• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:辛いです)

辛い失恋の日々...自分を解放したけれど未練もある

zabusakuraの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2267/15058)
回答No.3

メンタルが弱そうな気がします。メンタル鍛えて、おおらかでいないと 多分、長い付き合いは難しいと思います。 終わったことは考えても、しょうがない。 メンタルを鍛えて、楽しく、長い、お付き合いが出来る方を見つけてください。

関連するQ&A

  • 彼に対する甘えと彼の心配性の改善方法はありますか?

    付き合っている彼氏がいます。 長く付き合っていて、彼に対する愛情は結構なものだとは思っています。 しかし、最近彼の気遣いや心配が、重荷に思えてきました。 もともと彼はものすごく心配性で、わたしのちょっとした言動やなにかにも、「どうしたの?」と聞いてきます。 それが可愛いところでもあるのですが、あまりにいちいち応対されるので、だんだんつらくなってきました。 わたしが思うに、彼の気遣いの仕方は、わたしが心配だから、というよりも、自分が心配でならないからやっているように感じます。 あまり心配されすぎるので、却って相談もしづらく、最近はもう「大丈夫だよ」「なんでもないよ」と言うばかりです。そうやって偽らなくてはいけないことで、逆にストレスがたまります。 単純に話を聞いてほしいだけのときでも一生懸命に対応策を答えてくれるので、それも負担です。「話を聞いてくれるだけでいいんだ」とは話しましたが…なかなかすぐに改善できるものではないですから。 ただ、わたし自身も彼に甘えてしまっており、ちょっとしたイライラ時などについ彼を頼ってしまいます。「つかれたよー」などなどぽろっと言ってしまい、それで彼が不安になって一生懸命に心配するので、わたしは「大丈夫」と言うことになり、さらにフラストレーションを抱える、という悪循環になってしまっている気がします。 彼は非常によくできた人で、わたしにはもったいないぐらいの素敵な人です。 結婚も考えています。 けれど、今のその状態が苦しくて、一緒にやっていきたいのと、辛いのとで、板挟みというかんじです。 彼とは別れたくはないです。理想としては、過剰に話し過ぎず、べったりしすぎず、当たり前のように一緒にいたいのです。 そうするためには、わたしはどうしたらいいのでしょう。 わたしの甘えグセを改善し、彼の不安を解消する良い方法がありましたら、アドバイスお願いいたします。

  • 友人の様子が

    私は(女性)大学の頃から14年間途切れることなく友人関係が続いている親友(女性)がいます。 卒業してからは住む場所が違い離れましたが、つねに励ましあい、思いやり、良好な関係が続いています。 仲良しグループは6人、彼女は、前向きで、頭も良く、グループのリーダーけん相談役と言うか、正義感の強い、頼れる存在でした。それは卒業してからも変わることはなかったのですが、ここ最近半年、思えば1年ぐらい前から、彼女の言動に少し疑問を感じるようになりました。 仕事などでストレスがたまると電話かあるのですが、その内容がに、細かい所のつじつまがおかしかったり、盗聴されている、尾行されている、逆恨みされているなどの言動が入るようになりました。 そのつど心配になって、近くに住む友人に様子伺いに会ってもらったりしていたのですが「変わらないいつもの○○子だよ、別段相談もされなかった、心配しすぎだよ」って言われましたが、この所また気になるのです。 おかしいなって思うのが短い周期になってる気がして。おかしなことを言っても、数日後には、何事も無かったかのようにいつもの前向きな彼女に戻るので何も言えなくなります。ストレスで体も壊している様子。 人は、私も含めてですが、あの時って自分少しおかしかったよねって事ありますよね(例えば大失恋したとか) そうだと良いのですが。自律神経失調症を疑っています。私の心配のし過ぎでしょうか?ご意見下さい。

  • ニコ生での嘘?

