• ベストアンサー

経費と現金出納帳、仕入れ帳

商売して半年ほど現金出納帳や元帳、仕入れ帳、経費帳などをつけてました。その後引越しをして店名も変えて、1ヶ月、開業をするためにいろいろと、消耗品など、かなり経費を使ってきました。もちろん、その間売り上げがなく、自分のお金を立て替えて支払ってきたのですが、帳面の付け方が分らないのです、経費をそのまま現金出納帳につけるとマイナスの掲示になり、開業した後も出来た売り上げは、元帳の銀行へ入金しますので、現金出納帳はマイナスのままになります。その場合ひょっとして現金出納帳を無視して、事業主借で経費帳に乗せるだけでいいのでしょうか。仕入れた先への支払いも自分のお金を立て替えて支払ってきたのですがこの場合も、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.4

まず、事業の現金と、事業主個人の現金を別に考える必要が有ります。 事業の出納帳に関係するのは、事業の現金だけで、生活費として事業から事業主に渡した現金は、事業主個人のもので事業とは関係なくなります。 事業から事業主に生活費などを渡した場合は、次のような処理になります。 事業主貸し **** /現金 反対に、事業の式が足りなくなった場合は、事業主個人から現金を借りた場合は、次のような処理になります。 現金 **** /事業主借 そこで、ご質問の件ですが、売上代金は店の現金出納帳を通して、銀行に預ければマイナスにはなりません。 現金 ***** /売上 ***** 預金 ***** /現金 ***** 開業のために準備したものの購入した現金を、事業以外の生活費から立替えて支払った場合は、次のようないずれかの処理をします。 1.立て替えた分を、店が事業主個人から借りたことにします。 出納帳を通さないので、現金はマイナスになりません 消耗品費 ***** / 事業主借 ***** 2.現金を事業主個人から借りたことにして、その枯れた現金から費用を払ったことにします。 現金が入金と出金に記帳されますから、現金はマイナスになりません。 現金 **** / 事業主借 **** 消耗品費 ***** / 現金 ***** 上記の2以外の方法は別として、現金が動いた場合は、必ず出納帳と経費帳・出納帳と売上帳・出納帳と預金帳というように、2つの帳簿に記帳します。

noboking
質問者

お礼

いつも、有り難うございます。とてもわかりやすい書き方で助かります。

その他の回答 (4)

noname#24736
noname#24736
回答No.5

#4の追加です。 3番の補足についてです。 元帳は、元々店だけのものとして作り、事業主個人の現金や預金は関係しません。 ただし、事業主個人の現金や預金を事業に入れた場合は、事業の方では現金や預金の受入れの処理をする必要が有ります。 その処理には「事業主借」や「事業主貸」勘定を使います。 4番の回答にも書いたとおりです。 事業主に生活費などを、事業の現金や預金から渡した場合は、次のような処理になります。 事業主貸し **** /現金 事業主貸し **** /預金 反対に、事業の資金が足りなくなり事業主個人から、事業に現金やゆ預金を入れた場合は、次のような処理になります。 現金 ****  / 事業主借 **** 預金 ****  / 事業主借 **** なお、年末には、この「事業主借」と「事業主貸」の残高は相殺します。 その上で、その年の利益と共に「元入金」に振替えます。 「事業主借」も「事業主貸」自営業独特の勘定科目ですが、事業主個人からの借入金・貸付金と考えたらよろしいでしょう。 下記のページと参考urlをご覧ください。 http://www.kaga-kei.jp/kamoku/kozinkeiri.htm

参考URL:
http://www.ezkeiri.com/zeikin/yougo/sisan.html
noboking
質問者

お礼

わかりやすく、丁寧に有り難うございました。

回答No.3

すべての現象は「複式簿記」=一つの取引を二つの勘定に計上する帳簿記載方法がされてないことにあるようですね。 そして、損益勘定と貸借勘定の区別に加え、仕訳を理解する必要があります。 >経費をそのまま現金出納帳につけるとマイナスの掲示になり 現金出納帳にあなたが立て替えた金額を入金としてつけないためです。摘要=事業主借として入金をつけましょう。 元帳には、事業主借の負債勘定を設けます。 (わかりやすくするために参考の数字を使います) つまり、現金出納帳の仕訳は  現金 100/事業主借 100  経費 100/現金 100 となり、元帳の事業主借勘定の仕訳は  事業主借 100/現金 100 となるわけです。 これであなたが立て替えた100が、現金出納帳および元帳の事業主借勘定の両方に記帳されました。 >開業した後も出来た売り上げは、元帳の銀行へ入金しますので、現金出納帳はマイナスのままになります これも、複式簿記を実行していないために起こります。 売上金を銀行へ入金するなら元帳へ銀行(預金)勘定を設けます。その仕訳は、  預金 200/売上 200 となります。 >その場合ひょっとして現金出納帳を無視して、事業主借で経費帳に乗せるだけでいいのでしょうか 無視してはいけませんし、事業主借は経費ではありません。 上記2点が行われれば、今度は元帳と現金出納帳の記帳であなたが立て替えた金額を戻してもらいましょう。 預金からあなたが立て替えた100をおろします。預金勘定の仕訳は  現金 100/預金 100 現金をおろしました(増えました)のでこれを現金出納帳に記載することも忘れずに。 そして、あなたが立て替えたお金を返してもらい現金出納帳につけましょう。  事業主借 100/現金 100 元帳の事業主借の仕訳は  現金 100/ 事業主借 となります。もちろん、現金勘定をすっ飛ばして  事業主借 100/預金 100 でもOKです。 >仕入れた先への支払いも自分のお金を立て替えて支払ってきたのですがこの場合 上の応用ですね。  事業主借 100/現金 100(元帳の事業主借と現金出納帳)  仕入 100/現金 100(元帳の仕入と現金出納帳) 以下、立替金を返してもらうのは上と同じです。 長くなりましたが、おわかりいただけましたでしょうか?

