• 締切済み

躁鬱病の人とのつきあい方

私は現在、躁鬱病の人とつきあっています。相手は休職してトータルで1年ほどになりますが、未だ、回復の見込みはなく、この8月に躁病も併発し、どうしたものかと考えています。一時は結婚も考えていましたし、今も気持ちが全くなくなったわけではないので、できればきちんと治して、もう一度やり直したいと思っているのですが、最近は、なにかあると「うざい」「しんどい」「考えさせないで」と冷たく言われることばかりでこちらも傷つけられるばかりです。正直に言って、これ以上ついていく自信もなく途方に暮れています。 周りの友人や家族からはもうつきあわない方がいいととがめられ、私自身、別れた方がいいのか迷っています。躁鬱病の方とおつきあいのある方は、どうしていらっしゃるのでしょうか。私は別れた方がいいのでしょうか。 また躁鬱の人とのつきあい方にアドバイスがあれば、教えてください。

みんなの回答

  • hhgg
  • ベストアンサー率34% (26/75)
回答No.7

 心理療法についてご質問を受けましたのでお答えします。  鬱病に効果的と言われる心理療法の中では認知療法という心理療法が一番有名です。鬱病の人には典型的な「認知のゆがみ」(暗いものの見方)があります。その認知のゆがみにネーミングをして、クライエントの方に自分の認知のゆがみに気づいてもらいます。そしてそのゆがんだものの見方ををていねいな練習で変えていきます。  鬱病というのは脳内の伝達物質であるセロトニンと言う物質が欠乏した状態です。で、抗うつ剤というのはその脳内のセロトニンをいろんな経路を使って増やすお薬なのです。おもしろいことに脳内のセロトニンが減少すると人は物事を暗い方へ破滅的な方へ考えていく傾向にあります。そして、お薬で脳内のセロトニンが増えると今まで暗い方向に考えていた人が明るい考え方に変わるのです。  で、手っ取り早く考え方の方を明るい方向に変えちゃおうというのが認知療法です。おもしろいことに認知療法などで考え方が明るい方向に変わると、なんと、脳内のセロトニンが増えるのです。  心と体がいかに一体化ということが分かりますね。卵が先か鶏が先かという問題ともにていると思いませんか?  さて、認知療法の元(論理療法)を作ったのはアメリカのアルバート・エリス(認知行動療法の祖)という人。  で、あまり知られていないのですが、エリスはアドレリアン(アドラー心理学を生活でも実践し、もちろん理論上アドラー心理学の枠組みで考えている人)なのです。その証拠に彼は北米アドラー心理学会に所属しています。  私もアドレリアンなのですが、初めて認知療法を知ったときに「あれ、これってアドラー心理学じゃん。」と思ったものでした。  で、何でこんな話をしたかといいますと、アドラー心理学カウンセリング・セラピーも鬱病に非常に効果的だと言うことです。私は認知療法も自分のセラピーの中で使うこともあるのですが、アドラー心理学的アプローチも鬱病の方にとても効果的でした。同じように認知(ものの見方・考え方)を変えるセラピーだからでしょう。  鬱病は再発しやすい病気です。それは薬で一時的に上昇した気分が鬱病になりやすい方が元々持っている体調の変化(季節によって気分が変化したりしますし、ストレスが引き金でうつが再発します)によって、簡単に落ち込むからです。  しかし、認知(ものの見方・考え方)の変え方を知っておくと、その気分の上下に上手に対応できるようになります。  これが、薬物療法と平行してアドラー心理学や認知療法などの心理療法をお勧めする根拠です。  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=337596にも書いているのですが、アドラー心理学は一風変わった「幸せに生きること」を追求する心理学です。  質問者の方も一度学んでみられませんか?彼とつきあうのに役立つこと請け合いです。

参考URL:
http://www.hgld.co.jp/
i123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私自身、不安症で、割と鬱になりやすいたちでもあるので、認知療法のこと、少し調べてみます。 参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

