• ベストアンサー

クラッチについて(建設機械整備試験の問題の中で)

問題の答えが分かりません クラッチディスクの振れやひずみ、パイロットベアリングの焼付き、リレーズベアリングの遊び過大等の現象は、主クラッチの切れを悪くさせる 〔正 誤〕 どちらですか?よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

極端に考えるといいですよ。 振れやひずみ・・・ディスクがほぼ水平になるくらいに振れていたら切れませんよね。簡単なのは両手を拝むような感じで合わせてください(クラッチ接続中)そこから1cmくらい隙間を開けてください(クラッチ切断)その状態からどちらでもいいですから片方の手を斜めにしてください。このとき反対側の手に触れればそれは切れていないってことになりますよね。 遊び過大・・・遊びが無限大だったらいつまでたっても切れません。 焼きつき・・・ディスクが動かないくらいに固着していれば切れません。 反対に「滑る」の場合も極端に考えると覚えやすいですよ。 整備士養成の専門学校で講師をしていたのでいろいろ覚えるコツ走ってますよ~

その他の回答 (2)

  • milchan
  • ベストアンサー率56% (29/51)
回答No.2

すみません。クラッチの振れや歪みについて答えるのを忘れてました。 これは振れがあると、当然フライホイールやクラッチカバーにディスクが振れるので切れ不良ににります。 歪みも同様です。

  • milchan
  • ベストアンサー率56% (29/51)
回答No.1

答えは、正でしょう。パイロットベアリングはフライホイール中心に付いています。そこにミッションのプライマリーシャフトが刺さっているので、ベアリングが焼きつくと、クラッチが切れていても、パイロットベアリングがプライマリーシャフトを引きずって結果クラッチの切れ不良になります。 レリーズベアリングは、遊びが増えると(摩耗すると)、ダイヤフラムスプリングの押ししろが減るので、クラッチの切れ不良になるわけです。

関連するQ&A

  • スラストベアリングの問題 整備士3級から

    「クランクシャフトにおいて軸方向の荷重を受け,遊びを調整するものとして適切な物」 という問題があって、答えがスラストベアリングでした。 クランクシャフトにおいて、スラストベアリングはどのような使われているのか教えてただけませんか。

  • ディーゼルエンジンについて(建設機械整備試験の問題の中で)

    問題の答えが分かりません ディーゼルエンジンの回転速度は、シリンダ内に噴射される燃料噴射量と、 エンジンにかかる負担によって決まる 〔正、誤〕 どちらでしょうか?

  • 伝動装置について(建設機械整備試験の問題の中で)

    答えが分かりません。 回転中の滑りがなく潤滑が不要で軽量低騒音で使用する伝動装置として、比較的有利である方式として、適切なものはどれですか? 平ベルト伝動装置     Vベルト伝動装置 タイミングベルト伝動装置  

  • クラッチの繋がる位置が高い

    お世話になります。 クラッチの繋がる位置が妙に高い(浅い)ので、ディーラーに持っていったら、 クラッチディスクの磨耗ということで、 ・レリーズフォーク ・ベアリング ・クラッチカバー ・クラッチディスク ・フライホイール を交換しました。 (しかしクラッチディスクは別に磨り減っていませんでした) 交換後ですが、まだ繋がる位置が高く、ペダルが戻りきる瞬間になんとか繋がるくらいの浅さです。 そこで、 ・マスターシリンダ ・レリーズシリンダ ・クラッチライン をディーラーで交換し、クラッチのミート位置の調整もしていただきましたが、 しばらくするとやはりミート位置が浅くなってきてしまいます。 そして今日、走行中にアクセルを吹かすと滑りの現象が発生しました。 何か他に原因となる場所があったりするのでしょうか? 車種は平成8年式の三菱GTOです。

  • クラッチの切れが悪くなる原因。

    こんにちは。 最近暑い日が続きますが、気温が上がるとクラッチの切れが悪くなるのです。 (気温とは関係ないかもしれませんが、いつも暑い日になるので...) 自分の車は、クラッチストッパーを付けてアソビは少なくしてありますが 普段は問題なくクラッチが切れてます。 何が原因なのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 軽トラcarryのクラッチが急に重くなります。

