• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エレキベースのチューニング精度を上げたい)

エレキベースのチューニング精度を上げたい

c80s3xxxの回答

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.3

4弦だけど Squireのaffinity jazz bassは私も持ってるけど,部品も価格相応とは思うもののそんなに悪いものが使われているわけではないので,よほどのハズレに当たったのでなければチューニングのしかたに問題があると思うがなあ. 基本的にチューニングは音程が低すぎる状態からペグ巻いて音程を上げていって合わせる.行きすぎた場合はいったん音程を下げすぎまで戻して,弦をぐっと引っ張るくらいしてから,また巻き上げ方向で合わせる,ってやってるかどうか.とくにlow-Bは合わせにくいんで. あとは張った弦が安定するまでは1週間くらいか,弦によってはもう少しかかるかも知らんけど,弦が伸びることによる音ずれは避けられない.そもそも弦の張り方(ペグへの巻き付け方)が悪いと,いつまでも安定しないこともある. パーツ疑う前に,まずはチューニング法と弦をちゃんと張れているかを確認してからの方がいいと思うよ.

multiphlale52
質問者

お礼

おっしゃる通りだと思います。 つまりは、技術が足りないと自覚いたしております。 購入後一年以上は経過してるので、弦の状態は安定してると思います。 チューニング方法も、緩めたところから巻き上げて合わせるのは習ったとおりに実践しているつもりです。 未熟は承知の上で、もしパーツを交換なんてしたら、高級なものをつけたりしたら、引き心地がかわったりするのかなぁ、、なんて想像するのは楽しく、モチベーション向上にもなりますもので、ペグの付け替えなんて妄想してしまいました。 パーツ交換など楽器のせいにすることなく、今後も毎日練習重ねていきたいと思ってます。 しかし、LowBって合わせづらいですね。。。

multiphlale52
質問者

補足

あ、、今読み返して気が付きました。 下げ「すぎ」から巻き上げてチューニング、なんですね。 いつも「ちょい」ゆるめて「ちょい」下がったところから微調整している感じでした。 チューニングの方法を改めて勉強します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベースの購入を考えています!!

    ベースの購入を考えています。2万~3万5千円の予算です。 僕はちなみにベース初心者です、ギターを1年以上していましたが、ベースに興味が沸いてきました。 購入を考えているベースは、 ・ジャスベース。 ・ロングスケール。 ・2万~3万5千円の予算で買えるもの。 現在いいなと考えているのは、 ・Bacchus BJB-400 ・Squier by Fender AFFINITY Jazz Bass ・Cort GB-34A ・Squier Standard Jazz Bass ・Squier AFFINITY J-BASS です。よければ↑↑のメリットやデメリットなども教えてください。 よろしくおねがいします。

  • ベース購入相談

    熱中できる趣味が無いのでベースを始めようと思っています 購入するベースはSquierのAffinity J-Bassにしようと思っているんですが他の質問を見ているとアンプは最初に必要なのか必要ないのかって分かれています 今予算が大体推定で3万くらいなんですがSquierのベースを買ってBOSSのメトロノーム付きのチューナー(TU-80)、教本などを買うと残り3000円くらいになってしまってアンプはとても買える値段ではありません 初心者に生の音で練習するっていうのは難しいことなんでしょうか?

  • 精度の高いチューナー

    こんばんわ。お伺いします。 長く使ってきたチューナーが、おしゃかになり、 買い替えを検討しています。 といっても、実は、他に3つ4つ持ってるのですが (なくしたと思っては買って、見つけての繰り返しで)、 今ひとつ、精度が悪く、普通に使う分には問題ないのですが、 シビアにオクターブチューニングをしようと思うと、今ひとつ。 難儀しています。 皆さん、お勧めのチューナーがあれば、お聞かせください。 条件としては ・精度が高い ・ラック式でなく、小型のもの(電池駆動) ・8千円くらいまで という辺りで、考えています。 主にエレキでの使用なので、マイクは無くてもOKです。 皆さんのお勧め、あるいは、現状のスタンダードを お聞かせください。 ご一読感謝いたします。 それでは

  • ベース/どちらがよいか

    ベースを購入しようと、 今日御茶ノ水に行き楽器店を見てきました。 店員さんにいろいろ質問してお勧めを聞いたりしてきたのですが、 お店によってやはり違いがあり、 その中でも2つにしぼって悩んでいます。 ひとつは GrassRootsのG-JB-47R(39000円ぐらい) もうひとつは SqwierのAFFINITY SERIES P-BASS(26000円ぐらい)です。 GrassRootsをすすめられたお店は、 アフターサービスがよさそうで迷っています。 まったくの初心者です。 どちらのベースがいいと思いますか? コピーするのはチャットモンチーやGO!GO!7188です。

