• ベストアンサー

武士は何処に。

日本が無条件降伏で敗戦してからの暫くは、国会議員の中にも 武士がいました。令和の時代すっかり武士の魂を持った国会議 員は居ません。皆、商人の様なお金に汚い国会議員ばかりです。 昔で言うと「士農工商」の身分で一番下の位です。ふにやふに やとしたスッキリしない高齢者ぞろいの議員たちです。 質問です。今の国会議員の中に武士の魂を持った議員は居るの でしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.8

 #5です。補足です。 >>雲の上の人達は、まだ気づいていない危機感がないのでしょうか。  天皇は、祭祀「まつりごと」で天上を司っていらっしゃいます。政治家やそれに忖度する官僚は、天下(=日本国の存続)に危機感を、今すぐ持つべきだと思います。 >>取り返しのつかない様になれば、大富豪でも全ての財産を失うかもしれません。  金持ちは、甲に守らせて、乙に儲けさせてもらう、という虫のいい政策で、各国の金持ち同士でつるんでいますから、逃げ先に、例えばスイスに金を移せばよく、行き先はごまんとあります。 >>貧民は元々何もないので自力でサバイバルすると思います。  僕は、一番困るのは自分の国がなくなる貧民だと思います。今こそ目を覚まして、日本を守るべきだと思います。今日はお隣、明日は日本です。以前と同じ人に投票しては、変わらないのに気づくべきでしょう。  

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

日本は住み易いのですが、有事の対応が遅い事に、 腹が立っているのであって、国会議員は真剣に頭、 脳みそを使えと言いたいだけです。血税分の知識、 実行力を迅速に発揮していれば、日本国民だれも 文句は言いません。コロナ禍で専門家頼みばかり、 国会議員の皆様は試行錯誤「分析対策能力」が出 来ない組織なのでしょうか。

その他の回答 (8)

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2017/7529)
回答No.9

私の家系も昔は武士でしたが、武士と言うのは、封建主義時代の主従関係で成り立つ身分で、封建主義が崩壊した時に武士も無くなっています。 武士のような生き方をするのであれば、土地を手に入れ、農民になるか、土地を利用してお金を稼ぐしかなく、要するに一国一城の主になるのが武士の道です。そういう意味では狭い国家観の人間で、国全体を考えるような広い視野の持ち主ではありません。武士のような考え方の人ばかりになったら、江戸時代に逆戻りするだけでしょうね。 武士は土地を手に入れる為に戦ったのであって、土地や財産を子孫に伝える為でもあります。土地が手に入らなければ戦わない人達なのです。そういう考え方で侵略戦争を始めて大失敗したのが日本の歴史でもあります。 土地が欲しければ、列島改造論を再開し、国民に住宅地や農地を与えて、インフレ、物価高、高金利政策に戻るしか無く、それが出来ないデフレ社会では武士は育たないでしょうね。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

そのように言われると、企業も世界に進出して、 土地を買い世界を牛耳るが如く、支社を増やし ています。日本の国の中にも都道府県内に支店 を展開し支配しています。企業ごとに商売ごと に武士が存在すると言う事でしょうか。ならば 国会議員は利益を上げる為では無く、国民の納 税金をひたすら使い、能書きだけを商売にして いる、それが国民の為に成れば良いのですが、 為にならなくても大きな顔をして誤魔化す事を 身に付けている。報道での議員の不祥事が今の コロナ禍で暴露されている、武士は居ないと言 う事になります。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.7

武士の魂を語るのなら「士農工商」の喩えでは無理。 維新の時代に互いの命を堵して戦った尊皇や佐幕の志士、つまり国の将来を憂いた「若き」農民や下級武士の心意気が必要。 江戸幕府末期のように年寄りが牛耳る国会議員に武士の魂を求めるのは無理。 年寄りの上級武士を諌めてでも命懸けで国を導こうとする、 「若き志士の心意気」が必要となる。 それこそが、 質問に求めるところの「武士の魂」なのではないか? 年寄りは老い先短い現状の平穏を求める。 将来の平安を求めたいのなら今の若者が先の世に心を定め、命懸けで動かなければならない。 …現代の若者に、そのような心意気は有るのか?

