• 締切済み

計算技術検定2級の問題

画像の(8)がどうしても解けないです。 どなたか教えて頂けませんでしょうか? 電卓の型番はCASIOのfxーjp500です。 答えは20.52になるみたいです。

みんなの回答

  • gamma1854
  • ベストアンサー率54% (289/532)
回答No.1

jp-500 はmemoryが6個あります。 x*√(r^2 - x^2) = 4.442386192 を保存し(A)、 a^2*arcsin(x/r) = 36.6055599 を別のmemoryに保存して(B)、 最後に、(A+B)/2 =20.52397305 を得ます。(丸めは適当に)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 計算技術検定の問題がどうしても解けないです。

    画像の問題の解き方がどうしても分からないです。 答えは2.39なのですが、なぜか2.41となってしまい困っています。 電卓の型番はCASIO fxーjp500

  • 計算技術検定2級

    画像の(5)がどうしても解けないです、どなたか教えて頂けませんでしょうか? 電卓の型番はCASIOのfxーjp500です。 答えはa=3.265 b=1.439  どちらも小数第3位まで求めるみたいです。

  • 計算技術検定3級=四則問題が分かりません

    計算技術検定3級の四則問題なのですが, 答えがあるのですが答えどおりの計算ができません。 自分が使っている電卓は・・・ http://dentaku.casio.jp/lineup/school/fx510az.html (CASIOのfx-510AZ) (例)9.52÷5.39×(-8.53÷7.64+2.86×1.94) =(9.52÷5.39×-8.53÷7.64+2.86×1.94) こんな感じで 解説(↑の電卓を使った時,自分が計算した時に押すボタンを一つひとつ書いて)をお願いします☆ 画像の問題の解説を詳しく分かりやすく まじめにお答え頂ける方お願いします。

  • 計算技術検定3級:四則問題が分かりません(2)

    **前回にも質問していますが違う問題になります** 計算技術検定3級の四則問題で 答えがあるのですが答えどおりの計算ができません。 自分が使っている電卓は・・・ http://dentaku.casio.jp/lineup/school/fx510az.html (CASIOのfx-510AZ) (例)9.52÷5.39×(-8.53÷7.64+2.86×1.94) =(9.52÷5.39×-8.53÷7.64+2.86×1.94) こんな感じで 解説(↑の電卓を使った時,自分が計算した時に押すボタンを一つひとつ書いて)をお願いします☆ 画像の問題の解説を詳しく分かりやすく まじめにお答え頂ける方お願いします(*^^*)

  • 計算技術検定3級:四則問題が分かりません(2)

    **前回にも質問していますが違う問題になります** 計算技術検定3級の四則問題で 答えがあるのですが答えどおりの計算ができません。 自分が使っている電卓は・・・ http://dentaku.casio.jp/lineup/school/fx510az.html (CASIOのfx-510AZ) (例)9.52÷5.39×(-8.53÷7.64+2.86×1.94) =(9.52÷5.39×-8.53÷7.64+2.86×1.94) こんな感じで 解説(↑の電卓を使った時,自分が計算した時に押すボタンを一つひとつ書いて)をお願いします☆ 画像の問題の解説を詳しく分かりやすく まじめにお答え頂ける方お願いします**

  • 実務計算の電卓数式の打ち方が分かりません。

    計算技術検定3級の問題の実務計算で答えが分かっているのですが電卓の数式の打ち方(順番など)が分かりません。 自分が使っている電卓は・・・ http://dentaku.casio.jp/lineup/school/fx510az.html (CASIOのfx-510AZ)  です! (例)9.52÷5.39×(-8.53÷7.64+2.86×1.94) =(9.52÷5.39×-8.53÷7.64+2.86×1.94) このような感じで 解説(↑の電卓を使った時,自分が計算した時に押すボタンを一つひとつ書いて)をお願いします☆ 画像に「H=__」の部分があるのですが そこに答えを書くということになります☆

  • 実務計算。

    C=k×nーkC2 n=21 k=7 C=? Cを求めるにはどうすれば良いでしょうか? 答えは637になります。。 電卓の型番はfx-jp500です。

  • 計算技術検定の問題

    今、全工協会が主催している『計算技術検定2級』(関数電卓の検定です。)の勉強をしている者です。それで、下記の問題が答しか載っていなく困っています。お分かりになる方はキーの押し方等を教えてください。 LOGbC=(LOGaC)/(LOGab) を使って a=LOGπ35,b=LOG5 √61を求めよ。 ちなみに答えはa=3.106,b=1.277(小数第3位まで)になるようです。  

  • 関数電卓 mod計算

    casio fx-915esの関数電卓を使用しているのですがmodの計算の仕方がわかりません.どのようにすれば関数電卓でmodを計算できるのか教えていただけると助かります.

  • 基礎的な関数電卓の使い方

    よろしくお願いします。 最近関数電卓を使う機会ができたので、使い方を勉強しているところなのですが、 問題で(1+0.03)(1+0.03)2(1+0.03)3(1+0.03)4~(1+0.03)10 を計算せよという問題があります。 関数電卓を用いて計算する場合どのように入力すれば、答えを求めることができるでしょうか? 使用している関数電卓はCASIO fx913ESです。

このQ&Aのポイント
  • PC-NS350AAWのバッテリーを外す方法について教えてください。バッテリーの外し方や交換方法について説明します。
  • PC-NS350AAWのバッテリーを外す手順をご紹介します。バッテリーの外し方や注意点について解説します。
  • PC-NS350AAWのバッテリーを取り外す方法について解説します。バッテリーの外し方や交換時のポイントについて詳しくご説明します。
回答を見る