電子工作で車載オーディオのインジケーターが故障している!

このQ&Aのポイント
  • 車載用のオーディオレベルインジケーターに問題が発生しています。片チャンネルがボリュームを上げると点かなくなり、もう一つはしばらく動かしていると片チャンネルが全点灯してしまいます。詳しい知識がないため、部品を交換するしかないかと悩んでいます。ダメな部品を特定できる方、助言をお願いします。
  • 車載用オーディオのレベルインジケーターに不具合が発生しています。片チャンネルではボリュームを上げると点灯しなくなり、もう一つのチャンネルではしばらく使用していると一度に全灯になってしまいます。電子工作初心者のため、どの部品が問題かを見分ける自信がありません。回路図を参考に部品を一つずつ交換するしか解決策が思い浮かびません。ご経験のある方からのアドバイスをお待ちしています。
  • 車載用オーディオのレベルインジケーターに不調があります。片方のチャンネルではボリュームが上がっても点灯しなくなり、もう一方のチャンネルではしばらく使っていると突然全灯になる状態です。電子工作には少し経験があるものの、具体的な部品の故障箇所がわかりません。部品を一つずつ交換していくしかないのか、知識のある方にアドバイスをいただきたいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

電子工作に詳しい方!

車載用のオーディオレベルインジケーター なのですが、一個は片チャンネルがボリューム を上げると点かなくなり、もう一個はしばらく 動かしていると片チャンネルが全点灯になり ます。 知識がないのでシラミ潰しに部品を一個ずつ 交換していけばいずれは直るだろう、と思って いますが、詳しい方からアドバイスを頂ける かもと思い質問する事にしました。 ダメな部品が分かる方、宜しくお願いします。 当方電子工作は回路図を見ながら作った事は あるのですが、電子部品の役割は良く分からず、 抵抗は分かるのですが、電解コンデンサーかな? なんて思っている所です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1334/2246)
回答No.1

貴殿の試みられている「シラミ潰し法」は、間違っていないと思います。プリント基板のはんだ付け部がヒートサイクル等によって接触不良を起こしていることもあります。フラックスを少量添加しながら、全てのはんだ付け部を再はんだするような対処が有効な場合もあります。 この手の修理に慣れている人のアドバイスを求めるのであれば、プリント基板に実装されている部品の形名と回路の接続を「回路図」に書き起こしてご提示になることが最も有効と思います。プリント基板の回路を全て書き起こすことが困難であれば、回路主要部のICの型番を読み取ってご提示になることでもヒントが得られるかもしれません。

oyazine
質問者

お礼

オーディオドラーバーのICを左右交換してみたら 症状が逆になったので、IC不良と分かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1099/2291)
回答No.2

>知識がないのでシラミ潰しに部品を一個ずつ 仮に全部品点数が1千点有ったとして 恐らく、10個とか20個とか交換した程度では大勢に影響しないであろう でも100個を超えるくらいから症状に変化が現れて来るであろう えぇーー そんなに交換しなきゃならないの? 初心者の多くは故障の原因はたった一つの部品が原因と思い込みたい ただ単に希望的観測でそう思い込みたいダケだったりする 多くの場合、複数の部品が同時多発的に焼損する 仮に、トランジスタが一つ焼損したとすると そのトランジスタに付随する抵抗やコンデンサも同時に焼損する 更に、その焼損した抵抗の先にある別のトランジスタも焼損~~~ ってな具合に20個くらい焼損してても不思議ではない まぁ、最初に焼損したのはたった一つだったとしても 今現在でもたった一つとは限らない < 所謂、波及事故ってヤツ 所謂、バスタブ曲線 https://persol-tech-s.co.jp/hatalabo/mono_engineer/341.html 或る一つの部品が寿命を迎えたとしたなら 同じロットの部品もまたお迎えが近いハズ 概ね10年程度でバスタブの底は終わって上昇カーブになる >抵抗は分かるのですが、電解コンデンサーかな? よく、電解コンデンサの寿命とか言いますが 電解コンデンサって何個付いてると思いますか? 多くの初心者は2~3個くらいと思い込みたいんですが 200~300個くらいは平気に入ってるよ(米粒くらいの大きさですが) まぁ、デカイヤツは2~3個だろうけど 故障するのはデカイヤツだけで米粒くらいのは故障しないって理屈も無い 米粒くらいの小さなヤツにヒビ割れとかあったりする

oyazine
質問者

お礼

オーディオドラーバーのICを左右交換してみたら 症状が逆になったので、IC不良と分かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電子工作: コンデンサ

    ある電子工作で10μFの電解コンデンサを用意すると有るのですが 調べてみたらコンデンサには10や25、50などのV(ボルト?)の表記も有るみたいなのですがそれについて言及していません。 何を基準に選べばよいのでしょうか? 何Vの物を用意すればよいのか迷ってます。 コンデンサが何の役割をするのかも解ってないレベルですがよろしくおねがいします。

  • 電子工作に詳しい方!