  • チューニング ペグの交換について、お願いいたします

     先日、レスポールの雑音についての質問でご回答いただきありがとうございました!   いつも皆さんの他の方々からの質問に対してのご回答を参考にさせて頂いたりして大変助かっております。ありがとうございます。   初心者にも関わらす、ちょっと良いレスポールが欲しくなり中古ですが、「Gibson Les Paul Studio (Wine Red/Chrome Hardware)」をNETで見付け購入してしまいました。「豚に真珠」「猫に小判」と身分不相応と感じております。  弾きやすさは勿論、音も太くて気に入っているのですが・・・外観上、一つ気になる点があります。 「チューニング ペグ」が、白いプラスチックの様な材質なので、金属製の物に交換したいのですが、 どのタイプを購入したら良いのか?わかりません。お勧めのペグ(商品名や商品番号)が御座いましたら教えて頂きたいのですが・・・  そのペグをNETで購入して、自分で出来るものでしょうか?或いは、SHOPさんでペグを購入してSHOPさんに交換のお願いした方が良いのでしょうか?   とても初歩的な質問で申し訳ございませんが、「ド初心者」ですので、何卒よろしくお願いいたします。

  • ギターのペグについて

    私は現在、PRSのSE Santanaを使用しております。 しかし、最近チューニングを合わせづらいと感じるようになってきました。 チューナーはkorgのGT-120を使っているのですが、細かな微調整がしにくいのです。 したがって、ペグを交換しようと考えているのですが、どのペグに交換するのがいいのか分かりません。 どうか教えて頂けないでしょうか? ちなみに、ナット調整はすでにリペアショップにて行いました。 また、私は特に「ロック式のペグじゃないとダメ!」等のこだわりはありません。 よろしくお願いします。

  • チューニングがまったくわからない・・・。

     自分は顔がミスチルの桜井に似ているみたいなのです。 あまりにもよく言われるので、ミスチルのCDとDVDを 全部買いました。気がついたら、ミスチルのファンになってました。  ミスチルのライブを見ていて、桜井が抱きしめたいをギター弾きながら 歌っているのを見て、自分もアコギをやりたくなったのです。  ギターの雑誌でいろいろと検討した結果、マーティンのD-28を 購入しました。音がいいのかどうかはわかりませんが、まあまあ 気に入っています。それで、ミスチルのスコアも買って、よしやろうとおもって がんばったのですが、まったくわかりませんでした・・・。 楽譜が読めないようなのです。まあ、それはいいとして、チューニングの 仕方がまったくわかりません、いろんな本を読んでチューナーも音叉も 買ったのですが、まったくわかりません。チューナーなんて、強く弾いたら 強く振れるし、どうなってるのかまったくわかりません。途方にくれています。  誰か、教えてください。別に小難しい解説とかじゃなくて、簡単に 6げんの音があえばそれでいいのです。プロになろうなんて思ってませんし、 ギター弾きながら、陶酔できる程度にうまくなれたらいいのです。

  • 安物のエレキギターのチューナー信用できるの

    安物のチューナーを2500円位で購入しました。それで、エレキギターの12フレットの音程が、家で安物ではかった音程とギター購入店ではかった音程が、著しく違いました。オクターブチューニングをするときに、これでいいのかなと疑っています。チューナーはKORGーGA30です。今のチューナー信用していいですか?

  • ギター チューニング が狂う

    ギターを始めて1ヶ月になります 弾き方もわからないので入門セットを購入しました 最初の頃はチューニングがよくわからず、付属していたチューナーを接続し、5弦開放弦をあわせようとしました LEDランプが緑色になったので、5弦開放弦は音合わせ完了とし開放弦チューニングで他の音を合わせていきました その状態でしばらくコード練習をしていき、この時点で音はあっていました Cコードも綺麗に響いていましたし。Amも切ない感じで響いていました ある程度(微々ですが・・)知識がつき、もいっかいチューナを接続し、5弦開放弦を調べてみたら チューナーの表示が「3G」で緑色になっていました すれてる、と思い5弦開放弦を「5A」に合わせた状態で各弦に開放弦チューニングをしました すると、今まで綺麗に鳴っていた音ではないのです Cコードは何か、「壊れた」感じの音になってしまいました 今の状態は ・1~6弦の12Fのハーモニクス音と開放弦音は正常 ・4~6弦の12Fのハーモニクス音と12F音が微妙に違う ・ブリッジでのオクターブ・弦高調整は行っていない ・トレモロユニットは使用していない 使用機材は ・selderのストラト(入門者用なので安物です) ・Belcat BC2000のチューナ ・3mで4,000円のシールドOFCのもの(これは買いました) ・エクストラライトゲージの弦009~042 一回合わせたものを調整するとこんなに音が変わるものなのでしょうか ご教授願います

  • ギターのチューニングの狂いについて

    ギターのメンテナンスに関して素人のものです。 現在弾いているエレキギターのチューニングがおかしいのです。 各弦チューニングして、オクターブチューニングも合わせているのですが 開放弦、12フレット以外が合わないのです。 全弦ほぼどのフレットにも言えることです… 個人的な見解といたしましてフレットのせいかなと。 現在のギターは7年半弾いており、 フレットが削れサスティンが弱くなってきたので 6年半経った昨年秋にフレット交換のため渋谷の某楽器店に出しました。 それが最近弾いていると音がずれているような気がして チューナーで各フレットを確かめてみたら明らかにずれているのです。 フレット交換をする前は正常でして フレット交換をして初めてこのような現象に陥ったので 原因は店のフレットの打ち方が甘かったのではないかと思うのですが 原因は一体何処にあるのでしょうか? ちなみにネックは正常です。 弦高は多少低めですが、あくまでも多少低い程度です。 また打ち直しとなったら金額は改めて払うべきでしょうか? 領収書は既にないです…多分店の記録には残っているとは思いますが。