• ベストアンサー

一食抜いても是非・・・

こんばんは 随分前になりますが 週刊文春であったと思います? 一食抜いても是非見たい映画 そのようなコラムがあり なるほど面白かった記憶があります 質問は 私は音楽関係は得意ではありませんが 1度生で聞いてみたかった歌手に シャーリー・バッシ~、 「007gold finger」の テーマ曲としてご存知の方も多いかと 邦楽、 洋楽は 問いませんが 人間が古いものですから 出来ましたら古い方を 併せて 映画音楽の話なども してみたいものです よろしくお願いいたします

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.19

こんばんは 映画の曲は亀さまにあわせた方がいいですね。 https://www.youtube.com/watch?v=e-QFj59PON4 「2001年宇宙の旅のオープニング」 映画は観たことがありませんが、壮大な曲で素晴らしいです。 https://www.youtube.com/watch?v=ntXJJwEk1NA 「インディージョーンズ メインテーマ」 曲も良くてめっちゃ面白かったです。 https://www.youtube.com/watch?v=YaPg4txpoVE 大脱走マーチ 映画は観たことがないですが、曲は知っています。亀さまも曲はきいたことがあると思いますので、この曲を聴いて歩いてきてw  「ゴッドファーザー 愛のテーマ」や天使にラブソング2の「Oh Happy Day」もとても良い曲です。 こんな感じです。

kamejrou
質問者

お礼

こんばんはmoyomoyoさん お礼が遅くなりました 曲を私に合わせた? それはどうも 私も助かります 「2001年 宇宙の旅」 そうねえ 古い映画ですね、 それを私に合わせてるの? 随分話題になりましたね 音楽も素晴らしかった 宇宙へ行った 探査船のコンピューターが 自分の意思を持つ 古い映画ですから 私の記憶もあやふやなのですが 何やら分かりづらい部分もあったような? まあ、 キューブリックらしいといえば らしいのですが あの映画には確か続編がありましたね 「2010」かな? 無人の探査船を また調査に行くのですが コンピューターだけが生きてるわけ 機械ですからね 水も食べ物もいらない それで説得されて 自分自身を破壊してしまったのかな? まあそんなストーリーね 是非とも言いませんが 暇でもあったら観て 損はない 「 インディーズ 失われたアーク」 これはもう文句なく面白い 私は映画館で見ましたよ 札幌へ帰ってからだったかな? さすがスピルバーグで面白い映画を作る あれは シリーズで4作くらい 作られたのかな? 2作目の「 魔球の伝説」では スピルバーグの奥さんが出てる ケイト・ キャプショーといったかな? 面白い話があってね 一作目が素晴らしかったものだから 2作目が大人気で 当時はもうビデオレンタルの店があって レンタル開始の日に 私もすぐ借りに行った あの頃はまだVHSですから それが棚に30本くらい並んでるわけ ほう、 さすがに人気の映画だと感心してたら マスターテープは一本だけ 残り全部は ダビングなわけですよ、 だから画質が悪い悪い それを何回も貸しますからね 儲かるわけなのです だからあの頃は レンタル10が爆発的に増えた それはそうでね 1回レンタルすれば テープの元は取れるわけだから でもそんなうまい話は そうそう続くわけもなく 店ばかり増えたって 借りる人は 同じなわけだから 音楽も良かったですね あれなら 死にかけの病人でも元気が出る 良く聴いたほうがいい? どうして私が聴くのよ? 「 大脱走」? あれは戦争映画ですからね まあ 捕虜全員が 脱走する話ですけど 女性は苦手かな? あの音楽も 勇気を与えてくれるような良い 音楽でした 歌いながら歩け? 何 言ってるのよ 身障者が足を引きずりながら 大脱走のテーマ曲を歌ってたら 馬鹿だと 思われる 「 ゴッドファーザー」 これはもう映画史に残る傑作です アル・ パチーノは この映画で世に出たのですが この映画は Part 3までありますね 1と2は 文句なく素晴らしいのですが 3は 少し物足りない どうしてかなと 考えましたが 政治と宗教というものは あのような映画にはなじまない でも 音楽はmoyomoyoさん 言うとおりで素晴らしい 天使にラブソングをの2ね? 私も見ましたけど1に 比べれば 少し物足りない まあ、 どうしても 一作目に比べるから 評価は 辛くなる これはまあどのような映画にも言えることですけど ここいらにしましょうか? 忙しかっただろうに どうもありがとう

