• 締切済み

別居に意味はあるのですか

keizo99の回答

  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (263/1816)
回答No.4

旦那には、古臭い風習と固定観念、 見え、立場を守る為の保険だと思っている、貴女も生活費、子供がいれば育児がはいる、メリットがある、 貴女に不倫といつても、離婚しない付き合いの友達を作れば、いかがですか、ただ、人間は愛、恋といつてもしょせん欲望の固まりと、勘違い錯覚の動物なので、貴女なりのセツクスライフ、友達を作れば良いの、ではありませんか、旦那も海外では同じ考えの人がいると思います、 だから、貴女も先を見据えた生き方 考え方をされる事をお勧めします、

関連するQ&A

  • 別居について、別居の費用など

    離婚を考えています。 現在、ほぼ家庭内別居中です。 原因は夫が結婚4年半で3年無職だったということ 私は現在フルタイムではないですが、月10万程稼いで、あとは貯金で生活しています。 その貯金は夫が仕事していた時の給料の一部や自分が夜の仕事で稼いだお金です。 この夫婦生活で贅沢な事は1度もした事がありません。子供もいません。 夜の営みも夫に拒否されしてません。夫は頭痛家にいてゲームやYouTubeばかり見ています。 私は30になります。 情で離婚が出来ないのでまずは別居したいと思ってるのですが生活費はどうなるのでしょうか? ・別居開始時に財産を半分にし、そこから生活をする。 ・私自身特別収入が多い訳では無いので婚姻費用?は払えないのですが問題ありませんか? ・別居中に稼いだ(貯めた)お金も正式に離婚した際半分にする必要はあるのか? 教えていただきたいです

  • 別居することにしました(-_-)

    女30才、結婚4年、子供無しです。 夫と別居することにしました。 別居理由は、夫の郷里から1時間の地方都市で私が納得できないまま新生活をスタートしたことです。(8ヶ月前) とりあえず別居、私は地元(東京)に戻って再就職してしばらく様子を見ようと思っています。30でまだ仕事もしたい、もう少し都会に居たい、という気持が強いのです。もしかしたら、根本的な夫婦の気持の部分が弱くなっているからなのかもしれません。もう好きではないような気がして離れたいのかもしれません。私がしたくならなくて3年くらいセックスレスです。でも離婚して良いのか、という葛藤もあり、まずは別居を選びました。 特に離婚別居経験者にお尋ねしたいのですが、今私は非常にぐちぐちと「これでいいのか」「まちがっていないか」という思いにいつまでも捕われ、なかなか前に進むことが出来ません。こんなに悩みましたか?すっぱり決めきれないというのは間違っているのか、とも思ってしまいます。 元々夫は自分にとって保護者的存在で、付き合いも長いからただ執着しているのかも知れません。一人になることや別れをただ怖がっているだけでしょうか。変わることへの不安だけなのかどうか…。 経験者・未経験者問わず、広く意見をお聞かせ下さい。

  • 別居したい

    夫と別居したい(夫に出て行ってもらいたい)のですが、夫は別居=離婚と言います。 子供は2人です。 まず、資金がありません。 通帳・印鑑・カードは全て夫がもっています。暗証番号も知りません。お給料やボーナス・貯金額も知りません。(聞けば教えると思いますが) 生活費も小出し(1万渡され、なくなるとまたもらう)なので、仮に別居の話をして一人で出て行かれたら生活できません。 夫とは話し合いができません。私の意見やお願い、考え方はみんな却下され、自分の言い分を私が納得(実際は納得しません。疲れてしまいわかったといってしまいます)するまで言い続けます。 なので、もう話し合いは無理だと思うので、話し合おうと言えません。 このような状況でどうやって別居を納得してもらえるでしょうか。 お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 別居?

