• 締切済み

GPUが認識されない

hahaha8635の回答

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.1

>>起動し終わったあとにGTX465を抜くとブルースクリーンが出ました こんなことするのは素人 この時点で死んだ可能性がある そもそも1枚ずつ試さないのが謎

noname#259098
質問者

補足

一枚ずつ試すと465のほうは認識されません

関連するQ&A

  • グラボ認識しない

    2枚目のグラボが認識しません 認識してるグラボはGTX550TI してない方はGTX465です 電源は500wです ファンは回ってますがデバイスマネージャーに表示されない、補助電源は刺さってます(別グラボで試したら電源供給出来ていました)半田クラック等は目視で確認できる限り無かったです、グラボ認識してなかったらそのグラボ抜いても問題ないはずと思い抜いたらブルースクリーン、このことからグラボ認識してるんじゃ?と思い始めてます ドライバーなども入れました きちんと入りました PCの初期化等試しました

  • GPU2枚挿しで認識されない

    RXT3070ti とGTX1660superの2枚挿しをすると、GPUのファンが回り、起動はするのですが、モニターに映像が映し出されません。 <モニターが映る時> ライザーカードを使用(Amazon MdskGang USB3.0 PCI-E Express 1x -16x 拡張ライザーカードアダプター ) ・RXT3070ti を1枚でPCIE×1に接続して、HDMIケーブルでモニターに接続。 ・GTX1660super 〃 ※両方ともデバイスマネージャーに表示され、ドライバーも更新済みです。 <モニターが映らない時> ・RXT3070ti を1枚でPCIE×16に接続して、HDMIケーブルでモニターに接続。 ・GTX1660super 〃 ・RXT3070tiとGTX1660super の2枚でPCIE×1、2箇所に接続して、HDMIケーブルでモニターに接続。⇨GPU1枚で映像が写っているときに2枚目を差し込んでも、デバイスマネージャーに表示されない。 <用途> 余ったGPUでモニター数を増やしたい。 <Bios> 2枚挿しをした後に、1枚だけに変えて起動してもモニターに映像が映らない。⇨CMOSリセット実施後に改善される。 <使用環境> Windows11 マザーボード z590 oc formula CPU 第11世代/ Intel Core i7-11700 メモリ G.Skill F4-4400C18D-16GVKC (DDR4-4400 CL18 8GB×2) SSD M2サムスン 電源 750W +850Wの2つ 以上、詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 画像生成に使うGPU選びについて

    stablediffusion Forge が出たので VRAMの少ないGPUでも画像生成しやすくなりましたが どのGPUを買えばいいか迷っています GTX1050tiを売り、定番のRTX3060を買おうと思っていたところ Forgeが出てしまい、どうすればいいかわからなくなってしまいました。 昔から補助電源なしGPUが好きなので、できればGTX1050tiを使い続けたかったのですが、さすがに生成時間がかかりすぎるので断念しました。 しかしForgeがあれば使えたのではないかと手放したことを後悔しています。 1枚2分程度の生成が30秒程度で終わるそうです。 Rola学習もする予定ですが、やはりGTX1050tiではForgeでも厳しいでしょうか。

  • GPUが認識しない

    Lenovo ideapad Gaming 350i(81Y4)(GTX 1650 Laptop) 2022年1月に中古で購入しました。購入後にRAMを8GBから16GBに増設。 購入時点でWindows11(x64)にアップグレード済み。 使い続けているうちに急にOSの起動が遅くなり、ファンも全開で回るようになり、GPUが認識しなくなるという症状が出ました。 BIOSを開いた時点でGPUのところが「Invald」と出ていて、「無効」となっているので、認識していないと思われます。デバイスマネージャーでも確認しましたがGPUは認識されていませんでした。 分解はRAMを増設するときと掃除の二度しかしていないので、原因がわかりません。自分はよくPCゲームをしているので、本体内部への熱が多く、GPUがはんだクラック?みたいなのを起こしたのかなとも思っています。故障原因がまだよくわからないので、Lenovo公式修理に出そうとも思っていますが、そもそもこの症状が故障なのかわかりません。ご回答宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • GPU二枚刺しまたモニターの認識

