• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:LGB-2BDPU3ESのコピーが始まりません)

LGB-2BDPU3ESのコピーが始まりません

このQ&Aのポイント
  • ロジテックのデュプリケーターLGB-2BDPU3ESについて質問いたします。コピーを開始する方法やHDDの不良の可能性について教えてください。
  • 停電によりPCが落ちてからwin10が起動しない状況です。エラーメッセージ「reboot and select proper boot device」と表示され、他のPCに繋げると不明なディスクと表示されます。
  • LGB-2BDPU3ESの初期不良やクローンできないHDDの可能性について知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#248574
noname#248574
回答No.2

LGB-2BDPU3ES ですね。 https://www.logitec.co.jp/products/hd/lgb2bdpu3es/index.php >100%の青ランプ確認後に再度CLONEボタンを押すと25・50・70・100%すべての青ランプが付きます。 全てのランプが点灯するのはコピー完了時ですので、何かおかしいですね。 コピー先(HDD B)のハードディスクは、コピー元(HDD A)のハードディスクよりも大きな容量でないと駄目ですが、それぞれのハードディスクの容量は確認していますか? あとは、100%の青ランプ確認後、100%のランプが消灯する前(点灯中)に再度CLONEボタンを押しましたか? もし、消灯してしまった場合は、再度、100%の青ランプが点灯するまでCLONEボタンを長押して手順をやり直しましょう。 それから、 >コピー元(Aにセットしている)のHDDですが、停電によりPCが落ちてからwin10が起動しない状況です。 ということは、中身のWindows10はクラッシュしているのでOSをリカバリーするか、クリーンインストールする必要がある状態のようですが。。。 それで、質問者さんは何を目的にOSがクラッシュしたハードディスクをクローンコピーしたいのでしょうか? クローンコピーではクラッシュした内容を修復することは不可能ですが。。。 上記製品ページをスクロールして、「エラースキップ機能搭載」のところを参照してみましょう。 -------------------------- 不良セクタがあるドライブでも、エラー箇所を強制的にスキップしてコピーが可能です。 コピー元に不良セクタがある場合、LEDが高速点滅し、一目で確認することが可能です。 ※修復機能はついておりません。 ※物理的エラーがある場合はコピーを行う事ができません。 ※不良セクタの状態によってはコピーが完了しない場合もあります。 -------------------------- コピー先のハードディスク容量がコピー元のハードディスクよりも大きいにも関わらず、全くコピーが出来ない(開始されない)のであれば、物理的なエラーがあるのかも知れませんね。 また、「エラースキップ機能」はハードディスクのエラー部分をスキップしてコピーする機能ですので、コピー後のデータが部分的に欠落していて使い物にならない可能性もあります。 また、エラースキップ機能が働いて、コピー元のハードディスクにエラーが見つかった場合には、25%のLEDランプが高速点滅した状態のままになります。 コピー元のハードディスクが使えないのか、LGB-2BDPU3ESが故障しているのかは、一度、別のハードディスク(正常な状態のもの)で、クローンコピーを試してみれば確認できると思います。

bon20000715
質問者

補足

回答ありがとうございます。 Aが2TB、Bが4TBなので大丈夫かと思います 4TBの方は購入したばかりでフォーマットしていませんが それが問題でしょうか? 100%ランプ消灯前にCLONEボタンを押しています。 ただ100%の青ランプがすぐに使い時があります。 長押し中に100%ランプはつかず AとBランプが一瞬消え再度HDDを読み込みに行っている様な感じです。 その後に100%青ランプがついたので直ぐにCLONEボタンを押しました。 クラッシュしたHDDから少しでもデータを回収できればと思い、 クローンを試しました。 回収できれば本当に助かりますが、業者にもって行くほどではないと 考えています。 今Bに指している以外に2TB以上のHDDは持っておりませんので 試すことができません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#248574
noname#248574
回答No.3