    先日クラッチディスクとクラッチワイヤーを交換してもらいました。 クラッチワイヤーは4年程前に購入してそのまま倉庫に置いてあったものです。 交換後クラッチを踏み込むと「かくっ」と何かに引っかかる感じがあったのですが、特に問題はなかったのでそのままにしておきました。 この「かくっ」とするのが徐々にひどくなっていき、交換から2週間程度経ったころには、クラッチを踏み込もうとすると空気圧で押し戻されるかのような感じになり、最後まで踏み込めないことがあります。 この現象は7回クラッチを踏み込んだときに1回程度起こります。 また、車の運転始めは問題なくクラッチを踏み込めるのですが、20分程走行するとこのような現象が起こります。 これは何が原因なのでしょうか? クラッチディスクを交換してくれた方へ連絡しようと思っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • MT車の整備を任せるお店

    MT車に乗っています。 クラッチペダルを踏んだ時に、特に車外から異音が鳴っているので、今度それを直してもらおうと思っています。原因がもしレリーズベアリングのグリス切れ、損傷、焼き付きだと、そのまま放っておくのは危ないらしいので。(もしレリーズベアリングが原因であれば、この際クラッチディスクとクラッチカバーなども交換しようと思います) こういった整備ってどこに任せたら安心でしょうか? 普段トヨタディーラーで点検やオイル交換をしてもらっていますが、MT車特有の異音に関してディーラーで見てもらうべきなのか、街の整備工場の方がよいのかよくわかりません。 異音を特定して直すというのは奥が深く、経験がものを言う場合がある、と聞いたことがあるのですが、ディーラーの整備士さんは若い人ばかりと聞きます。また、今はAT車がほとんどなので、ディーラーの若い整備士さんはMT車の修理や整備の経験があまりないのでは?と心配しています。実際のところはどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • クラッチが完全に切れません 湿式多板クラッチ

    初心者ながら、3Y5型XT250を修理しようとしています。 このバイクのクラッチがきちんと切れません。 1センチ程度の遊びで半クラにはなるのですが、 そこから握り切っても半クラのままです。 一度ばらしてみたところ、 どうやらクラッチプレートとフリクションプレートが 毛細管現象のような感じでぺっとりとくっついてしまい それでクラッチが完全に切れないようです。 プレートを洗浄後しばらくエンジンオイルにつけてから 再度組み立ててみたのですが、やはり同じ症状が出ます。 なぜこういったことが起こるのでしょうか? どのようにすれば改善できるでしょうか? 心当たりのある方は何でもよいので教えてください。 ちなみに、プレートの摩耗や歪みは基準内でした。

  • クラッチの整備について

    クラッチの調子が悪いので書き込みさせていただきました、 まずクラッチの抵抗か何かが非常に大きいのかシフトペダルが異様に重いです それで後輪を上げた状態でニュートラルからローにいれるとガッという音がでてタイヤが 弱く回り始めます後輪を上げない状態で同様にするとエンジンが止まります。 クラッチワイヤーも調整したのですがまだ直りません。 こういう場合は何が悪いのでしょうかまた整備はいくらぐらいかかりそうでしょうか このままだと信号待ちでエンストしてろくに走れません ちなみに車種はYAMAHA RX50です よろしくお願いします

  • クラッチプレートの歪みについて

    お世話になります。 バイクのクラッチプレートを点検しています。 マニュアルによると歪み限度0.05mmですが、プレートをガラスの板に置き、一点を指で押さえつけながらガラスから浮いた部分をシクネスゲージでチェックしてみたところ、最大で0.20mmほど歪んでいる部分がありました。全部で5枚ありますが、完全に歪みがないものはありませんでした。 全部交換か?と思いきや、調べてみるとクラッチプレートは新品でも歪んでいるとの情報がありましたが、そんなもんなのでしょうか? もし新品を買っても同じように歪んでいるようなのであれば意味ないので分解したものをそのまま組もうと思っています。(バラす前でもクラッチの切れは問題ありませんでした。) ご存知の方よろしくお願い致します。 参考 http://www.machclub.net/osaka/clubhouse_jap/pinpoint/pinclutch2.html