• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダメ人間なので死にたい)

ダメ人間なので死にたい

このQ&Aのポイント
  • 私は医者からは双極性障害Ⅱ型と診断され、一応精神障害2級で生活保護と障害年金を受給していますが、発達障害と適応障害もあるんじゃないかと思います。
  • 作業所での問題や施設長からの給料未払い等のトラブルに悩んでおり、前の作業所に戻りたいと考えていますが、距離的な問題やアパートの件などで困っています。
  • 自分自身がダメだと感じ、死にたいと考えることもありますが、神様が与えて下さった命を大切にするべきだと思っています。過去の選択を後悔し、もどかしい思いを抱えています。どうすればいいのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

アレコレ、思想・宗教のことは考えずに、 (作業所で)アナタ様に与えられている ミッション(=役目)を完璧に 遂行することに専心しませんか。 まぁご病気や障害で、完璧は無理ですが 完璧に近い「出来栄え」にすることは 可能ではないでしょうか。 [それぞれ、リカヴァーを望んでいる諸種の人が 寄り集って来ているのが作業所ですので、 《問題児多数》のような評言は行わない方が 賢明ではないでしょうか。 〈残念ながら……基本的に「障害者施設は、 不正と虐待の温床」ですので、不正等の事実を 綿密に記録しておいて、(地域のではなく) 都道府県の社会福祉協議会に、告発してみるか、 弁護士さんに相談してみてくださいませな〉] 生活保護と障害年金を受給しているのであれば、 作業所などで不本意な作業をしなくても 宜しいのではないでしょうか。 親御さんに、援助をお願いしてみるのなども 1つの方法ではないでしょうか。 ふろく: 84歳で亡くなるまで双極性障害(=躁鬱病)と 闘いながら創作活動を続けていた 作家で精神科医の北杜夫さんのエッセーを読んでみれば、 アナタ様の参考になる記述が見つかるかも 知れませんので、 公立図書館で読んでみませんか。 [アナタ様の、これまでの 人生体験や作業所体験を題材にして、 小説を書いてみませんか] Good Luck.

h-tsuka19791029
質問者

お礼

そうですね。 作業所の他に就労移行支援も考えていますが、今コロナで蔓延防止措置が出ています。 解除されたら動こうと思います。 とにかく見学だけはしたので、体験入所してみます。 作業所は工賃もくれない、体験入所もさせてくれないようだったらもう辞めようと思います。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1124/8921)
回答No.1

誰でも同じですができることをやればよいのですが、あまりにいろいろなことを考えすぎると何ができることなのかわからなくなっていませんか。少なくとも働いて自立に近い生活をしようとなさっているのではと思いました。もっと自信を持ってもよいのではと思いました。

h-tsuka19791029
質問者

お礼

そうですね。 やっぱり後ろを向かずに自立に向かって前進しようと思います。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうすればいい?

    私は双極性障害II型で精神障害2級で今は生活保護と障害年金を受給しながら作業所に通っています。 プロテスタントのクリスチャンですが、もうクリスチャンやめたいです。 私は市の精神障害者家族会に当事者会員として参加していますが、うちの教会の牧師の先生(娘さんが精神障害者)と教会員が賛助会員として参加しています。 牧師の先生は精神障害に理解があるのですが、賛助会員に「働け」とか「資格を取れ」とか言われてつらいです。 医師からは障害年金の診断書で「働けない」と書かれているのに、です。 所詮賛助会員は自分が当事者でもなく家族に当事者がいるワケでもないからわからないのです。 なってみろ!!と言いたいです。 どんなに辛いかわからないから。 自分だって好きで病気になったり生活保護を受給しているワケではありません。 病気でなければ普通に働いています。 なのでその賛助会員につまづいて教会を辞めたいと思っています。 前の作業所の施設長(学会員)とは今も連絡を取っていますが、グループホームを設立する準備をしているみたいです。 今の作業所は非常識な人がいて職員も誰も注意しないので、いけないことはちゃんと注意してくれる前の作業所に戻り、出来ればグループホームに入ろうかなとおもいます。 前の作業所は悪い人はいなかったので(どこの作業所でもそうだと思いますが)、多分大丈夫だと思います。 近くに教会もあるので前の作業所に戻ってグループホームに入る場合その近くの教会に転会するかもしれません。 最悪クリスチャンも辞めるかもしれません。 牧師の先生は「クリスチャンは辞められない」と言っていましたが、もう賛助会員のおかげで辛いです。 他の教会員はみんないい人たちばかりなのですが、その理解のない賛助会員の言動で苦しんでいます。 どうすればいいでしょうか? 前の作業所の施設長は創価学会の会員でしたが、学会を強要することはしませんでした。 なのでクリスチャンの利用者もいました。 私が前の作業所に入るちょっと前に辞めたみたいです。

