• 締切済み

日本語における「国」の使い方

日本語で「国」といえば昔は「武蔵国」や「紀伊国」でしたが、「イギリス」や「スペイン」を指すようになったのはいつからですか。

みんなの回答

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (450/2833)
回答No.3

> 「イギリス」や「スペイン」を指すようになったのはいつからですか。 これって日本の外の国って意味ですか?聖徳太子の時代には「日出ずる国」「日没する国」なんて使っていますから、その時点では既に使われていたと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (799/1648)
回答No.2

私の認識では、とくに「国」という言葉の意味に違いはないです。 明治になる前まで、日本はざっくり言えば複数の国からなる合州国だったからです。まさにそれぞれが独立した国でしたが、江戸時代は各国が江戸幕府に従うことで、とりあえずは平和な(戦国のような混乱はない)時代が維持できていました。 そして幕末のいろいろで権力の交代があり、権力をとった所を中心にして「ひとつの国にまとめちゃおうぜ」という流れになった、という感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10603/33310)
回答No.1

公式的には明治時代になってからです。 日本全体の大きな問題では、現代でも出身地を聞くときに「お国はどこですか?」と聞くことがあるので、現在も多少は都道府県を国で呼ぶ部分が残っているともいえると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もしも日本語を使う国が日本以外にもあったら?

    もしも日本語が、英語やスペイン語などのように、 多数の国で母国語として使用されていたら、 2ちゃんねるやOKWaveはどのようになっていたと思いますか? 今以上に荒れていたと思いますか?

  • どこの国のスペイン語を習えばいいのか

    日本にいながら、スペイン語を習おうと思っていますが、本場スペインでも地域によって言葉が異なるようですし、中南米の各国でも、それぞれ異なるようです。どこの国出身者のスペイン語を習うのが一番普遍性があるでしょうか。

  • 日本語を使用する国が、日本以外にもう一つあったら

    日本語を使用する国が、日本以外にもう一つあったら面白いと思いませんか? 英語を使っている国はいくつもうります。アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド・・・ アイルランドも公用語は名目的に違う言葉に設定されていますが、実際は英語です。またフィリピンなど、学校教育で英語を使っている国も少なくありません。 だからイギリス人がアメリカに移住したり、カナダ人がオーストラリアに住み着いたり、またイギリス人のミュージャンが高額な税金を嫌ってアメリカに転居するというケースもしばしば起こります。 ところで日本以外にもう一カ国、あるいはそれ以上の国で日本語が日常的に話されていたら、世の中はどんな風に変わると思いますか? 例えば台湾とロシア領千島列島・南樺太で日本語が普段の生活で使用されているといったケースを想定して頂ければ、考えやすいと思います。

  • スペイン語を公用語としている国

    今、私はスペイン及び、スペイン語圏の国々の文化について 勉強しています。そこで、正確な、スペイン語を公用語としている 国を知りたいのですが、教えてください。お願いします。

  • ラテン語って?

    ラテン語って何ですか? 英語はイギリスやアメリカのフランス語はフランスのスペイン語はスペインの・・・各国の公用語ですよね。 で、ラテン語って言うのはどこかの国の公用語なのでしょうか? どこの国の人が使っている言葉なのですか?

  • スペイン語 または ポルトガル語を公用語とする国は?

    スペイン語とポルトガル語は似たような印象があります. 公用語として使われている国はスペイン・ポルトガルはもちろん南米が主だと思いますが,他に使われている国ってありますか? それぞれを使っている国の一覧のようなものがあるページがあれば嬉しいのですが...

  • 国連公用語を使う国について。

    国連公用語を使う国をそれぞれ教えてほしいです。 ・アラビア語を使う国、アラビア語が通じる国 ・英語を使う国、英語が通じる国 ・スペイン語を使う国、スペイン語が通じる国 ・中国を使う国、中国語が通じる国 ・フランス語を使う国、フランス語が通じる国 ・ロシア語を使う国、ロシア語が通じる国 ぜひ教えていただきたいです。 検索などもしてみたのですが、結果がでずに、みなさんのお力をお借りしたいです。 よろしくお願いします。

  • 流暢な日本語を話せる日本語ガイドの多い国

    流暢な日本語を話せる日本語ガイドの多い国は、何処でしょうか?

  • 日本を捨てるとしたら、どこの国に住みたいですか?

    もし、何か惨事が起きて、日本はもう国土として住めないとなるとします。 (そうなるような惨事って限られちゃいますけど・・・) そしたら、出国せねばならないでしょう。 ここでは、「仕事を見つけるのは並大抵のことじゃない」とか、そういう現実的なお話は しなくていいです。 もし、日本を捨てて、別の国で生きるとしたら、あなたはどこの国に住みたいですか? 理由も教えてください。 私は、イギリスです。 理由 ・民主主義 ・日本語の次に理解できるのは英語。英語なら、なんとか解読できる。 ・日本と交通事情が似ている。(右ハンドル) ・日本が政治体制(議院内閣制)の手本にした国だから順応しやすいかな・・・と ・あと、向こうも島国。

  • 日本語を学びたがっている国は?

    この質問を見て頂いて、大変ありがとうございます。 できれば、 日本語教師になり、海外で教えたいと考えています。 そこで、 ●日本語を一番学びたがっている国は、どこなのでしょうか? 時とともに、変化していくとは思いますが、 よろしければ、ヒントなりとも、教えていただけると嬉しいです。 (参考になりそうなサイトもあれば、幸いです。  日本のサイト、海外のサイト問わず_ _) よろしければ、お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON製プリンターEP-711Aで、サイズ148X148mmのCDラベルの印刷設定ができません。
  • 用紙サイズをA5に設定して印刷しても、余白が合わず、CDの中心位置に印刷されません。
  • エレコム製の用紙(型番: EDT-KDVD2S)を使用しているが、上下左右の余白が合わない問題が発生しています。
回答を見る