気圧と呼ぶのかわかる方教えてください。  あと気圧配置と気象の変化も教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 気圧

    0m 1013.25hPa 100m 1001.195hPa 200m 990.34hPa 300m 978.885hPa 400m 967.43hPa 500m 955.975hPa までは、わかるのですが、 600m~1000mの気圧が分かりません。 サイトなどありましたら教えて下さい。

  • 何気圧以上が高気圧というのですか!?

    何気圧以上が高気圧というのですか!? 中学生に質問したところ!  「1013ヘクトパスカル以上が高気圧」だといいました!いわゆる、1気圧ですが!  本当でしょうか!?  よろしくお願いします。

  • 気圧と高度の関係

    お世話になります。 皆さんには簡単なことかもしれませんが、、色々ネット検索してもわからなかったもので、、、 1気圧(高度0m)とは1013.2hPa位で、 3000m位になると700hPa位になるそうですが、 3000mでは何気圧になるのでしょうか? 単純に700/1013=0.69気圧となるのでしょうか? それとも(700^2)/(1013^2)=0.5気圧なのでしょうか?

  • 高気圧が発達したら

    台風は熱帯低気圧が発生したもので、風はどんどン強く、中心付近の気圧も下がっていきます。900hPaを切る超大型の台風もあるみたいですが、逆に高気圧がどんどん発達して、1100hPaを超すような高気圧はないんでしょうか? 何故低気圧は発達するのに高気圧は発達しないのか・・・・と思いませんか?

  • 寒冷低気圧の見分け方

    12月5日昼の地上天気図にある日本海の低気圧は寒冷低気圧だとキャスター森田さんが言っていました。 しかし、850hpa 700hpa 500hpaの天気図で等温線を見ても寒気があるふうには見えません。(9時の上層天気図) 上空までまっすぐに低気圧になっているのは分かるのですが・・・。 質問: 寒冷低気圧の見分け方を教えてください。 また前線のない低気圧は寒冷低気圧と判断していいのしょうか?

  • うちの気圧計は動いているの?

     どちらのカテゴリーがいいのか分からないので、こちらへ質問します。先週、N通販でウエザーステーション(気圧計・温度計・湿度計付き)を購入しました。正確な気圧表示は必要とせず(多少の誤差は気にしません。)、気圧の上昇傾向や下降傾向で明日の大まかなお天気が分かればいいなと3千円ちょっとの商品を購入しました。  壁に掛けて使用し始めましたが、気圧計の針が全く動きません。気圧が変動していないのか、それとも故障しているのか…。それを確かめるべくネットを検索してみると、我が家から1.5km程離れたところで気圧を測定してデータを公表しているサイトを見つけました。そのサイトによると、ここ数日は1010hPaを中心に2~3hPa程度変動しているようです。どうやら高気圧が居座って安定している状態のようです。  お天気がこのような状態のままならば、故障かどうかが分かりません。今後、実際の気圧が10hPaくらい下がり、うちの気圧計の表示が変化しないのであれば、故障と断定できますが…。故障ならば、8日以内に通販会社と連絡を取って送り返さなければなりません。気圧計が正常に動いているのかどうかを調べる手軽な方法がありますか? どうぞご教示ください。

  • 1気圧の表記について

    物理のちょっとした疑問です。1気圧をパスカルで表すとき、Pa単位だと、1.013×10^5 Pa と表しますが、hPa単位だと、1013.25hPaと、「25Pa」まで表します。この両者を同じ1気圧として、同じ問題で表記されている事なんて有り得るでしょうか?

  • 気圧と 液体の沸点 との関係

    水は 大気圧1013hPaで 100℃(99.974℃) で沸点となり 気圧が下がれば沸点が下がることは ネットなどで調べることで 認識できているのですが。。。 700hPaで 90℃  740hPaで 80℃ という感じで 大気圧1013hPaで 沸点400℃の 物質があるのですが 水と同様に 気圧が下がれば 沸点がさがるのは 推測はできるのですが 水と同等の比率で 気圧と沸点の関係を 考えて良いものかが わかりません。   例えば 上記の物質が   気圧713hPa(大気圧から-300hPa)ならば 沸点281.5℃になると考えて良い?? ご教示頂けましたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。