• 締切済み

飼犬への苦情について

gongorogonの回答

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.6

犬ではありませんが、最近近所のうるさいバイクに苦情の張り紙をしました。 早朝いきなり爆音を立てられると、目が覚めるだけでなく心臓があぶります。 我が家の近所も流行っているのか何件かミニチュアダックスがいますが、たまに鳴くと返事をしてあげます。W ご近所の生活体形が分かりませんが、迷惑の掛からない時間帯に吠えるのなら許せます。

関連するQ&A

  • ◆◆◆飼犬を殺す飼主◆◆◆

    現在、保健所(管理センター、愛護センター)では年間数十万頭の犬や猫が殺処分されているようです。一日当たりだと、数百から千頭程度の計算になります。これでも各対策により数は減ってきているようです。現在では、ほとんどが捕獲よりも飼主自身の持ち込みですよね? 私のまわりにも、ラブ、Mダックス、チワワ、シーズーやアメショー、アビ、スコティッシュなどなど、飼主はたくさんいますが、実際に保健所にて殺処分した人をみたことがありません。 行政により実際に殺されている犬等の数と、自分のまわりでは保健所に持ち込んで殺処分した人がほとんどいないというギャップが不思議でなりません… 莫大な数の犬等が殺処分されているようですが、誰が飼犬(飼猫)を殺すために保健所に持ち込んでいるんでしょうか?皆さんのまわりにはそういう人たくさんいるんでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬の鳴声で苦情がきました。

    寂しがりの鳴声はどうやって躾けたらよいのでしょうか? ペット飼育可の分譲マンションで、トイプードル(2歳、メス)を飼っています。 普段はあまり無駄吠えをしないのですが、外出時に寂しがって鳴くのと、夜間廊下(玄関の外)での物音を不審者と反応してほえることがあります。 早朝新聞配達の人の足音でほえることもあります。 毎日というわけでもありませんし、安眠を妨げるほとでもないと思うのですが。。。 今日、「犬の鳴声なんとかなりませんか?一日中ですよ」とメモが玄関に入っていました。 一日中ってこともないと思うんですよね。 犬を飼っているお宅、飼ってないお宅にも聞いてみたところ、それ程気になるものではないとのことでした。 上階に神経質な方がお住まいなのでその方では?といわれました。なんとなくあの人かなーというのは皆さんお分かりのようで。。。 部屋番号も名前もないメモのみを入れるやり方が少し陰湿では?と思っています。 賃貸ならともかく分譲ですから、きちんと顔をあわせて話し合い解決したいと思い、苦情の先の方に関しては管理会社に相談はしようと思っています。 とりあえずは、犬嫌いの方もいらっしゃるということで飼い主の義務として躾をしなくてはと思います。 とはいえ、外出しないことには鳴かないし、鳴いているときに怒らないといけないし、どうしたらいいでしょう?

    • 締切済み
  • テラスハウスでの苦情

    1間前に引っ越してきて、早速、苦情のお知らせが管理会社より 投函せれていました、、、 1週間前に引っ越し三棟の真ん中の賃貸テラスハウス二階建てに引っ越してきました。 (小型犬可) 両隣には、四歳の息子がいるのでうるさいかもしれませんが、と挨拶に行きました。 すると、隣は、大型犬を飼っており、こちらこそうるさいかもしれないけど、と。またもう片方のとなりも小さい子どもがいるから、鳴き声とかうるさいかもしれませんが、と。 少し安心し、いい物件に住めて良かったな、と思っていました。 しかし、このお知らせが投函されて、どん底です。 連休もあり、専用庭が付いていたので、子供の声がうるさかったのかも知れません。また、子供の階段の登り降りの音もうるさかったのかも知れません。 引っ越してすぐ、このようなお知らせが入るなんて、やはりうち宛ですよね、、、 管理会社にお知らせについて、質問し、どこまでの音や声ならいいのか、聞いても、全住戸に投函したもので、はっきりは言えないが、と言われます。 そのお知らせには他にも、 楽器の使用は禁止や、テレビのボリュームも押さえてください、との記載あり、うちは特に大きな音ではテレビつけている、こともないし、(個人差あると思いますが、)、 楽器も全くやってません。でも、子供の音のなるおもちゃかもしれません。 夕方以降は鳴らさせないようにしています。 こんなに、テラスハウスは縛りが多いなんて、 木造ですが、両隣からはほとんど話し声や物音は聞こえません。 お知らせが入ってからは、隣から物音が聞こえると、こっちがうるさいから、壁を叩かれたのかな、とも思います。 誰が苦情を出したかも、分からないので、うるさくしてスミマセンと言えず、近所の人に会ってもどう挨拶したらいいか分かりません。 早速、引っ越ししたくなってきました。 どなたか、同じような経験されたかたはいないでしょうか?

