• ベストアンサー

納車日に…。

hyakusikimrk2の回答

回答No.2

納車すぐで相手方が保険で支払うというなら 新車なら新車に中古車なら同じ位の値段の車に交換することはできます 精神的苦痛を訴えるならムチウチになったとでも病院に7日以上通院すれば人身扱いになりさらに相手に罰金点数とも加算されることになるでしょう でもあなたには加害者からのお見舞いくらいしかないと思いますが 弁護し立てて訴えるとすごいお金かかりますこの際の費用は自分持ちで勝てばさらに成功報酬を支払うのが普通です保険金以外で100万以上支払ってくれないようならあなたの大損になるでしょう(あなたに怨みがあって故意にぶつけたのなら別だと思いますが) 車を変えてもらうくらいで許してあげてください あなたもいつ追突するかもしれませんし

関連するQ&A

  • 車の納車の受け取り、自宅でしたか?販売店でしたか?

    新車でも中古車でも結構です。 納車の際、どこで車を受け取りましたか? 自宅まで持ってきてもらいましたか? それとも、販売店まで出向いてそこで受け取りましたか? 自宅などに運んでもらう場合は納車費用が発生しますが、そういうことも意識するのでしょうか? 販売店によっては、「納車費用=納車のために準備する費用」という解釈で、納車場所にかかわらず請求するところもありそうです。 私の時は販売店で受け取りましたが、納車セレモニーと称して花束を持って記念撮影がありました。 すごく恥ずかしかったです。

  • 保障なしで購入した車が、納車後13Kmで故障!

    皆さん、お力をお貸し下さい。 中古車販売店からH12年式(PC-24)、走行8万キロのセレナを保障なしで購入しました。 納車日、販売店に取りに行き、引渡し前の最終的な現車確認をして納車証明書にサイン。 家路の途中でギアがローから変速しなくなってしまいました。 納車からわずか走行13キロでの出来事です。 慌てて販売店に電話すると「担当者がいないので、後日、連絡します」 との事です。 ローギアのまま低速走行を続け、途中、コンビニで休憩のためにエンジンを止めました。 10分ほどしてから再びエンジンを始動させ走行すると、ギアが変速し始めたので、「直ったのかな・・・」 と思ったのも束の間、今度はハイギアーから変速しなくなってしまいました。 無保障販売であっても、当然予想される通常の自然損耗とはいえない不具合があり、販売店も買主も それに気付かずに売買が行われ、後に不具合が発見された場合、民法の570条では 「売主の瑕疵担保責任は売買の目的物に隠れた瑕疵があったときは、買主が販売店に対し損害賠 償請求や無償修理を受ける権利を認めています」 とありますが、私のような場合は隠れた瑕疵に該当するのでしょうか? また、販売店の担当者より連絡が来た場合、どのような対応をすればいいのでしょうか? アドバイス、よろしくお願い致します。

  • 車屋に預けていて車が水没してしまいました

    昨夜私の住む九州北部を襲った大雨で、ディーラーに預けていた車がフロアまで浸水してしまったとの連絡を受けました。信号待ちに追突されて修理に出していたのです。ディーラーが下請け工場に出していて、工場全体に水が入ってしまったようです。交換すべき所は交換するとの事ですが、買ってまだ一年しかたっていないのにと、大変ショックです。しかも本来ならば災害の前に修理を終えて自宅に戻ってきていたはずなのに、ディーラーの連絡ミスで修理が遅れていたのが又腹立たしく....。フロアまで水に浸った車というのはどうなんでしょうか。現状を回復出来るのでしょうか。損害賠償などを請求するのが妥当なのでしょうか?知恵を貸して下さい。

  • 中古車納車後1ヶ月エンジントラブル

    こんにちは。先月なじみのH社純正ディーラーでオディッセイを購入しました。3年付きの保証。納車一ヵ月後エンジンから異音が出て、早速修理に依頼しました。約一週間後直してくれたが、修理明細を見てみたら、エンジンオイルポンプ、シャフトなど交換と記載あり、買取前に気付かなかったと口頭のお詫びを業者から受けましたが、中古では130万以上の高額商品なので、納車直後発生したエンジントラブルだけに、治してくれたとはいえ、今後また何か発生するのか不安でたまりません。一方先方側はなじみの純正ディーラで今回の請求もなく、比較的にしっかり対応してくれており、「瑕疵隠蔽」などディーラー側の過失という理由でディーラー側へ損害賠償もしくは慰謝料を求めることは可能なのでしょうか?お知恵をお貸し下さい。