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

おっしゃる通りです。若い国会議員が当選しても 長老の国会議員や派閥が、良い様に染め直してい く、志を持っても潰されたり干されたり、女性議 員は特にお飾り的な存在口出し無用との扱いです。 これでは日本国は良くなりません。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.6

 #5です。補足です。 >>令和の時代、日本国民の民は、「自分の為、家族の為、経営者と使用人の為」その為にお金を稼ぐ、互いに競争し潰されないように、必死に生きている様な気がします。負ければ「万引き・窃盗・殺人・自殺等々」の犯罪事件になるのではと思います。これも政治を司る国会議員の真剣な仕事で、解決できると思います。コロナ禍で宴会や祭りに参加する議員や医療の長はどんな気持ちでいるのでしょうか。  僕は政治家ではありませんが、政治に携わる人は日本滅亡の時が迫っていることに気づいて、素早く手を打って欲しいですね。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

雲の上の人達は、まだ気づいていない危機感がない のでしょうか。取り返しのつかない様になれば、大 富豪でも全ての財産を失うかもしれません。貧民は 元々何もないので自力でサバイバルすると思います。

回答No.5

いない。いても結果を出せていない。 国会議員は表に出すぎている。かれらは官僚の隠れ蓑なので、あんまり意味は無いです。国会議員がいてもいなくても、行政は動く。 ということを考えると、役人の中でも表に出て来ない偉い人たちが何をやっているかが重要でしょうねえ。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

表に出ていない国会議員は、仕事もせずに影から 口を出し、報酬だけは頂いている。ワクチンの接 種会場はドームの野球場でも使えばと思いますが、 接種優先でもドームを使用するのは難しいのだろ うか。この国難の時でも。

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (788/1619)
回答No.4

「武士のような国会議員」をお探しということでしょうか。 一般人からの税は減税して、大規模商人に商売しやすくなる優遇をしつつ大規模商人から莫大な税収を得ていたという、織田信長のような政策をとる政治家は、思い浮かびませんでした。 日本のインフラ整備をすすめた田中角栄でさえもガソリン税のような間接税を一般人から徴収する考えから抜け出せませんでしたから、ざっくり言ってゼロとなるように思います。 そもそも江戸時代では、お米を税とすることを重視して経済の根底が現在と違っていました。しかし、当時の緊縮財政や財政健全化や、黒船など外圧からオタオタする様子は、現在の日本政府を思い起こします。 英雄的な行動ができる「武士」は、幕末の混乱で多数でたようですが、「織田信長」のような経済政策ができる人はいなかったです。軍人やテロリストとしての「武士」となりますね。 欧米に多額の借金をして日露戦争をやってしまい、借金だけが残りました。その借金がきっかけのひとつとなり、米国と太平洋戦争を始めてしまいます。その開戦前にシミュレーションした結果では、ほぼ現実と同様の経緯で敗戦を示しましたが、「日露戦争では勝てたのだから今回も勝てるかも」と戦争を強行したという記録が見つかっています。その後も似たような考えで無駄に戦争を継続しました。 終戦からGHQが様々な変更をしましたが、その中の「間接税撤廃」はもっと評価されて良いように思います。そして現在は、緊縮財政と財政健全化にこだわり、消費税増税して、外圧にはオタオタする日本政府です。 私てきには、「軍人やテロリストのような素質を持った国会議員はいない」となり「今の日本政府は、江戸時代の武士が政権を持っていた頃とよく似ている」という感じがしてしまうのです。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

財力が無ければ国としても何もできない。 全てをお金で解決できると思っている事 が大きな間違いではないか、縦割り行政 が横との連携を取らなければ何も施策が 出来ない。なぜ、制度改革が出来ないの か、甘い汁を吸っているバカな輩が反対 しているのだろうか、と思います。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