  • 動物愛護センターなのにどうして犬や猫を処分するの?

    タイトル通りです。 初めに、私は犬や猫はあまり好きではないですが、死んで欲しいなどとは思っていません。 最初動物愛護センターは 「怪我をした犬や猫が保護されて飼い主が見つかるまでセンターでずっと愛護されながら買われる」と思っていました。 しかし現実は犬や猫を処分したりと酷いことをしているんだなと思いました。 動物「愛護」センターなのに何故処分するのでしょうか?名前ばかりに私たち騙されてるような気がするのは気のせいでしょうか・・・。 処分したりする職員さんたちは本当に処分したくて処分しているのでしょうか? あと、こうゆうのは違反じゃないんでしょうか・・・。 どうなのでしょうか。何か、愛護センターにいってしまってる動物たちが可哀想でなりません><

    • 締切済み
  • 岐阜県動物の愛護及び管理に関する条例

    犬の鳴き声がうるさくて寝れないという苦情を近所で犬を飼っている数件に言って回っている人が岐阜県の条例がどうのこうのと言っていて心配になってその条例について調べてみたのですが 岐阜県動物の愛護及び管理に関する条例 http://homepage2.nifty.com/dragonsam/ryoko_164.htm 第二章 動物の適正な飼養等(飼い主の遵守事項)の第七条(6)に 六 頻繁に発生する鳴き声、悪臭、羽毛等により人に迷惑をかけないこと。 と書いてあるのですが、この頻繁に発生する鳴き声というのはどの程度のことを言っているのでしょうか? 人や野犬が家の前を通った時に鳴くぐらいなんですけど・・・ また、迷惑をかけた場合何らかの法的処置があるのでしょうか。 お忙しいとは思いますがどうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 隣の飼い犬と友人の相談

    友人宅の隣の犬の飼われ方とその友人の悩み相談です 種類はトイプードルに見えます 屋外に50~60cm位の鎖につながれっぱなしです 犬小屋は有りますが日陰はありません 散歩にも行っている様子はないようです 飼い主の方は奥様は手足の不自由な方で 散歩や餌やフンの始末などは出来ないと思われます 旦那さんも足が少し不自由な方らしいですが歩行に問題はなく 餌や朝晩フンの始末などはこの旦那さんがしているそうですが 散歩には行かないらしいです この友人の悩みは飼い主が家から出て来たときの 犬の鳴き声です 要求吠えと言うんでしょうか?キャンキャン、ギャンギャン 大音量でずーっと鳴いています 私も実際自宅に遊びに行った際聞きましたが本当に酷かったです 朝昼晩何度でも飼い主の姿を見るたびに鳴き、飼い主から 「うるさいっ!!」と怒鳴られています これにもびっくりしました! そもそも室内犬を屋外で、あんなに短い鎖でつないで しかも散歩につれていかないで、かまって欲しくて鳴いているで あろうに怒鳴りつけるなんて本当にかわいそうでした 友人は専業主婦で毎日自宅にいるので朝から晩まで 犬の鳴き声と飼い主の怒鳴り声を聞き精神的にまいっている様子でした お隣という事もあり直接苦情を言う事はしたくない 少し奥まった所に5軒ほどならんで友人宅はあるのですが 犬を飼っていないのは友人宅だけらしく もし市役所や保健所などに匿名で相談して注意してもらっても すぐに自分の所が苦情を言ったとわかってしまうのでは? と思いどうしたら良いか困っているそうです 私もそう言われてどうすれば良いのか良い案がうかばず みなさまにお知恵をかしていただければと思います 長い文章ですみません よろしくお願いいたします

    • 締切済み
  • 愛犬が他の飼い犬にかまれ・・・!