  • 私はダメ人間

    私は双極性障害Ⅱ型で精神障害2級で、今は障害者の作業所に通っています。 しかし作業所のある市に蔓延防止措置が出ているので休んでいます。 私は小中学生時代にいじめられ、高校こそ卒業したものの、卒業して最初に入った会社が殴る蹴るは当たり前、先輩の言うことは絶対服従、という学校の体育会系みたいな会社でした。 その会社は何とか1年9か月我慢して勤めましたがある日突然張り詰めた糸のように会社に行けなくなり、周囲の反対を押し切って半ばバックレみたいな形で退職しました。 その後食品工場のバイトを約4年間勤め、その後別の食品工場の正社員として約5年勤めました。 しかし同期がみんな主任に昇格してしまい、自分も遅れてなるものかと頑張りすぎた結果、病気になり退職しました。 今思えば一生ヒラでもいいやと思えていれば、上司からは否定されたでしょうが続いていたかもしれません。 その後派遣やバイトを転々とするもうまくいかず、8年前から作業所通いを始め、3ヶ所点々としました。 一番居心地が良かったのは2か所目の作業所で、施設長が創価学会の会員でしたがスタッフや利用者はみんな常識があり、ちゃんとルールを守っていました。 5年前から今の作業所に通い始めましたが、利用者に問題児が多く喧嘩やトラブルも絶えず、もう嫌になりました。 コロナが収束したら就労移行支援から就労A型に移ろうと思いますが、今から働くのが怖いです。 今思えば高校卒業して最初に入った会社が良くなかったのかもしれません。 作業所も満足に通えない、働くのも怖いというダメ人間は死んだ方がいいんじゃないか、とまで考えてしまいます。 私は2か所目の作業所の施設長に勧められて市の精神障害者家族会に当事者会委員として参加していますが、そこの賛助会員にキリスト教の教会員がいて、その賛助会員は理解がありません。 「気の持ちよう」とか一般の健常者と同じことを言って来るので、もう嫌になりました。 その賛助会員は自分が当事者でもなく家族に精神障害者がいるワケでもないから、理解がないのかもしれません。 4年前からその賛助会員の勧めで教会に通い始めましたが、そこの牧師の先生は娘さんが精神障害者で理解があります。 ちなみにその娘さんも同じ作業所に通っていますが、今はコロナが怖くて休んでいます。 とにかくこのまま作業所もフェードアウトして就労移行支援か就労A型に移ろうかと思いますが、そこでうまくやっていけるか不安です。 2か所目の作業所を辞めなきゃ良かったと思います。 遠かったので通いきれなかったのですが、最初の作業所に早々と見切りをつけて2か所目の作業所に通い始め、施設長に相談していれば引っ越しの件で公明党の元市議会議員(家族会の顧問)に相談して作業所の近くに引っ越していたかもしれません。 そしたら前の作業所に通っていたかもしれません。 当時は足の悪い母とアパートの2階に住んでいたのですが、生活保護なので引っ越しの許可がなかなか降りませんでした。 とにかくもうこんな働くことが怖いダメ人間は死んだ方がいい、とまで思ってしまいます。 過去を振り返っても仕方がありませんが、あの時ああすれば良かったと後悔することが多くなってしまいます。 そしてまたそんな自分が嫌になってしまいます。 前の作業所に通うのも一つの手ですが、今のアパートをエイブルを通して紹介してくれた牧師の先生を裏切ることは出来ません。 前の作業所に戻るとなると各駅停車で4駅、特急で1駅のところにあり、さらに最寄り駅から歩くことになります。 そして何より賛助会員である教会員に「もうクリスチャンなんだから創価学会に頼るな!!」と反対されそうです。 なので自分でもどうしたらいいのかわかりません。 ぜひアドバイスをお願いいたします。 誹謗中傷の言葉は要りません。 よろしくお願いします。

