• ベストアンサー

【電気】スタースターデルタ結線のトランスで中性点が

【電気】スタースターデルタ結線のトランスで中性点がないとどうなりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

使用上はスター結線の中性点が変圧器のタンクなどの外部容器に引き出されていなくても機能を果たすことはできます。しかし、電気事業法でスター結線の中性点接地が義務付けられている変圧器は使用を許されないので、製作されません。 例えば、高圧を 400V の低圧に降圧する変圧器は低圧をスター結線にして中性点をB種接地しないと使用できません。( 電気設備技術基準 省令 6、10~12 条、同解釈 第 24 条 ) 他にも最高電圧 204kV 以上の回路 ( TEPCO では 275kV, 500kV 送電系統 ) では使用する遮断器は中性点直接接地系統で無ければ性能が保証できないので、使用される変圧器には中性点引出しは必須です。

asuszenphonemax
質問者

お礼

みんなありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1108/2307)
回答No.1

地球上において日本国の陸上では3相スターのN相を接続してません http://t-sato.in.coocan.jp/terms/distribution-system.html http://koukusu.com/japan/j_know/j_know_stand_f60950_v.html 日本国の陸上以外では普通にN相を接続してるけどね あくまで陸上だけですよ 日本国の領海内でも空の上とか海の上ではIEC規格に準じて普通に接続してる

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【電気・スターデルタ結線トランスの回答の謎】「2次

    【電気・スターデルタ結線トランスの回答の謎】「2次側低圧のトランスにスターデルタトランス」は普通にあります。 200Vの動力ですが、RST相のうち、S相を接地します。 接地する目的は、 ・高低圧混触の低圧電圧の上昇を防ぐ ・接地することでRST各相の電位を確定する ・漏電遮断機を確実に動作させることです。」 1.2次側が低圧のトランスにもスターデルタ結線トランスは普通にある 2.スターデルタ結線のトランスの2次側のRST相のうち、S相を接地します。 3.デルタ結線には中性点はない スターデルタ結線の2次側のデルタ結線には中性点がないのにどうやって電流が常時流れているS相とアースバーを繋ぐのですか?地絡しないのですか?? そもそもデルタ結線には中性点がないのにどこに接地を繋ぐのですか?地絡しない理由を教えてください。

  • 【電気】スタースター結線、スタースターデルタ結線の

    【電気】スタースター結線、スタースターデルタ結線のトランスの中性点にNRが繋がっていますがNRが繋がっていないトランスもスタースター結線、スタースターデルタ結線もあります。両者のNRが必要、必要でない違いは何ですか?

  • 【電気設計】2次側が高圧のトランスの2次側に中性点

    【電気設計】2次側が高圧のトランスの2次側に中性点がない理由を教えてください。 スターデルタトランスの2次側低圧側には中性点はありますか? トランスの2次側中性点があるないはトランスがスタースター型、スターデルタ型に関係なく、2次側が低圧の場合のみに中性点が付くのでしょうか? なぜ2次側低圧には中性点が付いて、2次側高圧の場合は中性点が付かないのか電気的な理由を教えてください。

  • トランスの一次側(Y)の中性点の処理

    三相トランスで、一次側(Y)結線で、二次側(Δ)結線において、一次側での中性点を取ることの意味は何があるのでしょうか。(メリット、デメリット) 一次側で中性点をアースに取ると、漏電ベレーカが落ちることにならないでしょうか。 また、二次側での中性点を取る意味は何なのでしょうか。(メリット、デメリット) 以上、ご教示を宜しく御願い致します。

  • 【電気設計】トランス高圧2次側に中性点がない理由を

    【電気設計】トランス高圧2次側に中性点がない理由を教えてください。 質問1。トランス高圧2次側に中性点がない理由を教えてください。 質問2.アレスタは電圧幾らで流れますか? 質問3.またトランス低圧2次側の中性点は電圧何Vで流れますか? 疑問。 トランス高圧2次側に中性点がないのは盤内にアレスタが設置だれているから中性点が必要ないのかと思いましたが、トランス低圧2次側の中性点があるキュービクルにもアレスタが設置されているので、じゃあ、トランス高圧2次側に中性点がアレスタがあるから不要なのだとしたら、トランス低圧2次側もアレスタがあれば中性点は要らないはず。それなのに中性点があるということはアレスタがあるなしは関係ないことになります。 だとするとなぜトランス高圧2次側に中性点はないのでしょう?

  • 【電気】2次側低圧のトランスにスターデルタトランス

    【電気】2次側低圧のトランスにスターデルタトランスはありえないのですか? デルタ結線には中性点がないと書かれていましたが、2次側低圧トランスのスターデルタトランスでも2次側の真ん中の白相に緑色のアース線が繋がっていたと思ったのですが勘違いか夢だったのでしょうか?

  • 【電気設計】トランス低圧2次側の中性点が必要なのは

    【電気設計】トランス低圧2次側の中性点が必要なのは地絡を逃がすためだそうですが、地絡はアレスタでキュービクル内の過電圧はアレスタとリレー継電器で電気が遮断されると思いますが、なぜ中性点で地絡を逃がす必要があるのか教えてください。 低圧2次側トランスに地絡を逃がす中性点がいる理由を教えてください。 アレスタや過電圧継電器や地絡継電器がキュービクル電気設備内にあります。 自分は地絡継電器の受け取る受信器のためにトランス低圧2次側に中性点が設けられているという結論に達しましたが、それだとトランス高圧2次側に中性点が必要ない理由には答えにならないと思いました。 高圧ー高圧トランスには地絡継電器がないのでしょうか?そんなはずはないですよね。

  • なぜ高圧トランスには中性点アースは必要なくて、低圧

    なぜ高圧トランスには中性点アースは必要なくて、低圧トランスには中性点アースが必要なのですか? あとなぜ普段は中性点アースに電気が流れないのですか?

  • 【電気】トランス2次側の中性点に付いている接地はB

    【電気】トランス2次側の中性点に付いている接地はB種で、トランスの架台に付いている接地がA種でC種とD種はどこに付いていますか?

  • トランスの1次側に中性点が付きますが、2次側に中性

    トランスの1次側に中性点が付きますが、2次側に中性点が不要なのはなぜですか?