• 締切済み

パソコンの電源が入りません

ノートパソコンを使用していたら突然電源が落ち、それから電源が入らなくなってしまいました。 バッテリーやケーブルを外して数十分放置した後に再度装着し、電源ボタンを押しても起動しません。 バッテリーランプの方がずっと点滅しています。 白で2回、4回、2回と点滅しており、最初の2回と4回の最後が少し長めの点灯です。 (タンターン、タンタンタンターン、タンタン という感じです) この点灯はどういう意味のエラーメッセージなのでしょうか… 大変申し訳ございませんがアドバイスの程、よろしくお願いします。 TOSHIBA dynabook EX/65AW メモリーには充分余裕がありました。 外付けHDDはつけていません。

みんなの回答

  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (522/1540)
回答No.5

https://www.ino-inc.com/data_check/pc/res_30.php ノートパソコンに付属のACアダプターを接続し、電源が入らないようなら、故障でしょう。付属のACアダプターで電源が入り、バッテリーなら電源が入らないのなら、バッテリーの劣化でしょう。外付けHDDを接続していないのであれば、大切なデータはノートPCのHDDに保存しておられますね。メーカーにご質問されていらっしゃるのではないのでしょうか?修理なさいますか?大切なデータが入ったHDDが無傷のまま使えるようになれば宜しいですね。メーカー修理がNGなら 自作系PCショップに持ち込み、ワンコイン診断を受けられ、内容によってはショップがHDDだけは取り出してくれそうです。 2.5インチ、3.5インチのHDDどちらなのかは見れば分かりますので(大体2.5インチの小型サイズでしょう)それに適合した、外付けHDDケースをご購入なさってください。センチュリー、Logitec、沢山のメーカーから外付けHDDケーブ、SSDケースは販売されています。 どうか、1日でも早く問題が解決する事をお祈りしております。

xxx1230
質問者

お礼

お返事が遅くなりました大変申し訳ございませんでした… バッテリーには問題は無いかと思われますのでマザーボードが壊れてる可能性が高いです。 近所の修理ショップを調べましたが、あまり良い口コミがなかったのでデータの救出は諦め、メーカーに修理を出すことにしました。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2044)
回答No.4

同型機ではありませんが、下記URLの様な感じでしょうか? https://ohisama-pc.net/dialy/disk-replacement/ 一か所ネジが回らないとの事ですが、ドライバーの大きさは合っていますか? 大きくても小さくてもいけません。 ドライバーにも番号があるのですが、きちんと回せるドライバーであれば回せると思うのですが、無理でしょうか? ネジは普通プラスネジですが、ネジ山は見ることが出来ますか? 特殊な星型とかでしょうか?

xxx1230
質問者

補足

サイトにあったような感じにしたかったのですが、1ヶ所だけネジ(十字)が固く閉められてて回らず、カバーを取り外すことが出来ませんでした。 他はネジを緩めることが出来たのでドライバーは合っていると思います。 少しやり過ぎて山が潰れかけてしまっまたので断念しました… 大事にしてたデータもありましたが、これ以上どうにもならないようなので移行は諦めることにします。 何度もアドバイス頂いたのに申し訳ございません…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

電源ボタンを10秒くらい長押しして、離す。 間髪入れず、電源ボタンを4秒くらい押して離す。 これでも改善しませんか? あとはバッテリーパックを外し、ACアダプターだけで起動するか確認してみたり、逆にバッテリーだけで起動するか確認してみてはいかがでしょうか? それでも直らなければ故障の可能性が高いため修理依頼するしかないと思います。

xxx1230
質問者

お礼

電源ボタン長押しは当初から何度も試してみましたがダメでした… ネットでも解決方法を探しては操作をしてみましたが解決には至りませんでした。 サポートセンターに連絡をし、修理に出そうと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

当該機種の回答ではありませんが・・・ https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/003096.htm#j3 No1の回答者さま同様、マザーボードの故障の可能性が高いように思います。

xxx1230
質問者

お礼

サイトを参考にして試行錯誤やってみましたが電源が入りませんでした… サポートセンターに連絡をし、修理に出そうと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2044)
回答No.1

突然電源が落ちると言う事は、ACアダプタもしくはパソコン本体の電源回路の不具合の可能性があります。 どちらかと言うと後者の方の確立が高いです。 もし、保証期間内であれば修理に出した方が良いです。 保証期間が切れている場合は、一応東芝に修理の問い合わせを行ってください。 内蔵HDD(SSD)のデータは修理に出すと消されてしまう可能性が高いので、事前に他のパソコンに繋ぎデータの救出を行っておいてください。

xxx1230
質問者

お礼

あれから何度も電源ボタンを長押ししてみましたが電源が入りませんでした。 データについても、分解するのが怖かったのですがやってみたところ一部ネジが回らず… 業者に頼めば移行出来そうですが、事情があってそこまでお金が出せないので諦めようと思います。 サポートセンターに連絡をし、修理に出そうと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネットをつないでいたら、いきなり電源が落ちて以後電源が全く入らなくなりました

    使用しているノートパソコンは、HPのCompaq nx6120です。 インターネットにつないでいたらいきなり電源が落ち、以後全く電源が入らなくなりました。 電源を入れようとして電源ボタンを押すと、起動ランプは点灯しますが、バッテリーランプがオレンジ色で6回ほど点滅したあと電源が落ちてしまいます。 インターネットをいろいろ調べてみて、今はバッテリーを抜いて、コンセントにさしたACアダプタのみを接続して放置しています。ちなみに、バッテリーをさしてACアダプタをさしても、バッテリーランプが点灯せず、バッテリーの充電が行われていないように感じます。 何か良い解決方法がありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • パソコンの電源がはいらず困っています。

