• ベストアンサー

UFJ銀行 振込手数料の疑問

lyosha2002の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

UFJ銀行に限らず、たいていの銀行では、 ・同一支店あてのATMでキャッシュカードを使用した振り込みは手数料無料 ・同一支店あてのATMで現金を使用した振り込みは手数料有料 という形になってますが、 今まで現金を持っていって振り込んでませんでしたか?

参考URL:
http://www.ufjbank.co.jp/ippan/tesuuryou/tesu_furikomi.html
noname#7498
質問者

お礼

補足欄は間違えていました。 現金で振り込んでいますた・・。私の完全なミスですね・・。 でもなんかすごいショックです・・・。子供みたいですが、そんなの聞いてないよ・・って・・。これからは気を付けたいと思います。ご回答ありがとうございました。

noname#7498
質問者

補足

今まで現金を持っていって振り込んでませんでしたか? いいえ。口座から口座へでした。

関連するQ&A

  • 銀行の振込手数料について

    口座を持っていない銀行に振込をしたいのですが、指定された支店に直接行けば手数料は安くなるのでしょうか。 以前銀行から銀行に振り込んだら、かなり高い手数料を取られました。 ネットバンクだと無料と聞いたのですが、ネットバンクは登録もしていないし使ったことがありません。 振込み金額は2万円以内です。 よろしくお願い致します。

  • 振込手数料がかからないのはどのような場合??

    銀行の振込手数料がかからないのはどのような場合ですか? 下記をおしえていただいたのですがこれ以外に方法ありますか? (1)同じネット銀行同士なら、振り込み手数料無料。 (2)都市銀行で「ATMでキャッシュカードで振り込みする場合、 同一行同一支店への振り込み」だと「手数料無料」になるので 「相手が指定した銀行口座と、同じ銀行同じ支店に口座を作って、 その口座のキャッシュカードで振り込み」すれば、 手数料無料で1円を振り込み出来ます。

  • 給与振込手数料が安い銀行を教えて下さい

    会社を経営しており、社員を雇っていますので、給与振込を会社の銀行口座から、各社員の銀行へ行っています。 今まで利用していた都市銀行は、同銀行宛てでも他銀行宛てでも、給与を支払う際の振込手数料が無料だったのですが、今月から他行宛のみが630円になってしまうらしく、他の銀行へ切り替えようか悩んでいます。 ちなみに、他に会社で口座開設している銀行にも話しを聞きに行ったのですが、同銀行宛の給振手続きしか受け付けていないと言われ、全社員に、その銀行の口座を作らせる訳にもいかず、困っているところです。 そこで、他行宛の給与振込も出来て、全県に1店舗は支店が有り、尚且つ振り込み手数料が安い(または無料)の銀行を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 毎月同じ所への振り込み。手数料はどうにかできますか?

    今まで、家賃の振り込みは最寄の銀行で、大家さんと同支店間の振り込みだったので手数料がかからなかったのですが、新しく引っ越した所の大家さんが遠くに住んでいて家賃の振り込みに毎月手数料がかかってしまいます。どうにかしたいのですが・・・。 振り込み口座は東京三菱UFJです。 考えた案は、うちも同じ支店で口座を作り、お金の入金は近所で、振り込みはネットバンクでと言う方法です。それだと同支店間の振り込みになりますか?それでも手数料はかかるのでしょうか? また、その他良いアイデアあったらよろしくお願いします。

  • 振込手数料のかからない銀行

    今度引っ越しするかもしれないので家賃や滞納した公共料金を払うために地方銀行に口座を作ろうと思ったのですが、その地方銀行は同じ銀行の違う支店に振り込むと手数料がかかるみたいです。 どこか違う銀行でも振込手数料がかからない銀行はあるでしょうか?

  • 住信SBIネット銀行からの振込手数料

    近々引越しします。 新しい大家は、三井住友銀行の某支店に家賃を振り込まないといけません。 今持っている三井住友銀行の口座とは別の支店なので、ATMでキャッシュカードを利用しても、SMBCダイレクトを利用しても、振込手数料108円を毎月払わないといけません。 大家と同じ支店に出かけて行って口座を開設すればいいのでしょうが、往復の交通費が高いです。 それ以上に、今の三井住友銀行の口座を作るときも、口座開設の目的を根掘り葉掘り質問されました。 楽天オークションで出品するため、振込手数料が無料の三井住友銀行を選んだだけなのに、まるで人を犯罪者扱いです。 三井住友銀行の口座を作るのは、二度と御免です。 そこで、住信SBIネット銀行について質問します。 個人の客なら月3回まで、楽天銀行以外の銀行口座へ手数料無料で振り込めると、住信SBIネット銀行のサイトに書かれています。 同じ三井住友銀行でも支店が違えば手数料を取るのに、住信SBIネット銀行が手数料を取らないということが、なかなか信じられません。 本当に振込手数料無料なのでしょうか。 また、手数料が無料となる場合、振込限度額は定められていますか。 住信SBIネット銀行に詳しい方の回答を、お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 振込手数料を取られない方法

    今度引っ越す事になったら家賃は京葉銀行に振り込む事になるのですが、京葉銀行だと同じ銀行でも支店が違うとネットの振込でも手数料が取られてしまいます。 何とか振込手数料を取られない方法はないでしょうか?

  • 銀行振込の手数料が安い銀行

    オークションで落札した商品の入金を、銀行振込で支払わなければんらないのですが、私の近くの銀行からでは手数料に420円もかかってしまいます。 それで、ふと思ったのですが、「みずほ銀行」のような 都市銀行の支店からなら、もう少し安く済むかな・・と 思ったのですが、どうでしょうか?

  • 三菱東京UFJ銀行で、振込手数料を無料にするには?

    三菱東京UFJ銀行で、同行他支店宛の振込手数料を無料にする方法を調査しているのですが、結論としては、一旦、三菱東京UFJ銀行へお金を預け入れるしかないのでしょうか? そして、その預け入れを一番安くするためには、平日15:00までに三菱東京UFJのATMへ出向き、現金を預け入れるしかないでしょうか? ・もしくは、他行振込手数料が無料な銀行ってあるのでしょうか?

  • りそな銀行の振込み手数料について

    銀行の専門家の方に質問です。「りそな銀行」の同銀行あてで他支店への振込み手数料(ATM機、現金、3万以下)が300円って高くないですかぁ(それもべらぼうに・・・)たしか、他銀行(ほとんどの銀行)は105円のような~・・・もちろん銀行によって違うのでしょうが。でも、それにしても高過ぎません?3倍ですよ!。場合によっては、我々(一般者)は振込み先の銀行って選べないじゃないですか~。(ほとんどと言ってもいいくらいに)一種の傲慢だと思います。御意見を聞きたいです。(銀行によっては違う・・・というだけじゃなく、なぜ3倍もとるのか。どなたか教えてください。お願いします。