1。武士は何処に。  武士は、徳川三百年は、戦争がなくて仕事がなくなりましたから、役人になったのでしょう。 2。日本が無条件降伏で敗戦してからの暫くは、国会議員の中にも 武士がいました。  職業の武士ではなくて、愛国心のあった人たちですね。おっしゃる通りだと思います。 3。令和の時代すっかり武士の魂を持った国会議員は居ません。  減ったのには間違いありません。 4。皆、商人の様なお金に汚い国会議員ばかりです。  いや全部が全部ではないと思います。 5。昔で言うと「士農工商」の身分で一番下の位です。ふにやふに やとしたスッキリしない高齢者ぞろいの議員たちです。  これは、もしあったとしても、江戸時代で終わった階級制度で、その前は知りませんが、父方の祖父は農業、母方の祖父は、車大工兼鍜治屋で、政治家ではないが愛国者で、コツコツと家業をやる人たちでした。 6。今の国会議員の中に武士の魂を持った議員は居るのでしょうか?  いると思います。ただ占領軍の日本人総白痴化政策が功を奏し、16世紀以来、武力か切支丹旧教で征服と失敗した仕事を利用して、天皇制崩壊を始めました。  怠惰な官僚は忖度するが、個人の安全を脅かす反社にビビる政治家も、いるのでしょう。選挙といっても官主主義の上にあぐらをかいて国の「外」が見えない、民主主義ではなく金主主義ですからね。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

令和の時代、日本国民の民は、「自分の為、家族の為、 経営者と使用人の為」その為にお金を稼ぐ、互いに競 争し潰されないように、必死に生きている様な気がし ます。負ければ「万引き・窃盗・殺人・自殺等々」の 犯罪事件になるのではと思います。これも政治を司る 国会議員の真剣な仕事で、解決できると思います。 コロナ禍で宴会や祭りに参加する議員や医療の長はど んな気持ちでいるのでしょうか。

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1441/3516)
回答No.2

武士は明治維新のときにすでに元服していた世代が亡くなった時点でいなくなりました。これより年少の「幼いころに武家の教育を受けた世代」を考えても、本当の意味の「元武士」が生きていたのはせいぜい昭和の初めまでです。 もちろんそれ以後も「旧士族」として「武家の誇り」を保持していた人はいたでしょうけれど、実際に「武士の時代」を体験してはいませんので、あくまでも「その人が考えた心の中だけ」のものです。 現代の民主主義社会の国会議員に求めらる資質と、昔の武士に求められた資質とでは、根本的なところが異なります。国会議員は選挙で民意で選ばれるものであり、落選すれば議員ではなくなりますが、(ほとんどの)武士は生まれた時から武士であり、浪人しても武士であることには変わりがありません。また国会議員は国民全体に奉仕するものですが、武士は第一には主君に仕えるもので、君命が絶対です。 赤穂の浪人が今で言えば国の高級官僚である高齢の旗本の屋敷に深夜集団で押し入って殺害しても「義士」とたたえられているのはこのためです。ただし江戸時代には「義挙」であったとしても現代で同じことはやれません。国会に「武士」がいなくなったのはむしろ当然でしょう。 もちろん「昔の武士の道徳の中から現代でも通用するものだけを身に着けた議員」がいてほしい、というのなら話は別です。ただしそれは「昔の商人の道徳」でも同じことです。昔にも、商人には商人なりの、農民には農民なりの道徳があり、その中には現代でも十分通用するものが存在することは確かですから。 最大の問題は「武士の道徳」「商人の道徳」「農民の道徳」というか「生きていくうえで守るべきこと」が別々で、社会全般に通用するものではなかったという点です。 なお「士農工商」という用語は、今では江戸時代の身分制度の実態をよく表しているとは考えられなくなり、日本史の教科書からも実態を表す語としては姿を消しています。 国会(議員)に求められているのは、何も特別に厳しい倫理などではなく。まずはむしろ現在の社会一般で通用している基本的なルールを自分たちも守ることではなかろうかと思います。それだけで終わっては困りますが、まず第一歩はここからでしょう。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

世間の身分の事では有りません。竹を割った様な いざぎ良さ、自分を犠牲に責任を取る覚悟、民の 為に尽くす精神力、そんな国会議員は残念ながら 居ないですね。忖度しお金を集め出世する、国民 への公約はどうでもいい、そんな国会議員が多い ですね。

noname#252332
noname#252332
回答No.1

 議員に武士が居たらおかしいでしょう。自分の同窓生で議員になりたいなどと言った奴がどんな種類の人間か想像することです。私の同窓生にはいませんが。  私は選挙のたびに投票を検討しますが最後に投票したのは30年前です。人生最後の投票所で、白紙投票していいかと聞いたら投票用紙を取り上げられた。  この人に日本を任せれば安心ですとみなさんに推薦できる人が、立候補していない人の中には何人もいる。みなさん責任を持って投票してるんですかね。それとも、思い付きででたらめな者に投票することが義務だとでも思っているのか。  立候補しない人に投票できる制度になればとてもいい。突然赤い紙が届いて、あなた当選しました、明日から国会議員ですよ、国会に出ないなら刑務所ですよ、という制度になればとてもいい。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