>4TBの方は購入したばかりでフォーマットしていませんがそれが問題でしょうか? フォーマットしなくてもクローンコピー出来ている方がいますので、フォーマットは必要ないと思います。 不良セクタがあると、コピー開始直後あるいはコピー開始から数分程度で25%ランプが高速点滅するようです。 それでも放置すれば、不良セクタをスキップしてクローンコピーは実施されるようですが、コピー終了まで4日ほどかかったというレビューがAmazonにありますね。 但し、いきなり全てのランプが点灯するのはコピー完了時ですので、コピー元のハードディスクが全くコピーできない状態(物理的な破損状態)なのか、LGB-2BDPU3ESに不具合があるかのどちらかだとは思いますが、検証するための正常なハードディスクが用意できないのでは、LGB-2BDPU3ESに不具合があるか否かは分かりませんね。 試しにCLONEボタンを押した後、2〜3日放置してみるのもアリかも知れませんが、最初からコピー完了を示していてハードディスクも動かない状態では意味がないようにも思います。 >これはクローンできないHDDという事でしょうか? >それともLGB-2BDPU3ESの初期不良でしょうか? 残念ながら、検証できなければ判断のしようがありません。 このサイトはエレコムの公式なサポートサイトではなく、OKWAVEが運営している外部のコミュニティーサイトで、回答者はエレコムとは関係のない一般ユーザーです。 ご自身で直接、エレコムのカスタマーサポートに問い合わせていただければ、何らかの情報が得られるかも知れません。

bon20000715
質問者

お礼

とても詳細に教えていただきありがとうございます。 カスタマーサポートに問い合わせを行います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2396/7763)
回答No.1

コピー元のHDが壊れているのではないでしょうか?

bon20000715
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりコピー元HDDが壊れているという事なのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LGB-2BDPU3ESのクローンコピー

    ロジテックのLGB-2BDPU3ESを使って1テラのHDDをクローンコピーしようとしていますが、マル2日経っても25%の点滅から進みません。クローンのボタンを長押しして強制終了しようとしても停止しません。どうしたら良いでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • LGB-2BDPU3ES 25%点滅のまま

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートPC LaVie LS150/F  現使用HD 640GB  OS Windows10 載せ替え用で購入した新品SSD Crucial SSD 1000GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm ・製品名・型番(例:HCS-WFS01など) ===ご記入ください=== LGB-2BDPU3ES ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 2023/10/25 10:00~ デュプリケーター作動 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:電源が入らない・使用方法を知りたい・設定方法を知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== LGB-2BDPU3ESをデュプリケーターとして使用。[A]640GBのHDDから、[B]SSD1T(CRUCIAL製、新品をそのまま使用)。クローンボタンを押して25パーセント点滅表示から24時間経過するが、50パーセントへと移行しない。(A)HDDはノートPCから取り出すまでは正常に機能していたが、ディスククリーンアップを行わずクローン化を試みたので、もしかしたらHDD不良があったのかもしれない。が、デュプリケーター作動時、25パーセントランプは高速点滅しておらず、ずっと通常点滅であるので、少なくともLGB-2BDPU3ESの表示からは【コピー元HDDの不良セクタのサイン】は認められない。作動後24時間経過し変化が見られなかったので、説明書に従い[クローンボタンを3秒間以上長押し]を何度か試したが、以前25パーセント点滅のままで、一旦停止状態なのか作動状態なのか、判別がつかない。(そもそも、一旦停止時の画面がどのような表示になるのか、説明書に記載がないため判断ができない。)HDDやSSDからは、ずっとモーター音のみで、かりかり音が聞こえてこない状態が続いている。(動いてない?) 以上の状態ですが、そのまま1週間ほど放置した方がよいのか、それとも電源を切ってHDDを取り出して元のPCからディスククリーンアップを行い、再チャレンジした方がよいのか、教えていただきたいです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • LGB-2BDPU3ES に関して

    HP Compaq6710b 旧型のノートPCです。今 日立製HDD 160GB(3パーテション)→サムソンSSD 840EVO 250GB 換装作業中ですがマシンも SSD ドライバーソフトもSSDを認識せず中断しています。 「ロジテック HDDスタンド 2ベイ デュプリケーター HDD SSD対応 USB3.0 データバックアップ/消去ソフト無償ダウンロード可能」の 「 LGB-2BDPU3ES」はかかる事態でも使えましょうか!? 本機でクローン化(コピー)できれば作業再開できますが。 教えていただきたい。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • LHR-2BDPU3ES/LGB-2BDPU3ES

