• ベストアンサー

失敗を言い訳にする人達

コロナ禍、ワクチンの管理がズサンなのは、誰の責任ですか、 約6,300回分のワクチン、税金にするといくら位無駄に したのでしょうか?管理を徹底してほしいものです。国民に その付けが増税として徴収されるのは、世の中おかしいです。 公務員(官)は増税されても雀の涙、国民(民)は雀の涙で も生活が困窮する人も出てきます。質問です。失敗を言い訳 ですり抜ける人達は、正義の無い人達、偽善者でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.6

誰って?管理してる人ですよね まぁ役人は見なそうなので おとがめ無しですからね 誰も責任取らない

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

官は民に対して思いやりなどいらない。 示すだけ、細かい心遣いは無用、だか ら高齢者が戸惑い、かき回され、怒れ てくるのです。昔から何時の世も変わ っていません。首にもならず報酬はき ちんと頂けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • BASKETMM
  • ベストアンサー率29% (240/806)
回答No.5

正確な統計を見たわけではありませんが、短期間に一億人に接種するのです少々の失敗をするのはやむを得ないと思います。諸外国の新聞にも失敗報道は出ています。確かに原因を聞くと、冷凍庫の電源が落ちていたなどと、情けない理由もあるようです。しかし、慣れない仕事をこなしている自治体の職員さんをあまり責めても致し方ないと私は思いますよ。私など、慣れた仕事でも失敗は度々です。 でも、無駄が出ないよう、担当者の方頑張ってくださいね。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

日本の優れた管理能力は、外国並みのずさんな レベルまでに落ち込んでいると言う事ですね。 よその外国の管理がズサンなのは仕方がない、 だから日本もズサンな管理で問題ないと言うご 意見、外国の技術も適当だから日本も適当でよ いと言う理屈、言い訳、言い分でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.4

冷凍庫の不具合でメーカーが回収するそうです。 今回、急遽増産したと思いますから、不具合がゼロでなくとも仕方ないでしょう。 100%無欠陥などということは難しく、達成しようとすれば逆にコストがかかります。 ワクチンの製造コスト、冷凍庫の製造コスト、ワクチン管理の人件費のトータルで判断する必要があります。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

どの分野も巧(エキスパート)の専門家が居ないのか、 不足しているのか、解りませんが、若者を育てた方が 良いと思います。腰掛の人材派遣やアルバイトでは巧 にはなれないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10581/33257)
回答No.3

何百万回か分の6300ですよね?モーニングショーでやってましたが、割合からすると0.02%とかその程度じゃありませんでしたっけ?0.2%だったかな? 0.5%未満なら、しょうがないと思いますよ。ずさんとはいえない。ゼロにはならない。むしろゼロにするなとなったら本当は破棄しているのに破棄していないことにしたり、あるいは使ってはいけないやつを「捨ててはいけないから」という理由で無理やり使ったりとかそういう問題が出てきます。 こういうのは「正直な数字がきちんと出てくること」のほうが重要なのです。質問者さんだって、油淋鶏定食を食べれば玉ねぎソースで使われた玉ねぎのひとかけらかふたかけらくらいが残ることがあると思います。それを咎められて「食品ロスをするな」といわれても困っちゃいますでしょ? 一番いけないことは「失敗を咎められることを怖れるあまりに事実を隠蔽すること」です。東京電力が福島で散々それをやったじゃないですか。 まあ質問者さんがいいたいことは「ワクチンの一滴は、血の一滴」ってことですよね。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

大・中・小の企業や商売であれば大変な損失ですが、 税金で報酬を頂く官は生産していないので、幾ら失 敗しても、税金が減るだけで報酬に影響はない。命 や生活を懸けるまでの、仕事はしてないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2055/7672)
回答No.2