kamejrou
質問者

補足

こんばんは たくさんの回答を頂きました moyomoyoさんの 補足欄をお借りして ありがとうございました 締め切らせていただきます どうぞまたお付き合いください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • fs64vvz
  • ベストアンサー率31% (353/1129)
回答No.8

kamejrouさん、おはようございます。 1食抜いても是非生で聴きたい映画音楽ということでしょうか? 私はもともとコンサート・ライブ等好きでたくさんあるのですが(生演奏を聴くと某テーマパークのストリートライブや学生の吹奏楽部でさえ感涙してしまうので恥ずかしいのですが)、まずは坂本龍一さんを挙げておきましょう。 「戦場のメリークリスマス」の、しんしんと雪が降る情景が浮かぶ美しい旋律、「ラスト・エンペラー」の荘厳な音の重なり…。 多分坂本氏のコンサートなどとても「1食」分の金額では聴けないのでしょうが、坂本氏ももうお歳を召していますので興行があればチャンスだと思っております。 あと、ジブリ映画で有名な久石譲さんですが、ジブリ映画の音楽も素晴らしいけれど私が特に生で聴きたいのは、 「あの夏、いちばん静かな海」のテーマです。 https://www.youtube.com/watch?v=ltrOzo2wlnk 映画自体はたけしさん監督作品のようですが私はあまり内容を知りません。 たまたま久石譲さんの音源が欲しくて探していて巡り逢った曲で、久石さんらしいメロディのつくりの癖が出ていてなんだか物哀しいエロスを感じるのですよ。 あれを生で聴いたらさぞやセクシーな気持ちになるに違いありません(笑)。 そういえば最近生演奏を聴いてません。 コロナでイベントも控えられていましたから、今後が楽しみですね。 この機会にどうして生演奏聴くと泣けるのか考えてみましたが… 私は自分がどんなに練習しても楽器演奏ができるようになりませんでしたので、生演奏を聴くと「みんなですごく練習したんだろうなぁ、素晴らしいことだなぁ」と思って感激して涙が込み上げてしまうのかも知れません。 大阪の運転手仲間がボランティア的な楽団に属してクラリネット奏者をやっていますが、是非いつか聴きに行きたいと思っています。 また泣いちゃうんだろうな(笑)。

kamejrou
質問者

お礼

こんばんはfs64vvzさん 少しお話もあるのですが それはまた場所を変えまして 頂いた回答に お礼を書き 終えなければいけませんので 私も少し 紛らわしい書き方をしてしまいましたが まあ、 どちらでも構わないのです 私が一食抜いても 聴きたかった アーティスト 例えば質問文にも書きましたが シャーリー・ バッシ~~ 「gold finger」の 映画を見た時に あの歌声に 感動して 何やら 心が震えるような思いでした 一度、 彼女の歌声を 生で聞いてみたかった   それとやはり サイモンとガーファンクル この二人の 歌も生で聞いてみたかったですね 彼らの「 サウンドオブサイレンス」 あるいは「 スカボローフェア」 私の 青春時代の 懐かしい歌なのです 坂本龍一さん? 私は音楽は苦手にしておりますので 詳しくは知りませんが 才能豊かな人なのですね 挙げられた 映画二本は 私も見ておりますが 戦場のメリークリスマスは 坂本龍一さん将校の役でしたか? ビートたけしという人も 映画作りには才能がありますね 映画に独特の 間を 持たせる 上手なものです 「 あの夏いちばん静かな海」? 残念なことに 私はこの映画を見ておりませんが いわゆる 北野 ブルーと言われる 青みがかった映像 ただこれは ビートたけしだけのものではなく その随分前に フランスの撮影監督アンリ・ドカエ あの人独特の 青みがかった映像を撮っております 寒々とした青で 透明感がありました もう一つ回答をいただいているようです 続きはまたそちらで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1481/4232)
回答No.7