noboking
質問者

お礼

とても、丁寧に教えていただき有り難うございました。

noboking
質問者

補足

元帳は、元々店だけのものとして、作ったため、立て替えた分は、個人の通帳からですが、「元帳には、事業主借の負債勘定を設けます」と「元帳の事業主借勘定の仕訳は  事業主借 100/現金 100 となるわけです。」がわかりません、個人からの通帳の場合はどうすればいいのでしょうか。無知で申し訳ありません。

  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.2

事業用の現金とポケットマネーを明確に区別している場合には、「振替伝票」に「○○費××/事業主借××」という仕訳をします。 他の方法としては、「現金出納帳」に「○○費××/現金××」と仕訳をおこし、一日の締めの時点で現金のマイナス部分を「現金××/事業主借××」と処理しても問題ありません。 「仕入れた先への支払い」も上記の仕訳でOKです。(○○費の部分を仕入で処理すればよいだけです) 「開業した後も出来た売り上げは、元帳の銀行へ入金しますので、現金出納帳はマイナスのままになります」については、正しい処理をすればマイナスにはなりません。 現金売上時点で「現金100/売上100」、現金を銀行に入金する時点で「預金100/現金100」となり、現金残はこの場合「0」になりますが、マイナスにはなりません。

noboking
質問者

お礼

わかりやすかったです、ありがとうございました。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

家事費から事業用に回すときは「事業主借」、儲かったお金を生活費に充てるときは「事業主貸」で問題ありません。 「事業主借」は、現金出納帳の項目欄に「家事費より」として収入があったように記帳しておけばよいのですよ。 現金出納帳は絶対にマイナスにならないようにしてくださいね。

noboking
質問者

お礼

現金出納帳は絶対にマイナスにならないようにするのですね、有り難うございます

関連するQ&A

  • 現金出納帳の必要性

    おわかりになる方がいらしたら、ご指導お願いします。 フリーでデザイン,設計の仕事をしています。 昨年開業し、青色の届けを出しています。 基本的に、売り上げは銀行に振り込まれ、外注費も銀行振込です。 現金での売り上げというものは存在しません。 事務用品や画材などは、現金で購入しています。 正直、実態としては事業用の現金を明確に区別せずに、進めていました。 そこで、 (1)現金という科目を無くし、現金購入したものはすべて事業主借にして  現金出納帳を無しにしてしまうことは問題ないでしょうか? それとも、 (2)実際、事業用の現金を明確にしてなかったが、架空であったことにして、  マイナスになったら事業主借で補給していく。 という方法をとった方がいいでしょうか? 実態としては、(1)が近いのですが常識外れであれば(2)に変更しようと 思っています。 よろしくお願いします。

  • 現金出納帳

    現金(売上金)と帳簿上の金額が合わない場合(現金がマイナス) 出納帳にはなんと言う項目でそのマイナスを挙げるのでしょうか。

  • 現金出納帳の現金残高について

    今年から個人事業主になって現金出納帳をつけはじめたんですが、 現金残高の欄でどう記述してよいのかわからず質問させていただきました。 仕事用とプライベート用の口座は分けた方が良いと税務署の方に 言われ、とりあえず分けたのですが、経費の支払いは 必ずしも仕事用の口座ではなく、プライベート用から立て替える こともあるのですが、そうした場合、現金出納帳には どう記載すれば良いのでしょうか。 いちいち、振込みしなおすのも面倒ですし、、、 ご教授お願いします。 ちなみにデザイナーなので、仕入れなどはなく、 売り上げと経費と現金残高の欄しかほとんど使わないです。。

  • 飲食店の開業前にかかった費用は経費になりますか?

    来月一日から小さな飲食店を開業します。今、備品などをそろえているのですが、開業までにかかった費用(日割り家賃、備品類、消耗品、仕入など)は、開業してからの経費に入れていいのでしょうか?それとも、営業を始めてからの費用しか入れられないのでしょうか? また、青色申告をしたいと思っているのですが、用意する帳簿は現金出納帳、預金出納長、総勘定元帳だけでよいのでしょうか? 次の確定申告には11月と12月分を申告すればいいんですよね?

  • 青色申告は経費帳と現金出納帳で大丈夫ですか?