    昨年使用していたパソコン(IBM Thinkpad R40e)が突如電源がダウンしてしまいました。その時の電源残りはAC接続で90%でした。「ジジッ」と言う音とともに、その後ACアダプターを入れても電源ランプすら点灯しません。先日からノートPCが必要になり修理を考えています。ネットで検索して以下の事を行いました。 1.バッテリーパックを外してACアダプター接続 2.バッテリー・メモリーを外して暫く放置後、再度ACアダプターを接続。 3.バッテリーを3日ほど放置してから再度接続。 昨年に壊れてから暫く放置してあったので現在バッテリーをつないでACアダプターにて充電中。ですが、相変わらず電源ランプも点灯しません。 パソコンは詳しくないのですが最近のパソコンの性能みますと修理したほうが良いのか検討しています。リカバリーCDなどはありません。宜しくお願いいたします。

  • パソコンの電源が入らない

    使っているパソコンは、東芝ノートPCです。 昨夜、パソコンを使っていたところ、急に画面が真っ暗になってしまいました。 電源は入っていましたし、ファンの音もしていたので、落ちたわけではなさそうです。 何をしても画面が着かなかったので、電源ボタン長押しで強制終了しました。 今朝、パソコンを起動させたところ何事もなく起動しました。 が、またしても真っ暗になってしまいました。 同じように強制終了させて、もう1度電源を入れようとしたのですが、うんともすんとも言いません。 普段青く点っているランプも1つも光っていません。 電源ボタンを押すと、電池マーク横のランプが10回ほどオレンジ色で点滅しました。 色々とネットで調べてみて、一度バッテリーを外して放置し、再度はめても同じでした。 バッテリーを外したまま、ACアダプタのみにして電源ボタンを押したら、今度はどのランプも点灯しませんでした。 修理に出すしかないのでしょうか? 自業自得なのですが、中に入っている写真等の保存を何1つとしてしていないため、 なんとか写真だけでもCD-R等に焼いてしまいたいのですが…。 なにか助言頂けたらありがたいです。

  • パソコンの電源がつきません

    品名LIFEBOOK UH90/D3 型名FMVU8D3RD1 パソコンの電源がつきません バッテリ充電ランプが点灯  ワイヤレス通信ランプが点滅してます。 電源ボタンを押しても上記以外のランプはつきません。 どうすればいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンの電源が入らない

    パソコン型式PC-LS150R を使用中、突然電源が落ちました。充電ランプさえ点灯しません。 バッテリーを外して30分程放置して再度トライしてみましたが、充電ランプの点灯も電源も入りませんでした。 このような場合、HDDの破損は考えられるでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 電源が入らない

    電源が入らない VAIO PCG-FR55G/B WinXP/home 最近電源が入らなくなりました。 充電ランプは2回点滅を繰り返します。 電源ボタンを押すと電源ランプが点灯し1~2秒で切れます。 HDD、メモリ、バッテリー等外して見ましたが、 状況は変わりません。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 電源が入らない

    電源ケーブルを繋いでも、バッテリーランプが点灯後に点滅して10秒後くらいに消えてします。電源が入らない。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 電源が入らなくなってしまいました。

    先日パソコンのメモリーを変えたところ、メモリーの調子が悪かったらしく、メモリーダンプを数回出しました。ダンプが起こる度に電源スイッチの長押しで再起動後を行っていたところ、パソコンの電源が入らなくなってしまいました。 状況としては、OFF状態から電源ボタンを押して起動させようとするとPowerランプがオレンジ色で点滅してファンが回りっぱなしの状態になります。画面には何も表示されません。BIOSすら起動していないような状態です。 上記の状態で、電源ボタンを長押しすると電源は切れるのですが、再度電源ボタンを押すとまた同じ状態(Powerランプ点滅&ファン回りっぱなし)になります。 メモリを元に戻しても症状は直りませんでした。 パソコンの機種は「Dynabook SS 2110」になります。 Dynabookのマニュアルにはオレンジ色の点滅はWindowsのサスペンド状態と説明されているのですが、何を行っても回復しません。 どなたか、この状態から復旧する手立てをご存知の方は直し方をご教授をお願いいたします。

  • ノートパソコンの電源が入りません

    宜しくお願いします PCはSOTEC winbook WH modelです 型番はWH3512KBです ・症状は電源が入らないです ・バッテリーパックを付けたまま電源ケーブルを差し起動したら電源ランプはつくのですが、起動しません ・バッテリーを外すと電源は消えます ・バッテリーを外して起動すると、電源は入りません(ケーブルは入れたまま) ・しばらく同じ動作を繰り返したらバッテリーパックを入れたまま起動しても付かなくなりました(電源ランプとLANランプは1回だけ点滅します) 購入は3年前です 考えられる症状を教えてください お願いします

  • 電源入れても画面が点滅します。

    ノートパソコン(FMVC07007)です。 電源を入れても画面が点滅状態で、立ち上がりません。 点滅は、電源が入った状態の真っ暗と完全に電源が切れている状態の繰り返しです。 強制終了すると、電源ランプとバッテリーランプが点滅します。 電源ランプ点滅に2回のうち1回はバッテリーランプが同時に点滅します。 どのようにすれば、正常に起動するのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。