おはよう! もう少し、追加情報として付け加えておきますと・・・・ 映画本編で、各シーンにおいて音楽を入れ始めたのが80年代なんです。 試験的に入れたのは、確か、70年代後半に公開された「サタデー・ナイト・フィーバー」(だから、第2弾は初めから作る気はなかった)だったはずです。 80年代に入り色々試みられて、「あのシーンの時は、この曲が流れていたよね」と思い返す事が出来る様になってきました。 一番身近に?? 使われていたのは「スター・ウォーズ」でのダースベイダーが登場するシーンでは「帝国のテーマ」が使われ、携帯着信音にかなり使われていたのではないでしょうか。 あまり、記憶に残っていないかもしれませんが「マッド マックス3 ーサンダードーム」で、ティナ・ターナーが出演し曲の提供もしています。(当時、「え?! ティナ・ターナーって、こんなに若く見えたっけ? おばちゃん! それ反則!」と驚いてました) 女性繋がりで言うと「フットルース」で、ケニー・ロギンスも有名ですがボニー・タイラーの「Holding Out for a Hero」は日本人女性シンガーでも「HERO」として歌われています。 映画のシーンに曲を入れ表現を広げる事ができた事によって今では、映画に限らずアニメにもその手法が用いられています。 今年、一部の間で絶賛されたのが「Vivy -Fluorite Eye's Song-」で1話1話のオープニングやエンディング以外にも各シーンによっても用いられていて、私も購入したのが「Vivy -Fluorite Eye's Song-」Vocal Collection ~Sing for Your Smile~ です。 (すでに、各店舗では在庫切れになってます) 興味がありましたら、下記のURLへアクセスし画面いっぱいに広げてみてください。各シーンの一部が紹介されています。 https://www.youtube.com/watch?v=5OS0ENfrKx0&list=RDMM5OS0ENfrKx0&start_radio=1 私の記憶が正しければ、こんな感じかなぁぁ~

kamejrou
質問者

お礼

こんばんはjp002086さん 再度の回答ありがとうございます 映画に音楽が入ったのは 1980年代なのですか? そうなのですか? それがトラボルタの「 サタデーナイトフィーバー」 私はこの映画は 映画館で見た世代です いわゆる無声映画というのは 私の前の世代でしょうね 映画を説明するのに 弁士というものが存在したことも承知はしております 1930年代 あるいは年代50年代にかけて ハリウッドは 黄金期と 言われるものでしたし 日本映画もまた同様でした 1980年代まで 映画には音楽がなかったということでしょうか? ありがとうございました 良いことを教えていただきました 私も少し 検証してみようかと思っております どうぞまたお付き合いください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isoken
  • ベストアンサー率32% (595/1823)
回答No.6

kamejrou さん、おはようございます。 雨降りの 寒い朝ですが、如何お過ごしでしょうか? 実は先日 やくざ関連の本を ネット( ブックオフ ) で纏め買いしまして、その中の1つが 例の 溝口敦 氏著 「 喰うか喰われるか 私の山口組体験 」 ( 講談社 ) 。 彼の著作の特徴は、例えば よいしょ テンコ盛り の 山平重樹さん辺りの作品 ( あれはあれで 面白いのですが ) とは違い、 一般市民目線で 極めて冷静 且つ 批判精神に富んでいる点だと思うのですが、 やくざライターとして出発した経緯から、現在に至る 山口組との関りが 割と克明に記されております。 それと 木村勝美 著 「 山口組組長 専属料理人 」 ( メディアックス ) も 結構面白いですよ、もし 機会が有りましたら。 ところで 先日触れておられた 工藤会 3代目の 溝下秀男 さん、華がある親分でしたね 男前でもあり 私は好きでした、 あの人の路線だと 恐らく今のような事は無かったでしょう、残念です。 因みに 彼の著書 「 極道一番搾り 」 「 愛嬌一本締め 」 は 我が家の本棚に鎮座しております、 kamejrou さんの事 恐らく読んでおられるでしょうが。 >一食抜いても是非・・・ 時と場合で コロコロ変わるのですが、 洋画ですと 『 ニュー ・シネマ ・ パラダイス 』 辺り ?、 エンニオ ・ モリコーネ の音楽が 良いですよね 泣かせます。 それと 『 戦場にかける橋 』 、アレック ・ ギネス と 早川雪洲 が見せた それこそ 武士道 と 騎士道 ・・、 これぞ男の映画という印象でした、 「 クワイ河マーチ 」 も懐かしいですね、 よく 運動会で 掛かっておりましたが。 もう1つ挙げるとすれば バーブラ ・ ストライサンド と ロバート ・レッドフォード が共演した 『 追憶 』 、 中学生の頃 初めての映画デートで 当時の GF と 観た映画です、 渋谷 でした。 あの頃は 何分まだガキで、 愛し合う2人が 別れねばならない理由が 皆目 分からなかった、今となれば 痛い程 理解出来ますが。 男と女は 引き返せないですね ・・ 後ろを振り向けない、また 振り向くようでは 駄目な人生だし 絵にもならないのでしょう、もっとも私は 過去を振り返ってしまい、今の家内と一緒になった訳ですが。 ここいらで・・。