私の妻もうつ病で、現在治療中です。私も数ヶ月前までは質問者さんと同じような状況で、私のやることなすことすべて否定的に対応されてしまい、離婚も真剣に考えていました。 私の経験から推測すると、質問者さんの彼氏も本心から言っているのではないと思います。病気が言わせているのだと思います。本人もすまないという気持ちがありながら、イライラを抑えきれずに、質問者さんにあたっているのではないでしょうか? 質問者さんの周りの友人もご家族の方も、うつ病を本当に理解されていないのではないでしょうか?(ひょっとすると質問者さん自身も) うつ病のことをちゃんと理解していない人の助言は、はっきり言ってうつ病を悪化させるだけだと思います。うつ病は「気の持ちよう」では解決しませんから。 はっきり言って、うつ病の人と付き合っていくのは大変です。体力的にも精神的にもです。ただ、質問者さんに、彼氏に対する気持ちがしっかりあるのなら、心を決めてやってみるべきだと思います。 うつ病の周りの人(特に配偶者や彼氏/彼女)は大変ですが、うつ病本人はもっと大変なはずです。自分をコントロールすることができないのですから。 なので、繰り返しになりますが、もし質問者に彼氏に対する気持ちがしっかりあるのなら、一度うつ病の本を何冊かよんでみることをお勧めします。うつ病の人本人の気持ちを外部の人が口だけで変えることはできません。うつ病の周りの人が変わらないと、問題は解決しません。

i123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アドバイスのように、少し病気のことを勉強してみました。相手の言動や自分の対処の仕方も(少しは)わかるようになり、随分と穏やかになっています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • A_Will
  • ベストアンサー率25% (16/64)
回答No.5

 私は躁鬱病の夫婦の同僚を持ったことがあります。 旦那である同僚の方が躁鬱病でした。 同僚に対しても仕事しにきてるのか、愚痴りにきているのかという状態で「聞いて欲しい」という感じでウンザリされていましたが、何かこっちが言えば否定的な行動をされました。  それでも仕事をちゃんとしてくれればよかったのですが、躁鬱病というとどっちの症状がいつ出るか分かりませんよね。鬱状態の時に何度も勝手に早退されたり欠勤されたりして奥さんだけでなく子供さん(小学低学年)にまで職場に連絡を時々いれていました。出勤しても無断で帰ったり。  なんでこういう話をしたかというと、付き合う以上その内同棲、最終的(?)には結婚ということにもなると思います。その時に夫の収入がないとなると奥さんであるあなたが収入をいれて、なおかつ家事全般、夫の世話までしなければならなくなるという可能性は否定できないことだと思います。  それまでに治ればいいですが、鬱病自体が長期の治療を要しますから、鬱病でなく鬱「状態」の診断を受けている私で「最低半年は治療期間を見積もる事になる」と言われています。つまり時間が随分かかります。  付き合い方ですが、その時本人がどっちの症状を表面に出しているかによるのは確実です。鬱の時は質問にかかれたことを言われると思いますが、躁状態の時には構ってくれないと怒り出す人を多くみかけます。その辺りはよく相手を見てどういう対応に喜怒哀楽を表すか観察なさった方がいいとおもいます。  これは鬱状態にいえることですが、上に書いた通り長期治療の対象なので薬も長期に渡りきちんと医師の指定された服用法に従って飲まないと効果がきちんと得られません。ですから鬱で薬どころではない場合、状態を知っている人が薬を飲まないといけないことを促す必要もあるのでは?と思いました。それを跳ね返す真似をしてその後全く謝ったりすることがないなら本人の人間性にも失礼ですが問題があるのではないかと…(いくら病人とはいえ言って良い事悪い事はありますし、躁鬱病でも気分が落ち着く時間はどこかあるはずだと思います)  個人的には文面からだけだと、少し相手を試してみては?と思いました。 例えば「うざい」といわれたら「じゃあ私はいなくていいんだね?負担になるんだね?」っていう風に。 私の経験からになりますが、付き合っている相手が鬱の時に言われる言葉っていうのが「自分みたいなのと付き合っうより他の人のがいいひとだろうから別れた方がいい」と自己嫌悪から相手の事を考えて別れをきりだす人が男女不問で多かったです。つまり自分より相手を大事にしてるわけです(まぁ別れを言われるだけでもつらいでしょうけど)。 なので、そういう経験を持つ私が質問記事だけ読むと症状の程度によるとはいえ、もう少し大事にしてあげれるんじゃないって思いました。

i123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アドバイスにもあったように、もう少し大事にできる部分もあるかもしれないと思い、最近はあまり相手の言動にいちいち一喜一憂するのをやめました。 そうすると、意外とやさしくもなれるものですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

