• 締切済み

Windows7がネットに繋がるまで2分もかかる

PC:Panasonic CF-S8 OS:Windows7 Pro 32bit ネット環境:AsahiNet 光(PR-S300NE)、無線ルータ:Buffalo WSR-2533DHP3 Windows10はネットに直ぐに繋がるのですが、Windows7の上記のものはネットに繋がるまで2分もかかります。 有線LANも無線LANもネットに繋がるまで2分もかかります。 一度接続されれば後は正常に繋がります。 Windows7のスタートアップをすべて削除したり、デバイスマネージャーからネットワークアダプターを一旦削除して、再インストールしてみたのですが、結果はダメでした。 何が原因と思われますか?

みんなの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14357/27944)
回答No.3

https://www.sony.jp/support/vaio/solution/kbsub01/solution/sousa/safemode/index.html あたりを参考にセーフモードの起動を試みる際に「セーフモードとネットワーク」を選んでネットワークが使える状態にしてセーフモードで起動した場合も同じように時間が掛かるのか?確認してみるとか。 原因はわかりませんがWin7自体を入れ直してみるのはどうでしょうね。

morinosatou
質問者

補足

「セーフモードとネットワーク」でもやはりネット確立まで2分はかかりますね。 これ以上回答を求めても無理と思いますので、もう締め切りますね。 参考情報をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1800/6901)
回答No.2

セキュリティソフトが影響しているかも知れません。

morinosatou
質問者

補足

ウイルスバスタークラウドを削除してみましたが、やはり接続確立まで2分ほどかかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • furamanko
  • ベストアンサー率27% (564/2054)
回答No.1

HDDならSSDに買えたら早く成る。

morinosatou
質問者

補足

もうすでにSSDに換装済みです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows7がネットに繋がるまで2分もかかる

    PC:Panasonic CF-S8 OS:Windows7 Pro 32bit ネット環境:AsahiNet 光(PR-S300NE)、無線ルータ:Buffalo WSR-2533DHP3 Windows10はネットに直ぐに繋がるのですが、Windows7の上記のものはネットに繋がるまで2分もかかります。 Windows7のスタートアップをすべて削除したりしてみたのですが、結果はダメでした。 何が原因と思われますか?

  • RTモードかAPモードはどこを見れば判りますか?

    ひかり電話ルーター:PR-S300NE 無線ルーター:BUFFALO WSR-1166DHP2 PC1:Panasonic CF-S8、OS:Windows7 Pro PC2:Panasonic CF-SZ5、OS:Windows10 Pro 無線ルーター(WSR-1166DHP2)がアクセスポイントモード動作していることは設定画面の動作モードで判りますが、ひかり電話ルーター(PR-S300NE)がルーターモードで動作していることはどこを見れば判りますか?

  • Windows7機がネットに繋がりません。

    宜しくお願い致します。 当方MacユーザーでWindowsについては全然分かりません。 DellのOptiplex7010という機種で業務に使っていましたが、リースアップしたので 貰いました。 これにはネット接続機能が無いというので、BuffaloのWSR-1166DHP3を接続し 親機であるWXR-1900DHPに無線で接続しました。 他のMacやiPhoneはこのWSR-1166DHP3に繋がるのですが、DELLだけが 繋がりません。 SSIDがDELLは表示されないのです。 モデムから長いLANケーブルでDELLと直結しましたが、やっぱり繋がりません。 先月まではサーバー機とLANケーブルで接続してネットに繋がっていました。 どうすれば繋がりますでしょうか? 壊れている事は無いとは思うのですが… 宜しくお願い致します。

  • NASのUSBメモリはアクセスポイントで動きますか

    ひかり電話ルーター:PR-S300NE、ルーター 無線ルーター:BUFFALO WSR-1166DHP2、アクセスポイント PC1:Panasonic CF-S8、OS:Windows7 Pro PC2:Panasonic CF-SZ5、OS:Windows10 Pro 機器構成を見てもお分かりのように、ルーターが2段になっており、前段のPR-S300NEをルーター、後段のWSR-1166DHP2をアクセスポイントにしています。 今度USBメモリをNASにしたくて、USBポートのあるBUFFALO無線ルーターに代えようと思っていますが、判らないことがありますので教えてください。 Q1.NASはアクセスポイントでは動作しないと何かで読んだ覚えがありますが、本当ですか?   本当だとすると、無線ルーターをアクセスポイントからルーターに設定しなおさなければなりません。 Q2.USBポートのあるBUFFALO無線ルーターで使用するUSBメモリのフォーマットはFAT or NTFS or XX?