     前回の質問の続きです。 今日、彼女のニコ生を見ていたのですが、失恋ソングを聞きながら、彼女が「前付き合っていた彼氏のこと思い出す」、「今は別に何とも思わないのに」と言っていました。 しかし、その失恋ソングの発売じきなどから考えると、その時付き合っているのは自分なんです。 ですが前の質問にも書きましたが、実際に別れ話などはしていません。 この他にも実際にはいないのに2歳の妹がいるなどの嘘の発言をしています。 これは、人を集めるための嘘なのでしょうか? それとも本当に自分は知らないうちに彼女の中ではもう別れた感じになっているのでしょうか? 相手の気持ちが分かりません 電話をして聞くべきかどうか悩んでいます 彼女は自分がニコ生を見ていることを知らないし 聞くと別れるような気がして それでもやはり聞くべきなのでしょうか? それとも放っておいた方がいいのでしょうか? ご意見お聞かせください お願いします

  • ボカロ 失恋の曲

    ボカロの共感できる失恋ソングってありますか?? この前、失恋しました。 大好きでたまらない男子が他の女の子と付き合ってしまいました。 なので、大好きな人が他の人を好き。とか、 他の人のところへ行ってしまったような失恋ソングをお願いします。 (自分は好きなのに相手は別の人のことを見てるとかです) キャラクターは問いません。 よろしくお願いします。

  • 男性に質問です。

    約半年前に遠距離だった元彼に振られました。 元彼は別れて半年後に連絡をとった時に 「辛い思いをさせたよね。何か言いたいことがあったら聞くから。」と言いました。 FBの呟きを見て心配したそうです。 会って話そうということにもなりましたが 「やっぱりそれは辛い。」と私が断り、電話で何度かお互いにいろんな話をしました。 泣いたり、お互いに酷いことも言いました。 彼は 「罪悪感も感じてるし、つらい気持ちも分かってる。  落ち込んでいる要因のひとつが俺だってことも分かってる。  心配することがエゴだと言われたらそうかもしれないけど。」と言っていました。 ですが、もう彼には新しい人がいます。きっと幸せにやっているはずです。 彼は最後には 「もう連絡取らない方がいい。○○(私)が前に進めない。  連絡してきてももう出ないと決めた。」と言いました。 私が 『言いたいことがあったら言ってと言われて、辛い気持ちがぶり返した。  このタイミングで突き放すって残酷だし、ずるいよ。』と言うと 「ずるいと思われてもいい。余計な気遣いだった。  客観的に見て、もう連絡とらない方がいいと思ったからこのタイミングでしょ。」と…。 結局、電話も切られ、そこから連絡はとっていません。 彼は優しい人です。だけど、辛いです。 辛いのにまだ会いたいと思っている自分がいます。 その反面、何度も人を傷つけて自分だけは幸せにやってる彼が許せないというか、悔しいというか…。 辛さを吐露した私が悪かったのでしょうか。 傷ついたとはいえ、こんな黒い気持ちをもつ私が悪いのでしょうか。 元彼は本当に罪悪感を感じたり、心配していたのでしょうか。 男性から見る彼の心理を教えてほしいです。

  • 前向きになれる恋愛ソング

    彼氏がいるのに不安になったり、いつまでも好きって気持ちを忘れないで居たいので、聞くと 彼氏が大事だー 愛してるんだー 大好きだー 愛されてるんだー と、前向きになれる恋愛ソングを教えてください 恋愛って難しくて相手を好きになればなるほど相手に対して欲深くなりワガママになる気がします そんな風にならないために相手をいつまでも大事に思いやれるように歌の力を借りたいんです いまの所大塚愛とか、ナオトインティライミとか聞いてるのですが、世の中案外失恋ソングが多くて 他にもあればと思ってます よろしくお願いします

  • 罪悪感

    リストカットをしていることを一人の友達に気付かれ打ち明けました。 その友達は受け止めてくれていつも心配してくれます。 その友達以外には言ってないのでいつも話を聞いてもらってます。 いつでも話聞くからねっていつも言ってくれるんですけど 切ることをやめられないとかそういう相談って 聞かされるほうは迷惑だったり重荷だったりしますよね? それでつらい思いをしてないかと不安です。 すごく罪悪感を感じます。 どうすればいいでしょうか? 回答お願いします。

  • 質問です

    質問です 僕は男で 僕には付き合ってる彼女がいます 僕はすごい心配性で独占欲が強いです(泣) その彼女とは一ヶ月付き合ってますが 最近彼女が自分の事を好きなのかと思い心配になってきました 付き合ってから、それに初めて逢った頃から相手に優しくそして気遣いをもって行動してきました ですがそれが重荷や拒絶されるようになってるのではと思いまた心配になります 彼女はとても優しく 僕にたいしてもすっごい優しくしてくれます でも時折僕にたいし冷たく当たり散らします 前に 学校で嫌いな人と会ったらしく その直後そっち行って良い?と言われたので合流したら いきなり店から飛び出しました 追い掛けて話を聞いたら 別れようと言われわした でも結局苛立ってただけと言われました ホントに苛々してただけでしょうか? ホントは別れたかったのでしょうか?

  • 失恋からの反省、どうすればいいでしょうか?

    失恋して半年になります。 ようやく最近どうして振られてしまったのか、わかってきたような気がします。 僕はさらに1人前の彼女を振ったところでした。(金銭的、常識面で無理だと感じた) 正直、利用されていたところもあり、とても傷つき、女性不信にも陥りかけました。 そんな僕を優しく包んでくれたのがその彼女でした。 今思うと傷ついていた僕はそんな素敵な彼女に捨てられるのが怖くて毎日LINEで30行以上の長文を送ったり、メールが返ってこないと不安になったり、デート中の些細な変化を過敏に感じ取り、彼女にその理由の説明を求めてしまいました。 そんなことの繰り返しで彼女を疲れさせてしまったこと、何度も「信じて欲しい」っていう彼女の願いよりも自分の不安の解消を優先してしまったこと・・・ その根本は見捨てられ不安と自分が傷つけられることを極端に恐れていること、相手の事情を考えてあげられなかった自分勝手さ(=自分を守るので精一杯)かなと思うようになりました。 1年半も本当に彼女にはつらい思いをさせました。好きな人に信じてもらえないって本当に悲しいことですよね・・・ 僕も長すぎるメールに疲れた時期もあったし、メールよりも今は寝たいって時もありました。 同じように相手もそういうことがあるだろう、って尊重できたら良かったのに、自分のときは束縛し、不安になると都合ばかり押しつけて本当に最低な男でした。 次の恋に進むためにも ・見捨てられ不安・人の言動や行動を過敏に気にしてしまうことをどうやったら克服・やめることができますか? ・自分に自信を持つにはどうしたらいいでしょうか? あと、色々失恋を省みてみましたが客観的にみて的外れでしょうか? お願いします

  • 信頼してても不安になってしまいます。

    信頼してても不安になってしまいます。 こんにちは。 私は親しい友人や恩師など、信頼感が強い人にでさえ「相手はどう感じてるのだろう」「自分の行動が負担になってないか」など考えてしまいます。 全く信用していないなど自分の中で重要でない人にはそんな風に不安になりません。人間不信な過去もあるため、信用している人は多くありません。相手が大事だからこそ不安になっている気がします。 何と言うか、私にとってはどうってことない、むしろ嬉しいと思うことや基準が必ずしも相手と一致しないと考えると、なんだか安心出来なくなります。反面、相手の言動から自分が心配するほどでもないのかしらと思う時もあります。 どこまで自分を出していいのかもいまいちわかりません。過去に我が儘な人に散々振り回された経験があるので、余計遠慮してしまいます。 どうしたらもっと安心して接していけるでしょうか。 一行回答や不適切な回答などはご遠慮下さい。よろしくお願いします。