鬱病治療中のもの(男性)です。 私が発病したのは妻と結婚し子どもが1歳を過ぎてからです。 鬱病治療中に躁状態になったこともあります。 医師の診断では双極性感情障害(躁鬱病)とのことです。 5年ほどの通院で感じてたことは、本人が「病気は治ると信しを病気を直すんだ」という気持ちを持ち続けること大切だといことです。 治療中は鬱状態や躁状態を繰り返すかもしれませんが、適切な治療を続ければ、症状は改善されると思います。 鬱状態の場合は、本人に自覚症状があります。とってもつらい状態です。自分の不安や苦しみで精一杯になり、嫁さんや子どもが「うざい」と思ってまうこともあります。 この精神的生き地獄状態は経験した人ではないと理解に苦しむと思います。 嫁さんには本当に苦労をかけたな(かけている)と思います。子どもにも十分と愛情を注げなくすまないと思います。 嫁さんも慣れてきたのか、私が鬱状態の時は私がしたいようにほっとくようになりました。(これが鬱状態の私には一番なのです。) 躁状態の時は私の場合は自覚症状がありませんでした。 あとから振り返ると、あの時期は躁状態だったのだなと思える程度です。 (本人は鬱病が治ったと喜んでいたのですが...) 他の方が書かれているように、鬱状態の人に励ましを与えると心の負担になります。同意したり、共感したりし、精神的な受け皿になるのが一番です。 (結構しんどいかもしれません。) 正直言って、結婚生活を送るのは大変だと思います。 治療を受ける前は、不眠・精神不安・思考力低下・食欲不振・妻とのコミュニケーション低下が数ヶ月続き、離婚の危機に教われました。 今は治療の成果か鬱の症状も軽く、期間も短くなっています。 躁状態も通常よりもちょと元気が良い程度になりました。 相手が根気良く治療をつづけられるか? あなたが、相手の精神的なよりどころになれるか? その辺がポイントにになると思います。 以上、個人的な経験からでした。

i123
質問者

お礼

そうですね。ご回答ありがとうございます。私も実は軽欝で、今は良くなってきているのですが、その際にはかなり強く、本当に治したい、という気持ちを持ち続けなくてはなりませんでした。 彼にはそんな気があるのか、といったところが私の一番の疑問です。病気で、がんばりたくてもがんばれないときってあると思うんです。 でもそううつの人は実際どうなんでしょうか、強く治そうと心に鞭打つことは治療上良くないのでしょうか。またそれを求めるのは酷な事なのでしょうか。そんな風に疑問に思っている私が彼を支えていくことができるのか・・・。 毎日自問自答している状態です。 ポイントはとても参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • juzube
  • ベストアンサー率43% (149/341)
回答No.3

私のパートナーの親族が躁鬱病で、親友がうつ病です。ご心痛お察しいたします。 うつ病の場合、良く世間でいわれていますように、対処の方法が多いようです。心理的な支えというのはとても大きいでしょう。 しかしそう病の場合、本人はいたって快調、その状態から抜け出したくないと思っているわけで、なかなかその時期に周りの人が対応するのは骨が折れるようです。 なので、躁状態がひどく被害が甚だしい場合には、専門医にかかるしかないと思われますが、以上のような次第で、本人は病院にいきたがらないのが普通です。 そこでうちでは、秘かに食事や飲み物に薬混ぜて飲ませたりしています。騙してるわけですが、仕方がないです。 そうしますと、いくぶんか和らぐようですが、しかし苦労は多いです。 躁病とうつ病、躁うつ病は、一概にひとまとめにはできません。方向性が違うのです。 とにかくやっかいなのは、躁病の方なのです。休職しており、また、聞く耳を持たなくなってきている、ということですと、かなりいけない状態になっていると思います。 うつ病は、適切な治療を行えばいつか必ず治る病気です、というのはほぼ正確でしょう。 躁病の場合、適切な治療を行い、周りのサポートが十分ならば、まず問題ないところまで治すことができる可能性が高い、というのが、適切な表現かと思います。 そして躁うつ病の場合、一生付き合っていく慢性病であることが普通であり、適切な治療を続けるならば、十分問題なく日常を過ごせるだろう、という表現になるでしょうか。 躁状態でない時に、彼氏と「しっかり治そう」という風に相談して、普段の状態から、適切な治療を「続ける」のならば、お相手の方もしっかりしており、お心次第で十分お付き合いして大丈夫だと想像します。 しかし、鬱だから、普通で問題ないから、といったことを言い、躁鬱病対策の薬を飲み続けない、医師の指示やカウンセリングを受けない、といったことですと、これはその方の性格の問題でして、あまりよくないと思われるのです。 といったことを試してみて、ご判断されると、傷は少ないと思います。 しかしなににしろ、躁鬱病の発症の形だけでも千差万別、さらに性格や個性といったものが加わるのですから、一概にいうことはできません。 ご自身の気持ちとして、どうしても離れがたいのならば、以上のような悪い可能性もあることを覚悟の上で、やはりお付き合いしていくということも、当然選択肢の一つです。その結果がどうなろうと、それは仕方のないことです。今、ベストと思う選択をして、そのように努力するしか、やれることはないのですから。 うつ病のことは、ネット上にもたくさん情報が載っています。そう病についても載っています。いろいろとそう病、うつ病の実態をお調べ下さい。それで、ご自身の気持ちと理性を秤にかけて、ご決断されるといいと思います。まずは、正確な知識、です。 そして決断したならば、後悔を絶対にしないことです。 経験上からもかなり適切なことを書いていると思われるページをご紹介します。ご参考までに。 http://www.fuanclinic.com/byouki/a_02.htm http://www.fuanclinic.com/byouki/a_05.htm

