• ベストアンサー

○○神社と△△宮(ぐう)の呼び方の違いは?

sophia35の回答

  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.3

すみません!#2です! 天皇から神位と宮号がされた       ↓ 天皇から神位と宮号が宣下された です。 せっかちなもので・・・どうもすみませんでした。

関連するQ&A

  • 神社と宮について

    八幡神社と八幡宮、天満神社と天満宮、というように 神社と宮との違いに意味があるのでしょうか?

  • 神社について

    神社は色々 稲荷神社 えびす神社 熊野神社 護国神社 神宮 水天宮 天神社  東照宮 八幡宮 氷川神社 このような名所がありますよね。 それぞれ どのような意味があるのでしょう? 参拝しない方が良い神社もあるとの事ですがどの神社なのでしょう?行ってはいけない理由・行ったらどうなるのか?分かりましたら教えて下さい。

  • 宮大工のある国

    宮大工という職種は世界中にあるのでしょうか?やはり神社仏閣の多い東アジア圏に限られた職種なんですか?こんな国にもあるよとかあれば教えてほしいです

  • もっとも新しく創建された神社はどこですか?

    靖国神社(東京都千代田区)・・・1869年 橿原神宮(奈良県橿原市)・・・1890年 飛行神社(京都府八幡市)・・・1915年 大阪護国神社(大阪市住之江区)・・・1940年 創建だそうです。 日本で最も創建が新しい神社はどこになりますか?

  • 神社、神宮、八幡宮、大社の違い

    神社、神宮、八幡宮、大社の違いを教えてください。

  • 井戸水・湧き水ある寺院・神社仏閣教えて下さい。

    末期癌の母の延命のため「お水取り」を行います。 そこで、下記条件の当てはまる寺院・神社・仏閣ご存知の方あればお教えください。 山梨県・長野県で井戸水・湧き水が必ずあること。 1)毘沙門天を祀っている寺院 2)阿弥陀如来、宇佐八幡、八幡台明神(八幡大菩薩)を 祀っている神社仏閣 できましたら、その寺院のTEL番号もわかればお教えください。 生きるか死ぬかの命をかけた大博打です。

  • 通常の神社(神様を祀った神社)からみた護国神社

    わたしは以前、とある神社で巫女を勤めた経験がございます。 そこは所謂「神様」を祀った神社でした。 お守りの授与やご祈祷をはじめとして、一通りのことは行って参りました。故あって、今度、護国神社へ御奉仕するかもしれないのですが、 通常の(という表現が適切でなかったら申し訳ありません。神様を祀った、という意味で捉えて下さいませ)神社から見て護国神社とは、 同じ「神社」の名を冠していても違った存在なのでしょうか。何か区別されていたり、職務内容に違いがあったり、あるいは他神社との交流の有無などはあるのでしょうか。色々と未知の世界で、きちんと勤務できるか不安もあります。 通常の神社の神職さまから見て、護国神社とはどういった存在ですか? わたし自身は、祖父母が戦争経験者で、子供の頃から戦争の話を沢山聞いて参りましたので、偏見はないつもりですし、右でも左でもありません。ですが、民間の方の中にはそうではない方もいらっしゃいます。そこで、神職さん方はどのようにお考えかと思った次第です。 うまく表現できているかわかりませんが、よろしければご意見戴けると幸いです。できれば神社関係者の方からのご回答、お待ちしております。

  • 神社に関して教えてください

    相称して、わたくしは「神社」とひとくくりにして表現していますが、 各地神社を参拝していて、いつも思うのです。 「神宮」 「大社」 「八幡宮」 「天満宮」 「神社」 「社」 これらの違い 教えてください。 各HPなど見て研究してみたのですが、どうも理解しきれません。 宜しくお願いいたします。

  • 神社・神宮・護国神社等神様になる基準について

    人を神様にしたり、初めから神様をまつったり、川崎では性器を祭っている<神様は誰の?>ところも在ります。1・縁結びの神社の神様って誰ですか・・2・動物や植物を神様にしているところもあるのですか?3・そもそも何でも神様になれるようですが、神様になる基準って何で、誰が決めるのですか?・・・神社・護国神社・神宮三つの違いって何ですか?神様の違いですか?

  • 神社の御札(大麻)の種類・分類 御札の名の付け方

    1.神社の御札(大麻)は分類できますか 2.伊勢神宮の大麻「天照皇大神宮」は伊勢神宮の内宮(皇大神社)の神社名を表した御札であり、岩清水八幡宮の御札も神社名を表した御札である。このように、御札は神社名で表されている?? 3.各神社でおまつりされている神の名をつけた御札はないのですか? 例えば、八幡宮は応仁天皇(誉田別尊)をおまつりしますがその神の名の御札や八幡大神といった御札はないのですか?