• 締切済み

新潟県上越地方近辺の旅行について

fujic-1990の回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 質問者さんが見て回る速度が分からないので、まあ、時間が押したら適当に削除してもらうとして、「知っていれば行ったのに」という見落としがないように2・3紹介しておきますと、  以前私も勘違いしたのですが、ブラタモリでタモリ氏たちが行った「西日本と東日本の地層の境界」はフォッサマグナミュージアムにはありませんからご注意ください。  もう少し先(国道148号線を南下)の「フォッサマグナパーク」にあります。パークのすぐ手前に広い駐車場がありますので、レンタカーで行けます。が、そこからしばらく歩くことになります。  さらにその先(歩く)に、「枕状溶岩」の断面が見える農村公園があります。何本ものソーセージを重ねて、一気に切断したような断面の形です。  話をもどして、フォッサマグナミュージアムのすぐ近くに「長者ヶ原遺跡」という縄文時代の村の跡があります。数軒の掘っ立て小屋が復元されています。翡翠で勾玉などを作っていたようです。  さらに国道を行くと、翡翠の原石が露出している川があるようですが、そこからは一切持ち出し禁止です。私は行ったことがありません。  春日山と野尻湖の中間あたりに、御館の乱の当事者「景虎」の自刃の地「鮫ヶ尾城」があります。実城跡まで登るにはちょっと時間がかかりますけど。  野尻湖には「ナウマン象博物館」があります。まあ、動物好きでないとあまり興味を持てない博物館かもしれませんが、ナウマン象は有名ですし、博物館ですので天候関係ナシで見て回れます。  あ、春日山城のまあ近くに高田城があります。地図をご覧になれば必ず載っています。  話がアチコチ跳びますが、地図上、上越市から野尻湖に行く県境あたり(関川)に、「道の歴史館」というのが見えると思いますが、たぶん、ここが「関川の関所」跡だと思います。  「関川の関所」跡には行ったことがあるのですが、道の駅だったかどうかは記憶にない状態です。なので、そこと道の駅は別物かもしれません。  昔の関所の建物(近代の復元には見えない)があり、長命だった金さん銀さん姉妹の小さな像が鎮座しています。

iwattsu
質問者

お礼

いろいろな見どころをお教えいただき、ありがとうございます。 糸魚川周辺が結構見所ありそうな感じですね。 ぜひ参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 脇野田(新潟県上越地方)への新幹線拡張で生じる格差

    脇野田(新潟県上越地方)への新幹線拡張で生じる格差 あと何年かしたら北陸新幹線(長野新幹線)が妙高を経て上越にある僻地、脇野田を中継地の一つに糸魚川を迂回して 富山、石川まで延長されるそうです。 そこで2つ質問があります、どうぞよろしくお願いします。 (1)上越地域(高田・直江津)や新井などにおける地域内格差は発生するのか。 (2)上越地域では運行前とどう変化するか知りたいです。 (昨日のTBS18:30の報道特集で見ました、新幹線運行で生じる地域間の格差がよく知られた話です、 僕が聞きたいのはあくまでの上越地域内での格差なんですが、他地方の影響についてもなんか意見があったら お書きくださるとありがたいです。 wikiによると現在は長野~上越~富山~(西石動信号所)~金沢~白山総合車両基地間がフル規格で建設中である (富山~西石動信号所、金沢~白山総合車両基地は2005年度新規着工)。 脇野田については2014年度の北陸新幹線金沢延伸の際には、「上越駅(仮称)」として現脇野田駅から西に120mの地点に 新幹線の駅が設置されるそうです。上越駅でJR東日本とJR西日本の乗務員が交代するなんて大阪駅以来(?)。 それにしても長野新幹線のデザインなんとかならないもんかね~・・・)

  • 新潟県の妙高市と上越市

    http://map.yahoo.co.jp/address?ac=15 新潟県の妙高市と上越市ですが、 市境が入り組んでいるのですが、 平成の大合併の結果こうなったのでしょうか?

  • 新潟県知事が「北陸新幹線が開通したら、上越新幹線は運行本数が減らされ”

    新潟県知事が「北陸新幹線が開通したら、上越新幹線は運行本数が減らされ”ローカル新幹線”になってしまう。」と危惧を表明した。 本来上越新幹線は新宿駅始発で計画されており、いまだに全線開通していない事になる。 当初の計画通り新宿始発開通をとの声も出ている。 なぜJR東日本はそうしないのか?

  • 北陸新幹線が、上越新幹線や新潟に与える影響は?

     現在、北陸新幹線の建設が進められており、2014年には金沢まで開通するようですが、これは上越新幹線や新潟市にどのような影響を与えるのでしょうか?  北陸新幹線の開通で上越新幹線の枝線化が懸念されており、上越新幹線の発着数が減るのは間違いないでしょう。  この他、北陸新幹線の開通で金沢市の拠点性が高まると思います。現在、日本海側最大の都市は新潟市で4月から政令指定都市になります。しかし、北陸新幹線が開通すれば、東京にも大阪にも直結する地理的に有利な金沢の人口が増大し、逆に新潟市の人口が減少するってこともありますか?  また、将来的には、金沢市の都市規模が新潟市を上回るというこもあり得るのでしょうか?

  • 新潟県上越地方での買い物について

    新潟県上越地方にお住まいの方に質問です。男女を問わず、服装や装飾品等のオシャレを楽しんでおられる方はどういったところで買い物をされているのでしょうか? 上越地方には、百貨店やアウトレットモールもなさそうです。新潟市へ出るにも、かなり時間がかかりそうですし・・・ 近々上越地方に引っ越す予定なのですが、気になりまして質問させていただきました。 教えていただける方がいらっしゃれると有り難く存じます。

  • 新潟県上越市から新潟市まで行きたいと思っています。

    新潟県上越市から新潟市まで行きたいと思っています。 電車、高速バスなど交通手段について教えてください。 値段も教えていただけると助かります。 お安い手段で行きたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 北陸新幹線が開業したら・・・上越は?

    北陸新幹線が開業したら 「上越市」に駅ができると思うんですが 上越新幹線と紛らわしくないですか? 間違えて乗ったりしないかな・・・

  • 新潟県上越市

    このたび関東から新潟県上越市の北城町付近に引っ越しすることになりました。 新潟県の物価は高いでしょうか?? ここが一番安いな・・と思うスーパーを教えてほしいです!! ここは○時から安くなる!などわかりましたら嬉しいです また、その付近で赤ちゃんの健診をしたいので産婦人科を教えてほしいです どうぞよろしくお願いします!!

  • 新潟県から宮城へ

    新潟県から宮城県に行くので 一番簡単な交通手段はなんでしょうか? 私は中越地方なので上越新幹線しかありません やはり、新幹線だと一度東京にいってから宮城県方面に乗り換えることになりますか? 夜行バスだと いったん新潟市にいかなくてはならないのでしょうか…… 教えてください(>_<) ちなみに私は車を持っていません

  • 【新潟県上越市】美味しいラーメン屋さんは?

    近々、転勤があり、新潟県上越市の高田って所に引っ越します。新潟県は初めての土地なのですが、ラーメン好きとしては是非とも美味しい新潟ラーメンを食べたいものです。 老舗の有名店 ラーメンに興味ない者でも知っている有名店 などなど 教えて下さいませ。