i123
質問者

お礼

丁寧で冷静なご回答、ありがとうございます。 草ですね、やはりきれい事だけではすまされない現実があることは確かですよね。 HPさっそく調べてみます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hhgg
  • ベストアンサー率34% (26/75)
回答No.2

 躁鬱病を患っていらっしゃる方にも千差万別あって、それこそ個性なのですが、躁鬱病は治る病気です。  もしあなたにその人への愛情があるのならば、「あなたと一緒に人生を歩もうと思っているから、病気をしっかり治そうよ。」と言ってあげて下さい。  適切な治療とできれば平行して心理療法とあなたの愛情と支えがあれば早く治るはずです。

i123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。治る病気といわれ、本当にほっとしています。今は「しっかり治そう」ということすら、負担になるのか、聞き入れてもらえない状況なのですが、そういった場合、そっと見守るだけにしといたほうがいいのでしょうか? また、心理療法とは具体的にどのようなもので、どのような効果があるのですか? お時間がありましたら教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • UNITOM
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.1

私の父親は以前躁うつ病でした。しかし現在では回復し、普通に生活しています。躁うつ病は決して治らない病気ではなく、治る病気なのだということを身を持って感じました。ですから、私はその方にまだお気持ちがあるのであれば、心の支えになるつもりでお付き合いを続けていってほしいと思います。 躁うつ病の方との付き合い方ですが、基本的なことは、「頑張って」というようなことは言わないことです。「仕事したら気分転換になるんじゃない?」みたいなことも言わないほうがいいと思います。 躁うつ病は病気ですので、医療機関における適切な治療が必要です。一緒に良い医療機関をお探しになって、一日も早い回復をめざしてほしいと思います。

i123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 つきあい方、参考にさせていただきます。 あまりに冷たい態度をとられると、自分の気持ちや、支えられているのかと言ったことにまで疑問を持ってしまい、追いつめられた気持ちになっています。 治る病気だと言うことを信じて、もう少し様子を見てみます。(でも治るまで、やはり相当の時間が必要なんですよね?) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • そううつで、大きなことばかり言う人への対応について(長文です)

     友人がそううつ病だという診断を受けたと親族の方から伺いました。友人自身は、「自分は大丈夫。いつでも仕事はじめられるんだけど、とにかく今は寝かせてほしい」と連絡してきました。  そううつだと聞かされる前から、荒い言葉でネットに書き込みだしたり、それを忠告したら、ぱたっと連絡がとれなくなったり。薄々感づいてはいました。 最初は、疲れがたまってるせいだと思っていたんですが、「独立するから、回復するまで何もせずに待っていてほしい。やろうと思えばすぐにでも独立できる。待ってない人は仲間にいれない。」と。親族の方によると、いつ良くなるかは分からないということで…。  とりあえず、話だけ聞いて、反論とかはしませんでした。でも、つい先日、「大きなホール(アーティストがドームツアーで使うような)を貸しきって、自分に会いたい人を集める」という連絡が。  しかも、その日は実は、私達主催のイベントのある日…。なのに、連絡網を各自で作って、人を集めろというんです。  友人がどのくらい交友関係が広いのか、まだ知り合ってあまり間がないので、分かりません。でも…本気にして集める気はありません。  無視する・適当に返事をしておく・家族に相談して連絡などしないようにしてもらう…いろいろ考えています。  周りにそううつで大きなことを言うようになった方がいらっしゃる方などからのアドバイス、体験談を伺えたらと思います。  正直、言ってきたことを実行しなかったことで、後々ストーカーまがいのことをしだすんじゃないかという不安もあります…。考えすぎでしょうか?