新型コロナの抗体ワクチンは温度管理が難しくて、温度が高過ぎると使えなくなるので廃棄しなくてはならず、その為に無駄にする例が多いようです。温度管理が難しいのは液体窒素温度で保冷出来る装置が非常に高価で手に入りにくいのが原因のようで、冷蔵庫で保冷すると抗体ワクチンが長期保存出来ずに廃棄する結果になる事があるようです。 抗体ワクチンという経験が無いワクチンを使うので失敗が多いのでしょうが、接種する病院が限定されたり、インターネット予約制にしたのでアクセスが集中したり、インターネット回線に不具合が生じたり、ワクチン接種期間がオリンピック開催後の11月まで延長されるなど、トラブル続出で混乱が起こっているのが原因だろうと思います。 誰かが妨害しているので無い限り、こんな異常事態が起こるはずが無いのですが、数週間しか保存出来ないワクチンだとわかると、途端にワクチン接種を半年も遅らせるというところが変ですよね。ほとんどが無駄になるのを知っていてやっているとしか思えません。 ワクチン管理が杜撰と言うよりも、妨害が酷くてワクチン接種が進まないのが真相でしょうね。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

全国の各自治体に丸投げするから、無駄がでると 思います。全くの初めてのワクチン接種、戸惑い と驚きと、初めての経験注射(打ち手)、国民の 混乱、どこかでミスをすることは解っていたはず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.1

申し訳ないですが、そのソースってどこかにありますか?「無駄にした」で検索をかけてみたのですが、 https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_10686.html 神戸の960回分のニュースしか見当たりませんでした。 税金はお国全体のために吸い上げられているものですから、ありとあらゆる事に使われますよ。決して「自分のため」だけではないので、あしからず。失敗の尻拭いも国民全員で行うのが当たり前だと思います、お金の面ではね。 >失敗を言い訳ですり抜ける人達は、正義の無い人達、偽善者でしょうか? 元の話が解らないので、具体的な回答は出せませんが、コロナに関する失敗は全て仕方のないこととしておくべきだと思っています。そんなことを追求する暇があったら、次々に速やかな対応を講じていくのが現状だと思っています。失敗には何が悪かったのか、を改めて時期を見て検証して、「個人」の問題であれば、追求も必要でしょうが、「国(政府、与党)」の問題であれば、国民全体でとっていけばいいのではないでしょうか。この有事といわれる事態の中で、責任追及なんてやってるのは馬鹿のする事だと思います。 無駄にしたワクチンの責任追及より、一刻も早いワクチン供給、接種を進めることが大事かと。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

コロナ禍ワクチンでミスをしても隠している。 ワクチン接種で副反応が出ても公表をしない。 そんな自治体も有るのではと思うような不安 が有ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民営化したあとに大失敗したら?

    郵政民営化をしたとして、結局官から民へお金が流れずに官から官になって 経済もアメリカが大きく参入してきたり、地方の銀行が潰れちゃったりして 結局民営化は大失敗でした!ってなったら誰か責任取るんですか? 成功は失敗の上に成り立つのは分かるんですけど、ここまでメリットデメリットがまともにぶつかってる中で そんなに成功率が高いとは思えなくて 世界でも成功してるのはドイツくらいだって聞くし。 誰も責任は取れません、それが政治ですっていうならば ここまで反対が多く、また不安がある人も多いのになぜ中身をもっと議論しないんでしょう? またなぜ中身を国民に分かりやすく公表しないのでしょう? もう議論をし尽くしたなら、ある程度国民にも分かりやすい形に説明すべきだと思うんですけど… 一方的なメリットばかりとか、デメリットばかりしか政党は言いませんし こんなのは大したことがないから議論し尽くす必要性はないとか、 大したことはないから別に全てを説明する必要はないって考えているなら、それならそれで納得なんですが… どうも色んなサイトなんかを見ても、あっちでメリット言われてるのがこっちではデメリット こっちでデメリットだけどあっちではメリット 成功する確率が50%でもあるならいいですけど ここまでごちゃごちゃなってるとさっぱり分かりません。 お願いします!