    何度かこちらで質問させていただいています。私36歳、夫32歳、息子小3です。 まだ自分の気持ちと結論が出ないため皆さんの意見を聞かせて下さい。長文です。 最初夫から離婚を言われてから10年近くなります。離婚の理由は愛情がなくなったのと自由になりたいとの事。夫は出張が多かったため結婚生活を続けてこれたのかなとも思います。去年リストラに遭い、職を変わって毎日家に帰らないといけないのがしんどいとまた離婚を言われました。 女も今まで何人もいました。出張先毎に。今もいます。(相手も既婚者) でも私とも夜の生活もあり、会話もあり子供にも優しくしてくれていたので、仮面夫婦でもいいと事を荒立てず我慢して来ました。(最近色々話し合いをする毎に減ってきていますが…) また離婚を踏み切れない理由に、私がまだ愛しているのと子供のことの他に、私が一人娘の為婿養子に入って貰ったということです。夫は『跡取りは息子がいるから自分はいなくてもいい』と言います。しかし息子はまだ小さく、私の親も年で何度も入院したりして、その度に夫の手伝いを貰ったりしています。 そんな責任感もない身勝手な夫とは離婚したほうが自分の為にもいいのではと考えてみたのですがやはり踏み切れません。夫に捨てられて一人で生きていくのが本当に寂しいのです。 いつまでたっても話しは平行線で、夫も日に日に帰りが遅くなり(家に帰りたくないからパチンコしたりボーっとしてたりと言いますが女と会っているのかはわかりません)お互いの中間点として別居しようかと思っています。夫に言うと『別居も離婚も一緒じゃないか』と言われました。夫にしてみたら縛られるのが嫌なのに別居では変わらないと言います。私は束縛してるつもりはありません。休みの日もどこに出掛けるのか極力聞きません。メールもこちらからしません。帰りが遅くても電話しません。新しい仕事を決める時にもどんな仕事かは聞きましたが、決定は夫に任せ、私は何も言いませんでした。(最近色々な意見を聞いてただ都合のいい女なのかもとも思いました) 本当は別居も嫌です。でも離れて暮らしていくうちに私も離婚を受け入れられるかもと思い別居してみようと思います。 でもこれでいいんでしょうか?もっと他に道はないでしょうか? 本当は別居もしたくありません。今さら復縁はありえないでしょうか? 都合のいい女から抜ける道は? 辛いです。 取り留めのない文ですいません。

  • 別居して元に戻った夫婦いますか?

    こちらで何度か書かせてもらっているのですが。 つきあって6年結婚して4年、2歳の子供が一人の夫婦なのですが。 夫が私に対して気持ちがなくなり・・・一人になりたいと。言われました。私に対して不満が積もり積もったのだと思います。女性の影はないっぽいんですけど。家に帰りたくなくなって、疲れてしまっているようでした。私はやり直したいのだけど、一緒にいながら修復はできないと・・・なので少し離れたいって。離れて、戻ってくるか、離婚を選ぶかは分からないそうです。 こんな状態なんですけど・・・。 別居して、元に戻った方っていらっしゃいますか? どのくらいの期間がかかるのでしょう。 別れることは考えていないので・・・先が不安でしょうがないです。 ちなみに夫が出て行くようで私と娘の生活費は出すと考えているようです。(いいお給料ではないのに)

  • 別居について教えて下さい

    事情があり、5年ほど前から家庭内別居の状態です。夫は世間体を重んじ、離婚に応じてくれません。(夫自身に非がある事は認めています)無料の弁護士相談に行きましたが(夫と同年代の男性弁護士)、裁判になったとしても負けるだろうという感じでした。でも絶対に協議離婚には応じてくれないのです。このままずるずるとこの状態が続くと思うと精神状態がおかしくなりそうで、本当に困っております。で、思い切って家を出てしまい、別居期間をもとうと思っているのですが、気をつけなければいけないことがあれば教えて頂きたいのです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 夫に別居したいといわれています〈長文です)