  • 躁鬱の人への気遣いについて

    会社で躁鬱で我侭の方がいます。仕事で少し振り回されて困っているので上司に相談したところ、しょうがないから気遣ってあげてといわれました。普段は躁が出ているのかものすごくテンションが高く朝から退勤までずっとひとりで話していて、周りは愛想笑いしながら相槌をうっています。自分の趣味の私用で上司に内緒で仕事中に2時間抜け出したり・・・やりたい砲台です。ものすごく自己開示している方なので、全て開けっぴろげに話しリスカもしたんだよね~等と普通に言います。 その方は病気になる前から自分勝手なところがあったのですが・・・ 病気になってから仕事も席もその人の希望通りになったり、周りはとても気遣っているのですがそれを当然と思っているようで。。さらに我侭の連発です。 朝からずっと話が止まらなく、周りが耳に入っていないと「聞いてる?」と何度も何度も聞いてきます。 相手が忙しくてもお構いなしです。 自分は休みたい時に休んでいるのにペアで仕事をしている後輩が休みたい時は「その時に休まれたら困るんだよね~」等と聞き入れてもあげないし、 後輩がその人に仕事の引き継ぎをした時に「書類を綴るのは嫌いだから、それだけは引き継がなくていいよねっ^^」等と言っていたり。 そういった感じで自分がやりたくない事は「やりたくないです」とハッキリと言い、周りはそれに対応して合わせています。 これって躁鬱の症状だと言えますか? 精神疾患はひとつ患っていると他にもあるとも考えられたりしますが、これって何なんでしょうか。 性格では・・・?と思ってしまうのですが、困っています。困っていると上司に伝えても我慢してと言われました。 なんか・・・黙って病院へ通院してカウンセリング受診して薬飲んでってやっている私からしたら我侭に見えてしょうがないです。躁鬱の知識もほんの少しあって、こういったところで「鬱は甘えですか?」と悩んでいる人に対しては「甘えじゃなくて頑張りすぎているんですよ」と思い回答したりしていますが、その人には全くそうは思えないのです。。甘えだと思ってしまいます。 やっぱり躁鬱だからしょうがないのでしょうか。 振り回されて気遣って合わせてストレス溜まって、上司に相談しても「しょうがない」と言われこっちが鬱になりそうです。 振り回す鬱の人が周りにいる方々はどのように対応しているのでしょうか。 自分が鬱になりそうになりませんか?でも我慢して気遣うしかないんですよね・・・

  • 大好きなひとが躁鬱病で悩んでいます。

    私より五つ年上の男性に恋をしています。 彼は今年から数学の教師になります。私も同じ夢を持っているので心から憧れています。 その方は常日頃から誰にでも優しく、人一倍 勉強も頑張り、男前な完璧な方です。正直に言うと、今まで出会った中でも一番理想的な方で 結婚したいとまで考えていました。 しかし最近になって彼の躁鬱病が発覚しました。本人とはその話ができないし、聞くこともできないのですが一ヶ月ほど家にこもっていた時期があり何もかも面倒に感じていたということを友人づたいで聞きました。病院に行ってからは落ち着いているようで今までとなにも変わらずに会話を楽しんでいますし、やはりどうしても彼のことを好きだと感じてしまいます。しかし、私もその病気が軽いものではないと言うこともわかっています。私の前ではそのような素振りを見せないので実感が湧きません。無理しているだけなのでしょうか?このままあきらめるべきなのでしょうか? なにかアドバイスや実体験などをお聞きしたいです、よろしくお願いします。

  • 彼女が躁鬱で入院中、今後について迷っています

    同棲中の彼女が躁鬱病で診療内科に1か月半ほど入院中です。 彼女とは付き合って5年で現在二人とも28歳です。 私は自営業で、彼女はパートタイマーです。 今現在は何とか生活できているんですが将来について考えると不安になります。 (1)躁うつ病は完治が難しいと言われているがやはり期待出来ないのか? (2)将来的に子供もほしいと考えているのですが、妊娠中の薬の服用の問題だけでなく、 躁鬱病が発症したまま子育てが出来るのか? 私自信が不安定な職業ということもあり、 治る見込みがあり、将来に希望を持てるならば、共に人生を歩んでいけると思うのですが、 一生あのままの状態では正直無理だと思っています。 躁うつ病のご家族をお持ちの方、ご意見をお聞かせください。 宜しくお願い致します。

  • 躁鬱病と診断されました。

    1ヶ月くらいになります。鬱状態と言う診断で別の病院から 抗うつ剤パキシル、メイラックスを処方され半年服用しました。 が、回復せず1ヶ月前に専門医の精神科の受診を進められ、診断が 躁鬱病でした。 抗うつ剤を止め躁病のデパケンR を今1日6錠服用しています。全身の倦怠感とやる気のなさ、頑張れない気持ちがなかなか取れません。いったいどのくらいの服用日数で元の安定した体と心に戻れますか? 抗うつ剤は一度に止めました。その副作用か…胸のモヤモヤがとれないし、死にたい気持ちが強いですが、担当医と自殺しないと約束していますので、それだけは頑張ってますし、最近食欲は出てきました。。同じ経験をした方している方…アドバイスお願いします。鬱状態になったきっかけは…失恋です。

  • ナルコレプシーと躁うつ病の方たちの仕事について教えて頂きたいです。

    初めて質問させていただきます。 私はナルコレプシー(07年2月に東京の睡眠クリニックで診断)と躁うつ病(07年6月にうつ病発症し08年1月に躁うつ病に変わる)を併発しており07年の6月より会社を休職し08年3月末に会社の規定により退職致しました。 現在は通院と自宅療養をしており、主治医にはまだ仕事のことは考えないよう言われておりますが、社会復帰のことが頭からはなれずとても不安です。 この不安を少しでも和らげたくて以下のことを質問させて頂きます。 ナルコレプシーの方、もしくは躁うつ病を併発されているかたが実際どのような職場で活躍されているのか教えて頂きたいです。 現在服用している薬を以下の通りです。 ナルコレプシーは現在朝食後、昼食後にベタナミン25mgを3錠ずつ服用しております。 躁うつ病はリスパダール錠剤1mgを毎食後に1錠ずつ、デパケンR錠200を朝、夕食後に2錠、ワイパックス錠0.5を朝、夕食後に1錠服用し症状を安定させています。頓服にはリスパダール内容液0.5mlを1日3袋までと処方されています。 入眠薬はマイスリー錠5mgとコントミン糖衣錠12.5mg服用しております。 よろしくお願い致します。

  • 鬱と躁鬱の診断について

    現在、鬱で休職中です。 3年前にも家庭の事情で強いストレスがあり、半年以上、休職しました。 今回は、会社での転属先での上司、 仕事内容、長時間労働等が、重なり ました。 前回休職し、緩和勤務の後配属された 部署では、残業月100時間超えあたりまえでしたが、身体はきついときもありましたが、何とか普通にやってました。 今回の再休職では、最初の処方でパキシル、サインバルタ、後にリフレックスを追加し、1ヵ月ぐらいでかなり回復しましたが、その後、夏の暑さもあったせいか少し、調子が落ちた日もあり、躁の軽い躁鬱の可能性ありということで、サインバルタをやめ、リーマスを処方され、3週間前にラミクタールとリーマスでということで、パキシルとリフレックスを立て続けに断薬しました。 10日ほど前から、急に鬱が酷くなり、リーマス、ラミクタールはやめ、当初の処方に戻りました。 最初、早めに元気になっていったときは、うれしかったので、やや気分は晴れやかで、普段よりは、運動もしましたが、躁という感じは自分にも妻から見てもありません。 最近は、鬱から、躁鬱への診断の 変更が、多いやにきいてますが、 躁鬱だといわれて、やっぱり、 単極性だったという方は、 いらっしゃいますか。 また、リーマスを飲んで、少しずつ気分が落ちた方はいらっしゃいますか。 教えて頂けると幸いです。

  • 彼は躁鬱病ですか?