  • 作業所を辞めたいです

    私は双極性障害II型で精神障害2級で、今は精神障害者の作業所に通っています。 プロテスタントのクリスチャンでもあります。 今の作業所に来てもうすぐ3年半になりますが、最初は大人しい利用者が多かったのですが、最近は問題利用者が増えて来ました。 生活保護でパチンコをしたり、お金の貸し借りを人前で堂々とする問題利用者がいます。 施設長に言ったのですが逆にこっちが怒られてしまいました。 施設長曰く「パチンコは健康で文化的な最低限の生活」に入るそうです。 私が通っている作業所は隣の市の作業所ですが、うちの市のケースワーカーに「生活保護でパチンコしていいんですか?」と聞いたら「もちろんダメですよ」との答えでした。 施設長やスタッフが何もしてくれないなら、もう作業所辞めたいです。 出来れば前の作業所に戻りたいです。 前の作業所はちゃんとルールがあって、守れないと辞めさせられます。 なのでみんなちゃんとしています。 ただ施設長が創価学会の会員です。 私は牧師の先生にエイブルに働きかけてもらって今のアパートに引っ越したのですが、教会員もいい人たちだし裏切るワケにはいきません。 キリスト教の信仰を持ったまま前の作業所に戻ればいいのではないか?とも思います。 以前クリスチャンの利用者もいました。 なので今の作業所の問題がどうしても片付かない場合、前の作業所に戻りたいです。 ただ遠いんですよね…。

  • 仏教かキリスト教か

    私は双極性障害II型で精神障害2級で今は生活保護と障害年金を受給しながら作業所に通っています。 2年前に教会に来て洗礼を受けてクリスチャンになりました。 その後去年の2月に母が転倒して入院して施設に入ってしまい、生活保護の規定から家賃扶助以内のアパートに引っ越さなければならなくなってしまいました。 牧師の先生からエイブルを通して物件を探してもらい今のアパートが見つかったのですが、最近仏教の方が真実ではないかと思うようになって来ました。 牧師の先生や教会員には申し訳ないと思いますが、そう思ってしまいます。 ただ牧師の先生はクリスチャンはやめられないと言っていました。 ヨーロッパではキリスト教から仏教に改宗した人の話も聞きます。 なのでどうしたらいいか悩んでいます。

  • 教会移りたいのですが

    私は双極性障害2型で精神障害3級で今は生活保護と障害年金3級、作業所の工賃と母の年金で生活しています。 私は市の精神障害者家族会に当事者会員として参加していますが、家族会の賛助会員のクリスチャンに誘われて昨年の5月からプロテスタントの教会に通い始め、7月に洗礼を受けてそれ以来ずっと休まずに礼拝に通っていました。 しかし昨日賛助会員のクリスチャンの人から病気に逃げ込んでいるとか甘えがあるとか言われ、正直凹んでいます。 私もいつまでも今のままでいいとは思ってないのですが、医者からは施設での軽作業を一日4時間くらいしか出来ないと診断されています。 なので正直落ち込んでいます。 うちの教会の牧師の先生は娘さんが精神の病で数年前から引きこもっていて、今度病院にも行くみたいですが、牧師の先生に相談したらその教会員にそれとなく言っておくと言ってくれました。 それでもダメなら別の教会に移ろうかなと思っていますが、家の周辺にいくつか教会があるのですが、知り合いがいないのでそこに一人で入っていくのは不安です。 家族会の賛助会員に牧師の先生がいて、その先生の教会に移ることも考えていますが、遠くて辺鄙なところにあるので歩いて35分くらいかかります。 ただその教会には家族会の会員も通っていて、その人に車で送ってもらうか、その教会には枝教会や教会員の自宅で聖書研究会もあり、そういう会から参加しようか、とも考えています。 とにかくあまりにも病気を理解してなくて病気に逃げ込んでいるとか甘えがあるとか言われて凹んでいます。もう今の教会は辞めて、別の教会に移った方がいいでしょうか? 今日の午後牧師の先生に電話してどうだったか聞こうと思いますが、その結果によっては教会変わるかもしれません。 今非常に悩んでいます。

  • 創価学会に入会を強制させられる?

    生活保護の斡旋を創価学会に頼むと見返りに創価学会に入会させられたり聖教新聞の購読を強制させられるって聞きましたが本当でしょうか? 私は精神障害3級で今生活保護と障害年金を受給しながら作業所に通っていますが、その作業所の施設長が創価学会員です。 作業所には施設長からアパートなどを斡旋されて生活保護を受けて一人暮らししている人がいますが、その人たちも創価学会員でしょうか?

  • どうすればいい?

    私は双極性障害Ⅱ型で精神障害2級です。 プロテスタントのクリスチャンでもあります。 6年前に市の精神障害者家族会に当事者会員として入りました。 そこでクリスチャンの賛助会員と知り合い、4年前から教会に通い始め、洗礼も受けました。 牧師の先生も4年前にうちの教会に赴任して来て、その先生のもとで洗礼を受けました。 そしてその牧師の先生も賛助会員になりました。 しかし賛助会員の教会員は精神の病に理解がなく、ケツバットとか言ってパワハラして来ます。 牧師の先生は娘さんが統合失調症で、理解があります。 他の教会員も優しくて、出来ればキリスト教の信仰は続けたいしその教会も辞めたくないのですが、賛助会員の教会員が厳しいです。 キリスト教は癒しの宗教ではないのか?とすら思えて来ます。 その賛助会員はいきなり電話して来て1時間も説教して来て、もう嫌になりました。 家族会には今はあまり付き合いはないそうですがもう一人賛助会員で牧師の先生がいて、その教会の礼拝もYouTubeで見られるようになりました。 賛助会員の教会員はもう一人の先生のメッセージの方が素晴らしいと言ってるので、「だったらその教会に転会すればいいだろ!!」とすら思います。 私はどうすればいいでしょうか? 出来ればキリスト教の信仰は続けたいし教会も通い続けたいです。

  • 教会移りたいです

    私は双極性障害2型で精神障害3級で、今は生活保護と障害年金3級、作業所の工賃と母の年金で生活しています。 私は市の精神障害者家族会に当事者会員として参加し、そこでクリスチャンの賛助会員と会い、聖書を読むことを薦められました。 そして今年の5月から教会に通い始め、7月に洗礼を受けました。 しかしもう今辞めたいです。そのクリスチャンの賛助会員から「働け!働け!」とせ っつかれるのです。 同年代の教会員はみんな働いていますし、家族会の当事者会員の中には心身共に病んでいて働けないのに生活保護を受けられない人もいます。 そんな中で私が生活保護を受給していることを引け目に感じていると言ったら、「もっと引け目を感じた方がいい」と言われました。 そこは「そんなに引け目を感じる必要はない」とフォローしてほしかったのに、そんなこと言われたら落ち込みます。 私もいつまでも今の生活に甘んじているつもりはありませんが、医師からは作業所での軽作業で、しかも一日4、5時間しか働けないと診断を受けています。 家族会の会長や教会の牧師の先生に相談したら「引け目を感じる必要はない」と言ってくれたのですが、その教会員のこともあり、もう教会辞めたいです。 このまま信仰を続けるにしても別の教会に移りたいです。 今の教会の牧師の先生は娘さんが解離性障害という病なのですが、通院も拒否していて薬も飲まず障害者手帳も持っていません。 なので精神の病には理解があるのですが、他の家族会員とは立場が違うことから、賛助会員として家族会に参加しています。 家族会の賛助会員にはもう一人教会の牧師の先生がいて、その教会は駅から離れた辺鄙なところにあるのですが、家から歩いて30分くらいのところですし、家族会員にそこに通ってる人がいますし、最悪路線バスが出ているので、そっちの教会に移ることも考えています。 しかし今の教会の牧師の先生もいい先生なので、今の教会を辞めてそこの教会に移ることには引け目を感じてしまいます。 幸いお互いの牧師の先生は顔見知りで、仲がいいみたいなのでそんなに大騒ぎにはならないと思いますが…。 一体どうすればいいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 創価学会員からクリスチャンへ

    こんにちは、24歳クリスチャンの男です。 今つきあっている彼女の事で悩んでいます。彼女は実は創価学会員です。付き合ってあとに知ったのですが、親子代々続いている熱心な学会員です。 これまで、何度か教会の礼拝に連れて行ったり聖書の勉強会にも参加しましたが、依然彼女は学会活動に熱心です。 そこで、みなさんにお聞きしたいのが、創価学会員からクリスチャンになられたというような例を聞いたり、そういう人が身近にいる、または実際学会員からクリスチャンになった、という方がいらっしゃいましたら、お話を伺いたいのです。 クリスチャンの方でもそうでない方でもご回答願いたいと思います。 もちろん彼女にはクリスチャンになってもらいたいし、自分自身もそのために祈っています。その上で何かより例があればお聞かせください。

  • 創価学会からカトリックに

    こんにちは。 私は創価学会3世の高校生です。 親は熱心な学会員で幹部もしています。 しかし、私は創価学会の考え方にひかれることなく、 キリスト教に興味を持っています。 どちらかというと創価学会の考え方に賛同はできません。 それは、小さいときに親が夜に会合に行って 遊んでほしいのにあそんでくれなかったことや、 政教分離って本当にできてるのかなって疑問に 思うからです。 そして私は生まれてしばらくたって、勝手に学会員になっていました。 私の親の判断なのですが、そんな家庭は多々あると聞きました。 最近、キリスト教の考え方に興味を持ちました。 そして昨日初めてカトリック教会に行きました。 隣人愛やチャリティ精神は素晴らしいと思います。 まだクリスチャンになろうなど考える段階ではないのですが、 教会に通いたいと思っています。 しかし、わたしは学会員です。 本当は脱会したいのです。 しかし、それを両親に言うと、親子関係も危ないと思います。 わたしと同じ経験の方、学会員の方、クリスチャンの方、もしくはその他のかたでも ご回答いただければ嬉しいです。