• ベストアンサー

資格欄についてですが・・・

私は8月末で12年勤めた会社を退職をして今就職活動中です。私は高校の時に資格をたくさんとりましたが、それがいま実際に履歴書に書けるほどの実力があるかと言ったら自信がありません。それでも資格欄に書いても良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • carreras
  • ベストアンサー率48% (225/465)
回答No.1

rrreee さん、素敵な方ですね。 >それがいま実際に履歴書に書けるほどの実力があるかと言ったら自信がありません。 取得したら実力を伴うか伴わないかは問題ないと私は思います。 募集が【要普免】となっていて、実際はペーパードライバーだったという人だって書いてきますよ。 努力して取った資格ですから。 ただ即戦力にはなりませんが。 >私は高校の時に資格をたくさんとりましたが 資格が全てではないですが、資格を取るためには勉強という努力が必要です。喩え実力が今伴っていなくても、採用する側は 「どうしてこんな資格を取ったの?」という質問から例えば趣味のことに話しが及ぶかもしれませんし、 少なくともあなたは 「努力家であって、これだけの資格は今即戦力にならなくても、一から教えないといけない人とは素養が違う。」 とプラスの判断になりこそすれ、マイナスの判断になるとは思えません。 例えば珠算とか、今は流行っていないように思われる資格であっても、「暗算が出来る」だけで素晴らしいことですよ。 何か実力に関することを訊かれたら、笑顔で 「取得した当時よりは劣っていると思いますので、知識もブラッシュアップしたいと思っております!」 って言えばいいのではないかと思います。 嘘を書いているわけではないのですから。 就職活動頑張ってください!

rrreee
質問者

お礼

ありがとうございました。確かに即戦力にはならないと思いますが、大昔とはいえ努力をして取得した資格なので、少し恥ずかしいのですが資格欄をいっぱいにするくらい記入することにします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.4

私は資格を2つしか持っていないのに1つしか書かないことが多いです。 1つはどんな仕事にも無関係といえる資格で、もう1つは運転免許ですが 書かないのは運転免許のほうです。 理由は「車を運転して」と言われたら、仕事でもできないペーパー ドライバーなので、持っていないと同じだと自分では思っているからです。 記入しなければ「運転できると思って採用したのに」と言われることが ないはずなので・・・ よって、たくさん資格を取ったのは素晴らしいですが、仕事に 活かせることが自信がない場合などは、書かないほうがいいかも しれません。 例えば簿記の資格を持っているけど数字は今は嫌いという場合、 記入したがために総務事務から経理事務を勧められたら、拒否できない ですよね? ただ実際は、再度受験しても受かる・・・などの自信がなくても 記入してOKです。

rrreee
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.3

高校の時に取った物だと、公的ではないものも多いと思います。 基本的に資格は公的資格と商工会議所主催の物、即戦力になりそうなPCの資格などを記入しましょう。 たとえば簿記であっても全商と日商のものがあります。全商は全国商業高校の略(だったかな?)であり、高校生向けで、実際には資格に当たりません。日商は日本商工会議所主催でこちらを取った場合はお給料にも反映されるでしょう。 日本商工会議所はほぼ公的な物だと思って良いので、両方持っているような場合はこちらを記入することをオススメします。

rrreee
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.2

応募する業種に関係のない資格でも記載するべきです。 資格を取得する過程で努力したことをアピールする効果と、採用側でもその努力を評価します。

rrreee
質問者

お礼

ありがとうございました。努力をしてとった資格が無駄にならずに済みそうで良かったです。自信をもって資格欄に記入します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 履歴書の資格の欄について

    就職活動中の大学生です。 履歴書の資格の欄なのですが、これは高校の時に取得したものは書けますか? 私は高校生の時に弓道初段を取りました。 大学では弓道部には入っていません。 やはり書けませんかね・・・?

  • 履歴書の資格欄について

    現在、就職活動中の院生の者です。 履歴書の資格欄についてですが、 学士授与についても書くべきなのでしょうか? また、学校法人に履歴書を提出する場合 資格欄に取得している教員免許も書くべきなのでしょうか? 資格欄のスペースが限られており(2行程しか書けそうにありません) 全てを書くのが難しそうなため悩んでおります。 宜しくお願い致します。

  • 大学市販の履歴書の資格欄

    ただいま就職活動中のものです。 大学市販の履歴書の資格取得欄で非常に困っています。 その履歴書には資格、趣味、特技等とかいてあり文章が書けるようになっています。私は資格について主に書きたいのですが普通の履歴書と違って資格取得年月、資格名などの枠がなくただ下線が引いてあるだけで6行書くスペースがあるだけになっています。 こういう場合どういう風に書けばいいのですか? また、趣味、特技も書いたほうが良いのでしょうか? お願いいたします。