kamejrou
質問者

お礼

こんにちはisokenさん 少しご無沙汰でしたが お変わりなく? 京まち子 お母様も お変わりありませんか? 千葉も今日は朝からの雨でして、ならと思い 昨日の夜衝動的に質問を立てましたが 気付け薬というのは聞いたことがありますが 最近なんでしょうねえ? またアルコールが飲めるようになりまして 衝動的に質問を立ててしまうのですね 朝になったら忘れておりますので始末が悪い ここを覗きまして エッ!何だ? この着信は? isokenさん ご存知のお嬢さんには「 アル中じゃないの?」 失礼なことを言われております お話の前に 私は最近TVを あまり見ないのですが ネットニュースで 澁野日向子 ちゃんが今季5勝目とか? 少し低迷していたようですが 頑張って欲しいですね 全英オープンを思い出します 18番ホールで 入れれば優勝、 あの場面で 震えることがない あれだけの大舞台で メンタルが強いのでしょうね 私などここで メンタルが弱いと 何度も言われますので 洗脳されてしまいまして 自分でもメンタルが弱いのかな? さて、 溝口敦さん? 紹介頂いた本については 私は知りませんので 是非読んでみたい おかげさまで BOOKOFF の 購入方法も 教えてもらいましたので chachaさんの 質問の時まで タブレットの調子もいけなくて これも例のお嬢さんに 教えてもらいまして 今、 なんとか正常に戻っております 溝口敦さんについては そうなのかもしれません? 元ヤクザの YouTuber の方が 遠慮がちですが 批判しておられて おそらくそういう一面もあるのでしょうね 山平さんとは 少し違うのかもしれません 木村勝美さんで「 山口組 専属料理人」ですか? 面白そうで 是非読んでみたいのですが これは詰めてる 若い衆に 食事の用意をする? 面白そうですね 後で 図書館なり検索してみますが 在庫がなければ 取り寄せしてみましょう 工藤会ですものねえ 私は先日isokenさんに 日本の司法の危うさを感じる そう話しましたが これはもうやむを得ないことなのかな? そう思ってます 一般市民にまで 銃口を向けるとなれば 野村悟さんが、 ビールはただの飾り物である いくら強弁しようとも 世間はそうは見ませんでしょうしね 末端の組員が した行為にせよ 罪はトップの死刑にまで及ぶ 一罰百戒の意味を込めて 他組織の下部 組員への 締め付けも相当厳しくなるでしょう ただ これから 高裁、 最高裁と 長い戦いになるでしょうが 他組織の方々も 息を詰めて見守ることになりますでしょうね 溝下秀男さん? 2冊の本をもちろん読んでおりますが 私は好感を持っておりました さしずめ「 溝下秀男と 愉快な仲間たち」 そういった 溝下秀男さんの 子飼いの方々を 野村さんは 破門なり 絶縁にしてしまう それに追い討ちをかけるようなことまでする おっしゃる通りでしょうね  溝下秀男さん存命であれば 今のような工藤会はないはず 先代の 草野高明さん 草野さんの親分 工藤玄治さん ヤクザとしての 筋目を大切にする人であったように思いますが実に 残念です 別の話をしておりましたら はやこの長さです 「 ニューシネマパラダイス」 この映画についてはisokenさんとは 今までになんとかお話しさせて頂いておりますし 「 戦場にかける橋」に ついても同様なのですが 私が タイ、 ベトナムへの旅を 私の最後の旅にしたい そう思ったのはあの映画からでした 「 クワイ河 マーチ」 日本人将校の役が 今は亡き 早川雪洲さん 捕虜が アレックギネス 私は今年はもう 旅行は諦めておりますが 最近は少し 収束の気配を見せておりますようで 来年早々にでもどうなのかな? 淡い期待を抱いております isokenさんにも 随分 お世話になりましたし 土産話で 恩返しに代えたいものと 思っておりますが はて、 どうなりますか? 私の命が それまでもつかどうか? ここいらにしましょう ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