  • 先月の5/28に納車となりました、車についてのことです。

    先月の5/28に納車となりました、車についてのことです。 当方は静岡県在住。購入したお店は遠方になる愛知県にあります。 まず、当方がそのお店に車両を見に行った時の対応は良かったのですが、購入の意志を伝えてから当方から連絡をしなければ1回も連絡が来ないのです。手付け金を振り込んだ後の連絡。納車の日取りなどの連絡等一切ありません。納車の日にいたっては当方から連絡をして、いつか聞いたところ、明後日に陸自まで仕事を休んで来いとのこと。普通考えられますか??陸送費も5万円ほど払っております。自宅までは配送してくれないとの話も、この時に聞かされました。全ての話が直ぐに!!みたいな感じで納車まで何とかこぎ着けました。 ※基本的にこのお店からの連絡は納車までの間一回も無かったことを憶えておいてください。 そして、納車のために陸自まで出向き納車。その際にラジエターのクーラントの匂いがかなりしていたので、ラジエター等からの水漏れはないかと確認をしたところ、大丈夫です。との答えを頂きました。 そして、納車後ほとんど乗らないまま次の週の土曜日を迎えました。土曜にタイヤとホイールを変えようとしてジャッキアップしましたら、バンパーからクーラントが流れてきました。(コップ1~2杯程度?) この後、乗りまして出かけたところラジエターから水が噴き出てオーバーヒートを起こしました。 この時の水温は130℃を指しておりました。(後付けメーター読み) ※(納車の日にラジエター廻りをバラしてファンを交換したと言っていました) ちなみにラジエターの取り付けは社外品に変わっているとは言っても酷いものでした。 手で触るとグラグラしていまして、ラジエターがあちこちに干渉しておりました。 ココまではいいのですが(今までの連絡がないことは許せませんが)、ここからが問題です。 修理をするために当方の自宅へ引き取りに来る事になっていたのですが、ココでもこのお店からいつ引き取りに来るのか、修理(保証内容)内容もどのように対応してくれるかの連絡が無く、結局当方からこのお店に連絡。 この際に保証でラジエター修理は『OK』との報告を受け、引き取りはいつと聞いたらいきなり明日か明後日。などと言い出す始末。 しかも引き取りの日は当方が仕事でしたので、午後の17時には自宅にいる旨を伝えましたら時間を見て伺いますとのこと。当方がそちらを出発する際に連絡を下さいと言っておいたのに、連絡がありません。 結局当方の自宅に引き取りに来たのは午後の21時半です。 相手の過失で当方に迷惑がかかっているのに、遅れるとの連絡もなく挙げ句の果て来た時間は21時30分 !!常識はずれにも程があります。 そして、ローダーに搭載する際も水漏れを目の前で見せているにもかかわらず、メカニックと二人で終始エンジンを掛け吹かしながら搭載しておりました。(ローダーにはウィンチが付いているのに) ウィンチは一切使用せず、吹かしながら水のない車を搭載しておりました。 ※ちなみにRX-7専門店と言っておりますよ。このお店は。 そして引き取りに来ていただいたのは6/13に引き取っていきました。そして今現在も連絡がありません。 中間報告等一切ありません。この様なずさんな対応をするお店に信頼や信用がありません。 そこで質問です。上記の内容をふまえた上でお答えを頂きたく思います。 保証書の画像を載せます。 保証書に<保証適用除外事項>として、 (1)当社又は当社指定工場以外で修理された場合。 とあるのですが、このお店に信用性が一切無いため本当にしっかりと修理してくれるか心配でしょうが無いのです。ココで、法律で言うところの『瑕疵担保責任』を適用し、相手に損害賠償責任を問い信頼あるお店での修理代金・工賃等を請求することは可能だと思いますか?? どのようにこのお店に言ったらよいのでしょうか??? オーバーヒートでのエンジンへのダメージが心配でしょうがないです。 当社が欠陥を認めた場合はと有りますが、オーバーヒートから来るエンジンの破損があった場合は当方の責任なのでしょうか??? 長くなりましたが、大変困っておりますので教えていただけないでしょうか?

  • いじめの損害賠償請求について

    度重なるいじめがあって自殺してしまったら、損害賠償請求できると思うのですが、自殺までいかなくても、精神的苦痛を何年もしていたら、損害賠償請求はできますか。相手は未成年なので保護者になりますが。