    愛犬(トイプードル)が他の飼い犬(柴犬)に首元を噛まれてしまいました。 その飼い主の態度も甚だしいものだったのですが、目を離してしまったという落ち度がこちらにもあるので強く言えず・・。 しかし、今はそんなことより・・ 愛犬は、直後、混乱しパニック状態だったのですが、 水道水で傷口を軽く洗い、出ていた血もとまってからは落ち着き、ちょっと安心していたのですが・・。 帰る頃には全く元気がなく、今は水も食事も取りません。 鼻も乾いてしまって、些か熱もあるようです・・。 人間用の消毒液で消毒し、(急いで検索した動物応急処置を書かれたサイトに"してもいい"と書いてあったので・・) 今は熱を下げるために濡れタオルで脇の下や頭を冷やしています。 この他の適切な処置方法、ご存知の方は至急お教えくださいますようお願いします・・!! *田舎のため、近くに動物病院はなく・・。 父の仕事は朝早く、病院に連れて行くことも難しい状態です;;ともかく今できる応急処置方法をお願いします!!

    • ベストアンサー
  • 早朝の犬の泣き声で、睡眠不足。苦情の方法は?

    このカテゴリーで良いのか分からないのですが相談します。 隣の犬が、毎朝4:00頃から、大声で吠え続けます。 私の寝ている部屋のすぐ下・・・というような場所で吠えているので、毎朝起こされます。 吠え方も異常で暴れており、つながれている鎖も短いため、鎖がぶつかる音等々も、とても気になります。 (ちなみに、近所では何匹も犬が飼われているのですが、そんな時間から吠えるのは、その犬だけです。 飼い方もズサンで、散歩にもほとんど連れて行ってないので、ストレスかもしれません) 私は仕事の都合上、就寝12:00・起床6:00です。 が、4:00に起こされ、その後は眠れません。毎日睡眠不足と「またあの鳴き声が」という不安で、かなり参っています。 飼い主は、ほとんど留守のご家庭で、付き合いもないため、苦情も言えません。 何より、「動物のすること」ですから、飼い主だって、苦情を言われたって困りますよね? こういう場合、何とかならないものでしょうか? どこか、相談できる機関ってあるんですか?

  • 動物虐待は罪になりますか?動物虐待を目撃しました。

    あるサイトの書き込みで動物虐待性格には動物処分(飼い犬保健所持ち込み安楽死しかも2頭)を目撃しました、これは動物愛護センターに知らせた方がいいのでしょうか?今とてもソノサイの書き込みを見て胸が苦しいです。

    • ベストアンサー
  • 動物殺処分ゼロ

    動物愛護団体が犬猫の殺処分ゼロを求めて活動しているようですが 活動の方向性が偏っているんじゃないかと思っとります 殺処分をする自治体の保護センターが悪の親玉のように言われるわけですが そもそも、野良犬や野良猫に対して苦情があるから 保護センターが収容せざるを得ない で、その野良犬や野良猫は、 野良で繁殖するのもいるんでしょうが、大部分は捨て犬、捨て猫だとすると 捨てた飼い主を捕まえて責任を取らせるのが筋 もしくは、責任を持って飼えないような人に売ったペット業者に責任を取らせるのが筋ではないか だとすると、動物愛護団体が活動すべきなのは ペットの飼育を免許制にすることと、 全てのペットにICチップを埋め込んで飼い主、売り主を追跡できるようにすることじゃないんですか 無責任に売ったり捨てたりする人間を放置しておいて、 殺処分ゼロ活動ばかりを熱心に行うのはいかがなものかと思いますが ご意見をお聞かせください