    青色申告の65万円の控除を受けるために、 文房具屋で経費帳と現金出納帳の2つを購入したのですが 昨年自分で申請した【所得税の青色申告承認申請書】を見てみると 簿記方式に経費帳と総勘定元帳を選択しています。 現金出納帳では、65万円の控除を受けることができないのでしょうか? また、総勘定元帳が必須だった場合、ネット上で印刷したものを使用しても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 現金出納帳の最初の金額をどうしたら...

    今回、初めて青色申告をすることになりました。 個人事業主です。 それで、現金出納帳をつけるにあたって、最初の金額をどう設定したら良いでしょうか? 預金出納帳から小口現金と引き出す前の日付で、経費として領収証があるのですが...。 とりあえず1月1日、事業主借30000円と記入すればいいでしょうか? そしてマイナスにならない日付で事業主貸30000円と記入し相殺しておくのでしょうか? すみません、全くの素人です。

  • 総勘定元帳

    総勘定元帳の種類は 現金出納帳、普通預金帳、売上帳、仕入帳、経費帳以外にあるのでしょうか?

  • 青色申告の際、現金出納帳の提出は必要ですか?

    今年4月に個人事業を開業しました。青色申告については初めてになるので、疑問がいろいろとありますので、こちらで教えていただければと思います。 「所得税の青色申告承認申請書」で「現金出納帳」に○をつけたのですが、やはり必ず「現金出納帳」を提出しなければならないのでしょうか? というのは、経理上、現金出納帳に記載する仕訳が発生しないだろうというのが理由です。 ”現金出納帳に記載する仕訳が発生しないだろう” ↑の理由は、今までの経費は全て「事業主借」で仕訳し、年末に一括で「事業主借」/「普通預金」 で処理しようと考えています。 この考え、および、「現金出納帳」の提出についてどなたかアドバイスいただければ幸いです。

  • 【青色申告】残高がマイナスになった現金出納帳

    夫が2009年に独立し、個人事業主になりました(雇っている人はおらず、ひとりです) 妻である私は会社員の傍ら、夫の事務所の日々の記帳をやっており、今年2度目の確定申告(青色申告)を迎えます。経理の知識は全くなかったので、2009年度は税理士さんにお願いして全部やっていただきましたが2010年度は頼らず自分でやってみようと経理ソフトと奮闘しています。 しかし、日々の忙しさにかまけて現金出納帳の記帳を怠ってしまい、昨年6月以降は殆ど手をつけられない状態のままでした。年が明けて1月にやっとすべてのレシートや領収証を整理し、現金出納帳、預金出納帳をつけ終わりました。だいたいの入出金状況は把握していたつもりで、毎月給与として現金引き出しを行う際に「だいたいこんなもんだろう」とアバウトに経費用の現金も引き出していたのですが、日々の怠りのせいで、現金出納帳ですべての経費をつけ終わった時見てみると、残高がマイナスになってしまっていたのです…(約8万程です) つまり、その足りない分は全て夫が個人で立て替えていたことになるのです。もちろん、事業用の預金にお金がないわけではなく、ただ単にさぼっていたせいで、結果的に経費用に引き出した現金が足りなかったのです。 この場合、どうしたらいいのでしょうか?経費用の現金は給与を出す時に、5万ずつとか、適当に出していました。経費は計6回くらい引き出しているのですが、2010年の途中経過でも、現金出納帳の残高はマイナスになっては普通預金から小口現金に移動してプラスになり、またマイナスになってはプラスに…ということを繰り返しています。そうして最終的にはマイナスになってしまったのですが、この場合、残高がマイナスになっているところは、主人が立て替えて払っていた=つまり「事業主借」という仕訳の処理をしないといけないのでしょうか?(旅費交通費など非常に細かく項目数が多いです。) そうしなければいけない場合、どのように記帳したらよいのでしょうか? どなたか、アドバイスいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 現金出納帳と、金銭出納帳は同じもの?

    長年、カウンセラーとして経験は積んでいまして、今回、カウンセリング・オフィスを 私設開業する運びになったのですが、(質問内容と直接関係のないことを書いたのは 逆に、簿記や経理にいかにドシロウトかをわかっていただくためですが) 青色申告なども必要かと思い、「起業の手引き」なる本を参考に手探りでやっていますが、 詳しい人からは、笑われるような基礎かと思うのですが、本には受け掛け帳や買い掛け帳、 経費帳、固定資産台帳とともに、「現金出納帳」なるものが必要と書かれていましたが、 文具店で、捜したところ「現金出納帳」なるものは、見つけられず、「金銭出納帳」というもの しか見つけられなかったために、「金銭出納帳」を買ったのですが、外国語のものを訳した 場合などには、現金も金銭も、訳し方の違いぐらいで、同じ意味でどっちでも良いという 場合も多いかともおもいましたが、経理用語として、「現金」と「金銭」は同一と考えて 差支えがないのかどうか。 知り合いに、あまり経理に詳しい人がいないために、一笑にふされそうなことかもしれません が、教えていただけると、ありがたいです。

専門家に質問してみよう