はじめまして。 数々の映画音楽から、大好きな2曲を。 世界残酷物語の 【MORE】 https://www.youtube.com/watch?v=zw-EDPuPNR8 慕情の 【 Love Is A Many Splendored Thing】 https://www.youtube.com/watch?v=8m_OJGzBfNQ

kamejrou
質問者

お礼

こんにちはhorizon116さん 初めてお話しさせていただくようです 回答ありがとうございます よろしくお付き合いください 「 世界残酷物語」 この映画は 私が 中学生の頃の映画であった?と思います ヤコペッティ監督で ショッキングなシーンが 話題になり 私は映画館で観ましたが ほとんど覚えておりません 貼っていただいたURLを 拝見しまして Andy Williams が歌ったことを今、 初めて知りました Andy Williams がお好きなのですね もうひとつの「 慕情」もそうですし 「 慕情」と 言う 映画に Andy Williams の歌声が よく合っております 私は好きな映画でした 切なくもあり 辛い映画でしたが Jennifer Jones が 好きな女優さんでした URLを 拝見しまして 今懐かしく思い出しておりました レンタルでもあれば もう一度 見てみたい映画です 腸炎が ウィリアムホールデンですね アンデイウイリアムズで もう一曲となれば 私はやはり「 ムーンリバー」 でしょうか? 私が二十歳の頃であったと思います TVで「 Andy Williams SHOW」たまに観ておらましたが 上手なんだろうなぁ? 何しろ 当時の私は 友人と車座になって 酒を飲みながら 三波春夫の「 チャンチキおけさ」 あの世界に 生きておりましたのでアハハハ ありがとうございました また見かけることでもありましたら お付き合いください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1481/4232)
回答No.4

映画音楽と言えば、年齢的な物もありますが・・・・ 80年代は、良いのが沢山ありますね。 ケニー・ロギンスが主題歌? 映画名を冠にした? 「フットルース」かな? フラッシュダンスで、アリーン・キャラが歌った「ホワット・ア・フィーリング」 またまた出て来てしまいますが、 TOP GUNのテーマ曲とも言える「Danger Zone」を歌ったのもケニー・ロギンス。 でも、私が好きなのは、インストゥールメンタルなのですが「Top Gun Anthem」が好きです。 他に好きな曲となると・・・・年代は少し下がりますが 「ロッキー」の最初の映画が1977年でしたっけ? 「ロッキー 3」の時に、その後のロッキーの主題歌とも言える「Eye of the Tiger」をロックグループのサバイバーが歌い映画と共にヒットしたのが82年だっけかな? 映画も沢山みたしLIVEにも沢山足を運んだ時代でしたので、今でも聞いてます。

kamejrou
質問者

お礼

こんにちはjp002086さん 初めましてでよろしいのでしょうか? 最近記憶力が 鶏並みになっておりますので 音楽がお詳しいのですね 質問部に映画音楽などと 大口を叩かなければよかった 今さらに後悔 しております 「 フラッシュダンス」 この映画は観ております 当時話題の映画でした ただ、 その音楽となりますと何も わかりません ケニーロギンス? 初めてお聞きする名前です 「 フットルース」? これも知らない映画なものですから 今検索してみました ケヴィンベーコン主演の 青春映画なのですね? 彼の事は知っておりまして 偏執的な 役が似合う俳優さんです ジョンリスゴーなども出ているようです 「 トップガン」も 映画は見ておりますが 音楽の方となると 皆目お手上げです 回答を拝見させて頂いて、ああ そうなのか? あの映画で 教官の役でしたか? ケリーマクギリス 彼女だけが印象にあります ジョディフォスターとの「 告発の行方」では 弁護士でしたか? 魅力的な女優さんでしたが シルベスタースタローンの「 ロッキー」? 実は あれだけ有名な映画を 私は見ておりません 何作目かは忘れましたが 一作だけ見ております 星条旗のトランクスの 対戦相手でしたが 音楽となるともう何も わかりません せっかくお付き合いいただきましたのに 申し訳ありません どうぞこれに懲りずに また見かけましたらお付き合い下さい 回答いただきまして ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