    結婚2年目、子どもなしの29歳女性です。 夫から別居したいといわれているのですが、私は別居も離婚もしたくないので、なんとか夫に考え直してもらう方法を教えてください。 昨年の5月に、結婚前から続く夫の浮気が発覚し(携帯を偶然みてしまいました)、これまでに何度も話し合い、二度別居しました。 一度目は浮気発覚直後に、夫を許せなくて私が家を飛び出し、実家に戻りました。その時は実家の両親にはなにも話さずにいたので、あまり長く実家にいるわけにもいかず、夫からも戻ってきて欲しいといわれ、考え直そうと思い二週間ほどで家にもどりました。 しかし、発覚後も相手の女性と会っていることがわかり、私ひとりでは問題を抱えきれず、双方の両親にも話して何度も話し合いをしました。 そのたびに曖昧なことしか言わない夫への不信感は消えず、実際もう会わないとか連絡をしないとか口では言うのですが、その後何度も裏切られ連絡を取っていることがわかりました。 そんな状態を続けているうちに、私のほうが精神的に参ってしまい、今年の2月に彼女からの連絡を確認した際、半ば私が追い出す形で夫が実家に戻ったのが二度目の別居でした。 しかし別居してしばらく経つと、それでも夫と別れたくないという自分の気持ちに気づき、帰ってきてほしいと何度もメールをしました。 私が体調を崩してしまったのもあり、その後週末は一日だけ夫が家に来て食事を作ってくれるようになり、5月には夫が実家にいられない理由ができたこともあり帰って来ました。 再び同居が始まると、何度も裏切られてきたこともあり、夫をどこまでも疑ってしまう私がいました。 そんな私に夫がうんざりし、「ひとりで住むアパートを探している」と言われました。 私は、二度目の別居でひとりになることがあまりに辛かったので、「この家でひとりで生活するのは耐えられない。11月までは仕事の関係で実家に戻れないので、11月まで待って欲しい。私は別れたくないし、もっと納得できるまで話し合いたい。」と言い、すぐの別居は避けられました。 それから3ヶ月ほどの生活では、夫はなぜか以前より優しくなり、家事を積極的にしてくれたり、休日には二人ででかけたりもするようになりました。 でも、いざ話し合いをすると、夫の私とやり直すつもりはないという気持ちは変わらないようで、私も感情的になってしまい、和解に向けての話し合いができません。 このまま11月になって、夫が出て行ってしまうことが怖くてたまりません。 私の気持ちは、夫とやり直したいし、そのために夫に誠意を見せて欲しいと思っているのですが、夫にはその気がないのです。 夫に少しでもやり直そうと気持ちになってもらうには、そして別居されてしまうのを避けるには、どうしたらいいのでしょうか。

  • 別居

    20代夫婦、3ヶ月の赤ちゃんが居ます。夫の浮気がわかって、反省してるように思ったので、許してなんとか修復しようと、私はがんばりました! 夫は、離婚はしたくない、私が大切だし、子供とも離れたくない。 でも、一人になりたいって思うときもある。つきあってから今年で八年目だから、この機会で、お互いを見つめ直したいといいます。私は、離れる必要がわからない、お互い必要なら別居しないでまたがんばろうと話しました。 一度は、夫もがんばるって決めたけど、やっぱり一人になりたいといいます。理由は、仕事でストレス溜まったりするからと言われます。 一度決めたのに、また言われるので、もう離れようと言って、本格的に別に暮らします。夫は、別居ではないし、離婚もない、連絡もするし、会えるときは合おうと言われました。今まで私に頼りすぎたから、もう一回見つめ直したいと。 私は実家に行くので、親に心配はかけれないので、お金貯めるために夫は、寮に入ると説明しました。 ここまで本格的に、するので、1ヶ月2カ月では戻らず、2・3年くらいを考えてます。 私も離婚はしたくないです。 こんな夫のわがまま、普通なんですかね?私に生活費もだせるだけだすと言われますが、私は育休中なのでお金ありません。浮気から始まって、離婚したくないけど一人になりたいって言われて、私の精神状況はもうぼろぼろです。