    付き合いだして4ヶ月になる彼氏がいます。 最近 おかしいな?と思うことがあります。 どこでスイッチが入るのかわからないけど 急に攻撃的になるんです。 例えば 一緒にスーパーに買い物に行きます。 行くときは楽しそうに話していたのに 帰りには不機嫌になって私の短所を攻撃してきます。 約束をしていたから 電車で2時間半かけて会いに行ったのにスイッチが入ってしまうと『帰って。』と言われたりします。 そして別れたいとも言わます。 私も辛くなってしまい 別れる事を承諾すると次の日に謝ってきます。 (三度程ありました。) 怒るような事じゃないのに怒ってしまう。と自分でも言っていた事があります。 攻撃的でないときの彼はとても優しくて愛されていないとは思えません。 でも 攻撃的になった彼は信じられないような言葉を投げつけてきます。 もし彼が精神的な病なのであれば 売り言葉なんだろうな。って理解する事もできるのですが 今はよくわからなくて 私の中の自信や誇りが崩れてしまいそうです。 気持ちの浮き沈みが激しいようなので躁鬱病では?と疑っています。 会話の中でよく もう死んでもいい。 一人で生きて行ったほうがいい人間なんだ。 のたれ死にしたい。 もう 放っといて。 もうめんどくさい。 俺は天才。 お前じゃないとダメ。 俺の事捨てない? のような事を口にします。 一人で生きて行きたい。と俺の事捨てない?は全然反対の意味ですよね? 人は誰でも 上がったり下がったりするものなのであまり気にしていなかったのですが・・・。 仕事はキチンとしているようだし 人との付き合いも悪くないようです。 (でも 会社の方との付き合いはイヤだと言っていました。) どうするのが一番いいのかわからず悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • 躁鬱病‥誤診?

    躁鬱病‥誤診? 私は3年前躁鬱病と診断され 約一年半くらい 仕事をしていませんでした。 通院や服薬もしていましたが 薬を飲んでいくうちに 状態が悪化していると思い →人と会いたくない、人に自分を見られたくない、自分なんかいなくなった方がいいと、薬を大量に飲んでしまいました。 (その時担当医師に相談すればよかったのですが‥) 通院も服薬も止めてしまいました。 それからすぐ療養のつもりで 地元に引っ越し 約1ヶ月くらいで 新しい仕事に就きました。 初めの頃は不安定?な感じで 仕事に行く事を考えると 動悸がしたり不安になったり 些細な事でイライラしたり 少し注意されただけで すぐ泣いてしまって 迷惑をかけたりしていました。 しかしここ半年は そういうのが一切なく (イライラしやすいのは 変わりませんが) 仕事も休まず行っています。 まとめると 3年前(躁鬱病と診断) ↓ 1年半程休職 ↓ 診断から2ヶ月程で通院をやめ 引っ越し ↓ 1ヶ月後新たな仕事に就く ↓ 不安定だったのは 初めの8ヶ月くらい ↓ ここ半年程は 通常の生活が送れている そこで 一度躁鬱病と診断されたけど 今は全くそういう自覚がない。 誤診だった(私は躁鬱病ではなかった)のでは?と思っています。 性格の問題だったのでしょうか?

  • ナルコレプシー(睡眠障害)と躁うつ病の方たちのお仕事

    私はナルコレプシー(07年2月に東京の睡眠クリニックで診断)と躁うつ病(07年6月にうつ病発症し08年1月に躁うつ病に変わる)を併発しており07年の6月より会社を休職し08年3月末に会社の規定により退職致しました。 現在は通院と自宅療養をしており、主治医にはまだ仕事のことは考えないよう言われておりますが、社会復帰のことが頭からはなれずとても不安です。 この不安を少しでも和らげたくて以下のことを質問させて頂きます。 ナルコレプシーの方、もしくは躁うつ病を併発されているかたが実際どのような職場で活躍されているのか教えて頂きたいです。 現在服用している薬を以下の通りです。 ナルコレプシーは現在朝食後、昼食後にベタナミン25mgを3錠ずつ服用しております。 躁うつ病はリスパダール錠剤1mgを毎食後に1錠ずつ、デパケンR錠200を朝、夕食後に2錠、ワイパックス錠0.5を朝、夕食後に1錠服用し症状を安定させています。頓服にはリスパダール内容液0.5mlを1日3袋までと処方されています。 入眠薬はマイスリー錠5mgとコントミン糖衣錠12.5mg服用しております。 よろしくお願い致します。