• 締切済み

電動自転車のバッテリー修理で

電動自転車のバッテリー修理をおこなっている店をさがしています。 東京には数件あるようですが、大阪で探してもありません。 状態は充電後装着すると使えるのですが、走りだすと突然切れて そのまま使用できません。 内部回路の不具合のような気がしますが、当方には わかりません。 出来れば大阪で修理をおこなってくれる店を 教えてください。 よろしくお願いします

みんなの回答

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1865/7142)
回答No.4

購入して何年経ちますか。 数年以上であればバッテリーの寿命でしょう。 また、いつも使用後すぐに充電して長時間満充電状態にするとリチウムイオン電池は劣化が激しくなります。 内部のバッテリーセル全交換してくれる会社があり送れば交換してくれます。 https://batt.co.jp/ バッテリーは20%以下まで使用し、満充電にしないで最後のランプが点灯したら中止して90%以上にしない様にすると寿命を大きく延ばすことができます。原因は何十個もセルが入っておりバラツキが出るためです。 最近は満充電にしない設定にしで火を吹く事故を防止している様です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.3

電動自転車だと、日本のメーカーでは売っていないですよね。 電動アシスト付き自転車なら日本のメーカーのものがありますが。 で、それらのバッテリーの分解や修理って、どのメーカーも認めていないんです。 理由は、燃えるから。 はっきり言ってこれらのバッテリーの中で使われているバッテリーは、自転車のメーカーからは修理用の部品として供給していません。 修理している業者も一部ありますが、それらは、中国から買った部品などで交換している会社です。 残念なのですが、どうしても品質が悪く、壊れたり燃えたりしているんですよね。 そんなの大したことないでしょ?と思うかもしれませんが、実際にそう言うバッテリーを充電ししている最中に燃え出したケースは結構あります。 ちょろちょろ燃えるのではなく、火花を散らしながら一気に炎が出て燃え上がります 電動アシスト自転車よりももっとエネルギー量の小さな工具用のバッテリーが燃えて、ユーチューバーの方の作業場で火災が起こりほぼ全焼してしまった方がいます。 そう言うのが起こる可能性も大きいのですがチャレンジされると言うことなんですね? そう言う修理をする業者は、事故が起こっても責任は持ちません。 そう言う危険性があるんで、スマホのバッテリー股間をやっている様な業者も手を出さないんです。 まぁ、賭けをしたいのであれば、バッテリーだけですから、東京の業者に送られてみられてはいかがでしょうか? 私は強くお勧めはしません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KZ1105A1
  • ベストアンサー率26% (277/1045)
回答No.2

電動自転車のバッテリーは、電圧も高くその辺のPC、スマホのバッテリーとは種類が全然違いますので、購入店か製造メーカーに問い合わせして修理か交換しか出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (959/4285)
回答No.1

https://pc-support.unitcom.co.jp/support/repair/battery_cycle.phpのパソコン工房の店舗検索してはいかがでしょうか。但しバッテリーだけの問題なのか?電動自転車本体の異常なのか?分かりませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電動自転車のバッテリー

    電動自転車のバッテリーについてお聞きします。以前、サンヨーの電動自転車「エナクル」を購入したのですがバッテリーの充電ができずに困ってます。どう言う状況かと言いますと充電中と言うランプが赤点滅するのです。説明書によると充電待機中という事みたいです。しかし、一週間ぐらい経っても赤点滅から赤点灯に変わらず充電が行われない状態でバッテリーが過放電したせいかと思いバッテリーを今日、新しく購入して充電器で充電をしても何時間経っても赤点滅から赤点灯に変わらず充電が行われてません。このまま放置をしていいのか充電器に不具合があるのかわかりません。こう言った経験をお持ちの方よろしければどうすればいいのかお教えください。

  • 電動自転車のバッテリーって?

    電動自転車のバッテリー充電回数に寿命がありますよね? あのバッテリーの充電回数に寿命がきたら、バッテリーだけ買い換えられるのでしょうか? 大手の電動自転車ならバッテリーだけ売ってそうですが、マイナーな電動自転車だとバッテリーだけ売ってくれなさそうで不安です・・・。 経験者のかた教えてください。 電動自転車を買おうか変速自転車を買おうか悩んでます。

  • 電動自転車のバッテリーについて

    パナソニック製の電動自転車2013年モデル パナソニック BE-ENDT755と言う少し型が古い電動自転車を最近になって乗り出すようになりました。 中古品でしたが外見がとても綺麗でタイヤの溝も全く減りがなく使用年月が浅くほとんど乗っていないものを購入しました。 先日にサドル調整もして街中を軽く転がしてみたのですが快適そのものでした。 オートマチックモードにすると2時間弱、街中を走りきる事ができましたが少し問題がありました・ 90パーセントの状態(100パーセントではありません)で乗車しバッテリーが完全になくなるまで走りきる予定だったのですが残容量30パーセントの状態で家路に付こうと思っていたところ信号待ちをしている時は電源が入っていたのですが、青信号になり交差点を渡りきろうとしたところ対抗してくる自転車があったため一旦停止した途端、急に電源が落ちてしまいました。 これはバッテリーの充電が足りなかったからでしょうか? 乗り出す前は自転車に装着せず家の中で保管しておりました(残容量90パーセントの状態) バッテリーの残容量ランプは5点灯しておりました。 バッテリーの寿命なんでしょうか? バッテリーの容量は8.9AHとなっています。 今現在は充電を施し100パーセントとなっています。 予備で新品を購入したほうが良いでしょうか? 乱文となりますがご教授をお願いいたします。