    LB1412というオーディオドライバーのIC を使ってオーディオレベルインジケーターを 作りました。 回路図はコチラ↓ https://minkara.carview.co.jp/userid/2540238/blog/38479532/ 何度も作っているのですが、今回のは右チャンネルの 半固定抵抗をMAXまで回しても音源のボリュームを 高くしないとレベルメーターがMAXまで光りません。 左チャンネルはボリュームが低くても半固定抵抗を少し 回せばレベルメーターはMAXまで光ります。 半固定抵抗はアマゾンで購入した安い物です。 基盤は間違っていないとは思いますが、考えられる事 がありましたら教えて下さい。

  • 電子工作初心者

    電子工作を始めたいと思うのですが、どこから初めて良いものかわかりません。 取り敢えず、工作キット「ワンダーキット 1.5V白色LED点灯」というものを購入してみると、 ・L1 220μH(赤赤茶) インダクター ・D1 ダイオード ・R1 100(茶黒茶金)抵抗 ・電池ボックス(単3電池1本用) ・LED ・C1 10μF 電解コンデンサー ・IC1 HT7750 ・基盤 AGE-2 の部品が入っていました。 このキットの説明では、電池1本1.5Vで、点灯させるのに3V以上必要なLEDを光らせることが出来る。 ということでしたが、どの部品がどのように働いてこの機能が実現されるのかの解説などはありませんでした。 完全な初心者向けの解説サイトなどをご存知でしたら教えて下さい。 それと、このキットの解説も出来ればお願い致します。

  • 電子工作を始めたい

    電子工作を始めたい 電気電子系の学科に通う大学生です。 夏休みに、電子工作を始めてみようかなと思っています。 とりあえず「入門」とか「やさしい」などがついた書名の本をパラっと見てみたのですが、何の説明もなくいきなり難しい回路図とかが出てきて訳がわかりませんでした。 オペアンプとかトランジスタとかダイオードなども、なにそれ?という感じなんです。 大学では電気回路については一応勉強していて、LCR回路の微分方程式などは解けるので、コンデンサとかインダクタンスという言葉はもちろんわかるのですが、その他は全然さっぱりな状態でした。 そこで、こんな自分でもわかるような本を紹介していただけないでしょうか? また、電子工作をやるにあたってはいろいろと道具が必要になると思います。秋葉原などにはそういうお店が多いと聞きました。秋葉原は一応電車で行けるので、お勧めのお店とかありましたら教えてください。通販とかでももちろん構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 電子工作について

    基板をつかった回路と、大きい外部スイッチをつなげたいのです。 プラグとジャックなどを使っていつでも取り外しできるようにしたいのですが、なにかいい部品はありますか? 電子工作は今回が初めてなのでなにもほとんどなにもわからないのです

  • 趣味で電子工作をしようと思っています

    趣味で電子工作を始めようと思っています. 私は大学の授業の一部で電気電子回路をマスターしましたが,実際に作ったことは今までありません.実践的にゼロから電子工作を行うに当たって,どこから手を付けて良いのか解りません・・・ 自由に作れるようになりたいのですが,どういう手順で電子回路を設計して,電子部品を選んで,完成させるのかが知りたいです!

  • アルミ電解コンデンサ

    趣味の電子工作にようこそ-電子回路工作入門-電子部品の基礎知識 ―コンデンサ― http://www.hobby-elec.org/cond.htm 上記サイト内、『アルミ電解コンデンサ』に形状がよく似ています。 アルミ電解コンデンサの内容物に、「茶色」のものはありますか? どうも、破裂したようです。

  • 本当に電子回路がわからない

    電子工作を前からやってみようと思っているのですが回路図がほとんどわかりません。 例えばhttp://www.geocities.jp/wakuwakuecolife/frameelectronics1.htmlですが、大して難しくはないと思います。 一応コンデンサーなど高校レベルまでは勉強しているので役割はわかるのですが、この回路でどう働くのか全くわかりません。 電子回路工作の入門書などでも回路図しか載っていなくて、スイッチを入れるとこのコンデンサーに電流が流れ・・・などの説明がほとんどないので初心者の私にはどう動くのか理解できません。 こういうことを含めた入門書はありませんか?

  • 電子工作 回路図を教えて下さい

    IC555と4017を使ったLED10個を 順次点灯させる回路を使って アレンジを考えています。 Q0~Q3までは普通に点滅、 Q4は接続しない、 Q5~Q8はゆっくり消灯、 Q9は接続しない、 というものです。 4個普通に流してちょっと間を置き、 次の4個の流れはゆっくり消灯、また ちょっと間を置く、という繰り返し です。 電解コンデンサーをどう入れるか、 という事になるとは思いますが・・・ 回路図を添付して頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 電子工作初心者

    初めまして!!僕は某大学の大学生です。 急にですけど、これから電子工作を始めたいと思っています。 でも、自分でいろいろなHPにいって調べてみましたけど、いまいちどのように始めていいかあまりよく分かりません! ユニバーサル基盤上に半田と半田ごてを作って自分の 欲しい回路を作っていくというのがやりたいのですが まず、最初は部品が全て揃っているというキットを購入してやった方がいいというのが書いてあったので、そこから始めてみたいと思っています。 そこで、やっぱ電子工作関連の購入場所といったら 東京・秋葉原が思い浮かぶのですけど、現在は静岡・浜松に住んでいるのでちょっと距離的に厳しいものがあります。 通販という手も書いてあったんですけど、やっぱ自分の足で行って、目で選んで買いたいのです。 そこで、浜松に近い名古屋あたりで電子工作のキットやパーツを売っている店は知らないでしょうか? また、初めてやるキットとしておもしろい物を紹介してもらえるとうれしいです。 後、そういう電子工作を通じて実際に回路の奥深く(トランジスタレベル)までの知識がつくものでしょうか? その勉強のために、なにかいい本があれば教えてください。 僕は今、学校の研究としてアナログLSI設計(CMOSプロセス)をやっていて将来その道で働きたいと思っているので、就職活動の一つとして、実際に電子工作をやってみて、その中身まである程度知りたいと思っています。 回路の知識はある程度あると思うんですけど、実際に何か回路を作るというのは、全くやったことがなく、ずぶの素人ですので、電子工作を知っている諸先輩方ご指導の方よろしくお願いします。 長文ですいませんでした。