    LHR-2BDPU3ES/LGB-2BDPU3ESの件の続きです。 アマゾンのレビューを観ていただくと、同容量のクローン(コピー)だと多分設定時の事と思いますが、一手間必要と書いてありますので、何か必要な事があれば教えて欲しかったのです。おおよそ、カスタマーで確認とられたと、思いましたので。 それと、B(クローン先)に使用済みのディスクを入れて、コピーすると、以前のは消されて、コピー元であるAの情報のみが残りますか? 御連絡宜しくお願い申します ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • LGB-2BDPU3ES 100%点滅3日目

    LGB-2BDPU3ES でHDD2TBのクローンを作成しています。 100%が点滅したまま3日経ちます。 点灯にならないのですが、このまま待つしかないのでしょうか。 それとも、クローンできていると理解していいでしょうか。 困っています。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • LGB-2BDPU3ESガチャベイについて

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:アダプター) ===ご記入ください=== ・製品名・型番(例:U2C-AC05BK) ===ご記入ください=== LGB-2BDPU3ESガチャベイ ・利用端末・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== 使用OS ウィンドウズ10 ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・エラーが発生する) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== LGB-2BDPU3ESガチャベイで、OSのクローンを作成したいのですが、 Aスロット、1テラのSSDを装着。 Bスロット、1テラのHDDを装着。 LGB-2BDPU3ESガチャベイで、クローンボタンを操作しても、 動作しない状態です。 念のため、要らないHDDで、Aスロットに320GBのHDD装着。 Bスロットに500GBのHDD装着し、 試しに、クローン動作テストすると正常に動作しました。 ●1テラ同士のHDDのクローンは出来ましたという、 サイトの書き込みも見受けられますが、 SSD(1テラ)→HDD(1テラ)ではクローンは作成できない のでしょうか?皆様のお力をお借り願えたらと思います。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Logitec LHR-2BDPU3ESの使い方

    Logitec LHR-2BDPU3ESの使い方について教えてください。 HDDからSSDへドライブの複製(デュプリケート)したいと思っています。マニュアル通りにHDDとSSDを本機にセットして、CLONEボタン長押しし、100%表示ランプが点灯後、すぐに再度CLONEボタンを押すと、すべてのランプが点灯(コピー完了時の状態)になってしまいます。 マニュアルでは、このときに25%のランプのみ点灯するはずなのですが、その通りに進みません。どうしたらよいでしょうか?教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • LHR-2BDPU3ESでのクローン結果について

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:アダプター) ===ご記入ください=== デュプリケーター ・製品名・型番(例:U2C-AC05BK) ===ご記入ください=== LHR-2BDPU3ES ・利用端末・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== windows10 ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ここ数日 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・エラーが発生する) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== BDレコーダーのHDDが調子悪くなり換装すべくLGB-2BDPU3ESにて クローンを作成しました。HDDは同一メーカーの同一型番です。 容量は500Gです。尚若干の不良セクターは有った様ですが、クローン自体は 100%正常に終了しました。  HxDにて頭から10万セクター程度コピーをとり内容確認の為に、WinMargeで 比較したところ内容が異なる部分が有ります。 当方素人ですので、以下ご教示頂ければ幸いです。  HDDは同一メーカーの同一型番ですが当然S/Nは異なりますので、  この違いは理解できますが、その他HDD固有の情報で違いが出る  セクター数は頭からどの程度でしょうか? 以上   ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 25%から進行しない

    LGB-2BDPU3ESでクローン作成の際、25%ランプが通常の速度で点滅状態のまま進行しない。HDD・SDD不良を疑い、別のLGB-2BDPU3ESでクローンを作成すると成功した。LGB-2BDPU3ESの不良でしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ガチャベイ(LHR-2BDPU3ES)について

    Logitecガチャベイ(LHR-2BDPU3ES)について教えて欲しいのですが、HDDのコピーを始めると25%ランプが点滅になります。500GのHDDですが1時間くらい点滅です。コピーは不可能なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

黄色が線上に出ない
このQ&Aのポイント
  • 黄色の色が印刷されない問題が発生しています。縦に1cm程度の部分で黄色が出力されません。
  • MACOS Big Sur Ver. 11.6を使用しています。接続は無線LANです。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。NTTひかりの電話回線を使用しています。
回答を見る