  • 電動自転車のバッテリーについて、

    電動自転車のバッテリーについて、 こんばんは、 電動自転車 http://www.assista.jp/lineup/ABS680/ を検討している者ですが、バッテリーについて質問ですが、 アパートの駐輪場にはコンセントも無く、バッテリーは毎回取り外し可能で、 家で充電するのでしょうか? また、多少雨に濡れても問題ないのでしょうか、どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 電動自転車用バッテリー

    三洋電機 電動ハイブリット自転車用バッテリー CY-PE31最近すぐ充電切れるんで 2.8ahでバッテりー2万くらいするので1年半でバッテリー駄目になるので 新しい大容量バッテリーの電動自転車オークションで中古で買おうか思ってるんですけど大容量バッテリーの上位グレードがわからなくてなんて、なんて検索したらよいですか?大容量バッテリーの方が維持費かからないですよね? 車体は新品高いので中古で、バッテリーは新品とか買ったほうが安くつくかなとおもいまして あと車や原付とか楽天ショップとかで、バッテリー充電する物かったら復活しませんかね?

  • 電動自転車のバッテリーについて

    電動自転車のバッテリーの電量が「電源」を入れてもつかないので「電源量」が1個か、0個になっているのかと充電器に差し込むと、電源量は3個つきます(しょつちゅうです)。全部で5個の電源量です。パナソニックの自転車です。なでそんなに早く電動作動が切れるのか教えて下さい。電源が入らないので結局普通の自転車で走る事が多々あります。

  • 電動アシスト自転車のバッテリー切れの状態について

    お世話になります。 ご存知の方、若しくは推測できる方が居られましたら、ご教示願います。 私は、最近中古の電動アシスト自転車を無償で譲り受けました。 その自転車の種類は、ブリジストンのアンジェリーノPOSHアシスタ AP6L41というものです。自転車と一緒に動力用のバッテリーは譲られましたが、そのバッテリーを充電するための充電器は譲られませんでした。 見てみるとその自転車の後輪のタイヤの山が完全に擦り減っていました。擦り減っているという状態を通り越しており、後輪のタイヤ部分の中央部の地面に接する部分からタイヤの内部の繊維が見える状態です。 そして、バッテリーがあがっていることが原因なのか、その自転車を押してみても、後輪が1センチも動きません。 その自転車を道路において、ペダルを漕いでも、ペダルが1センチも進みません。 自転車を路上で押してみると、後輪が全く動かないので、後輪のタイヤの接地面が擦り減っていくだけという状態です。 バッテリーがあがっている様なので、バッテリーを試しに自転車から外してから、その自転車を路上で漕いでみたり、押してみたりしてみましたが、その自転車の後輪は1cmも動きません。 ペダルも1センチも進みません。 この様な状態は正常なのでしょうか? ブリジストンの電動アシスト自転車はバッテリーがあがってしまうと、後輪が1cmも動かせなくなるほど重くなるのが正常なのでしょうか? 済みませんが、ご存じの方、教えてください。 私の推測では、電動アシスト自転車はバッテリーがあがっても、人力で押せば後輪が回る様に製造されていると思うのですが、、、。そうでないと、使用中にバッテリーがあがったら、路上を押せなくなります。 この自転車は、後輪のハブ部分が壊れているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電動自転車について

    電動自転車はバッテリーを外して充電するのでしょうか それとも自転車を横づけして延長コードで充電するんでしょうか?

  • フル電動自転車のバッテリーを抜いた状態は自転車?

     いわゆるフル電動自転車ってありますよね  アクセルで前進できて電動バイクの機能が付いた自転車です。  どういう構造が興味があったので、知り合いがもう使わないということで貰いました。  バッテリーは廃棄されて無い状態で、はっきり言ってちょっと重いだけの自転車です。    近所の買い物の時に乗って使おうかと思ってるのですが、これはバッテリーを積んでいない状態だと自転車として乗っていいのでしょうか?  動作可能なバッテリーを積んでしまったら原付登録が必要だと思うのですが  

  • 電動自転車の充電

    電動自転車の充電 電動自転車をもらったのですが、充電器がありません。 その場合、代用として車の24Vのバッテリー充電器で 電動自転車の24Vニッカド電池を充電することが 出来ますでしょうか? 分かる方、教えて下さい。

SPD-SXのwave importについて
このQ&Aのポイント
  • SPD-SXでwave managerを使用してサンプリングする際、音が上書きされ上手くサンプリングできない問題が発生しています。
  • ローランド製品、ボス製品の電子楽器であるSPD-SXにおいて、wave importがうまくいかない問題が発生しています。
  • SPD-SXのwave importに関する問題で、ご存知の方からのアドバイスをお待ちしております。
回答を見る