すみません。慌ててしまって 映画の題名は「オズの魔法使い」です。 書き忘れてしまいました。

kamejrou
質問者

お礼

purimuさん わざわざ恐縮です 大丈夫です ジュディガーランドといえば「 オズの魔法使い」 これは当然 浮かぶ 映画と音楽でしょうから それにしても 彼女は早い死でした よかったのかもしれません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

亀兄ちゃんお邪魔します 私はスピルバーグ監督の「ET」ですね https://www.youtube.com/watch?v=O15x-B8PgeE 当時小2だった私 本当に空を飛べると信じていました😋

kamejrou
質問者

お礼

おはようございますmichiyoさん 「ET」? スピルバーグの 随分古い映画ですが 私が 30代の頃なのかな? michiyoさんは 小学1年生くらい? 今、URLを聴いてみましたが テーマ曲なのですね こんな音楽であったかと 懐かしい 実は 私はもうよく覚えておりませんが 指の先で触れ合うシーン それと道路から 自転車で 空へ飛び立つシーン それと迎えに来た宇宙船で 帰る 別れのシーン あのシーンが印象深い 空を飛べると思った?アハハハ 私の子供の頃も似たようなものです 「 月光仮面」と言う 映画がありましてね 事件を解決して オートバイで月へ帰って行く 月へ帰るのなら オートバイは 月に向かわなければいけない それが 月を バックに横になっている 月に行かずにどこへ行くんだ? まあ子供の頃は考えませんでしたが 大人になって考えた 少しmichiyoさんと 五社映画に ついて話したかったのですが 質問とは関係ありませんし また機会もあるでしょう ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは 一食抜いても是非見たい映画そして音楽 ジュディ・ガーランドの [Over・The・Ranbow」ですね。 古い映画で1939年まだ生まれてもいない時代のものですが、 子供の頃一度見てすっかり好きになりました。 もう一度みたいです。 歌がいいですね。 題名もいい 虹のかなたへ https://www.youtube.com/watch?v=X96sdKIxbdc

kamejrou
質問者

お礼

おはようございますpurimuさん 少しご無沙汰でしたが お変わりなくいらっしゃいましたか ジュディ・ ガーランドの「 オズの魔法使い」 彼女の歌うover the rainbow 貼っていただいたURLで 今懐かしく聴いておりました 1939年の 映画なのですねえ・・・・ 「 風と共に去りぬ」も 同じ頃でしたか? ハリウッドが 一つの頂点を迎え 光り輝いた時代でもあった ただ 同時にそれは ハリウッドがゆっくり衰退に向かう 最後の輝きであったのかもしれませんね 私はこの映画は2度ほど見ております 確か ショーンコネリーの007映画が 4番になっていた頃ですから 中学生の頃であったと思います実に 面白く楽しい映画でした 2度目は 私が二十歳過ぎの頃でした 新宿中央口を出て小路を 進みますと 右手に映画館 今の中村屋の裏辺りでしょうね? リバイバル上映でつい懐かしく観たものですが 同じ頃であったと思います? 「 風と共に去りぬ」 これは新宿ミラノ座でした 封切りロードショー扱いで あったと思います 以下余談ですが purimuさん よくご存知でしょうから お話ししますが 新宿もずいぶん変わったようです 「 新宿コマ」は もうありませんし その前の広場では ホームレスが何組か 酒盛りをしており 異様な光景でした 昔はギターを持った若者たちが 反戦歌などを歌っておりましたが 別にあの時代が良かったというつもりもありませんが エネルギーに溢れていた時代であったかもしれませんね ありがとうございました 季節の変わり目です ご自愛ください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 007ゴールドフィンガー

    どうも 映画、007ゴールドフィンガーのテーマ曲、 「Goldfinger 」の歌詞が知りたいです 探してもなかなかみつからなくて・・・ よろしくお願いします

  • おすすめの洋楽女性歌手を教えてください

    今まで邦楽ばかりであまり洋楽には触れたことがありませんでしたが、 最近洋楽も聴いてみたいと思うようになりました。 ですが、現状どの歌手の方がどんな曲を歌うのか等、全く分かりません。 邦楽で好きなのは、鬼束ちひろさんのように、力強いけれど哀しげな女性の歌手なので、 洋楽でもそういった感じの曲を歌う女性歌手を探しているのですが・・・ おすすめがありましたら、教えてください。

