• 締切済み

Windows Media ツール 4.1のインストールができません

色々と検索してみてもだめだったので質問させてください。Windows Media ツール 4.1をインストールしようとしているのですが、できません。 ・・・作成エラー、指定されたパスが見つかりません。という警告がでてだめです。 あまりなさそうなトラブルのようですが・・・ ぜひ教えてください。

みんなの回答

noname#161749
noname#161749
回答No.7

C:\DOCUME~1\拳\SYSTEM~1\Temp\IXP000.TMP\_insttoo.exe なのでインストール用に2バイト文字を含むパスのTempフォルダ(一時作業フォルダ)にインストール書類が展開(解凍)できないというエラーなんです、 この問題は他のソフトでも2バイト文字を含むパスのTempフォルダにインストール書類を展開するタイプのインストーラでは起きるので、 1バイト文字(半角英数)ユーザーで運用した方が無難ですよ、 「全角」「インストール」「エラー」なんかで検索すれば同様のケースは幾つも挙がってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161749
noname#161749
回答No.6

別アカウントでも使えるアプリもあるし使えないアプリもあるので、 Windows Media ツール 4.1が別アカウントで使えるかどうかはやってみないと判りません(多分OKだとは思うけど)、 2バイト文字を含むユーザーアカウントの場合、 Application DataやTemp、アプリ独自に作成するフォルダの作成やアクセスに失敗するかもしれません、 [ファイル名を指定して実行]からのインストーラの起動はタイプミスさえなければOKなはずなんだし、 コマンドプロンプトにwmtools.exeをドロップし、 半角スペース空けて/t:C:\tempでもインストーラ起動するはずだけど、 ただ2バイト文字(全角)ユーザーの問題は他の一部ソフトのインストールでも起きるので半角ユーザーの作成、と、 半角ユーザーでの運用は避けられないと思いますけど(Windowsでは2バイト文字ユーザーは推奨されてないはず)。

tanfantan
質問者

お礼

tatikaeriさん、こんにちは。 インストール成功しました。 アドバイス頂いた件ですが、パスというのがわからず色々と試行錯誤していたところ、圧縮されていたデータを一度解凍してからインストールを実行したところうまくいきました。圧縮&解凍のトラブルだったのでしょうか・・・?つまりインストールではなく、解凍ができなかったようです。すみません・・・認識できていませんでした。 ともかくインストールはうまくいったので、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161749
noname#161749
回答No.5

普通なら新規管理者権限の半角文字ユーザーでのログインでOKなはずなんですが、 スタートから [ファイル名を指定して実行]をクリック、 名前ボックスにセットアップするプログラムのパスを入力して、 半角スペースを空けて/t:C:\tempと続けて入力しOKをクリックしてみて下さい、 Windows Media ツール 4.1のインストーラwmtools.exe がDドライブ直下に置いてあれば、 D:\wmtools.exe /t:C:\temp となります。

tanfantan
質問者

補足

いつも回答ありがとうございます。言葉が足りませんでしたが、一つ前の回答で頂いた方法2つのうち、ログイン名変更ではなく、システムのフォルダ名を変更する方法で対処した結果、同じエラーであった・・・という意味です。 (1)ログイン名変更でのインストールは、もとの名前でのログインでも機能するのでしょうか?(アプリなどだと確か違うログインだと使えなかったような気が・・・) (2)今回の回答で頂いた[ファイル名を指定して実行]方法では、ファイルは見つかりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161749
noname#161749
回答No.4

文字の切り替えはどのようにされました? 単にユーザーアカウント名を全角文字から半角文字に変更しても、 内部の作業領域などが変更されないために、 同じようにエラーを起こしてしまいます、 管理者権限のある半角ユーザーアカウントを作り、 このユーザーでログインしてインストールをするか、 コントロールパネルのシステム>詳細>環境変数を開き、 上側のボックス(「ユーザー名」のユーザー環境変数)の中の「TEMP」という変数を選択し「編集」をクリックし、 下側の「変数値」を「%SystemRoot%\Temp」(必ず半角)と書き換え「OK」をクリック、 同じように「TMP」という変数を選択して「編集」をクリックし、 下側の「変数値」を先ほどと同様に「%SystemRoot%\Temp」と書き換え「OK」をクリックし、 システムコントロールパネルを閉じ、 PCを再起動してインストールを試みて下さい。

tanfantan
質問者

補足

回答ありがとうございました。 残念ながら同じ結果となってしまいました。 警告内容は以下の通りです。 プロセス<C:\DOCUME~1\拳\SYSTEM~1\Temp\IXP000.TMP\_insttoo.exe>作成エラーです。原因:指定されたパスが見つかりません。 もしよろしければ・・・またお願いしますm(__)mペコ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161749
noname#161749
回答No.3

ユーザーアカウント名に全角文字使ってるとかはありませんか?

tanfantan
質問者

補足

回答ありがとうございます。 全角文字を使っていたので変更しましたが、トラブルは変わりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usapy07
  • ベストアンサー率46% (931/1985)
回答No.2

失礼しました。 Windows Media ツール 4.1には Windows Media エンコーダには含まれない Windows Media ASF インデクサ Windows Media オーサー というツールがあるのですね。 #1の発言は撤回します。

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/technologies/tools.aspx
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usapy07
  • ベストアンサー率46% (931/1985)
回答No.1

使用目的が判りませんが、 Windows Media エンコーダ ではダメなのですか? Windows Media エンコーダ http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/encode.aspx

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/encode.aspx
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows Media ツール 4.1

    Windows Media ツール 4.1をダウンロード後実行したら「プロセス <C:\DOCUME~1\十LOCALS~1\Temp\IX000.TMP\_insttoo/exe> 作成エラーです。 原因:指定されたパスが見つかりません。」と出てきてしまいました。 再ダウンロードしてもういちどやってみましたが駄目でした。 どうすれば、インストールできるでしょうか?

