• ベストアンサー

スキャナーで35mmネガを読み取ると

スキャナーで35mmネガを読み取るとどれくらいの記憶容量になるのでしょうか。 スキャナーは2400dpiです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • palmmy
  • ベストアンサー率38% (841/2170)
回答No.1

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0810/dcr018.htm 2,400dpiでスキャンして、8bit TIFFで保存して、約20.9MBのだそうです。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0729/dcr017.htm 2400dpi、48bitカラー(RGB各16bit)でスキャンし、TIFFでファイルサイズは約36MBだそうです。

oanus
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 35mmネガ用のフィルムスキャナ

    35mmネガ用のフィルムスキャナの購入を考えており、候補として下記のものを見つけました。 プリンタはエプソンのものを使っており、使い慣れているため、キャノンでなくエプソンにしています。 (1) エプソン GT-X820、2.8万円程度 35mmネガ等倍/4800dpi/1コマ 100秒 35mmネガ等倍/6400dpi/1コマ 134秒 (2) エプソン GT-X970、4.7万円程度 35mmネガ等倍/4800dpi/1コマ 64秒 35mmネガ等倍/6400dpi/1コマ 81秒 (3) CABIN CFS-14MHD、1.7万円程度 1400万画素CMOSセンサー、解像度3200dpi/4000dpi(ソフト補間) 保存時間2秒/1枚 ・CABIN CFS-14MHDは35mmフィルム専用のスキャナで、読み取り速度が非常に速いため 魅力的です。 (売り場の人に聞くと、性能はエプソン等のスキャナの方がいいと言っていましたが) 使い物になるのでしょうか? ・エプソン GT-X820とGT-X970を比べると、価格がだいぶ違います。 読み取り速度の違いだけで、遅いのさえ我慢すれば大差ないと考えていいのでしょうか? ・エプソンを購入した場合に、実際にスキャンするときは4800dpi/1コマと6400dpi/1コマでの スキャンでは仕上がりにかなりの違いが出るものでしょうか? よろしくお願いします。

  • ネガをスキャンするのに一番おすすめなスキャナーを教えてください!

    ネガをスキャンするためにおすすめなスキャナーを教えてください!下が選ぶポイントです。 ・ネガがスキャンできる。(本に解像度が2400dpi以上で!と書いてありました。) ・なるべく安く。 ・ブローニーに対応していると嬉しい(ここは、絶対条件ではないです。) ・使い勝手がいぃ。 ・普通のスキャンもできる。(もしかしたらどれでも当たり前にできるかもしれませんが。知識がないもので。。。。) 要求が多いですが、答えてもらえると嬉しいです。個人的な経験などでもいいです。全然知識がないので大歓迎です。おねがいします!

  • スキャナを使って、ネガを読み取ったのですが・・・

    スキャナを使ってネガを読み取ったのですが、そのまま反映しても色がおかしいです。 色の補正方法、または、フリーソフト等があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ネガからのプリント

    ネガ(35mm)からL版にプリントしたものと、パソコンでネガを3200dpiでスキャンし、データ化したものを同じくL版でプリントしたものでは、どんな違いが出てくるものでしょうか? (スキャン時の色味の違いは除いて)

  • スキャナーで、写真とネガ、どちらが綺麗?

    スキャナーの購入を考えています。 そこで疑問です。 手元の銀塩写真と、同じその写真のネガを、各々スキャナーで読み取った場合、どちらの読み取ったデータが綺麗に残るのでしょう? 高い機種ですと、どれも、ネガスキャンが付いているので、参考で教えて頂けると、ありがたいです。

  • スキャナでネガの取込は!?

    普通のカラースキャナでネガの取込ができると聞いたのですが、本当ですか?本当だとしたら、どうやるのでしょうか?よろしくお願いします。ちなみにEPSONのES8500です。

  • ネガからスキャナを使って作ったCDの画質について。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5132319.html 上記質問において、スキャナをつかってネガからCDを作るということを教えていただきました。 回答くださった皆様、ありがとうございました。 2万円くらいまでのスキャナをつかってネガからCDを作った場合、 その画質はどうでしょうか。 一眼レフで撮影したネガなので、画質にはこだわりたいのです。 A4版でプリントしても大丈夫なくらいであれば 購入を検討したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • フォトスキャナーでネガがネガのままスキャンされます

    BenQのフォトスキャナーを使ってネガをスキャンしているのですけど、ネガがネガのままスキャンされてしまうものが結構あります。 ネガは保存状態も良く同じフィルムのネガでもちゃんとネガポジ反転してスキャンされるものとされないものがあります(例えばフィルム一本で4本ネガがあるとしたら1本だけネガのままとか)。ネガを見る限りではちゃんとポジ反転して取り込まれるものとネガのままスキャンされてしまうものの違いは特にありません。 説明書のトラブルシュートには特にそういった記載はなく、ネット検索してみましたけどこれといって有益な情報が見つかりません。 何かお知恵拝借できませんでしょうか。

  • スキャナーの性能なんですが。

    スキャナー詳しい方に質問です。 エプソンのα-Hyper CCD II 4800dpi キャノンのデュアルCCD   3200dpi *本などの折り目があるものをスキャンする場合 *モノクロ紙、カラー紙などをスキャンする場合 *写真のネガをスキャンする場合 どれくらいの差があるんでしょうか? それと *ネガをスキャンする以外は何dpiくらい必要なんでしょうか?

  • ネガをスキャナーでデータ化する方法

     全然詳しくないので、教えてください。  昔とったネガが大量にあるので、8年ぐらい前にwindows98に対応していたスキャナー(fujitsu Mustek 1200CU/WM)で試しにスキャンしてみたら、まさにネガと同じように、茶色いデータになってしまいました。  専用のネガスキャナーでスキャンすると、ネガが写真のように色つきの画像データになるのでしょうか?そして、私のスキャナーでそれは可能なのでしょうか?何かソフトを入れれば可能なのでしょうか?(今はパソコンはXPです) フィルムが100本ぐらいあり、だんだん気持ちが萎えつつあります。

PX505Fでエラー表示
このQ&Aのポイント
  • PX505Fでのエラー表示について
  • ファックス操作時に起きたエラーに関する問題
  • マニュアルを見ることができず、解決策をメールで求める
回答を見る