    PC GPU モニターについてです よろしくお願いします 先日、古いPCから現在のPCへグラボを増設し、現在のPCで2枚刺し状態にして使用しています。 用途はメインGPU(RTX3070)でゲームを処理し、録画や配信などをサブGPU(GTX1070)に処理してもらいたいためです。 またサブモニターもサブGPUにつなごうと思っています。 どちらもDPケーブルです 起動までは問題なくできてOBSという録画等のソフトでも処理はできていそうでした。 タスクマネージャーで見るとなぜかサブGPUが0 メインが1として認識されてしまいます。 少し気になりますが処理の設定の面では特に不便なかったのでいいかとおもっていたのですが、これのせいか メインモニターが2番 サブが1番と認識してしまいます。 シャドウプレイなどの録画ソフトが勝手に1番のサブモニターを録画してしまうためどうにかしたいです。 DPケーブルのつなぎ直しは試しました。 メインにしたいモニターのみつけて起動後サブモニターのしたい方をつなげたのですがそれでもメインにしたいほうが2番になってしまいます。 メインGPUを0サブを1にする方法、またはディスプレイの認識の1,2を変えることなどはできますでしょうか。 少し複雑で説明が分かりづらくすみません。 なんでも大丈夫なのでなにかありましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 補助電源なし or 6pin*1のグラボ

    現在はGeForce GTS 450を使用していますが、スペックの都合上 もっと良いGPUに変えたいと思っています。 電源の都合上、補助電源なし or 6pin *1 のグラボ を探しています。 GeForce GTX 750Ti 以外でゲーミング向けのものはあるのでしょうか? 最低でも GTX 260 以上で、 FF14 で動作することを目的としています。 よろしくお願いします。

  • グラボが認識出来ません

    ASUSTeK Z87-PLUSのマザーボードにGIGABYTE GeForce GTX 770 4GBの グラボを取り付けたのですが、デバイスマネージャーで認識出来ないのは壊れているのでしょうか? 一応グラボのファンは動いています。

  • グラボがどうやっても認識されない

    CPU:Core i7 4790k マザボ:Z97 PROGAMER メモリ:8GB GPU:GTX970 電源:700W  上記のスペックで起動をさせてみたところ、グラボが認識されないどころか、モニターすら映らず、大変困っております。  組み立てた当初はグラボにDVIを接続させ、問題なくモニターも映っていたのですが、マザボ付属のCDでドライバーを導入させた途端に、急にモニターが映らなくなってしまいました(現在はマザボにDVIを接続させております)。  どうやらマザボ自体もグラボを認識していないようで、GTX970用のドライバを導入することも適いません。  また、念の為にOSの初期化を試みるも、症状は改善せず。補助電源も問題無く接続しております。  一体何が原因なのでしょうか?是非、ご教授を願います。

  • GPUは突然壊れるもの?

    それは突然のことでした。 ゲームの最中、キーボードが一部効かなくなったのです。最初は気のせいかと思いましたがそれからしばらくするとキーボードが操作を一切受け付けなくなったことに気がつきました。そんな馬鹿なと思っていると、画面にブルースクリーンが現れ、再起動を始めました。 そこから2、3時間ほどでしょうか。ブルースクリーンと再起動が繰り返されました。なんとかしようとネットに書いてあることを試してはみたものの、なしのつぶてです。一度電源ボタンを長押ししてシャットダウンさせましたが、再びパソコンは起動を始めました。これは無理だと諦めて、一生これが続くのではないかと思っていた矢先のことでした。パソコンがブルースクリーンを映すことをやめ、再起動をせずに起動し続けていたのです。 確認してみると、問題はなく見えました。何の反応も示さなかったキーボードは軽快な音で文字を叩きだしていたし、ブラウザを開いても違和感は感じなかった。しかし、試しにゲームを開いてみると話は変わりました。 操作は数秒のラグをもって画面上に映し出され、滑らかさなど微塵もない描画は見るだけで頭痛を起こすほどのもので、フレームレートの値を見ると6や8という10にすら至らない低い数値を見せていました。 一体なぜ?と困惑しながらタスクマネージャーを開くとさらに困惑することになりました。CPUやメモリのパフォーマンスが見られる項目の一番下にGPUのものがあったはずなのですが、それが一切なくなっていたのです。 これはGPUが突然壊れて使い物にならなくなったと思ってもよいのでしょうか?ご教授願います。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • GPU リファレンス オリジナル

    GPUではたとえばnvidiaのGTX titanのようの リファレンスモデルしかない、リファンレスモデルがほとんどの ものがありますがなぜなんでしょうか また今度海外で発売される780tiが日本で出た場合 リファレンスモデルではない OC版のカードや オリジナル設計、オリジナル基盤ver などは出ると思いますか? 貴方の意見をお聞かせください。