• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WRC2533GSルーターの設定について)

WRC2533GSルーターの設定方法について

asciizの回答

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6662/9444)
回答No.3

WRC2533GSがある、というだけではアドバイスが難しいです。 現在のインターネット回線は何ですか? どこのプロバイダと契約していますか? なんという型番の機器が置いてありますか? ---- NTTロゴのある「ホームゲートウェイ」という機器が置いてある場合、そちらの方でIPv6接続になってしまっている場合があります。 (ホームゲートウェイ: PR-400MI とか RT-500KI みたいな感じの型番です) プロバイダ契約の方でIPv6(IPoE)接続を解除してもらうか、別ルータでPPPoE接続すれば、IPv4のみにできる場合があります。 -- NURO光またはauひかり契約である場合、専用レンタルルータでIPv6接続されているので、これを解除することはできませんし、フレッツ光のように別ルータでPPPoE接続をすることもできません。 -- ケーブルTVのインターネットや、マンションの無料インターネット等の場合、インターネット接続部分をいじるわけにいかず、アクセスポイントモードで使うしかないかもしれません。 ---- NTTフレッツ系の回線で、ホームゲートウェイも無いならば、WRC2533GSルータのインターネット接続設定を手動でやり直し、PPPoEを選択、「接続先・ID・パスワード」を入力すれば、IPv4での接続になると思うんですが…。 IPv4で接続したいと思われた原因は何だったでしょうか…。

1111ykdg11
質問者

補足

ルーターがあり、楽天光で契約しているのですがipv6では繋がらない太陽光パネルの遠隔サポートがあり、ipv4で繋げたいんですが… NTTのモデムを使ってルーターをアクセスポイントモードでなら繋がるのですが、ルーターモードで繋げることはできるのでしょうか? また、アクセスポイントモードでの接続の場合通信速度が遅かったりしますか?

関連するQ&A

  • WRC2533GS2ルーター設定

    型番WRC-2533GS2-B ルーターの設定方法についてご教示願いたく お世話になります。 初期設定に於いてハブを介して接続する事から当該機器を設置後に 先にルーターモードで管理画面に入りお友達回線(来客用回線)をONにしたのち、機器自体が設定モードとなり管理画面で秒数による待機時間(90秒?)を終了、設定完了の表示を確認してから、 (1)機器電源をON(通電)のまま機器背面のスイッチをルーター    モードからアクセスポイントモードへ切り替える。 (2)一旦電源を落とす(ACアダプタを外し)てから、背面スイッ チをルーターモードからアクセスポイントモードへ切り替え、 前述何れかの方法で操作しました。 ルーターモードでの設定では来客回線の e-tomo-cac56f が表示され パスワード挿入後に来客回線での利用が可能ですが、アクセスポイントモードでは画面上から e-tomo-cac56f が消え(見えなくなり)利用できません。これは設定方法が正しくないのか? それとも製品仕様か、それとも不具合か、何れに該当しますでしょうか。ご教示を願いたく、 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ひかりTV見れない WRC-2533GS2-B

    NTTの無線LANカードからエレコム製のWRC-2533GS2-BにWi-Fiの環境を変えました。 するとひかりTVが接続出来なくなり、砂嵐状態になります。 ひかりTVに対応するためにルーター側の設定もipv6パススルー設定してにしたのですが改善しません。 アクセスポイントモードで使用したいのですが、ルーターモードでないといけない等あるのでしょうか。 原因がわからず困惑しています。 無線LANカードに戻すと通常通り使えます。 教えていただけると幸いです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WSC-X1800GS-Bの設定について

    ルーターモードでセッティングすると、中継器のネット接続が1~2日で切れます。 そこで、電話サポートを受けアクセスポイントモードに切り替えたら直るはずと言われ、現在はアクセスポイントモードに切り替えています。 まだ、1日しか経っていないので中継器が切れるかどうかは確認出来ていないのですが、ルーターモードの時は「192.168.2.1」に接続出来ていたのですが、アクセスポイントモードに切り替えてからは「192.168.2.1」に接続出来なくなりました。 パソコン自体の設定は変えておりませんので何が原因か分かりません。 どなたか、教えていただけませんか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ルーター WRC-X5400GS-B

    WRC-X5400GS-B でIPを固定しても、クライアントモードの設定画面にアクセスできない。ちなみにルーターモードでは設定画面でます。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRC2533GS2Wについて

    WRC2533GS2Wのルーターは 楽天ひかりIPv6のクロスパス設定に対応していますか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRC-2533GS2の不具合について

    2週間前にエレコムWRC-2533GS2-Bを購入して使用しています。昨日までwifiを使ってネットに接続出来ていたのですが、本日から突然接続出来なくなりました。 ・回線は光ですが、ONUにLANケーブルを接続するとネットにアクセス出来るためルーターの問題と思っています。 ・リセットして工場出荷状態に戻しています。 ・モードはアクセスポイントモードにしており、POWERランプは青点灯しています。 ・2GHzと5GHzのランプが消えたままです。通常は点灯していると思うのですが、全く点灯しないのは故障でしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ルーター設定IPV6つかいたいです

    エレコムのルーター WRC2533GST2を先日購入しました。 速度が遅いのでソフトバンクの契約をIPV6の契約にしたのですが このルーターを使って使用したいと思っています。 ところが設定が間違っているようで、IPV6に代わりません。 機械の裏の部分にあるモードの切り替えモードはどどれにしたらよいかお分かりになりますか? ちなみにソフトバンクの光ユニットまではIPV6は来ているのでルーターモードの設定をとのソフトバンクからの回答です。よろしくお願いします。 ちなみに http://192.168.2.1/にも入れません。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRC-2533GS2の中継器モードについて

    WRC-2533GS2の中継器モードについて 今現在、「WRC-2533GS2」をアクセスポイントモードで使用しているのですが これにもう一つ「WRC-2533GS2」を購入して中継器モードにしてAPモード側の「WRC-2533GS2」に接続することは可能でしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ルーターのモード変更について

    ルーターのモードをアクセスポイントモードに変更するには、どうすれば良いですか? (エレコムルーター 型番:WRH-300WH-H) ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WI-FIルーターWRC-1750GST2の設定

    WRC-1750GST2を使っています。アクセス・ポイントとして使用したいのですが、5G優先で接続するには、どうすればよいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。