  • 自分の利益は後回しに、政治生命を掛けれる政治家

    政治家は増税したいですよね。 資金があるにこしたことはないのは 民も官も同じでしょうから。 見え見えの状態で あとは票を気にしながら あっちに付いたりこっちに付いたり をうまくしていけば安泰なんですよね。 たとえそうでない議員を選んだとしても 少数派になってしまっては なにも動かせないんですよね。 所得税を上げれば議員の中でも困る人が出てくるから後回しですか? 議員の給与を下げれば、裏金等でめちゃくちゃになりますか? 自分のことは後回しで、国民のため、国のためを優先にする政治家は 政治家としてやっていけないのですか? これからの政治が、政治家がよくなることはないのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 限界です。

    太平洋戦争で敗戦して、戦後の高度経済成長期へと団塊世代が 頑張った。いつの間にか国民ファーストから官ファーストへと 変わっていった。現在、国民が貧しく「裕福貧乏:衣・食・住 ・車・スマホ」は何とか確保できているが、維持費が高いので 報酬分で賄えず貧乏している。官の報酬は最低限平均報酬の位 置にあり、生活に困ることがない。質問です。コロナ禍におい てオリパラは官の為、国民の為、ワクチン接種が遅れている今 後手の今、先に有るのは国会議員の選挙の為、自粛生活約2年 ストレスがたまる。友人と話をして思いっきり笑いたい。その ように思いませんか?

  • 祭りごとは国民の為に

    年金額がじわじわと下がる。年金から介護保険料がじわじわと 上がる。好きな趣味もやめた、好きな酒もやめた、友達との付 き合いもやめた、コロナ禍で生活環境が変わった。なのに、公 務員の報酬は変わらない、十分遊べる費用は税金なのに余裕に 有る。コロナ禍で利益の上がらないサービス業などの補助金は 雀の涙、それでも税金や保険料は取り立てる。オリパラで税金 がどれだけ捨てられるのか、それでも国民は無関心なのでしょ うか?質問です。祭りごとは国民の為にあり、国会議員の為で はないと思います。国民から税金の穴埋めをして、苦しめて迄 することが、良い事でしょうか?

  • 動物愛護の人

    前に犬のテーマパーク(?)みたいなところで、ずさんな管理のせいか 資金不足のせいか忘れましたが、犬が死んだり病気になったり・・・ というニュースがありましたよね。 あの時に動物愛護の人達がテレビに映ってて『ワンちゃんが可哀想で可哀想で・・・』 と涙を流していました。でも私はああいう人達に違和感を覚えるんですよね。 もちろん犬は可哀想だけど、地球では餓死してる人間がたくさんいるのに・・・ そっちには涙を流さないで犬には涙を流すのか?と思ったんです。 身近な日本で起こったことだから涙を流すんでしょうか? 皆さんはこういう人達を見てどう思いますか?

  • 衣食足りて礼節を知る

    今の国会議員のやり方に疑問があります。 オリパラの会場や宿泊施設等箱物には税金を惜しみなく使う。 他方、コロナ禍ワクチンや重傷者隔離施設病院には税金をケ チる。営業食飲店には休業又は時短営業を要求、保証金は雀 の涙、この時こそ、国民に「衣食足りて」を思い切って示せ ば、国民は皆、頭を下げ「有難うと涙を流す」と思います。 静岡や九州での災害も、国からの支援復旧を手厚くすれば、 「礼節を知る」国会を敬うでしょう。与党政権に大きく反映 されると思います。地方自治体や消防・警察・自衛隊は災害 救助は当たり前、それで良しとするのは、何十年と変わらな い、国会議員は高学歴の知恵を出してほしいと思います。

  • コロナ禍に終わりは見えない?