  • Windows メディアプレーヤについて

    Windowsメディアプレーヤーを使用してショウタイムの動画を見ていましたのですがWindowsメディアプレーヤー9をインストール後から、見れなくなってしまいました。 指定されたストリームの種類は認識されません。 (エラー =C00D07E2) パス名とファイル名が正しいかを確認して、やり直してください。 (エラー =C00D07E2) と出るようになりました。どうすれば見れるようになりますか? Windowsメディアプレーヤー9はアンインストールしたのですが駄目でした。 説明不足で解りにくいかも知れませんが宜しくお願いします。

  • Windows Media Player再インストールについて

    Windows Media Playerは正しくインストールされてないため、再インストールする必要あります。と警告がでますが何回再インストールしてもうまくいきません、教えてください宜しくお願いします。

  • Windows Media ツール

    ダウンロード後開いたところ、セットアップの途中でエラーがでました。内容は下の通りです。対処方法を教えて下さい。よろしくお願いします。 プロセス<C:\DOCUME~1\・LOCALS~1\Temp\IXP000.TMP\_insttoo.exe>作成エラーです。原因:指定されたパスが見つかりません。

  • 再セットアップメディアの作成ツール

    win8からwin10をパージョンアップするために再セットアップメディアの作成しなくてないけないとの事、再セットアップメディアの作成ツールを検索するのですが 見つからないとの事 探し方が悪いのでしょうか? 使い方チャンネルの方法で確認しています ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • Win8.1Updateインストメディア作成ツール

    Win8.1Updateインストメディア作成ツール? Microsoft公式の、Windows 8.1 Updateインストールメディア作成ツールはありますか? 8.1はありますが8.1のUpdate付きが見当たらないです。 もしないなら、Windows 8.1 Pro Update 64bit通常版インストールDVDからインストールUSBを作成したいですがどうすれば作れますか?

  • インストール メディア

    Microsoft公式サイトからメディア作成ツールをダウンロードして インストール メディア (USB フラッシュ ドライブまたは DVD) を作成して  使用すると、 Windows のクリーン インストールを行うことができます。 最近のインストール メディアは容量が増加して  DVD(DVD-R)では容量不足になる事がありますがDVD(DVD-R)の代わりに  DVD-DLでは無くBD-Rを利用することはできますか ?  

  • Windows Media Playerのインストール

    Windows Media Player10のインストールが出来なくて困っています。 OSはWindowsXP IEはIE7 セキュリティーソフトはMcAfeeを使っています。 現在Windows Media Player9を使っているのですが、 「アップデートが完了しません。」というエラーみたいなのが出て気になりますし、古いのでWindows Media Playerのバージョンを上げようと思っています。 しかし、最新のWindows Media Player11だと、途中でWindows Media Player11が強制終了になってしまうことがあるので使いにくいです。 なので、Windows Media Player10をインストールしようとするのですが、「このバージョンの Windows Media Technologies は、このバージョンの Windows と互換性があります。詳細については、マイクロソフト Web サイトの情報を参照してください。」というエラーが出て、インストールできません!! Windows Media Player11は普通にインストールできます。 こんなPCのWindows Media Player10のインストールの仕方を知っている方、インストールできない理由を知っている方、助けて下さい! 宜しくお願いいたします。

  • Windows10 インストールメディア

    HDDにてWin10にアップグレードした時、インストールメディアの作成する画面があり クリーンインストールを行うときの為に作成しました。 SSDが手に入ったので初期不良チェックもかねて同じマシンにて 起動用としてこちらにOSをインストールwin10にアップグレードしました。 HDDの時のアップグレードでは再インストール時の為にDVDに作成の画面もありましたが 今回SSDではWin8をインストール後 すぐにWin10のアップグレードの画面が出現し そのまま流れにそってアップグレードしましたらWindows10の インストールファイル の画面は出なくてそのまま10にアップグレード完了になってしまいました。 HDDからSSDに内容が変わったのでSSD用のWindows10インストールメディアを作成しなくてもよいのでしょうか? 前回HDDの時に作成したインストールメディアを共用できますか?

  • Windows3.1のインストールメディアについて

    Windows3.1を導入したいので、Windows3.1のインストールメディアの種類について質問したいと思います。 ・Windows3.1のインストールメディアにアップグレード版はあったのですか?もしアップグレード版があれば、新規インストールは不可でしょうか? ・「PC-9800シリーズ対応」と書いてある物は普通のPC/AT互換機にも対応していたのでしょうか? よろしくお願いいたします。

TS3330のWi-Fi接続ができない
このQ&Aのポイント
  • TS3330のWi-Fi接続ができない原因と解決方法についてまとめます。
  • TS3330のWi-Fi接続のトラブルシューティングについて解説します。
  • TS3330のWi-Fi接続ができない場合の対処法について説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう