• ベストアンサー

除草剤をまいてた土地を畑用にするには?

粒状で根から除草剤成分を吸収して枯れるタイプを散布していた土地を畑用の土地にするにはどういう対処が必要でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#250778
noname#250778
回答No.3

地上部の茎や葉を枯らす(茎葉処理型)は根は枯れません。 根も茎や葉も枯らす(吸収移行型)があります。 2つとも毒性は弱いので次の日に植物を植えても土壌中でどんどん分解されていますので問題ないですね。 しかし(土壌処理型)といいましてこれは例えば駐車場などの雑草を半永久生えないようにする為毒性が強くすぐには植物は植えてはならなく間を空ける除草剤もあります。 この除草剤はどっちでしょうかねぇ。説明書とかのどこかに書いてあると思うのですが...一番早いのは説明書に書いてあります【お客様℡窓口に】電話してみるといいですよ。

bigsky0819
質問者

補足

ご回答・アドバイスありがとうございます。 強力除草剤一刀両断という除草剤がまかれていたようで、散布から2ヶ月くらい経過しているようです。畑用の土地として耕運機で耕し始めたのですが大丈夫でしょうか?

その他の回答 (3)

noname#250778
noname#250778
回答No.4

畑用の土地として耕運機で耕し始めたのですが大丈夫でしょうか?              ↓ 2ヶ月経っているのなら大丈夫だと思いますよ。もし異常があればその作物は変色などの症状が出ますね。 優れた除草剤だと雑草が半年は生えてこない除草剤もあります。 でもそういう除草剤なら2ヶ月だとまだ畑に薬液が残っていて作物が危ないかも知れませんね。 異常があればその作物がもったいないですし万が一その異常の作物を食べてしまったら救急車のお世話になるかも知れないので一番いいのはお客様相談窓口に電話してみる事をお勧めします。 電話の相手の方はこの除草剤に関してのプロフェショナルですから的確ですよ。

bigsky0819
質問者

お礼

わかりやすいご説明ありがとうございました。 お客様相談室にも聞いて的確なアドバイスも受けようと思います。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.2

多分、育ったら食用もできるでしょうと言うだけで、絶対と言うわけではないですよ。除草剤の強さやどれだけ土に残っているのかもわかりませんから。 故に心配ならば買ってきた真砂土で畝を作ったり花などを最初にしたらどうですか?と書いたのですが。

bigsky0819
質問者

お礼

ご回答・アドバイスありがとうございました。 参考にさせていただきますね。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.1

多分大丈夫だろうけど、心配ならば最初の1年~2年は花か何か食べられないものを植えるか 真砂土を買ってきて、その真砂土で畝を作るかですよ。

bigsky0819
質問者

補足

多分大丈夫だろうということですね。 大根、白菜、人参、カブ、レタス、ジャガイモなどの種まき&植え付けをしていますが、このまま栽培し収穫した野菜は食用の影響がないとのことですね? それとも野菜がそもそも育たないという影響がなく、育てば食用の害はないとういうことなのでしょうか? 除草剤は根から除草剤成分を吸収して枯れるタイプを2ヶ月ほど前に蒔いた土地になります。

関連するQ&A

  • 除草剤による畑の被害

    教えて頂きますようお願いいたします。 自宅の畑で自家用に無農薬野菜の栽培を行っています。 ところが、隣接した駐車場の使用者が非農耕地用で土壌処理型の除草剤を散布し、その影響で我が家の畑に被害が出ました。 散布した者は、敷地境界から約1m程度離して散布したと話しています。 しかし、当地域は1月~4月上旬までは大変風の強い地域であり、散布は3月末頃で、散布後には台風並みの強風が吹いたこともありました。 そのため、散布した除草剤もしくは除草剤を含んだ土壌が我が家の畑に飛散したことにより、被害が出ました。 除草剤の散布者には、畑の被害を確認してもらっています。 このような場合において、以下の項目の費用の請求はできるでしょうか? (今後も無農薬栽培を続けたいと思っています) (1)被害により食用とすることができなかった野菜の栽培に費やした費用 (2)残留性の高い除草剤のため、畑の土壌の残留確認の土壌分析費用  または、畑の土壌の入れ替えのため費用 よろしくお願いいたします。

  • 除草剤が散布された畑で野菜を栽培できる?

