• ベストアンサー

【電気】なぜ漏電遮断器は機器が漏電していることが分

【電気】なぜ漏電遮断器は機器が漏電していることが分かるのですか? 機器によって使われる電流値は違うわけで、電流値が減ったか増えたか漏電遮断器は機器の正常電流値は分からないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252332
noname#252332
回答No.1

 電気の配線とは接地線を別にして電流が行く配線と帰る配線です。三相であってもそのうちひとつの相の配線の主観では、自分から行く電流は他の二相の配線から必ず帰ります。つまり接地線を別にして電源配線のある瞬間の合計(行きと帰りの極性を考慮すれば)は常に0Aで、これが0Aでないものが漏電です。つまり単相なら二本、三相なら三本の配線をクランプメーターではさんで測れば通常0Aで、それが漏電電流です。漏電ブレーカーはこれを測定する回路を持っており、その回路自体の電源は漏電ブレーカーの二次側からとっています。これが、漏電ブレーカー単体で二次側の相間の絶縁抵抗を測ると低く出る理由でもあります。漏電時は漏れた電流が接地線から返ってくることもありますが、感電中の作業者の体から大地に抜けることもあり、どこを通るかはその時次第です。しかし、電源線の合計が0Aで亡くなると言う点は漏電の定義であり常に同じです。

asuszenphonemax
質問者

お礼

みんなありがとうございます

関連するQ&A

  • 地絡遮断装置について(漏電遮断器と過電流素子付漏電遮断器)

    地絡遮断装置について(漏電遮断器と過電流素子付漏電遮断器) 漏電遮断器<E>はテストボタンの色は緑で過電流素子付漏電 遮断器<BE>のテストボタンの色は赤で良かったでしょうか? また、過電流素子付漏電遮断器を表す表記で<BE>と<E>の2 つがあるのですが、どちらを使えばよいでしょうか? 最後になるのですが、「過電流素子付漏電遮断器」という言い方 と「過電流保護付漏電遮断器」とは同じ意味でとらえて良いでし ょうか? (オーム社さんのP29ページ25番には漏電遮断器(過電流保護付) と書いてあります。しかしながら、別のテキストには過電流素子 付漏電遮断器」とも書いてありました。どちらが正しいのでしょ うか? 以上3つの質問ですが、電気に詳しい方、回答よろしくお願いし ます。

  • 漏電遮断器

    漏電遮断器にはOC付きとOCなしがありますが。 OCなしの場合地絡保護専用となり過電流が起きてもブレーカーは落ちないと認識してます。 過電流とは電気の使いすぎですよね。 つまり電気をいくら使おうが漏電しないかぎり漏電ブレーカーは落ちないと考えていいのでしょうか? 逆に言うと漏電ブレーカーが(OCなし)が落ちる=漏電している可能性が高いと判断していいのでしょうか? だとすると、OCなしのブレーカーに書かれてる定格電流の30Aなどの値は、どういった意図で書かれてるのですか。それ以上電気を流すとブレーカーに異常が起きるから流さないような処置をしろという意味合いなのでしょうか?

  • 漏電遮断器の選定

    機械の受電部に漏電遮断器を付けるのですが、機械に内蔵して付ける場合、 電気用品取締法の適用を受けた漏電遮断器が必要でしょうか?  電源 AC100V   電流 5A 程度 今、選定している漏電遮断器は、感度電流 15mA 動作時間 0.1秒以下の漏電遮断器で、電気用品取締法の適用を受けていない可能性が有ります。 機械に内蔵する漏電遮断器は、電気用品取締法の適用が無くても良いように思うのですが・・・・?? だれかアドバイスお願いします。

  • 【電気】「漏電遮断器付きコンセントの漏電とは何の漏

    【電気】「漏電遮断器付きコンセントの漏電とは何の漏電を指すのでしょうか?」 予想1: コンセントが老朽化でコンセントが壊れた合図? 予想2: コンセントプラグ側のコンセントに挿している家電製品の漏電が分かる機器? けど、家電製品によってずっと電気を使う待機電力型の製品もあるので漏電遮断器付きコンセントの漏電とはコンセントプラグ側の家電製品の漏電が分かるのではなくコンセント側のコンセント自体の老朽化が分かる機器とみた。 どうでしょう?合ってますか?

  • 漏電遮断器って????

    我が家のブレーカーには漏電遮断器が付いています。漏電遮断器とは当然電気が漏れたときに遮断すると思うのですが、ブレーカーと一緒についている場合、ブレーカーで漏電が起こったときのみ遮断されるのですか?それとも家のどこで起こっても遮断されるのですか?

  • 漏電遮断器

    太陽光発電(産業用)に使用するブレーカーは 漏電遮断器でなければいけないのですか? 過電流遮断器ではいけないのですかね?

  • 漏電遮断器が作動しました。

    朝起きたら漏電遮断器が作動していて電気が使えませんでした。漏電遮断器のレバーを「入」にしたら電気が使えるようになりました。普通漏電がある場合また漏電遮断器のレバーは「切」になってしまうのではないでしょうか??朝「入」にしてから夕方になっても漏電遮断器は作動していません。これはどういうことなのでしょうか?? 考えられる原因と改善策をお願いします。よろしくお願い致します。

  • 漏電遮断器について

     私の会社の分電盤(単相100Vと200V)の中に配線用遮断機100Aが一番上にありその下に漏電遮断器が幾つかあります。私が仕事している部屋の漏電遮断機(三菱NV50-KC 2P2E )20Aで単相3線式で漏電だけではなく過電流も遮断する物だと思うのですが、他の人の質問で3つある線のうち2つの線のどちらかが20Aになると遮断されるようなことを見たのですが、そうなんでしょうか?それとも単に部屋で20A以上使うと遮断されるのですか?

  • 漏電遮断器の原理を教えて下さい

    現在専門学校で電気を勉強しているものです。 漏電遮断器の原理がいまいちよく分かりません。 特に接地(アース)していないと漏電遮断器が働かないという根拠が分かりません 電気に詳しい方、教えていただけませんか?

  • OC付きの漏電遮断器の意味

    OC付きの漏電遮断器の意味について、2点お伺いしたいと思います。 1  通常、分電盤の中は、リミッター→漏電遮断器→いくつかの配線用遮断器という構成になっていると思いますが、なぜ、OC付きの漏電遮断器が必要なのでしょうか。  各回路には、配線用遮断器がついており、過電流は保護しているのではないでしょうか。  仮に配線用遮断器が定格20Aであれば、いくつかの任意の回路で、20A以上の電流がながれたとしても、それぞれの回路の配線用遮断器が切れて、その上位のOC付きの漏電遮断器まで波及しないのではないでしょうか。 2  リミッターがあれば、OC付きの漏電遮断器は、必要ないのと思うのですが。(もちろん、OC無しの漏電遮断器は必要)、どうでしょう。 良ければ、ご教授お願いします。