  • 履歴書の資格欄、1行に1つ書くべきか・・・

    就職試験を受けるにあたり、履歴書の資格欄にいくつ資格を書けばいいのか迷っています。 履歴書と言っても、受ける会社の試験に対する申込書のようなもので、市販の履歴書ではなく会社から配布されたものなのですが、 その履歴書の資格欄が2行分しかなく、また、横幅も5cm程しかありません。 書き方を工夫すれば資格を4つほど書けるとは思うのですが、会社側が意図して資格欄を小さくし2つに絞らせているような気もします。 このような場合は1行に1つの資格を書くべきなのか、詰めてたくさん書くべきなのか・・・ということで迷っています。 参考にさせていただきたいので、どうか回答のほうご教授いただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 履歴書の資格の欄

    就職活動中の大学生です。将来金融系か事務の仕事に進みたいと考えています。 履歴書の資格の欄でわからないことがあります。 (1)珠算の級・段を持っているのですが、中学生の頃に取得したものです。履歴書に書いても良いのでしょうか。 (2)書いても良いのなら資格の欄か特技の欄のどちらに書くべきでしょうか。 (3)珠算塾では五段の認定をうけているのですが(証明書等もあります)日珠連の級は一級しかありません。どちらを書くべきでしょうか。 以上三点おわかりの方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 履歴書の資格欄についてですが、

    履歴書の資格欄についてですが、 こんどバイトするつもりです。 で、履歴書書くんですが、資格欄に書くことでちょっと悩んでいます。 情報技術検定、計算技術検定、機械製図検定に愛知県教育技術憲章(だったかな?) を持ってます。 で、どれも“検定”であって、“資格”じゃないじゃないですか? だから、資格欄にコレ書いていいのかなって思うんです。 でも就職の時の履歴書には書いたんで、やっぱり書いていいのかな~とも思うんです。 そのあたり詳しい方いましたら教えて欲しいです。

  • 免許・資格の欄が足りません・・・

    履歴書の免許・資格の欄が足りません。 6行欄があるのですが、資格は8つあります。 高校生時代に取ったコンピュータ関係が4つ。 自動車免許が1つ。 最近再就職のために取った資格3つ。 これらの中でアピールしなくてもよさそうな資格を省いて書けばいいのか、違う所に2つ分を書けばいいのかわからなくて困っています。 もし省くという場合、自動車免許は持っている人は大半のため省いてしまってもいいのでしょうか?そうするとコンピュータの資格を1つ削るだけでいいので・・・。 もし違う所に書く場合はどの欄にどのようにして書いたらよいのか教えていただけないでしょうか?(「免許・資格」と書いた下に残り2つを書く 等) 履歴書のフォームは右側に上から「学歴・職歴」の続きの欄、「免許・資格」「志望動機、特技、好きな学科など」「本人希望欄」「保護者」とある履歴書です。 よろしくお願いします。

  • 履歴書の資格欄に

    こんにちは。 ただいま、新卒で就職活動をしている大学3年生です。 履歴書・エントリーシートの「資格」欄に 普通自動車の運転免許を書こうと思うのですが、 何と書けばよいのかわからず、困っています。 ちなみに、大型・二輪・特殊免許などは持っていません。 この場合、書き方は「普通自動車運転免許」で良いのでしょうか? そもそも、運転免許は資格に入らないのでしょうか…。 お願いします(>_<)

  • 履歴書の資格欄について

    履歴書を書いていたのですが、高校の時取ったワープロ検定3級という資格があるのを思い出しました。 資格など普通車免許ぐらいしか書くことの無い私には渡りに舟で、早速書こうとした時ふとある言葉が頭を過ぎりました。 「適当な資格を書く位ならある程度認められる級になってから書くか、書かない方がマシ」 そういえば高校でも「履歴書に書けるのは~級から」と言われたような気がします。 資格欄は埋まっていた方がいいと思うのですが書くべきでしょうか? それともあえて書かない方がいいのでしょうか?

  • 免許・資格欄について

    市販の履歴書の免許・資格欄に書ける数って6つくらいに限られてると思うのですが、それ以上資格を持っている場合はどうすれば良いのですか? 学生時に就職する場合は、学校指定の履歴書だったので沢山書けたのですが、今度転職しようと思い、履歴書を購入しました。 しかし、もっているもの全て書ききれません。 せっかくもっている資格なので全部書きたいのですが、こういう場合は、どうすればよいのでしょうか? それとも、最近とったものから書くのが良いのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 離乳食で遊んで食べたがらず、ミルクだけを飲んで満足しています。
  • 散歩の後もお茶もジュースもダメでミルクを欲しがります。
  • 食事の時間になってもおなかがすいてないらしく食べてくれません。
回答を見る