都道府県から各1名選挙で選出し、その中から内閣総理 大臣を選べるとしたら、世の中は変わるでしょうかと思 います。

関連するQ&A

  • 『士農工商』って、『士』が『武士』、『農』が『百姓』、『工』が『職人』

    『士農工商』って、『士』が『武士』、『農』が『百姓』、『工』が『職人』、『商』が『商人』ですよね??で、左(武士)から順に身分が高いですよね。そしてこの中では、百姓が1番身分が低いはずなのに、 なぜ上から2番目なのでしょう??

  • 武士とは何をしてたの?

    江戸時代に士農工商の身分制度があったことは小学生の時に習いました。農民、工作人、商人などは読んで字のごとくでどんな仕事をしていたのか良く分かりますが、武士とは具体的にどんな仕事をしていたのですか?刀を差して道を闊歩するだけで何に対してお金を得ていたのですか?

  • 士農工商の”農工商”に差はあるの?

    江戸時代の身分制度として有名な士農工商。 時代劇を見ていても、武士に頭を下げる町人や農民が出てきますし、武士は苗字帯刀など特権があったことは有名です。 しかしその下、農工商に違いがあるような話は聞きません。大工が農民に頭を下げたり、商人が職人に遠慮したりする描写は見たことありません。農工商の間には何か違いがあったのでしょうか?

  • 士農工商の実際

    江戸時代の身分制度の士農工商について質問いたします。この身分制度によって、実際にどうゆう優遇措置 あるいは特権が発生していたのでしょうか。武士はともかく例えば、 農民はその下の職人、商人よりもどのような面で特権があったのか、など何でもけっこうです。

  • 士農工商について。

     子どもの頃、士農工商の身分秩序(士⇒農⇒工⇒商)を教えられたのですが、どうも最近の記述などを読んだりすると、「士と農工商で農工商間に上下はなかった」というのが定説のようなのですが…。 1 これを初めに言い始めた方は誰なのでしょうか? 2 またいつ頃から分かり始めたことなのでしょうか? 3 士農工商の身分階層についての書籍を探しています。農工商間に身分差がなかったことなどについて。できれば論文ではなく、趣味レベルで読めるような安易な書籍がいいのですが、ご存知の方がおられましたら教えてください。

  • 「お客様は神様」の日本的思考は、何時代に作られた?

    「お客様は神様」に現れているように 日本の商習慣では、なぜかお金を払うほうがえらくて、 受け取るほうは下に置かれることが多いと思います。 これは、何時代に形成されていった考え方なんでしょうか? 士農工商の身分制があり、商人が活躍しはじめた江戸時代ぐらいから さかんに言われはじめた言葉なのでしょうか?

  • 士農工商の順位

    士農工商の身分は平等ではないですよね? 農<工<商<士 でしょうか?

  • 石田梅巌のことが詳しく知りたいときは?

    石門心学の祖、石田梅巌のことが詳しくわかるような書籍、サイトをご存知なら、ぜひ教えてください。 士農工商の厳しい階級制度の江戸期、「商人が商いをするのは、武士が禄をはむのと同じである」と商人たちに説き、同時に商いの道も説いた、京都の思想家であることまでは知っているんですが……。概要的なことしか知っておりません。 ちょっと急いでおりますので、よろしくお願いします。

  • 士農工商穢多非人はなぜ無くす必要があったのですか

    江戸時代に士農工商穢多非人の身分の区別を無くそうという大きな世論があったのでは無かったと思いますが、それなのになぜ士農工商穢多非人の区別を無くす必要があったのでしょうか。

  • 【日本史で】士農工商が無かったとニュースでやってま

    【日本史で】士農工商が無かったとニュースでやってましたが、士農工商は無かったとすると誰でも侍、武士になれたってことでしょうか? 農民が戦後に行って、死んだ武士の身包み(鎧)と刀を拾えば、次の日から侍の刀をタダで手に入れたので農民から武士と名乗れた? 放浪、浪人武士はそんな感じだった?