  • 納車予定日に自動車会社が倒産して納車されずローンだけが残ってしまいました。助けてください><

    とても困った事になりました。皆様のお力をお貸し下さい。 宜しくお願い致します。 某自動車販売店で車を購入するため 12月2日に信販会社とローンを締結して契約を結びました。 最初の納車予定日からどんどん先延ばしにされ 12月23日に必ず納車できると言っていたのに 12月23日当日の午前中になって某自動車販売店から電話があり 現在、車がメーカーのほうにいってるので 結局12月26日にしてほしいと言われました。 26日当日の午前中に某自動車販売店に連絡してみると 本日の営業は終了しましたというアナウンスが流れ おかしいと思って直接お店に行ってみると お店はシャッターが閉まっており車が一台もありませんでした。 すぐさま店長兼代表取締役の携帯に電話すると携帯も繋がらなかったので 104で調べてもらい自宅の電話番号が分かったので自宅へ連絡したんです。 するとそこの某自動車販売店(子会社)が倒産し 親会社に車を差し押さえられ全て持っていかれたと言われました。 そこで親会社へ連絡すると、子会社が不渡りを出してお金を一切払わないので契約済みの車でも渡せないとのことでした。 どうやらその某自動車販売店は前々から不渡りを出しており差し押さえをしたようなんです。 某自動車販売店の店長が親会社にお金を収めない限り 納車はされず私の手元にはこないという話でした。 もちろん店長はそんなお金もなく支払いができないそうです。 店長は「僕を訴えて構いません」と開き直った態度でしたが 訴えたところでお金がない人からお金も取れませんよね? それと店長は本日車を全て持っていかれたと話ていましたが たぶん23日の時点で既に親会社に持っていかれていたと思います。 某自動車販売店の経営・資金繰りが怪しい(倒産の可能性)が 分かっていながら新規ローンの締結させていたのは子会社はもちろん 親会社の責任も問われるのではないでしょうか? 既にローンを締結しているので信販会社から引き落としが始まります。 信販会社はローンを締結した時点で某自動車販売店へお金を納めているので こういった場合は支払い義務はあるのでしょうか? 信販会社にも問い合わせしましたが返答はまだきません。 また、市役所から自動車税の請求書も届いていますが 車が手元にきていないのでまだ支払ってません。 警察にも相談に行きましたが、そういった件は知能班係が担当らしく 本日は知能班係の方がいなかったため明日以降に来るように言われました。 もうどうしたらいいのか不安で夜も眠れません。 年末にきてこんなことになってしまい本当にショックでなりません。 どなたかアドバイス頂けたら幸いでございます。 宜しくお願い致します。

  • 派遣バックレてしまいました

    派遣期間が3月までで初日で嫌になりその日のうちに派遣会社に連絡したらもう少し頑張ろうよと言われて辞めれませんでした 3月までだし頑張ろうと嫌々ながら2日目も出勤しました 3日目寝坊と行きたくないという自分への甘さにバックレしてしまい… 契約書みたら損害賠償請求と書いてあり、電話が来ましたがこわくて出てません 今は電話もかかってきませんし、何も届かないし… 毎日損害賠償請求がくる事にビクビクしてます 派遣会社からもらった契約書は提出前にバックレてしまいサインしてないですが手元にあります 次の仕事探すにもバックレした事がバレてて面接すらダメだったらどうしようと考えてしまい、なかなか次の仕事が探せません 無職なので損害賠償請求きたら払えないし、何でバックレたんだろうと今は反省してます… 派遣会社から何も連絡がこないけど、損害賠償請求ってやっぱり来ますよね? 何も連絡はないですが、履歴書に住所書いたし、いきなり派遣会社が自宅に来るんでしょうか?

  • 納車当日から走行不能に、後に修復あり車と判明

    先日、2002年式のホンダ・ストリーム(修復歴なし・車検2年付き・車両価格110万)を中古で購入しましたが、納車当日にラジエーターから液漏れが起きました。 すぐ販売店に電話し引き取ってもらいましたが、翌日、現状渡しで保障がなく車検時にも普通に走行していた・修理するなら有償になる、と言われたので、自分で車を引き取り近所のホンダに持って行ったところ、ホンダの営業マンの方(中古車査定免許所有)によれば、査定免許を保有している人間なら誰でも修復歴ありと判断するような複数の修復箇所があると言われました。 ホンダの方からは契約を無効にして返品した方がいいと勧められましたが、自分としては車がないと生活に支障があるため、ホンダにて通常走行可能となるよう修理を依頼をしました。 この場合、(1)修復歴有無の虚偽表示による査定差額の損害賠償請求(2)通常走行可能にするための修理代、の2点について中古車販売会社に請求したいと思っているのですが、それは可能でしょうか。もし可能である場合、どのような方法をとればいいのでしょうか。 ちなみに、その販売店はJU中販連の加盟店であり、現在ホンダに計算をお願いしている上記費用は、概算で(1)(2)共に約30万の計60万くらいと言われました。

  • 外車ディーラーでの対応 勝手に社内でタバコを吸われた

    追突され,購入した外車ディーラーに修理に出しました.修理の内容自体は問題ないと思いますが,連絡の不備が数回あったのに加えて,納車時に届けてもらいましたが,もともと禁煙車である自分の車の中で勝手にタバコを吸われました.喫煙に気が付いたのは,ダッシュボードにタバコの灰が散乱していたからです. 追突自体はこちらに非がないため修理代はありません.車は購入後3年6ヶ月,17000km走行,これまでの大きな事故はありません. 何らかのクレームや損害賠償はできるでしょうか? 最近売り上げを伸ばしている4つ輪のディーラーはクリーニングさせてくれ!の一点張りです.