  • あまり知られていないすばらしい音楽を教えてください。

    本当にいい音楽というのは、結構人の目に付くところに出ていなかったりするものです。 そこで、皆さんの「~~はあまり有名ではないけれど、すばらしい」とか、 「~~は聴かないと一生の損」などの意見を教えてくれませんか? 僕がそれに当てはまる歌手として上げられるのは、 ・長谷川都さん ・大貫妙子さん などです。 ジャンルは問わず、場合によっては邦楽洋楽も問いません。 できれば、邦楽の埋もれた歌手を教えてもらえれば嬉しいです。

  • 40歳代の方の好きな曲は何ですか?

    40歳代の方にお願いです。 ピアノで聞きたい好きな曲は何ですか? ジャンルは問いません。 邦楽、洋楽、映画音楽・・・何でも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • 手元に昔流行ったと思われる音楽ファイル(mp3)が数曲(洋楽、邦楽)有

    手元に昔流行ったと思われる音楽ファイル(mp3)が数曲(洋楽、邦楽)有ります。 しかし、歌手、曲名がわかりません。 プロパティーを見ても何も記載されていません。 どのようにして知ることが出来るでしょうか?

  • ロックなバラードを教えて下さい

    普段は邦楽ロックばかりで、洋楽はあまり聴かないのですが、今いろいろ聴いてみようと思っています。 つい最近まで、ガレージやパンクであったり、テンポが良くって爆音なのだったり、を求めていて、洋楽でもそんなのを聴きたいなーと思っていたのですが、 エルヴィス・コステロを聴いて、「ロックなバラード」って、凄く素敵だなぁと思うようになりました。 そこで、コステロ以外で、「ロックなバラード」を、今凄く聴きたいです。 バラードばかりを歌う人じゃなくていいのですが、バラードが得意なロックバンド(歌手)でおすすめを教えていただけませんでしょうか。 邦楽のバラードはあまり惹かれないので、洋楽、男性のもので。 現在も活動しているバンドだと嬉しいですが、古いバンドでも構いません。有名でもマイナーでもどちらでも。 コステロみたいに、一曲一曲が短い方が好みです。 よろしくお願いします。

  • 音楽のフリーダウンロードサイトをご存知ありませんか?

    音楽のフリーダウンロードサイトをご存知ありませんか? 洋楽のサイトはいくつか知っているのですが、邦楽のサイトを見つけられないのです。及び、歌詞の紹介サイトも教えてください。どちらもできるだけ最近のもの、もしくは、ロングランに人気のある歌手のものが欲しいのです、よろしくお願いします。

  • リスニング力

    受験生のものです。 僕は普段は邦楽を聞いているんですが、洋楽を聴いてリスニング力は上がるものでしょうか? 映画の字幕を見ながら英語を勉強する人は聞きますが、音楽で勉強するのもありでしょうか?

  • タイトルに「夏」「サマー」がつく曲

    タイトルに「夏」「サマー」「summer」がつく曲で (邦楽、洋楽、映画音楽、インスト・・なんでも) あなたが「すごく好きな曲」は何ですか? お礼は短くなると思いますが、 よければ回答お願いします。

  • めちゃイケで使用された音楽(洋楽)について知りたい

    めちゃイケで使用された音楽(洋楽)について知りたいのですが、 番組内でテーマを紹介しているときにバックで流れている音楽で ドゥビ・ドゥビ/ミー・アンド・マイに似た洋楽なんですが、 歌手名と曲名をわかる方はおりませんでしょうか? 確かUKで90年代に1位になったコトがあったような. . . 既出質問でありましたら申し訳御座いません。

このQ&Aのポイント
  • パソコンからの出力はできるが、本体にコピーしたいい用紙をセットするとスキャンできません。電源をいれなおしてくださいとと表示され、入れ直しても印刷ができない
  • お使いの環境はMacOSであり、無線LAN接続です。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はケーブル回線です。
  • ブラザー製品についての質問です。
回答を見る