  • 別居→復縁

     現在、夫と別居数日の者です。結婚して1年も経っていません。結婚当初から何かと衝突があり、それでも何とかやってきました。今回、別居に踏み切った原因は夫の「思いやりのなさ&幼稚さ」です。結婚前からそのような「兆候」はあったのだと思います。それを見抜けなかった自分の落ち度だと思います。このまま最終的に離婚して、その後の生活はどうしよう、せっかく結婚したのにもう離婚か・・・など、脳裏をよぎる事もあります。別居の原因を具体的に言うと、夫がささいなことで怒鳴り散らしたことが、心の中で恐怖になっていることです。しかし、私が「ささいなこと」としている事は夫にとって「大きい事」であり、だから怒鳴り散らした、しかし怒鳴った事はよくない事だったと申しております。価値観のずれはどの家庭でもあると思います。でも、私は素で暮らしていたらいきなり怒鳴られたという認識しかありませんでした。ですから復縁してもこれからも同じようなことが怒るかもしれない、と不安になったりします。  とりあえず現在は、実家でのびのびと暮らし、夫とのことはこれから時間をかけて考えていこうと思っています。  そこで、質問ですが、私と同じとまではいいませんが、別居→復縁を経験した方の中で、復縁できたのは何が一番の理由でしたか? 私は、夫が今までの事を心から「悪かったんだ」と気づいてくれるまで家には帰らないつもりです。夫婦ってお互いに相手を大切にいたわりあってないとやっていけませんよね??それが一番大切なのではないかと思っていますが、どうでしょう??

  • 別居中ですが、悩んでいます。

    夫の不倫、暴言が原因で別居をして1年たちます。今は幼い息子と実家にいます。 ある日突然、夫から離婚を切り出され、私という人間そのもの、存在自体をすべて否定されました。 間もなくして女の存在が分かりましたが、夫は謝るどころかさらに開き直り、毎日あらゆる点について私を責めました。私は自分を責め、夫にひたすら謝ることしかできず、精神的にも追い詰められて逃げるように息子と家を出ました。 別居後も一切謝罪はありませんでした。夫からは二人だけでの話し合いを求められましたが、当時の私には恐怖しかなく、話し合いに応じることはできませんでした。 結局、別れたと言っていた女と別居後も続いていたことが分かり、一度は離婚しようとも思いましたが、今までのあらゆる暴言は「離婚する気になってもらいたかったから」とのことでした。 それを知り、私は一気に離婚する気が失せました。私に暴言を浴びせることで、離婚してもらおうと思った…。弁護士に相談したところ、夫のこのような行為は犯罪であると言われました。 今は、なぜ私が夫と女の為に別れてあげなくてはならないのか、という気持ちでいっぱいです。夫は慰謝料を支払う気はあるようですが、笑ってしまうくらい微々たるものです。 女には、現在慰謝料訴訟を起こしています。 別居から1年たって、やっと私も精神的に立ち直りつつあります。私に離婚する気が全くないのに、今のまま別居していても意味がないように思います。 私は家に戻りたいと思っていますが、当然ながら夫にはやり直す気持ちはさらさらないでしょう。 夫のしたことは、女を作り、日々精神的に妻を追い詰めて病気にさせ、家から追い出し、自分は心機一転(その女と)生活をやり直していきたい、慰謝料は少しだけ払います、妻に責任があるので謝罪はしない、でも離婚してもらいたいので暴言を吐きました、というものです。 離婚しない私も間違っていると思いますが、訴訟を起こしても慰謝料は微々たるものだと思いますので、訴訟で離婚する気もありません。むしろ、夫の思うツボです。離婚して欲しければ、こちらの条件を全て飲んで欲しいです。 色々考えていると、毎日が本当に辛くなります…。何か良いアドバイスをお願い致します。