    家庭農園用に畑を借りましたが除草剤が散布されていたようで野菜の苗が立ち枯れ状態となります。土壌改善が必要となるでしょうが方法を教えてください。

  • グリホサート除草剤について質問させて頂きます。

    作物に散布・吸収させる農薬なら残留や薬害・病害虫の薬剤耐性などの絡みから散布回数が制限されているのはわかりますが、 土に触れると分解する除草剤に散布回数の制限があるのは何故でしょうか。 完全には分解されず少しずつ土に残留していき、根から作物に吸収されるからでしょうか。 それとも、雑草の除草剤耐性への対策でしょうか。

  • 除草剤(ラウンドアップ)について教えて下さい

     最近、何も植えていない畑に雑草が生えてきています。当分何も植える予定はありません。除草のため ラウンドアップを散布後、管理機で耕うんしても雑草は根まで枯れるでしょうか?それとも枯れるまで2.3週間待たなければいけないのでしょうか?ラウンドアップは効き目がおそいので、葉に散布すれば耕うんしても枯れると思うのですが、よろしくお願いいたします。

  • 除草剤の薄め方

    庭の雑草がすくすく育っています。 葉から吸収して根まで枯らすという 除草剤を購入しましたが、 希釈の仕方、散布の仕方が良く分かりません。 ラベルには、  薬量500(ML/a) 希釈水量100(L/a)  使用頻度 3回以内 とありました。 薬量500に対して水100000ということでしょうか? 200倍に薄めて、1シーズンに3回まで散布 OKでいいのでしょうか? 教えてください! 宜しくお願いします。 

  • スギナへの除草剤の時期

    畑へ除草剤を散布していますが、 スギナが一番、耐力があるらしくスギナばかりが残ってしまいました。 除草剤を濃くして散布すれば絶やすことが可能と聞きましたが その散布の時期はいつごろが効果的なのか教えてください。 濃い除草剤はできるだけ散布回数を減らしたいので 最も効果的な時期に一回だけにしたいと思っています。

  • 除草剤散布後のスギナ

     初めて除草剤をスギナに散布しました。うっすら枯れてきています。この先どうしたらよいのでしょう?枯れるまで待つ?枯れてしまうまで待って、枯れたら土の上の枯草のみ捨てるのですか?根はどうするのですか?不十分な場合の再散布はいつですか?よろしくお願いします。  散布した除草剤はラウンドアップの仲間です。

  • 除草剤の効果的な散布時期

    ある人が、除草剤(グリホサート、エイトアップ等)は 「雨の日の翌日散布することが効果的」と言っていました。 私は除草剤は 葉から吸収されるもので、地中に浸み込む必要はないと 思っていました。 効果的な散布時期、特に天候について 教えてください。

  • 除草剤の使用限度について

    除草剤を使っています。 グリホキング(根から枯らすタイプ) これの効能書きに年に3回までとか書いてあります。 これって年に3回までしか散布してはいけないと言うことですよね? もしこれ以上散布したらどうなるのでしょうか? 効かなくなるのでしょうか? それともそれ以外の悪影響が出るのでしょうか? どうしても3回だと枯らしきれない所があるので(スギナが出ている所です) よろしくお願いします。

  • 犬と除草剤について

    近い将来家を新築予定で空き地を所有していますが、毎年雑草に悩まされてます。 犬は大好きですが飼ったことはありませんので、とにかく新築後に犬を飼う予定で楽しみにしてます。 当初は除草剤を散布することに何となく抵抗がありましたのでエンジン付き草刈機をレンタルして対応しましたがイタチごっこであったため現在は液状タイプの除草剤(枯らす)を使用してますが、年に3回撒くことになり、暑い時期枯れ草処理も必要になるため結構大変です。 ★そこで雑草そのものが生えるのを抑制する「土壌処理タイプの粒状除草剤」を散布しようかと思ってます。 余談ですが、雑草処理してるときに犬の糞に悩まされることもあります。(いずれそこに住んで犬を飼う予定でいるためになおさら近所にそのようなマナー違反の方がいると考えると複雑な心境ですが・・) 未だに犬の排泄の後始末をしない方がいるようで正直憤りを隠せないものの犬には罪がないため、とにかく「犬に被害が及ばないかどうか」だけをを考えてます。 歩道との境界にちょっとした杭のようなものを打って立ち入りを抑制することも考えましたが、実際には柵などを設けないことには効果がないと思いますし、「空き地に入りたたがるが犬」だと思ってますから、糞尿さえ気を付けていただければ立ち入りを拒みたくはありません。 見やすい場所に「注意!・・現在除草を剤散してあります」と謳った小さな看板を立てることも考えましたが、正直あまりそうしたことはしたくないため悩んでるところです。(大げさに感じたり、近所の方に神経質な方だと思われるといやですし・・) ★粒状のものですと犬が口にするのではないかと不安がありますが、匂いなどで察知して口にしないものでしょうか? 時期的に除草剤が散布されることを想定して散歩させたりするものでしょうか?

    • ベストアンサー