  • ネットワーク資格情報に何を入力?

    PC1:Panasonic CF-SZ5、Windows10 Pro 64bit PC2:Panasonic CF-S8、Windows7 Pro 32bit 無線ルーター:BUFFALO WSR-1166DHP2 Windows10のPCについてです。 ネットワークを判らないのにいろいろいじっていたら、エクスプローラのネットワークに表示された「CF-S8」をクリックすると添付のようにネットワーク資格情報の入力画面が出るようになりました。 何を入力すればいいのでしょうか?

  • ネットワークの表示が変?

    PC1:Panasonic CF-S8、OS:Windows7 Pro 32bit、無線LAN PC2:Panasonic CF-SZ5、OS:Windows10 Pro 64bit、無線LAN フレッツ光 無線ルーター:BUFFALO WSR-1166DHP2 エクスプローラのネットワークを見ると、 SZ5側はCF-S8とCF-SZ5の2つ表示されているのに、 S8側にはCF-S8だけ表示されていて、CF-SZ5はありません。 S8側エクスプローラのネットワークに[¥¥CF-SZ5]と入力すると、 エクスプローラが開いているときだけCF-SZ5の共有フォルダが表示され、 エクスプローラを閉じて再度開くと、CF-SZ5が無くなっています。 これだと仕事になりません。 なぜこのようになるのか、どなたか教えてくれませんか?

  • ネットワークに直ぐには現れないパソコンがあります

    PC1:Panasonic CF-SZ5、OS:Windows10 Pro 64bit PC2:自作 Windows8.1⇒Windows10 Home 32bit PC3:Panasonic CF-S8、OS:Windows7 Pro 32bit 回線:フレッツ光 無線ルーター:BUFFALO WSR-1166DHP2 添付はPC1のエクスプローラ画面です。 私のネットワークには(1)CF-SZ5(2)TAKURO-PCが見えています。 実際には(3)CF-S8も繋がっていますが見えていません。 いくら「ネットワークを最新の情報に更新」しても見えません。 30分ほどたった時に「ネットワーク・・・に更新」をすると今度は見えたりします。 現れない場合ももちろんあります。 (3)CF-S8側ではこんなことはなく、電源を入れて直ぐに全てのパソコンが ネットワークに現れます。 こういうものなのでしょうか?

  • Windows10のエクスプローラでの異変

    Panasonic CF-SZ5/Windows10 Pro Panasonic CF-S8/Windows7 Pro 無線ルーター:BUFFALO WSR-1166DHP2 Windows7の共有ファイルをWindows10側で開こうとエクスプローラでネットワークをクリックすると、添付画像のようになります。 いつもでしたら共有しているフォルダが表示されますが、添付画像のようになると何をしてもこの画像から回復しません。 しょうがなく再起動してエクスプローラを起動してネットワークを開くと、今度は何事もなかったようにWindows7側の共有フォルダが表示されます。 どうしたら再起動しなくてもWindows7の共有フォルダが表示されるようになるのでしょうか?

  • IPSiO NX71にMacから印刷したい

    ひかり電話ルーター:PR-S300NE 無線ルーター:BUFFALO WHR-G301N PC1:Panasonic CF-S8、OS1:Windows7 Pro 32bit PC2:自作、OS2:Windows8 PR1:CANON PIXUS MX923、無線LAN接続 PR2:RICOH IPSiO NX71、有線LAN接続 上記の環境に新たに下記PCを加え、PR2にMacから印刷することは可能でしょうか? PC:MacBook MB403J/A、OS::MacOS 10.6.3

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 無線LAN

    パソコンを買い換えてネットをつなげますが、 1.親機 PR-S300NE+SC-32NE 2.子機 無線LANアダプター というようにつなげた場合 つながりますか?