    人前でマスクを付けなくてもよくなり、大規模なイベントも普通に開催でき、旅行や娯楽も普通に楽しめる日常は戻ってくるのでしょうか? 私も大多数の国民がワクチンさえ打てば、このコロナ禍は終わると思っていました。 しかし、変異株に対して効果が低くなってしまうのと、ワクチンの効力が数ヶ月で無くなってしまいますよね。 感染を抑止出来ずとも重症化を防げれば良いのですが、それも希望が薄いですよね。 現にイスラエルでは8割近くの国民が接種済みであるにも関わらず、感染者数も死者数もワクチン接種開始前の水準に戻ってしまっています。 以下のどれかが実現すればコロナ禍は終わると思います。 1.全国民に半年おきにワクチンの接種を強制させる 2.一度接種すれば少なくとも数年は効果が持続するワクチンが開発される 3.ウイルスが変異を繰り返して毒性の低い株に置き換わる 1.は日本だと無理そう。 2.はそれだけ効果の高いワクチンということは副反応のリスクが高過ぎて接種できる人が限られそう。 3.は数十年、数百年単位でかかりそう。 よくテレビで旅行や各地のイベントが放送されたりすると、出演者から「コロナが明けたら」ってワードがよく聞こえますが虚しく聞こえてしまいます。コロナが明けることは無いと思えるからです。

  • 安倍の国民いじめについて

    安倍が8%の消費税増税を決めました。 景気が悪ければ増税しないかのような詐術を弄して結局は、 輸出企業が儲かって高額商品が売れた、だから庶民に増税だ! と支離滅裂な屁理屈の下、当然の事のように逆進性を無視した増税を決め、 景気の腰折れ対策と称して最も増税の影響を受ける庶民を無視して 外国人株主が潤うような法人税減税。 おそらく同様な筋書きで10%も確定してるのでしょう。 増税を決めた時、中国は大喜びでしたね。 民主などと違って支持率も段違い、能力も優れてるのですから 無能で嘘吐きの民主が残した国民いじめの法案など白紙にするなど容易なことでしょう。 外交での活躍や国内外での影響力を見れば無能な総理とは全然違います。 しかし、その力を国民を潤す為でなくいじめる為に使いました。 無貯蓄世帯の数を考えれば短絡的な増税で多くの死人が出ることくらいは分ってるはず。 確信犯的な国民殺しです。 安倍がどうしても国民いじめをしたいのは分りましたが、 同じ国の民を殺戮して安倍に何か得する事でもあるのでしょうか? どんな残虐なリーダーでも同胞に手を掛け敵国を喜ばすような人は歴史上見当たりませんよね。 増税で当然のように自殺者や餓死者が増えても責任を取らないで済むから平気なのでしょうか?

  • ご意見番ものもーす

    何処かおかしい、国民の幸せの為の政治なのに、政府や国の 行事の為に、国民が自粛する事が要請され罰則迄ある。休業 要請の補助金は雀の涙ほど、国民を苦しめるばかり、何かお かしい。まん延防止等重点措置や緊急事態宣言は、オリンピ ック・パラリンピックそして国会議員の選挙に向けての作為 施策、国民を思うなら連休を楽しめる様、連休へ向けた緊急 事態宣言にすべき、それは国民すべてがワクチン接種を終わ らせたらの話ですが、国策に政治生命をかける事、責任を取 ることでなければ、何のために国会議員をやっているのか、 何かおかしくないだろうかと私は思います。暇つぶしのつぶ やきでした。

  • 年金問題について教えてください

    年金のずさんな管理で国民は自民党への信頼を失いましたが このようなことの疑問があります 教えてください ・年金を横領、天下りに使うなどほかの事に年金のお金を使ったのか?(使ったとしたらどこにつかったのか?) ・責任は誰か取ったのか? (逮捕された人は?) ・次にずさんな事、無駄使いをしたときに罰する法案は作られたのか(審議はしているか)? ・この問題を受けてほかの省庁などがずさんな事をしていないか チェックする行動や、法案をつくったか? ・回答者様は何がまだ足りないと感じることはありますか? よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 現在引き落とされているクレジットカードが悪用され、利用していないのに請求書に記載されていたためにストップを掛けました。
  • ぷららからの請求書も中に含まれるために10月3日に引き落としされる金額が引き落とされません。
  • 支払方法を別なカードに登録しなおしましたが、10月3日に引き落とされる金額が宙に浮いています。
回答を見る