• ベストアンサー

JASSO給付奨学金基準に関して

上の子供が大学3年、下の子供が大学1年になります。 JASSOの『給付」の奨学金基準を満たすかの件です。 共働き25万、8万、賞与なしでは、基準を満たせるでしょうか? どなたかご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

収入だけではなく,資産等の条件もあるので,ご自身でJASSOのサイトを見てはいかがでしょうか。

3419696
質問者

お礼

ありがとうございます。やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給付奨学金について

    春から大学4年生です。 現在、jassoの給付と貸与両方の奨学金を受けています。2月から母が新しい仕事を始めたことで、収入が受給基準を越す可能性が出てきました。 Q&Aには前年の収入により区分が決定すると書かれていましたが、途中で収入が増えた場合に、給付を打ちきられることはあるのでしょうか。

  • jassoの第1種奨学金で

    jassoの第1種奨学金ですが 私は、母子家庭で前年度ゼロに限りなく近い収入で、母が病持ちです。この状況でも申請は通過できますか? そして、2点目ですが、もし、奨学金が借りることができたとします。大学在学中の成績悪ければ奨学金第1種は中止されますか? 成績の基準ってあるのですか?あればどれくらいですか?教えてください

  • 給付奨学金とバイト

    日本学生支援機構(JASSO)の給付奨学金を受けている者の母です。 それとは別に、育英会からも給付奨学金を受けており、その二つを合わせると年間で89万ほどになります。 この先、大学生の子がバイトをして、生活費等に当てたいと言っていますが、給付奨学金とバイト代を合わせると130万を越えそうです。 税法上では、給付奨学金は非課税となるようですが、社会保険は対象になるとの事で、バイトの収入によっては、親の協会けんぽの扶養からぬけて、国保に加入とも考えています。 そこでですが、国保加入となると給付奨学金は除き、あくまでも学生本人のバイト代だけの収入として保険料が計算されるのでしょうか。 それと、日本学生支援機構は、親と子それぞれの住民税、支給額算定基準額で決まりますが、現在一人親である私と、大学生、高校生の控除額が大きいため第2区分で、後に第1区分となりそうです。 もし、大学生の子が年間80万ほどバイトしても、私の控除対象となるのでしょうか。 もし、その控除がなくなると給付奨学生対象から外れる可能性があるため、心配です。 長々とした文章で申し訳ございませんが、御回答をお願い致します。

  • 住民税払ってるけど給付型の奨学金を得るには?

    来年専門学校に進学したいのですが、金銭的に難しいので奨学金を利用したいです。 高校にJASSOの給付型奨学金の案内が来たのですが、一つ条件が合いません。 学力の条件は満たしていますが、”住民税非課税世帯”というのが・・・。 悔しいですが、私の家は非課税世帯に陥る一歩手前という感じの所得です。 貧乏な家ですが、一応住民税を払ってるんですよ。 兄が県外大学で一人暮らし、父も県外で一人暮らし、私と母が地元で2人暮らし。 父と母はただでさえ低賃金なのに、家や生活費が分裂しまくって進学に金が回ってきません。 それに、私だって県外の学校に行く予定なんですから。 これで出費がまた増えるという・・。 親戚は持て余すくらい金持ちな上に子供もおらず、うちは低賃金で子が2人もいるのに・・・・こんな家でも前者と同じ扱いで、所得税払ってるからって給付型奨学金が受けれないというのが納得いきません。 どうしても給付して欲しい場合はどのような手段がありますか? JASSOより少し視野の広い給付団体を存じませんでしょうか?

  • 複数の給付奨学金を受けることは可能でしょうか

    大学の給付奨学金を申請しようと思っています。 ひとつは各県から所得の低い順に2名ずつという要件 もうひとつは年収~円以下という基準があるものです。 私の家の所得ではどちらの奨学金も給付対象になると思うのですが、両方申請して両方給付が受けられるということがあるのでしょうか? 同じ大学内で複数の給付奨学金を受けられますか?

  • 大学進学、奨学金について

    高校3年の息子を持つ母親です。 3年生になり奨学金JASSOの資料を持ってきました。 県外の大学(熊本大学)に進学希望ですが、初めての大学で私もよく分からなくて。 下にも小、中、高と子供がおり4年間の援助もあまり出来ないと思います。 どのくらいの金額が必要になりますか?

  • 奨学金

    米国などに留学をしたいと思っています。 ですが、大学の留学プログラムは落ちてしまいました。 米国の大使館では奨学金などは出してないみたいです。 JASSOのホームページをよんでみたのですが、特に募集しているものはなかった、もしくは条件が合いませんでした。 (その条件とは大学院生であることなど。ちなみに自分は大学2年生です。) なにか良い留学プログラム、もしくは奨学金制度をご存知でしたら教えてください。

  • 給付奨学金の廃止について(医学部)

    JASSOの給付奨学金があると思いますが,見込まれる年数で卒業できないことが確定した場合は廃止,つまり落単したりして留年した場合は廃止ということだと思いますが,医学部は必修を1科目でも落としたら留年します.これって卒業が難しい大学に入れば支援を受けづらくなり,簡単な大学に入れば容易に支援を受けやすいという事になりませんか?最低でも著しく酷い成績でないなら,医学部なら6年間は留年に関わらず支給するというほうが合理的ではないですか?

  • 奨学金について

    奨学金についての質問です。 今は独立行政法人日本学生支援機構-JASSO(元育英会)から奨学金を借りています。 しかし、貸し出しの奨学金ではなく、給与の奨学金にしたいと考えています。 何か良い奨学金はありますか? 千葉県松戸市に住んでいる、現在大学4年生(理系:パソコンの通信関係) 来年度から大学院生です。

  • 大学院の奨学金

    大学院の奨学金で、旧日本育英会のものについてお伺いします。 審査の基準が、大学院の場合、本人の所得が基準になっていますが、親の収入等も審査にかかわってくるものなのでしょうか? また、入試成績等で学校独自に選考される学費と相殺する形式の給付奨学金の受給等は、不採用の原因になったりするのでしょうか? 法科大学院に進学を予定していますが、学費以外にも諸費用がかかると考えられ、学費と相殺する給付奨学金のみでは心許なく感じ、旧育英会の奨学金に出願したいのですが、不安です。

このQ&Aのポイント
  • 印刷時に表の縦線が1cmずつ左右にずれ、直線にならないトラブルについて相談したいです。
  • 現在使用しているブラザー製品(DCP-J540)の印刷時に、表の縦線が正しく印刷されず、1cmずつ左右にずれてしまいます。この問題に対して試したことやエラーについても教えてください。
  • お困りの内容は、ブラザー製品(DCP-J540)の印刷時に表の縦線が1cmずつ左右にずれ、直線にならないというトラブルです。試したことやエラーなどもお知らせください。
回答を見る